2016/02/14/ (日) | edit |

newspaper1.gif
中学、高校の部活動を巡り、顧問を務める教員の多忙さ、休日返上の練習などの問題を改善しようと、若手教員らがネットで署名を集める活動を始めた。第一弾のテーマは「教員に部活顧問をするかどうかの選択権を」。既に1万6千人以上が署名した。一方、文部科学省も対策を進めつつある。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455331274/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000024-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:高級かりかり ★:2016/02/13(土) 11:41:14.56 ID:CAP_USER*.net
中学、高校の部活動を巡り、顧問を務める教員の多忙さ、休日返上の練習などの問題を改善しようと、若手教員らがネットで署名を集める活動を始めた。第一弾のテーマは「教員に部活顧問をするかどうかの選択権を」。既に1万6千人以上が署名した。一方、文部科学省も対策を進めつつある。

 署名を呼びかけたのは関東、中部、九州の30~36歳の公立中教員ら6人。ツイッターなどで部活の問題を発信していて知り合った。この問題を社会に訴えようと、昨年末に署名集めを開始。同一人物が何度も署名できないよう、署名する際には電子メールを登録する仕組みだ。

 署名の呼びかけ文では「部活がブラック過ぎて倒れそう。顧問をする、しないの選択権を下さい!」と訴えた。来月上旬までに、馳浩・文科相ら宛てに提出し、教育委員会に指導してほしいと求める予定だ。

 部活は国語などの教科と違い、正規のカリキュラムに位置づけられていない。あくまで生徒の自主的、自発的活動とされている。

 だが、2001年の文科省の調査によると、中学校では、教員全員が顧問になることを原則とする学校が66%を占めていた。「全員顧問制」と呼ぶ地域もある。06年の調査では、中学の教諭の9割以上が部活指導を担っていた。

朝日新聞デジタル 2月13日 11時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000024-asahi-soci
10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:45:00.78 ID:Qno/SJX50.net
素人に指導させるのは時間の無駄やろ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:46:55.77 ID:DEGbDWsN0.net
教師なんかにならなきゃ済むだろ
25 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:50:24.21 ID:TJEJzGVW0.net
わかってるなら教師になるなよ
34 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:52:31.01 ID:Js5JESmn0.net
部活自体いらないだろ
44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:54:43.08 ID:Zex7jafJ0.net
子供みたいな教師だな
55 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:57:25.00 ID:srmfM7YC0.net
生徒だってやりたくないのに誰も得しない制度、それが部活
72 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:00:59.74 ID:PsMfGr9/0.net
外部のプロに委託すればいいと思う。
85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:05:26.15 ID:m1TMxmTl0.net
じゃあ塾講師にでもなれよw
42 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 11:54:32.94 ID:OQ2ohwi00.net
部活なんか無くせば?

学校は15時で終わらせて、放課後は
各自自由にすりゃいいだけだろ


76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:03:22.52 ID:fOVtgNTA0.net
部活無くしたら日曜祭日休みだし
学校の授業は3時に終わるし
夏休み冬休み春休みもあって楽勝過ぎるんだから
給料も下げろよ
103 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:11:14.14 ID:nfNPLcbe0.net
土日出勤ぐらいになに言ってんだよ
公安系はどこも週休削って出勤してるわ
139 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:20:56.28 ID:OHkJJEni0.net
学校側が部活を強制させているのに順番が違うだろうが
153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:24:36.19 ID:vrgaPZWD0.net
ド素人に指導される子供の方も思いっきり不幸やで?
162 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:26:32.75 ID:qtDyIRcH0.net
そんなことする前に学校教育の改善案でも出せよと
自分のことしか考えてないんだろ結局
171 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:28:27.14 ID:jwIR4vtf0.net
まず充分な手当が必要だな。
183 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:30:54.98 ID:Xwz4BI8CO.net
どうも教師側が訴える切実さにリアリティがないわ
大半が妄想か我が儘だな
198 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:34:35.49 ID:dypcxM5p0.net
今思うと
よく放課後やら休みやら
年がら年中やってたなぁ
と思うわ
214 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:37:07.92 ID:R8K5Sbn40.net
部活第一で授業は二の次の教師もいるけどな。
275 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:51:16.80 ID:dq6mAPb80.net
取り敢えず給与晒してみろよ
全額な
277 名前:名無しさん@1周年:2016/02/13(土) 12:51:45.23 ID:2p0gp7iA0.net
高級取りで残業おおいからブラックって

ブラック企業なめてる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1381754 ] 名前: 名無しさん  2016/02/14(Sun) 07:36
若い内はいいけど、年取ってから顧問はきつそう。  

  
[ 1381758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 07:41
部活動は無くしていいと思う  

  
[ 1381759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 07:47
土日祝日は大会以外部活禁止
平日は6時半までって学校で決めちゃうか
外部委託するしかないんじゃね

先生もだけど冷静に見れば生徒もかなりブラックじゃないか
今のスポーツ系の部活って

効率無視でとにかく長時間やればいいみたいな労働環境を
許してしまっている根本がこの点にあるのではないだろうか  

  
[ 1381763 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/14(Sun) 07:53
研修やら行事やらで、むちゃくちゃハードワークだからな、公立の教師。  

  
[ 1381765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 07:57
じゃあ教師になるなよとかいうレス多いけど2chってこんな低レベルなんか  

  
[ 1381767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 07:58
アニメータの待遇改善の後なら、協力を考えてみるのもあり。  

  
[ 1381779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:13
教員のサービス残業は当然という風潮
万理ない  

  
[ 1381780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:20
教師が夏休みとか春休みを休んでいるとか本気で思ってるのか
こんな連中が批判するんだからどうしようもないわ  

  
[ 1381781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/14(Sun) 08:22
顧問を強制しておきながら残業代0はおかしい。使用者が労働者に強制した時点でそれは仕事。
ほとんどが幽霊部員みたいな部活なら顧問も楽だろうけど、土日返上当たり前な学校はちょっと。
部活顧問オンリーの派遣社員でも雇えよ。  

  
[ 1381782 ] 名前:    2016/02/14(Sun) 08:25
ブラック企業の中にもランク付けが必要
給料が人並みに出ているかどうかでまず分けよう  

  
[ 1381784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:28
反対意見ばっかりだなあ。
至極当然だと思うけど、批判してんのは公務員だから、っていう勝手な先入観を踏まえた上で発言してんだろうな
  

  
[ 1381786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:30
高校教師目指したくて教職課程受けてるけど正直これがネックになって将来に迷いがあるからな
部活ごときでワイみたいな優秀な人材を失うことは大きなマイナスやで

  

  
[ 1381787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:30
教師の給与削減を前提に、外部に委託すりゃいいんじゃね?
  

  
[ 1381790 ] 名前: 名無し  2016/02/14(Sun) 08:35
朝練放課後練土日祝日と確かによくやってたなと思う
そういう面については感謝してるものの顧問の事は正直あんま好きじゃなかった  

  
[ 1381791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:35
批判レスが多いけどどれも的外れなことしか言ってねーな。
教師になるなとか、公安がどうとか。
  

  
[ 1381807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 08:58
学校単位じゃなくて地域ごとにまとめてめんどうみればいいじゃん
ってかスライドする広告鬱陶しすぎ  

  
[ 1381813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 09:10
大会の遠征とかだと、サービス休日出勤どころか
出張費もでないからね。交通費も宿泊費も教師の手弁当。  

  
[ 1381814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 09:11
奴隷の鎖自慢好きだよな
改善嫌いなのか?  

  
[ 1381815 ] 名前: 日本は共産主義に寄り過ぎた  2016/02/14(Sun) 09:11
部活は全廃:自治体のクラブに変えるべき
教員は年間変形労働時間にして(夏休み冬休み春休みを取ればよい、長期休暇中に出勤の必要なし;研修報告(読書)をして学校へ行っていないらしいが)
教員は、土曜日に授業、土曜放課後に補習授業をせよ!
子供には、もっと沢山宿題を出し、子供がスマホ・ゲーム機で遊ぶ時間を無くしてしまえ。
宿題提出率の悪い子供は、親(保護者)を学校長が呼び出し指導監督せよ。
ルールの守れない子供の親を学校が、自治体に対し報告し、親の子に対する責任を問うて訴えるようにした方が良い。そうすれば不良な親子を学校から追い出すことができる。
一部の駄目な子によって多数の普通の子が迷惑を受けるのは良くない、このままだと日本人の国際競争力が下がってしまう(これは不正生活保護受給者と同じ)。
責任を果たさないものに社会保障は必要ない。
  

  
[ 1381818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 09:15
いまだに教員にが夏休み春休みに生徒と一緒に休んでると思ってる人がいるんだなあ
夏季休暇は4日くらいあるけど、基本出勤だよ
  

  
[ 1381824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 09:28
夏休みは研修だの勉強会だの研究会だのがめちゃくちゃ開かれていて
むしろ学期中より忙しいってのも聞くけど。  

  
[ 1381826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 09:30
高校の教員は給料高杉
コネないと成り手多すぎて待ち
本当腐ってる
  

  
[ 1381830 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/14(Sun) 09:33
※1381765
元スレ見るとそうでもない。まとめのレベルが低いか恣意的なまとめをしてるだけ。  

  
[ 1381832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 09:36
教師の部活顧問制度は止めた方が良い。
教師は学校すぐ変わるけど、部活はそのたびに潰すなんてできないから。
経験のある先生ならいいけど、ないなら部活する意味が薄れる。  

  
[ 1381843 ] 名前: あ  2016/02/14(Sun) 09:46
この方がコメ数稼げるのは分かるけど、流石にまとめ方が偏り過ぎじゃね?

長期休みの間教師は休んでるとか、今時信じてる子供いないでしょ
学校行けば先生いるじゃん  

  
[ 1381864 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/14(Sun) 10:05
1381787
>教師の給与削減を前提に、外部に委託
部活動は給与に含まれてないから、給与削減を条件というのはおかしい。
現在の給与が高すぎると思うなら部活とは別に学校で個別に判断すべき。  

  
[ 1381869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 10:13
部活顧問が無くても今どきの教師はブラックだろ
少なくとも本スレで文句言ってる奴らには務まらん  

  
[ 1381872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 10:15
部活はサビ残だかものすごい安い金しかもらえなかった気がする
1日で3桁円とか  

  
[ 1381884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 10:40
2chの奴らが勝手に考える「ぼくの中でのせんせいぞう」に親子二代教師のワイ憤慨  

  
[ 1381885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 10:42
教員は授業だけでなく、わけのわからん書類仕事に毎日追われる
さらに一人でも問題のある生徒がいればいつ警察から連絡がくるかもわからん状態に置かれる
登校拒否の生徒が出ればプライベート潰して生徒の家を訪問
残業代はないし、部活の遠征費の不足分は教員が補填
私生活なんてなくなるよ  

  
[ 1381887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 10:44
生徒の視点から見てだらだら仕事してるように見えなかったがな。  

  
[ 1381893 ] 名前:    2016/02/14(Sun) 10:52
生徒に対しても部活強制参加は止めさせろ。  

  
[ 1381896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 10:59
部活専門の先生を別に雇おう。  

  
[ 1381905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 11:17
以前部活は社会教育に移行していこうという話もあったんだよ
社会教育に移行という話もあったんだけど、緊縮財政でいつのまにか立ち消えた
時間内でまあほどほどにってできればいいんだけど
地域や校長、保護者の圧力がかかることもあるしね
部活で指導力があってまじめな人には現在は諦めてもらうしかないと思うよ  

  
[ 1381956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 12:26
部活しに学校行ってた身としては部活なんか無くせという声が多くて驚く
部活なかったら不登校になってたと思う
  

  
[ 1381968 ] 名前:    2016/02/14(Sun) 12:36
読んでると、日本にブラック企業が増える理由がわかるわ  

  
[ 1381990 ] 名前: 左翼の教員  2016/02/14(Sun) 12:59
こういう労働条件の改善の訴えは本来、教職員組合の仕事のはずだが、最大勢力の日教組は業務とは無関係の政治活動にかまけてきた。

というのも、実は、日教組の右派がみずからが進んで部活動を推進してきた歴史があり、
本当に百害あって一利のない連中である。  

  
[ 1381993 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/14(Sun) 13:02
そりゃ2chとかにいる公務員とくに教員叩きしたがる人らの認識は30年近く前で止まってるからね長期休みで家で遊んでる(自宅研修)なんて平成入ってから
10年もたたずに無くなってるのに未だにあるって思い込んでるし中身が30代後半以降なんだろ  

  
[ 1382135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 15:33
教師が、1日500円って言ってたな  

  
[ 1382228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 17:48
学生のときには部活無くせって思ってたが社会人になったら部活しないで町うろうろしてるガキが多過ぎて治安悪くなるし
潰すとどうかなとは思う
ただ運動部絶対正義の部活ならいらんわ  

  
[ 1382264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 18:36
だからといって外部から指導者をいれたがらないのが、学校という現場でもある
外部から人いれたら学校の異質性がバレバレになるからな  

  
[ 1382337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 20:26
生徒が怪我や重大な事故を起こさない為、専門の教育を受けた人が指導すべき。
素人の教員が片手間にやるから事故が起きる。  

  
[ 1382436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/14(Sun) 22:38
※277は知らないんだね  

  
[ 1382512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 00:16
公立学校の関係者だけど、外部指導者の方が、学校の方針を無視して勝利主義に拘って暴走することが多くてトラブルになりやすい。
部活動における外部指導者の立場は、専門的な指導のできない教員のサポートなので、生徒指導はできないよ。
現在は、よっぽどの強豪校とか歴史と伝統を背負っている部活とかでない限り、基本的に部活動は、その学校の経営方針とか踏まえた上で生徒指導を考えて運営しているはずなので、そこを理解しない外部指導者はただのトラブルメーカーにしかならないよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ