2016/02/12/ (金) | edit |

10日から11日にかけての海外市場で急激な円高ドル安が進んだのは、世界経済の先行きへの根強い不安に加え、本来ならドル高要因となる米国の追加利上げの観測が後退したためだ。円高進行は日本の企業業績や株価に悪影響を及ぼしかねない。今月26日から中国・上海で始まる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議などの場で、国際的な政策協調に向けた動きが広がるかが焦点となる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455193051/
ソース: http://www.sankei.com/economy/news/160211/ecn1602110032-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:きゅう ★:2016/02/11(木) 21:17:31.26 ID:CAP_USER*.net
10日から11日にかけての海外市場で急激な円高ドル安が進んだのは、世界経済の先行きへの根強い不安に加え、本来ならドル高要因となる米国の追加利上げの観測が後退したためだ。円高進行は日本の企業業績や株価に悪影響を及ぼしかねない。今月26日から中国・上海で始まる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議などの場で、国際的な政策協調に向けた動きが広がるかが焦点となる。
「リスクを回避するための円買いを背景に、海外のヘッジファンドなどの投機筋が、心理的な節目の1ドル=110円を狙いにいく流れになった」
みずほ証券の鈴木健吾チーフFXストラテジストはこう分析する。
日銀は1月29日に追加金融緩和策としてマイナス金利導入を決めた。だが、その後も原油安は止まらず、欧州銀行の信用不安などの悪材料が重なり、世界的なリスク回避が加速した。円相場は今月3日に1ドル=120円だったが、わずか1週間余りで9円程度も円高が進む異常事態となった。
日銀の昨年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、大企業製造業の平成27年度の想定為替レートは1ドル=119円40銭。足元の円高が定着すれば、自動車や電機などの輸出産業を中心に企業業績には逆風となるのは必至だ。また、年始から下落が続く日経平均株価にも一段の下押し圧力となる。
http://www.sankei.com/economy/news/160211/ecn1602110032-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/160211/ecn1602110032-n2.html
とはいえ「ファンダメンタルズ(基礎的条件)から考えると、ここまで円高が進む理由はない。政府・日銀は1ドル=110円を割り込む円高を容認しないだろう」(みずほ証券の鈴木氏)との見方は根強い。
歯止めがかからない市場混乱の収拾に向け、26日からのG20財務相・中央銀行総裁会議で、各国が協調して実効性のある政策を打ち出せるかが問われる。(森田晶宏)
33 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:30:18.26 ID:CTh80OeX0.net「リスクを回避するための円買いを背景に、海外のヘッジファンドなどの投機筋が、心理的な節目の1ドル=110円を狙いにいく流れになった」
みずほ証券の鈴木健吾チーフFXストラテジストはこう分析する。
日銀は1月29日に追加金融緩和策としてマイナス金利導入を決めた。だが、その後も原油安は止まらず、欧州銀行の信用不安などの悪材料が重なり、世界的なリスク回避が加速した。円相場は今月3日に1ドル=120円だったが、わずか1週間余りで9円程度も円高が進む異常事態となった。
日銀の昨年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、大企業製造業の平成27年度の想定為替レートは1ドル=119円40銭。足元の円高が定着すれば、自動車や電機などの輸出産業を中心に企業業績には逆風となるのは必至だ。また、年始から下落が続く日経平均株価にも一段の下押し圧力となる。
http://www.sankei.com/economy/news/160211/ecn1602110032-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/160211/ecn1602110032-n2.html
とはいえ「ファンダメンタルズ(基礎的条件)から考えると、ここまで円高が進む理由はない。政府・日銀は1ドル=110円を割り込む円高を容認しないだろう」(みずほ証券の鈴木氏)との見方は根強い。
歯止めがかからない市場混乱の収拾に向け、26日からのG20財務相・中央銀行総裁会議で、各国が協調して実効性のある政策を打ち出せるかが問われる。(森田晶宏)
原油から流れた金がこっちへ来たのかw
51 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:35:44.39 ID:ZnKwnwRr0.net投機筋って誰だよ!
54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:39:04.12 ID:7EWtQsjA0.netドルベース厨どこ行った?
58 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:41:54.14 ID:taI/Z7Xt0.net感覚としては120円台に違和感を感じていたわ
65 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:46:55.70 ID:qPTy9ZXw0.net総額1京円を動かす投機筋と戦うのは
やはり、得策じゃないけどね。
68 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:48:05.38 ID:ztxar5su0.netやはり、得策じゃないけどね。
投機筋も何も、中国が外貨準備を取り崩してドルを売ってるだけじゃん。
84 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 21:53:19.73 ID:7rUJv2uI0.netドイツ銀行ショックだな
100 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:01:35.42 ID:YjkD/3Wx0.net輸入品が安く買えるんだからいいじゃん、
円安になっても給料が上がるわけじゃなかったし
108 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:09:54.90 ID:vGT0j3xO0.net円安になっても給料が上がるわけじゃなかったし
マイナス金利にしたからだろ
109 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:10:05.78 ID:O0DAb3s10.net巨大ヘッジファンドの
国際規制が
必要不可欠だね
116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:19:28.06 ID:wr/6M3HP0.net国際規制が
必要不可欠だね
投機は実需に関係なく資源つりあげたり
いつものことw
142 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 22:46:55.25 ID:5XMi3pXW0.netいつものことw
円を増産すればいいだけじゃん
153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 23:23:05.99 ID:WmAJy0al0.net戦争で一度は総て失った日本に怖いものはないわ
やるのなら徹底的にやれよ
183 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 01:19:59.00 ID:bzmEMqUZ0.netやるのなら徹底的にやれよ
各国の政策はきっかけであって
3年前からの上げ相場作ったのも投機筋のおかげだ
下がる時だけ文句言うのは筋違い
3年前からの上げ相場作ったのも投機筋のおかげだ
下がる時だけ文句言うのは筋違い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 止まらない世界株安、「主犯」は何か [ロイター]
- 日銀・黒田総裁、急激な円高株安「日銀のマイナス金利が影響しているとは考えない」
- 【もうパーティ出来ない】「ヤマザキナビスコ」ライセンス契約終了でオレオやリッツなど製造終了へwへ
- 【株】日経平均大幅続落、1万5000円割れ 1年4か月ぶり
- 円急騰の背景に「投機筋」の動き…日本の企業業績や株価に逆風、国際協調が鍵に
- 世界で株安鮮明、時価総額1600兆円消失
- 富士通・東芝・VAIOで「日の丸パソコン」構想が浮上 世界で優位に立つ中米台に迫れるのか
- アベノミクスへの不安高まる
- 少子化・車離れ 拡大する「若者のお金なさすぎ」問題…政府は見当ハズレな分析連発
苫米地が予測的中させたな
住宅ローン借り換えしようかな
結局外的要因であって日本がどうこうじゃないものね。
他国が貧弱すぎるんだよね、いつもいつも
だから円がとりあえず安心と買われる
だから円がとりあえず安心と買われる
マイナス金利にしたからだろって、普通金利が全く付かない所か目減りするような通貨買わない筈なんだが……
いい加減にマイナス金利は関係ないって気が付かないのか?
YAHOOでやれば老害連中は信じてくれるだろうが
YAHOOでやれば老害連中は信じてくれるだろうが
世界が10%下がるなら、日本はマイナス金利20%で対抗しろ
単に中国や韓国に旨味が無いから日本で稼ごうと流れてるだけでしょ。
投機筋が引き起こして、さらにFXの連中がパニックでオーバーシュートだね
時々こんな相場で大きく刈り取られる連中が存在する
今回の超短期相場と変動は、日本の金融・財政政策とは関係がない
時々こんな相場で大きく刈り取られる連中が存在する
今回の超短期相場と変動は、日本の金融・財政政策とは関係がない
どうしても安倍政権のせい、日銀のせい、日本のせいじゃないと納得できないのか。そうじゃないと困るのか。不都合か。
アメリカの大統領選挙が近いからな
利益確定して、選挙資金・ばら撒きの資金に当てたい団体も多い
となると、アメリカ絡みの債権・証券を売却する動きが出る
すると「アメリカ売られてるじゃん!!オレも売るか!!」ってアメリカ離れが起きる
最近までずーっと右肩下がり(円安)だったんだから
どこかで反発はするだろそりゃ。
どこかで反発はするだろそりゃ。
つーかマイナス金利にしてなかったら
もっと悲惨になってるはずやけどな。
タイミングとしては最高やったわ。
もっと悲惨になってるはずやけどな。
タイミングとしては最高やったわ。
これって空売りでの売りなの?
それっぽさもあるけど。
それっぽさもあるけど。
去年の株価急騰も現在の円高も投機筋の動きであることに違いないが
投機筋の動きは時として極端に動くが行き過ぎれば必ず戻るだけ
投機筋の動きは時として極端に動くが行き過ぎれば必ず戻るだけ
これはアベノミクスの失敗を意味しているwwww
マイナス金利だから、円を刷りまくって投機筋とやらを壊滅させればいいじゃん。
いくらでも国債を発行できまっせ。
いくらでも国債を発行できまっせ。
1380212
同意
投機筋をいくつか見せしめに潰せばいいのにね
安保だ何だ言いながら自国の経済も守れない時点でお里が知れてる
安倍政権の取り柄って亡くなりつつある
同意
投機筋をいくつか見せしめに潰せばいいのにね
安保だ何だ言いながら自国の経済も守れない時点でお里が知れてる
安倍政権の取り柄って亡くなりつつある
政府通貨100兆円発行して日銀に買い取らせろ。その分消費税減税と低所得者の所得税減税しろ。それを10年もやればちゃんとインフレするし景気も良くなるよ。
買われた円はどこ消えていってるか、誰か教えてくれ
預金に回ることはなさそうなのに株価も下落している
塩漬けしてるだけとは思えないんだけど
預金に回ることはなさそうなのに株価も下落している
塩漬けしてるだけとは思えないんだけど
ここ最近ロンドンタイムからの円買いがすごい
EUは日本に攻撃を仕掛けてるよね
来週からから上海が開くから
乱高下するだろうね
EUは日本に攻撃を仕掛けてるよね
来週からから上海が開くから
乱高下するだろうね
安全通貨への逃げ込み
円キャリーの巻き戻し
円キャリーの巻き戻し
ドイツ銀行がやばいしEUの銀行にも影響必至
でEUから日本に資金を逃がしているんだろうな
でEUから日本に資金を逃がしているんだろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
