2016/02/15/ (月) | edit |

5966cc24d580382df7cc0be7fd97897f.jpg 【要介護1、2の生活援助サービスが全額自己負担になる?】

厚生労働省は1月、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかにしました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455449181/
ソース:http://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/02/10/5586/

スポンサード リンク


1 名前:イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:26:21.53 ID:hNR7HiUw0●.net 
要介護1、2の生活援助サービスが全額自己負担になる?

厚生労働省は1月、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかにしました。掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りとなどの生活援助サービスを介護保険の給付対象から外し、原則全額自己負担とすることを検討しているそうです。

http://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/02/10/5586/

■訪問介護サービスの種類と利用料金

訪問介護には以下2種類のサービスがあります。

●身体介護…利用者の体に直接触れて行うサービス
(入浴、着替え、おむつ交換、排せつや食事の介助など)
●生活援助…利用者の生活の手伝いを行うサービス
(掃除、洗濯、買物、食事づくり、薬の受け取りなど)

要介護1~5の認定者は介護保険の給付により、これらのサービスを原則約1割の自己負担で利用可能です。時間帯や市町村により若干の差額は発生しますが、厚生労働省の「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準」によれば、以下のとおりです。

・身体介護サービス
20分未満=165単位、20~30分未満=245単位、30分~1時間未満=388単位、
1時間~1時間30分未満=564単位、1時間30分以上(30分増毎)=80単位。

・生活援助サービス
20分~45分未満=183単位、45分~=225単位。

介護保険のサービス料は「単位」で表示され、多くの地域では1単位10円で計算されています(東京23区などは1単位当たり11.40円)。今回の見直しが実施された場合、生活援助サービスを45分利用すると1回2250円(1単位10円で試算)ほどの自己負担がかかることになります。

■介護度別利用者数のまとめ

5966cc24d580382df7cc0be7fd97897f.jpg

厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」によると、要介護1、2認定者による生活援助サービス利用率は「自立支援のため見守り的援助」が55.9%、「掃除」が64.8%、「洗濯」が58.7%、「一般的な調理・配膳」が57.9%と、全体における半数以上を占めています。この状況をうけ、財務省も介護度が低い人への自己負担増を求めていました。

つづく
2 名前:イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:26:45.27 ID:hNR7HiUw0
■要介護1、2の認定者数

厚生労働省の「介護保険事業状況報告(暫定)」(平成27年9月分)によると、第1号被保険者数は約3340万人。そのうち要介護認定者数は約616.4万人で、要介護認定1は約120万人、要介護認定2は約107.4万人となっています。この見直しが実施されることとなれば、要介護度1、2の人数を合わせた約227.4万人以上が生活援助サービスの全額自己負担の対象となります。

■目的は社会保障費の抑制

今回の見直しは、膨らみ続ける社会保障費を抑えることが最大の狙いです。2月の社会保障審議会で議論を開始し、早ければ2017年度にも実施されるそうです。利用者の負担を緩和するために、自治体が実施している家事支援サービスの充実も検討しているそうですが、利用者やその家族への体力的、経済的負担増は避けられないといえそうです。

おわり
ソースは
>>1

【参考資料(ニュースソース)】
▼介護保険、家事援助除外も 軽度者対象の自己負担を検討

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016012102000131.html

▼厚生労働省 平成27年度介護報酬改正について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080101.html

▼厚生労働省 介護保険事業状況報告(暫定)(平成27年9月分) 
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m15/1509.html

【グラフ元】
厚生労働省 「平成24年介護サービス施設・事業所調査の概況」

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service12/

6 名前:ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:28:56.06 ID:amaA9jKL0.net
長生きなんてするもんじゃないよ本当に
8 名前:ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:29:45.72 ID:HWVVr2wy0.net
増税って社会保障費のためじゃなかったの?
12 名前:ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:31:16.98 ID:wqWeSVqv0.net
なんのために増税すんだよ
14 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:33:10.11 ID:wixAoE9x0.net
社会福祉士のおれ困惑
39 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:39:07.56 ID:wixAoE9x0.net
税金上げといて、流石にこれはねーよ
80 名前:ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:48:07.76 ID:OFdry8HN0.net
公務員の給料あげてこれか・・・
79 名前:ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:47:52.63 ID:wqWeSVqv0.net
全額自己負担ってことは介護保険と切り離すから
事業者が自助努力でどうにかせえやってことだろ

ただでさえケアマネの賃金なんてしれてるのに
109 名前:エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:55:49.77 ID:BOay2dNw0.net
サービス提供してくれないなら
介護保険は廃止してくれよ
132 名前:超竜ボム(禿)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:02:35.27 ID:pJLPvxVK0.net
仕方ないと思うけど
でも、もう国民皆保険制度やめようぜ
150 名前:マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:08:32.74 ID:LjHIyT+00.net
増税だ

税金じゃ賄いきれん自分で負担しろ

増税だ
191 名前:不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:24:30.19 ID:VhzE8rNH0.net
年金が~って言うけど最近文句いわないことにした
親のための年金だと思って耐える
自分のはもう知らん
206 名前:垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:29:46.07 ID:HBhhLw+70.net
議員年金と共済を介護に回せよ
泥棒
219 名前:ドラゴンスリーパー(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:34:30.49 ID:DjgpIg3p0.net
この方向で正解
老人から搾り取れ
220 名前:バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:34:50.95 ID:mofO7MVK0.net
何のための介護保険だよ
233 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:40:39.71 ID:+bIUjX0H0.net
介護職を公務員にしろ
257 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:50:00.28 ID:01foPzQx0.net
こんなんより老人の医療費を上げろよ
258 名前:TEKKAMAKI(山口県)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:50:01.12 ID:vcSPl5dI0.net
給料増やしてもらった公務員が交代で奉仕すべきでは?
281 名前:キドクラッチ(四国地方)@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:58:20.16 ID:g6MVczlh0.net
一億総活躍とはなんだったのか
介護離職が捗るな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1382811 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 12:24
他を削れよ
厚労省の役人どもは介護者や介護者を抱える家庭の実情を知らなさすぎだろ  

  
[ 1382815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:27
なんで思いつきみたいに全額負担決めてんの?
まず2割・3割負担で様子を見るとかできねーのかよw
  

  
[ 1382818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:31
厚労省は仕事しろ。本当に困ってる人も沢山いるのよ。収入や預貯金が沢山ある人から取りなよ。無い人達を虐めるな。先ずは厚労省の役立たずを整理しな。  

  
[ 1382819 ] 名前: 名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:33
ずいぶん極端だな。
それより高齢者の自己負担を3割負担に変えた方がいいんじゃね?  

  
[ 1382821 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 12:35
要介護3認定うけたご老人のもろもろの延命手術を
100%自己負担にすべきでしょう。
管で生きるなんて生きている意味があるのか?
医師会の票が惜しいのか・・・
要介護4以上の老人介護にどれだけ税金をかけても無駄。
早く寿命をまっとうして頂いて、家族の負担も減らしてくれ。
生命倫理や哲学が抜けて、ただただ票田だけで福祉が決定されるのか。  

  
[ 1382826 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 12:48
介護保険ってほんと何のために払ってんだよ…
程度の差はあれ、自分で自分のことができなくなったら助けが必要だろ  

  
[ 1382830 ] 名前: 名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:53
ゲリクルダウンで搾取天国wwwwwwwwwwwwwwwwww

介護保険?消費増税?

全部法人税下げと企業への補助で天下りと献金の為ですがなwwwwwww  

  
[ 1382831 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 12:58
>介護保険ってほんと何のために払ってんだよ…
>程度の差はあれ、自分で自分のことができなくなったら助けが必要だろ

まったく同感だ   

  
[ 1382832 ] 名前: 名無しさん  2016/02/15(Mon) 12:58
安楽死しかなくなるね
  

  
[ 1382836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:05
好景気で株価爆上げ、年金運営最大利益!

とか言ってたのに年金支給すら下げまくったからな。大体三十兆も利益あるのに減らす時点で利益がいくら出ても意味がなくなってる。
社会保障が減り続けている今の何処が「まともな経済」なのかよ…民主党より酷いじゃん、税金負担も社会保障も。増税は社会保障に回すって言ってたのに詐欺だろ、コレ。  

  
[ 1382843 ] 名前:     2016/02/15(Mon) 13:18
外国人への生活保護を廃止し、過去にさかのぼり回収しろ。
  

  
[ 1382844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:23
年金等で個別に金を渡す高齢者社会保障制度に限界がきたんだよ
街まるごと高齢者用施設の特別区を作って、限られた予算を最大限活用できるようにしないとダメ
  

  
[ 1382847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:31
団塊の年寄りが急増してるから
増税しても全然予算が足りない状況なんだよな
  

  
[ 1382848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:31
今更アベノミクスが失敗と言えない与党。
だから大幅な軌道修正も出来ない。それで各個に各省が勝手に対策をやりだしたからもっと混乱してくるぞ。公共サービスはもっと低下する。では何のために増税を小児ないといけないんだとなってくる。しかし圧倒的議席の自民党は押し切ってくるだろうな。
これは安倍首相の判断というよりは財務省と経済界の要請。  

  
[ 1382850 ] 名前: 名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:39
介護職を公務員にして、生活の安定を提供しろ。
離職が減ればサービスも向上していくだろ。  

  
[ 1382852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:42
話変わるけどSPEEDの今井絵理子氏って障害児を持つシングルマザーが社会保障の充実を目的なら社会保障費削減の自民党と考え違うのでは?  

  
[ 1382855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 13:49
確か以前は、
要介護度1より軽い「要支援」っていうのがあって
介護保険使えたと思うんだけど、


そんなものはるか昔に無くなってたの?  

  
[ 1382860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:05
津郷が良いと安倍ちゃん流石、津郷が悪いと官僚ガー、ってまだいるんだね…。  

  
[ 1382861 ] 名前: 名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:06
ゲリノミクスの正体がコレ
民主が売国とか言って粘着するのが多いけど
そもそも自民の企業との癒着がひどくて一般国民の就職や生活が悲惨になったから
2009年に選挙で負けたんだろ?

おまえら、今のげりや麻生のやってることなんか
ぶっちゃけ2009年以前の自民党の政策よりも一般国民への負担が増えまくりで
法人や企業経営者との癒着がひどいんだが
トヨタとかなんか、特別減税で数千億円単位自民党が支援だぞ  

  
[ 1382863 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 14:07
それなら安楽死の合法化を同時にしろよ  

  
[ 1382870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:21
介護は甘え!
若者は最初から介護保険なんて当てにしてないぞ。ゆりかごから墓場まで世話してもらってうらやましいなー今の老人は。  

  
[ 1382873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:27
社会保障の維持拡充を掲げ増税しておいて、

介護離職者ゼロを掲げておいて

出てきた政策がコレかよwwww
  

  
[ 1382874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:28
>>191
>年金が~って言うけど最近文句いわないことにした
>親のための年金だと思って耐える

もう何年も前からそう思ってる。じっさい、親が無年金だったら俺が面倒見る事になっていたが、現実は親は年金もらって自立したまま。そう言う意味ではマジでありがたいと思う。自分の年金は子供たちには負担させたくないので、できるだけ自前で年金に入ってる。金がなくなったら、静かに消えるつもりだよ。  

  
[ 1382875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:30
物価は上げるが年金を連動させて増額は断固拒否
増税するなら議員が身を切る改革実施は当然と言ったが実施は20年以降に先送り
安倍自民の詐欺師っぷりに磨きがかかって来たなw  

  
[ 1382876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:34
>>150
だが失政の責を取る為に給料減らしたりはしないぞ
定数削減も自分が一番損しない方法じゃないと呑まないぞ
高給取りの裁量労働者だけど育休取得は当然の権利、隙を見て不倫に励むぞ

も追加な  

  
[ 1382883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:54
おい!よく見ろ!
全額自己負担のソースって結局、東京新聞の記事だけなんだが……
  

  
[ 1382885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 14:58
1割負担から考えて10倍か
死ぬやん  

  
[ 1382905 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/15(Mon) 15:32
1~2程度なら問題ないんじゃね?
要介護4はサスガに厳しいけど。  

  
[ 1382910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 15:36
要介護2って一見軽そうに見えるけど補助無しでは通常歩行すら困難な人だぞ。
  

  
[ 1382919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 15:57
同居家族の人数は考慮無しなん?
  

  
[ 1382921 ] 名前: Kudo  2016/02/15(Mon) 16:02
少子化が益々捗るな。
介護と育児と両方に回るほど金は無い。
  

  
[ 1382929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 16:13
このままだと老人が増えすぎて金が足らなくなる。消費税を上げても足りないのだろう。しかし、そこでいきなり全額負担は早計だと思う。まぁまだ検討段階だからなんとも言えん。  

  
[ 1382932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 16:24
1382883
まーた火消が沸いてる
「検討」案の段階から批判して行かないと決定案になりかねない事すら理解できない知恵遅れにも困ったもんだw  

  
[ 1382939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 16:35
認知症があるとなおさら大変。買い物もできないしご飯も作れない。全額負担ができなければ生きてるなってか?  

  
[ 1383016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 18:22
介護は安すぎるから、税金の注入も維持して料金上げればいいのにな
他人に親の介護任せてるのに安すぎ
自分達でできる事は家族でやらせればいいんだよ  

  
[ 1383079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 19:42
ミン スよりマシ~(笑)  

  
[ 1383090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 19:55
要介護1、2の前に後期高齢者とかの自己負担を5割にしろや。
保険というのは、よく使う人間が高いのが普通やろが。一番使うやつが、1割負担って舐めてんのか。
あとインフルエンザのワクチンとかに健康保険使うのやめろ。
あんなの無意味だし、薬屋が儲かるだけだろが。まずはそこからだわ。  

  
[ 1383120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 20:30
後期高齢ジジババなんて棺桶に両足突っ込みかかってんだから自己負担なんて9割でいいよ。死ぬ為に生きてるような者に金使うなら子供や若者 将来や未来ある者に使いなさいよ。さっさと安楽死や尊厳死も合法化しなさいよ。  

  
[ 1383266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/15(Mon) 23:35
色々見てると結構甘い汁吸っている国民もいるからなあ。
それをバッサリやる仕組みも整えてほしいわ。
健康保険、介護保険双方の制度を根っこから変えた方が良い。
どんなにお金を国民から取っても支えられやしないよ。
自宅で死を看取る意識が国民にも希薄だし、昔家で無料でやれてたことが
出来ず、もう何もかも有料じゃないと出来なくなっているんだからさ。
そして医療の進歩で延命に関するあらゆる選択肢が増えている。
安楽死や尊厳死も視野に日本人の死生観も深めていかないとどうにもならないよ。  

  
[ 1383268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/15(Mon) 23:37
消費税導入の切っ掛けは全額社会保障にあてる約束だったような?
消費税の廃止してもいいのでは?  

  
[ 1383402 ] 名前: 名無しさん  2016/02/16(Tue) 02:51
だったら「尊厳死」も認めないと片手落ちだろ。  

  
[ 1383424 ] 名前: なは  2016/02/16(Tue) 03:18
要介護3の爺ちゃんが、ディサービスに
マイク片手に熱唱して帰る
ディサービスも変だよ!
リハビリ、ディサービスやたらと
出来てる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ