2016/02/15/ (月) | edit |

simple_karaoke_women-300x300.png
生まれた時代によっては、年が近くても、大きな差を感じてしまうことってありますよね。元号が違うだけで、違いを感じることもあるようです。そこで今回は女性のみなさんに、「昭和生まれ」と「平成生まれ」のちょっとした違いについて 年が近くても差を感じるときや、ふと感じた小さなギャップについて、お話を聞いてみました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455445112/
ソース:http://woman.mynavi.jp/article/160214-154/

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/02/14(日) 19:18:32.22 ID:CAP_USER*.net
生まれた時代によっては、年が近くても、大きな差を感じてしまうことってありますよね。元号が違うだけで、違いを感じることもあるようです。

そこで今回は女性のみなさんに、「昭和生まれ」と「平成生まれ」のちょっとした違いについて 年が近くても差を感じるときや、ふと感じた小さなギャップについて、お話を聞いてみました。

■カラオケの選曲

・「カラオケで歌う曲が全然違う」(31歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)

・「カラオケに行くと歌う曲が全然違うとき」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

・「カラオケで盛り上がる曲が違う」(30歳/自動車関連/事務系専門職)

そのときの流行曲が違うので、カラオケの選曲はどうしても変わってくることになります。これは、同じ昭和や同じ平成でも年代によっても変わってくるのではないでしょうか。

■テレビの話が合わない


・「こちらにはメジャーだった番組でも、平成生まれだと知らないテレビがある」(29歳/その他/その他)

・「テレビ番組やお笑いのネタなどがわからない」(24歳/その他/その他)

・「懐かしの音楽とかテレビ、アニメなんかがわからない」(22歳/その他/その他)

テレビ番組も、その時々で放送されているものが異なります。最近はBSやCSなどで、昔のものも放送されていたりするので、なかには話の合うものもあるかもしれませんね。人気だった番組はDVDのレンタルなどもありますから。

■学校で習ったことが違う


・「昭和生まれの自分が学生時代に習ったことと、平成生まれの人たちが習ってることが全然違うことがあったりする」(28歳/その他/その他)

・「学校の授業の内容の違い」(33歳/その他/その他)

・「学校で習った教科が違う」(27歳/その他/事務系専門職)

最近では授業にダンスがあったりしますよね。歴史なども新しい発展があったりしますし、どんどん内容が増えていくので、教科書自体もその時代に合わせて少しずつ変わってきているようですね。

■わが道を行く平成生まれ
・「平成生まれはあまりまわりとなじまない、行動も自分がしたいようにしてまわりに合わせないところがある」(34歳/建設・土木/事務系専門職)

・「平成生まれはまわりを見て気を遣う行動がとれる人が少ない。自分を第一に考え、たとえ人に迷惑がかかっても利己的な行動をとる人が多い気がする」(27歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

・「先輩を立てる人があんまりいないな~と感じる。平成生まれはわが道を行くってカンジ」(34歳/その他/その他)

昭和の時代では、何をするにも集団といったような感じがあるのかもしれません。ですが、平成になってからは、個を伸ばすといったような教育が行われているので、このように感じるのかもしれませんね。

平成と昭和での違いのように感じるのかもしれませんが、実際はその違いではないような気もします。そのとき、そのときの背景が異なるので、時代の違いでくくってしまうのはすこし違います。同じ平成でも違いはありますものね。

http://woman.mynavi.jp/article/160214-154/
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:20:20.76 ID:biN/WXQ20.net
「まんが日本昔ばなし」に食いつくかどうか
35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:31:23.06 ID:a3lu6hAn0.net
平成生まれでもドラゴンボールとジョジョの話はわかります!
54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:35:05.28 ID:wiHOoMl40.net
平成生まれだって5年変われば話は合わないよ
81 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:40:30.40 ID:Rc7hecjc0.net
昭和だけでも合わねえだろwwww
48 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:33:58.97 ID:ySrEI1Bh0.net
これ世代の差で
年号関係ねーだろ


50 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:34:25.08 ID:TgSJusPl0.net
昭和 長門といえばハルヒ
平成 長門といえば戦艦
76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:39:15.58 ID:76ukrlPA0.net
昭和が激動の時代なら
平成は変化のない時代だな。
どこを切っても金太郎。
みたいな感じで、しけた風潮が延々と続く。
96 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:43:40.63 ID:JN3u2gvi0.net
だから昭和も64年まであるのに十把一絡げにすんなよ
112 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:45:58.50 ID:0AWgwTth0.net
昭和生まれ同士でも数年違えば話合いませんよ
128 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:48:39.36 ID:18EC7NUu0.net
若いやつはむしろテレビ見すぎやろって思う
芸能ネタとか振られてもテレビみてねーから知らん
132 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:49:01.16 ID:yBWSUCOD0.net
同情するなら金をくれ!
135 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:49:42.61 ID:btqIlLCm0.net
ギンザでスーシー
144 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:51:10.81 ID:HDPr3ohm0.net
あれだな
江戸以前みたいに
年号はこまめに変えたほうがいいな
151 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:52:10.73 ID:1qnIP+a50.net
20代に囲まれてバイトしてた時があったんだが
あの時はゲームに助けられたなあ
主にドラクエだが
今は妖怪ウォッチ
183 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:56:14.34 ID:hgOb40xR0.net
小三の姪が既にユーチューブ見ていると知ったときは驚いた
208 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:59:42.06 ID:vCSSXaEj0.net
>>183
小学生がタブレットとかいじってるの見てビビる。
203 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:59:28.45 ID:kUOTsfnA0.net
軟弱な平成生まれども、たけしの挑戦状を
ネットや攻略本など見ないで全クリしたら認めてやる
205 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 19:59:31.80 ID:T/53cRNU0.net
昭和生まれだけど、平成生まれと特徴が似通ってるw
こっちが多数派になるならうれしい
224 名前:名無しさん@1周年:2016/02/14(日) 20:01:38.42 ID:r/o2+3b20.net
ドラクエ、FFの何作目が名作か
どうかでたいてい揉める


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1382706 ] 名前: 名無し  2016/02/15(Mon) 08:50
どの世代でも共通する事柄を平成生まれのせいにして言ってるとこ見ると、単に若さに嫉妬してるだけにしか見えないぞ。  

  
[ 1382707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 08:50
育った時代が違うんだがら合わなくて当然だろ。
平成を蔑んだような感じだけど、昭和は大正生まれの人たちと話し合うのか?  

  
[ 1382718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 09:06
まぁ以前みたいにパワハラがデフォじゃなくなったしね。
つっても、団体行動するならやっぱリーダーの言う事に
下が従わないと上手く行かないだろうしなぁ。

昔ながらの全体主義を取るか、最近の個人主義を取るか、
今まさに、日本社会は運命の別れ所に御座候。  

  
[ 1382725 ] 名前: あ  2016/02/15(Mon) 09:19
「周りに合わせない」って要するに「昭和生まれの思い通り」にならないってことなんだろうな
平成生まれ同士でもそんな兆候は見られるだろうけど昭和生まれがそこまで構っているとは思えないし  

  
[ 1382735 ] 名前: あ  2016/02/15(Mon) 09:27
そういう風に教育してるんだからそうなって当たり前じゃん   

  
[ 1382738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 09:40
たけしの挑戦状とかマジでクリアできる気がしないわ...ゆとりだわー  

  
[ 1382744 ] 名前: なし  2016/02/15(Mon) 09:51
数年違えばカラオケの選曲も違って当然。平成生まれだから…とか変な言い方だよね。
しかしよくこんな些細な記事につっこみ入れてくるな。ご苦労様です。  

  
[ 1382745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 09:51
昭和生まれだけど平成生まれ以上に個別主義だよ
飲み会は送別会しか行かないし二次会も行かない  

  
[ 1382752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 10:00
平成と昭和じゃ無くて、ほんと西暦の年代だろうよ。
  

  
[ 1382759 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/15(Mon) 10:13
多様性のある今の方が生きやすいわ  

  
[ 1382765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 10:24
ジェネレーションギャップって年号で区切る意味はないと思う  

  
[ 1382767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 10:24
カラオケはメンツに合せて入れる曲を変える悲しい習性を持つのが社会人だ  

  
[ 1382769 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 10:25
28歳が平成生まれが~とか言ってんの?
そらあんたか相手が世事に疎いからじゃないのって感じだわ  

  
[ 1382771 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 10:28
たけしの挑戦状は今の時代なら名作だろうな
プレイヤー全員で謎解きして楽しそう
  

  
[ 1382775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 10:40
なに言ってんだ!
たけしの挑戦状は永遠の迷作だろ!

あ~なたのた~めならど~こま~でもぉ♪(かすれ声  

  
[ 1382776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 10:48
オジさんから見たら25歳も30歳も変わらんのだが・・・  

  
[ 1382787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 11:23
「たけしの挑戦状」は動画サイトでゲーム実況者にネタプレイされまくっているから
比較的若い昭和生まれ(ゲームはSFCやGBから)より、若い平成世代(動画を見ただけ)に知名度が髙かったりする
そして「若いのにレトロゲーマニアか!?」と勘違いして食いついたファミコン世代のオッサンと話がかみ合わないところまでテンプレ  

  
[ 1382807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:16
昭和生まれが平成生まれに合わせる気があんのか?俺は特にない。
お互い歩み寄りが足りないだけだろ。  

  
[ 1382810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:23
興味の問題もある
若い世代でも古いアニメやファミコン漁って遊んだりする
同じメディアを通しても単純にそれらを懐古するだけの奴らとは
どのみち結局話なんか合わない  

  
[ 1382828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:52
もう別の生き物なんだから分かり合おうとするのはやめろ  

  
[ 1382829 ] 名前: 名無し  2016/02/15(Mon) 12:53
27歳なんて63年生まれで平成育ちだろガッツリゆとり世代  

  
[ 1382878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:40
むしろ、やっと時代が俺に追いついたというか・・・  

  
[ 1382918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 15:57
世代間を超えて合わせなきゃならない話なんていくらでも有るが
そんなどうでも良い部分を合わせる必要なんて無いだろ
  

  
[ 1382945 ] 名前: 名無しのにゅうす  2016/02/15(Mon) 16:47
※1382807は正しいと思う。
昭和生まれだが、色々あって大学行きなおした。
その時に感じたのは、思ったよりも共通点がある。
ポケモンもモンハンもやったことないけど、それ以外の話がないわけじゃないし、さほど問題じゃない。
大事なことはくだらない表面的な事柄に共通点を求めるようなことをしないってだけ。
  

  
[ 1382983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 17:44
平成って言ってももう少しで30年になんぞ。
親と子の世代差がある。  

  
[ 1383010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 18:14
普遍的な話ならともかく、当時のテレビやらアイドルの話なら合わなくて当然だろうな
  

  
[ 1383046 ] 名前: せのやん  2016/02/15(Mon) 18:59 ラップは歌えない
ジャニーズの曲ほとんど知らない
20代の女の子は
「嵐」とか「関ジャニ」には食いつくが
「少年隊」はあかんわ ははっ(笑)  

  
[ 1383130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 20:44
民間人の歴史を通してみる限り、確実に利己主義が強まり、慈愛、義侠心の衰退が加速している。

躾、情操教育が行きとどかないうちに、知識、娯楽が手軽に得られるのが要因だと思われる。  

  
[ 1383526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 07:52
ガッツリ平成生まれだけどAKBとかEXILEがわからんと言ったときの周りの目が忘れられん
昭和生まれ共は平成生まれはみんなああいう奴が好きだと思ってるのかね
俺は森口博子が好きなんだよ  

  
[ 1383734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 12:55
ゲス乙女とか不倫で初めてしった。どんな歌なのかは相変わらずわからない。
不倫ソングをわざわざ探して聞く気にもならないしなぁ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ