2016/02/12/ (金) | edit |

usa_.jpg
宇宙から届く「重力波」を米国の研究チームが世界で初めて検出したことが11日、関係者への取材で分かった。アインシュタインが100年前に存在を予言しながら未確認だった現象で、新たな天文学や物理学に道を開く歴史的な発見となった。今後の検証で正しさが揺るがなければ、ノーベル賞の受賞は確実だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455202810/
ソース:http://www.sankei.com/life/news/160211/lif1602110032-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/02/12(金) 00:00:10.61 ID:CAP_USER*.net
 宇宙から届く「重力波」を米国の研究チームが世界で初めて検出したことが11日、関係者への取材で分かった。アインシュタインが100年前に存在を予言しながら未確認だった現象で、新たな天文学や物理学に道を開く歴史的な発見となった。今後の検証で正しさが揺るがなければ、ノーベル賞の受賞は確実だ。

 検出したのはカリフォルニア工科大とマサチューセッツ工科大などの共同研究チーム。米国の2カ所に設置した大型観測装置「LIGO」(ライゴ)の昨年9月以降のデータを解析し、重力波をキャッチしたことを確認した。

 重力波は重い天体同士が合体するなど激しく動いた際、その重力の影響で周囲の空間にゆがみが生じ、さざ波のように遠くまでゆがみが伝わっていく現象。アインシュタインが1916年、一般相対性理論でその存在を示したが、地球に届く空間のゆがみは極めて微弱なため検出が難しく、物理学上の大きな課題になっていた。

 チームは一辺の長さが4キロに及ぶL字形のLIGOで空間の微弱なゆがみを検出。ブラックホール同士が合体した際に発生した重力波をとらえた。信頼度は極めて高く、検出は間違いないと判断した。欧州チームも研究に協力した。

 重力波の観測装置を望遠鏡として使えば、光さえのみ込んでしまうブラックホールなど、光や電波では見えない天体を直接とらえることができる。また、重力波は減衰せずに遠くまで伝わる性質があるため、はるか遠くを探ることで宇宙誕生の謎に迫れると期待されており、宇宙の研究に飛躍的な進展をもたらす。

 重力波の検出は1990年代以降、日米欧が一番乗りを目指して激しく競ってきた。米国は装置の感度を従来の数倍に高める工事を行い、昨年9月に観測を再開したばかりだった。

 日本は東大宇宙線研究所が昨年11月、岐阜県飛騨市神岡町に大型観測装置「かぐら」を建設したが、米国と同水準の高感度で観測を始めるのは早くても約1年後の予定で、一歩出遅れた形となった。

http://www.sankei.com/life/news/160211/lif1602110032-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:01:11.64 ID:wzsmuEsY0.net
それが重力波かどうかはどのように説明するんだろう
7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:03:25.48 ID:/HmwssnT0.net
ようするに、舞空術できるようになるってことですね。
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:16:38.93 ID:m3HWDFssO.net
反重力装置とかミノフスキークラフトに近付いた…のか?

24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:16:46.28 ID:LDqZYcUx0.net
ブラックホールは重力波は吸い込まないのか
32 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:21:28.60 ID:PhZ0oJiq0.net
>>24
そんなんじゃ、何も飲み込めないだろ
重力波には質量はないとされている
41 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:27:42.76 ID:k19akhWY0.net
じゃあもう日本が遅れて検出してもなんかあれなのか
68 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:35:16.20 ID:oTlln0hN0.net
物理学会では革命的なことなのかな(´・ω・`)
88 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:39:44.09 ID:+/+sZrumO.net
やられた~さすがアメリカ
103 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:41:08.43 ID:+WVoNC5x0.net
1年遅かったか
残念
140 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:46:32.35 ID:sOnIQZO20.net
仮に検出が事実として、
変な言い方だが確率的な奇跡でないのであれば
幾つか常識が覆されることになるな
150 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:47:50.71 ID:PtKbEpf60.net
まだ初観測の段階だからな
日本は時空間移動の安定性を確立する
194 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:52:54.69 ID:EZf9f5va0.net
やられたあああああああああああああああああああああ
227 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 00:56:45.93 ID:gvw1QHkC0.net
つまりデジョンが現実化するということか
243 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/02/12(金) 00:58:47.19 ID:Emh1AUlv0.net
まあしかし
量子もつれがあるくらいだから
この程度じゃ驚かないけれどもね
296 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 01:07:31.54 ID:AN8+t8BL0.net
アインシュタインにノーベル賞を贈るべき
308 名前:名無しさん@1周年:2016/02/12(金) 01:08:53.77 ID:my+YJA+70.net
>>296
もうアインシュタイン賞でいいんじゃないの? (´・ω・`)
 


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1380178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 11:09
>>296
理論も観測も両方必要。
今回の観測結果を確認する事も大切だから、日本の施設は無駄じゃない。  

  
[ 1380183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/12(Fri) 11:21
※1380178
いや、むだだよ
確認はアメリカでできることだし、
なにより多額の税金使ってやるほどの事はかぐらにはなくなった  

  
[ 1380184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 11:27
パルサー惑星の微振動を検出できる可能性か。

まあ、遠くからでは誤差にしかならないけど、
太陽系外に出たら、進展がありそうです。
  

  
[ 1380185 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/12(Fri) 11:27
重力波があったとして、
それは量子力学の正しさを証明するだけで相対性理論とは無関係
科学者はなぜそれが理解できないのかなあ  

  
[ 1380189 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/12(Fri) 11:41
検証はこれからか。追試もせないかんしな。  

  
[ 1380191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 11:47
※1380183
科学の真髄は検証可能性だ。
莫大な予算を費やしても追認することには大きな意味がある。
一番乗りじゃなかったから金の無駄とか言い出すやつは科学の話に口を出すな。  

  
[ 1380196 ] 名前: 名無しさん  2016/02/12(Fri) 12:04
また「民主党政権の失われた3年がなければ」って話じゃないだろうな?  

  
[ 1380197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 12:09
小保方風に重力波は有りまあす的なことだろ。
アメリカって嘘つくぞ。  

  
[ 1380230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 12:51
日本のKAGRAがないと、証明できないんですが・・
複数で確認できないと、証明できない。
  

  
[ 1380239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 13:04
※1380197
例えが日本でアメリカ嘘つきますよって言われても  

  
[ 1380245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 13:09
これ重力波感知してすげー!ってより、百年も前に知ってたアインシュタインすげー!って思うよな  

  
[ 1380246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 13:09
逆に言えばカグラの必要性が増したということだろ?
大金投じてこいつで重力波確認できるかどうかもわからない状況から一気に変わった。
もちろん日本側から発見してほしかった、というのはあるけどね。  

  
[ 1380266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 13:50
量子力学?
相対論の範囲なんだが。
光速度に近づく物体は外部の観測者から見ると空間が歪み縮んで見える。
重力とは空間の歪みの係数だから質量のある物質によって空間が歪む事が実際の観測で証明されたわけだよ。重力波とは湖面の波紋だからね。  

  
[ 1380291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 14:44
ん?
重力波検出器が複数あれば、到達した時間差から、どの方向から来たかがわかる。
地震計に似た原理。
また、数が多ければ、誤差が減ることも同様。
だから日本のがムダになることはない。

地震計が世界で一個だけあればいい、などという人はいないだろ。
  

  
[ 1380296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 14:50
1380183フル凹スレ  

  
[ 1380423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 17:33
宇宙戦艦ヤマトの「波動砲」が重力波をエネルギーに変えたものだとニュース番組でやってたわ  

  
[ 1380475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 18:34
重力波の発見がゴールじゃないから、これが重力波天文学の始まりだから。  

  
[ 1380516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 19:21
これアメリカが日本の手柄奪った可能性もあるよね
アメリカにそんな技術あるとは思えないんだが、、  

  
[ 1380530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 19:40
※1380516
世界一の科学大国に何を言ってるのw
日本は事業仕分けで出足が遅れて、観測はこれからですよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ