2011/10/18/ (火) | edit |

0c5dc970ac5a543c4eeff057ad95b991.jpg

経団連の米倉弘昌会長は、読売新聞のインタビューに応じ、政府・民主党で議論が本格化した環太平洋経済連携協定(TPP)について、政府に早期の参加表明を求めた。

引用元:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318904489/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 11:21:29.05 ID:PgFLDp8v0


 経団連の米倉弘昌会長は、読売新聞のインタビューに応じ、政府・民主党で議論が本格化した環太平洋経済連携協定(TPP)について、政府に早期の参加表明を求めた。

 野田政権は、基本的な政策の方向性が経団連の主張と同じで安心できる。政策の実現を支援したい。

 市場では、企業の想定を超える水準で円高が続いている。原材料の海外調達や、徹底的なコスト削減を進めてきたが、もはや、そのような努力で克服できる水準ではない。生産拠点を海外に移す動きが出ても、やむを得ない面がある。

 産業の空洞化に歯止めをかけ、国内の雇用を維持するために不可欠なことは、企業が海外で稼いだ利益を日本に持ち帰り、再投資したくなる立地条件を整えることだ。

 その一つが、貿易自由化の推進だ。韓国は欧州連合(EU)に続き米国とも自由貿易協定(FTA)を結んだ。日本が遅れれば遅れるほど、日本に残るべき生産・研究開発拠点まで流出する恐れが強まる。

 経団連が9月に開いたアジア・ビジネス・サミットでは、シンガポールをはじめ各国の経済団体首脳からも、日本がTPPに参加するよう求められた。政府は11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までにTPPへの参加を表明すべきだ。国益とは何かを政治家は真剣に考えてほしい。経済界としても、政府・与野党との政策協議を通じて相互理解を深めたい。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20111018-OYT8T00401.htm

3 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 11:22:33.25 ID:+hcyS2Gx0
こいつが嫌がることをすれば日本はよくなるよ

4 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 11:22:49.06 ID:nRSZHgqw0
国内で外国人使いたいから早くやれってことですか

5 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 11:23:03.36 ID:wLNCdD1F0
経団連がやれと言うことは、参加しちゃいけないんだ

7 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:24:01.39 ID:r6AG+CO+0
日本はグローバル化なんぞしなくても勝てたのにね

8 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 11:24:09.82 ID://qeUPiVO
海外の生産拠点を日本に戻せ

15 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 11:26:30.15 ID:sJWHEqwL0
もう、海外で現地生産してもらう方向にシフトすれば?
国内の空洞を埋めるためのなにかを作り出すことに注力したほうがよさげ

22 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:29:01.00 ID:k2vuqjvd0
TPPむすんだら余計流出しやすくなるだけだろ。アホか。
つーか、外に出ていきやすくする環境づくりがしたいだけだろ、経団連。

26 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 11:30:05.52 ID:tQNLnvNp0
もう出てるところは出てるだろ
んで、洪水にでも何でもあえや

27 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:30:10.99 ID:h2vo9xBn0
TPPに参加しても生産拠点は海外に流出するだろ

30 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:31:44.30 ID:yqtH1ECz0
野田政権は経団連の傀儡政権だ

一刻も早く退陣させないと、TPPで農業が滅びるだけではなく
公共事業さサービス業も外国企業に奪われ
日本中が出稼ぎ外国人だらけになるぞ
そして日本人の賃金も半分に!!
早くしないととんでもないことになる!!!

38 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 11:36:40.46 ID:BEauEAxf0
どっちみち今のままでも苦しいし、
苦しむ人が増えるならTPP賛成だわ

みんなで苦しもうず(;´д`)

42 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 11:37:34.62 ID:lfnUCLEK0
>>38
お断りします

41 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:37:23.69 ID:f3ULi3Fk0
経団連企業はシカトして商店街を復活させろ

47 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 11:42:11.80 ID:aw9Kk6rC0
経団連の言うことを聞いていいことがあっただろうか

69 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 11:53:11.51 ID:fV9VU++j0
経団連の嫌がることを選ぶのが正しい道のようだ

72 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 11:54:43.38 ID:skcF0bEe0
大企業の言いなりになった結果が韓国の今の経済危機
国民の利益を大企業が貪り尽くして勝手に自滅への道を辿ってる

大企業様はまとまった票をちらつかせて社会の先導者面でやりたい放題か

前から散々言われてたことだけど経団連を厳しく取り締まる法律を作ったほうがいいな
欲深い豚が政治に口を出すことが許されるはずがない

91 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:01:47.25 ID:72E6JRT80
>国益とは何かを政治家は真剣に考えてほしい。
売国奴が売国奴に言われちゃ訳分からんw

93 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:03:03.69 ID:4ABv9bk80
経団連って長期的な観点で物を見ないよな

99 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 12:06:39.08 ID:n+r63q7P0
経団連が賛成なら反対が正解だな

100 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/18(火) 12:07:03.91 ID:RIo+S+3e0
そもそも海外で価格競争やってる時点で負けなんだよ、
経団連のバカどもはそれすら分かってないのか
日本製品は品質や性能で勝負せなイカン

102 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 12:07:52.15 ID:5Ig3zdI70
ドーナツをどんどん巨大化してでも、会社だけが生き残るために突き進む
それが経団連

二ノ国 白き聖灰の女王 (初回封入特典:イマージェンプロダクトコード同梱) 予約特典:マジックマスター クラッシック 付き二ノ国 白き聖灰の女王 (初回封入特典:イマージェンプロダクトコード同梱)
予約特典:マジックマスター クラッシック 付き

PlayStation 3

レベルファイブ 2011-11-17
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 32030 ] 名前: 名無しさん  2011/10/18(Tue) 12:47
>野田政権は、基本的な政策の方向性が経団連の主張と同じで安心できる。政策の実現を支援したい。

野田の売国奴認定ありがとうござりますw
アカヒ新聞と経団連の反対が正解  

  
[ 32033 ] 名前: ネット名無しさん  2011/10/18(Tue) 13:22
こいつの苗字、米倉と書いてアメ倉と読むのかなw

そういや以前にも、便所の落書きみたいなことばかりほざいていた
御手洗なんてのがいたな。  

  
[ 32034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 13:27
経団連は売国奴というより自民と同じ。
自分の事しか考えていない。  

  
[ 32035 ] 名前: 名無しさん  2011/10/18(Tue) 13:30
経団連は売国奴で民主と同じ。
自分のことしか考えていない。  

  
[ 32036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 13:31
※32034

それはミンスの糞議員連中に言え。
それとも工作員か? 
なら、しょうがないなw。  

  
[ 32037 ] 名前: 名無し@まとめいと  2011/10/18(Tue) 13:42
※32034

なんでもかんでも工作員にすんなよ
そんなホイホイ見つかるもんでもないだろうに・・・

まあ経団連のいうことをしても碌なことにはならんがな  

  
[ 32038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 13:50
おじーちゃんたらボケちゃって…
生産拠点はもう日本に殆どないじゃない
研究拠点も既に自動車メーカーとか海外メーカーと組んだ時に
少しづつ移しちゃってるのよ 特に中韓に
TPPやる前からおじーちゃん達経団連がもうやってしまってるのよ

もうそれは終わったからTPPは我慢しましょうね^^
(タヒんでからあの世でやれよ この貪ブタ野郎)  

  
[ 32039 ] 名前: 名無し  2011/10/18(Tue) 13:52
■ TPP加盟国(4カ国)
シンガポール
ブルネイ
チリ
ニュージーランド
■ TPP加盟交渉国(5カ国)
アメリカ
オーストラリア
ペルー
ベトナム
マレーシア
■日本とEPA締結国及び交渉中
日・シンガポール経済連携協定(2002年発効)
日・ブルネイ経済連携協定(2008年発効)
日・チリ経済連携協定(2007年発効)
日・オーストラリア経済連携協定(交渉中・次回で12回目)
日・ペルー経済連携協定(2010年交渉終了・署名済・未発効)
日・ベトナム経済連携協定(2009年発効)
日・マレーシア経済連携協定(2006年発効)
これらの国とのEPAによる国益は無かったの?
TPPでこれらのEPAがどのような影響がでるのか、、、  

  
[ 32040 ] 名前: ナナシスケープ2さん  2011/10/18(Tue) 13:56
アメリカの草刈り場になるのがわからんかなあ?
関税なくなったってアメリカがドル安誘導して輸出増えないし。
金融、投資、労働力ほかが自由化されるって意味わかる?経団連のお偉いさん
オバマは、輸出5年で2倍にする、アメリカの雇用を大量創出するって一般教書演説
で明言してるでしょ?マスコミは意図的にそこ隠して、ずるい農業、かわいそうな輸出
企業って図式で乗り切ろうとしてるし。
TPPは絶対乗らないのが正解。  

  
[ 32042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 14:36
TPP工作員増えすぎィ!!  

  
[ 32043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 14:38
経団連って、経済団体連合会じゃなくて、経営者団体連合会だよな。  

  
[ 32044 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/18(Tue) 14:44
経団連と財務省の言いなりになる首相か、完全に無能な首相かのどちらかしか選択肢がないなんて。  

  
[ 32045 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/18(Tue) 15:13
TPPの問題点以前に、そもそも日本の経済を主導する連中の馬鹿さ加減に呆れ果てる。  

  
[ 32046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 15:35
何でこんな目先のゼニしか見えん近視眼的連中が財界を牛耳れるんだ?
自分の任期中だけウッハウハなら後は野となれ山となれってか?  

  
[ 32047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 15:41
自民のほうがもっと経団連の犬じゃん
ネトウヨってアホしかいないわけ  

  
[ 32049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 16:31
経団連=悪の組織みたいな流れは気持ち悪いな
国内企業の意見として日本の一面として出るべき意見だろ

彼らの意見を聞いても伸びが芳しくないのは問題だと思うけど
もっと伸びようとしてくれないとそろそろ国際競争力的に危ないと思うのよね
TPPに否定的になってる人は国内の企業や産業が外とガチで殴り合ったら勝てないと考えてる人じゃないかと
刺激くらいのつもりでやってみたら劇薬って事になりそうなんだよねえ…  

  
[ 32050 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/18(Tue) 16:34
でも安易にTPP採用した所で地力ないと実際辛いんだけど
天変地異とかでもろに被害出てて物理的に企業が弱ってる時にやっても
劇薬どころかジリ貧になりそうな気しかしない、それ自体は是非はあるけど
今はタイミング悪いと思う。  

  
[ 32053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 17:04
※32049
>国際競争力的に危ない
何で大半が内需で持ってる日本で国際競争力なんて必要なんだ?

>国内の企業や産業が外とガチで殴り合ったら勝てない
殴りあう必要はあるのか?  

  
[ 32055 ] 名前: 営業ゆうさん  2011/10/18(Tue) 17:19
政治には全然詳しくないですが、よく思うのが国民の理解力。
せめて中学生くらいでも解るように単語を選んでいただきたいとこですな(~_~;)

営業職なので話のタネにちょくちょく参考にさせていただきます(^_^.)

実際休みは農業して多少農家を理解してます。例えばこの季節ですとネギの出荷がメインになってきますが、肥料、水、消毒、出荷用の段ボールと農家自身に経費がかかりすぎている。
儲けは20年前よりかなり減っているみたい。

自給自足分野菜をついでに食べれるから作り続ける。

TPPに関しては農家としてはそりゃ反対だが今年は
放射能の影響も考えると私としては賛成ですかね(・・;)
子供に食べさせる野菜とか凄く生産地に気をつけているし・・・


  

  
[ 32057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 17:30
※32055
国内より、輸入の方がマシってことかね?
まあ、自由貿易の障害になると見られたら、食糧の検査体制も見直しされるようになるよ。TPPの完全フリーってそういうことだから。
現に、牛肉の検査が日本は厳しすぎるって圧力が米からかかってるし。
それで国内の検査基準もゆるゆるになったら、気をつけても無駄になりますけど。  

  
[ 32058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 17:37
※32053
>何で大半が内需で持ってる日本で国際競争力なんて必要なんだ?
輸出する製品を作る過程で内需が発生してるから、海外が日本の製品を買わないと結果的に内需も激減する。
それ抜きにしても、日本は少子化で内需が細っていくのは確実だから、海外に活路を見出すしかないだろ
あなたの言ってる内需は具体的には何ですか?  

  
[ 32062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 18:14
うまい汁吸ってそうな顔だな  

  
[ 32066 ] 名前:    2011/10/18(Tue) 18:37
海外に逃げたいなら今すぐにでも荷造り始めてとっとと逃げろ。

国内に残ったライバル企業がたとえば「○社の車買っても日本に税金が落ちません。」って
ネガキャン張ったらどうすんの?確実に国内市場を手放すことになるんだが。

同業者が一斉に逃げるならともかくチキンレースにしかならんと思うがね。www  

  
[ 32072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 18:47
お前らクズが苦しむなら賛成しておこう
俺?俺はすでに苦しいしこれ以上ドン底に落ちてもかまわん
お前らも苦しめ  

  
[ 32078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 20:36
韓国内ですら大揉めじゃねぇか、馬鹿か?
頭空っぽの売国経団連はいらんわ。  

  
[ 32079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 20:41
32055
じゃあ韓国直送キムチでも食べてなさい
  

  
[ 32083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 21:34
32058>>それは討ち死に覚悟で打って出るってことだぞ(真田幸村)。おたくが言ってることはわかるが、totalで負けた場合、国内で回ってる富が外国に流出しかねないし(円高で勝機は0、ほぼtotalで負ける。でなければアメがガチで殴りあわないかなんて言うかよ)、主権の一部や経済の重要分野を握られたりしたら、いざというときに選択肢がなくなる。最終手段のデフォルトも出来なくなる。そんなことをするよりはペリクレス戦術のほうがマシ。経団連はもはや日本を見限ってる。  

  
[ 32088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/18(Tue) 21:46
〉ドーナツをどんどん巨大化してでも、会社だけが生き残るために突き進む
〉それが経団連

「会社」だけでも生き残れればマシだ。
正確には、生き残れるのは一部の「経営者(クズ)」だけだからな。
国を生贄に利益を漁るような連中だ。
こんな連中の下についていたら、終いは正社員ですら助からんよ。
自分たちだけ助かるためなら国の次は社員を生贄にするだろう。
正社員すらバンバン切れる法律に変えろって言い出すに決まってる。  

  
[ 32120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/19(Wed) 00:03
※32055
こういう事を言う人が結構いるんだが
「TPPを結ぶ=汚染野菜無くなる」とは到底思えない。
むしろ海外の安い作物に押されて、コストカットのために
いい加減な検査をして出荷されるようになると思うんだが。  

  
[ 32124 ] 名前: 名無しさん  2011/10/19(Wed) 01:06
経団連てようするに町工場をつぶして外国人に薄給でつくたせたいんだろ?
あれ・・・これって奴隷制度じゃね・・・  

  
[ 32148 ] 名前: ナナシスケープ2さん  2011/10/19(Wed) 08:46
>外国人に薄給でつくたせたいんだろ?
労働力の自由化、24項目に含まれるからね
年収1/36、7000万人のベトナムを筆頭に色々な国あるからね
経団連が推進するわけだわな

関係ないけど、なんでこのブログ、コメントが連番じゃないの??  

  
[ 33169 ] 名前: p  2011/10/28(Fri) 22:59 もう手遅れ
この動画全部見てよ(´;ω;`)ブワッ

1/3【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
ttp://goo.gl/CrhyT
三番目の動画が真骨頂です。

中野剛志 視点・論点「TPP参加の是非」
ttp://goo.gl/Ce7fw

現在わかっているだけでも莫大デメリットがあることが示されています。
100年前に開国を迫られた時、日本は関税自主権と治外法権を奪われました。歴史上同じ失態を、同じ国に対して行って良いのでしょうか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ