2016/02/15/ (月) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455462096/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00104766-toyo-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/02/15(月) 00:01:36.27 ID:CAP_USER*.net
4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。この問題については、1月14日配信記事『「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ』をお伝えした。
反響の大きかったこの問題ついては、2月8日に開かれたNexTV-Fの理事会でも取り上げられ、各ステークホルダーから意見が出された。その議論の中で、残念ながらコピーネバー運用を進めたい放送局側からは、視聴者の視点で”公共放送”について論じる意見は出なかった模様だ。
■ 「録画禁止」が民放5局の主張
”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければ
コンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月極有料放送で使うことが過去に禁じられていたが、民放5局の要望によって運用を可能にしたいという提案が行われている。
しかし、無料放送のタイムシフト視聴(異なる時間での視聴)が許されてきた経緯を踏まえるならば、コンテンツを視聴する立場である
消費者を置き去りにした非公開討論の場であるNexTV-F内部だけでは問題だ――。これが前回の記事の趣旨だった。
なぜ視聴者、あるいは消費者側の代表を含めた公開議論が必要と考えられるかは前回も記したとおり、「B-CASカード」や「コピーワンス(複製を1本のみ作成可能とするルール)」の運用で、放送事業者が一斉に画一的なルール運用をし始めた過去があるためである。
こうした問題を指摘した前回記事が大きな反響を呼ぶ中で、NexTV-Fの理事会が開かれた。理事会を前に、あらかじめ民放連が中心になってコピーネバー運用の必要性を訴える意見書を提出。これに対し、インターネットユーザー協会(MIAU)、主婦連合会といった消費者団体に加え、電機メーカー中心の業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)がコピーネバー運用開始への異議をNexTV-Fの理事会に意見書として出していた。
NexTV-Fが決めようとしている次世代放送技術に関して、真っ二つに割れた意見が出されたことから、理事会で検討されたというわけだ。もちろん、この話題だけを理事会で討議するわけではないが、冒頭から須藤修理事長が「コピーネバーに関し民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見が出ている。慎重に扱うべき」との意見が出され、コピーネバーに関する話題中心の討議になった。
■ 「外部に開かれた会議」の必要性
コピーネバーの運用に関しては、これまで委員会で討議された経緯が説明され、民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見がNexTV-Fに届いていることを報告され、NexTV-Fの須藤理事長からは「消費者を巻き込んだ議論に発展しており、大変な問題だ。理事会で結論は出ないだろうが、各理事にも情報共有をしながら意見交換すべき」との問題提起が行われた。
(以下略 全文はリンク先で)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00104766-toyo-bus_all
3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:04:28.84 ID:F2zt9+iT0.net反響の大きかったこの問題ついては、2月8日に開かれたNexTV-Fの理事会でも取り上げられ、各ステークホルダーから意見が出された。その議論の中で、残念ながらコピーネバー運用を進めたい放送局側からは、視聴者の視点で”公共放送”について論じる意見は出なかった模様だ。
■ 「録画禁止」が民放5局の主張
”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければ
コンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月極有料放送で使うことが過去に禁じられていたが、民放5局の要望によって運用を可能にしたいという提案が行われている。
しかし、無料放送のタイムシフト視聴(異なる時間での視聴)が許されてきた経緯を踏まえるならば、コンテンツを視聴する立場である
消費者を置き去りにした非公開討論の場であるNexTV-F内部だけでは問題だ――。これが前回の記事の趣旨だった。
なぜ視聴者、あるいは消費者側の代表を含めた公開議論が必要と考えられるかは前回も記したとおり、「B-CASカード」や「コピーワンス(複製を1本のみ作成可能とするルール)」の運用で、放送事業者が一斉に画一的なルール運用をし始めた過去があるためである。
こうした問題を指摘した前回記事が大きな反響を呼ぶ中で、NexTV-Fの理事会が開かれた。理事会を前に、あらかじめ民放連が中心になってコピーネバー運用の必要性を訴える意見書を提出。これに対し、インターネットユーザー協会(MIAU)、主婦連合会といった消費者団体に加え、電機メーカー中心の業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)がコピーネバー運用開始への異議をNexTV-Fの理事会に意見書として出していた。
NexTV-Fが決めようとしている次世代放送技術に関して、真っ二つに割れた意見が出されたことから、理事会で検討されたというわけだ。もちろん、この話題だけを理事会で討議するわけではないが、冒頭から須藤修理事長が「コピーネバーに関し民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見が出ている。慎重に扱うべき」との意見が出され、コピーネバーに関する話題中心の討議になった。
■ 「外部に開かれた会議」の必要性
コピーネバーの運用に関しては、これまで委員会で討議された経緯が説明され、民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見がNexTV-Fに届いていることを報告され、NexTV-Fの須藤理事長からは「消費者を巻き込んだ議論に発展しており、大変な問題だ。理事会で結論は出ないだろうが、各理事にも情報共有をしながら意見交換すべき」との問題提起が行われた。
(以下略 全文はリンク先で)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00104766-toyo-bus_all
国民のテレビ離れが加速するな
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:07:29.05 ID:IvhrjhNm0.net地上波は当分4Kにはならないから庶民には関係ない話
13 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:07:54.96 ID:vRp7VnYL0.net録画機売ったら逮捕か
15 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:08:07.43 ID:EJLnDdsx0.net地デジ化の時も似たような事言ってたよね
16 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:08:09.84 ID:Ve+9TTTZ0.net見たい番組をまずつくれ。
21 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:10:41.26 ID:M/RMHYnd0.net歴史は繰り返す、か…
25 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:11:47.30 ID:XmoBPjNf0.net今でも見ないけど、もっとみなくなるな。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:12:42.55 ID:cnMKZpt20.net嫌なら見るなって姿勢だなぁ
49 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/02/15(月) 00:19:02.25 ID:RJVG9LZP0.net録画禁止にするか否かは、放送局に決めさせればいいのにな
一律に禁止では、視聴者に不利益過ぎるだろ
一律に禁止では、視聴者に不利益過ぎるだろ
52 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:20:33.17 ID:ZeAJznwa0.net
>>49
まぁ一種の談合、カルテルって奴でしょうね
54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:20:49.65 ID:YWvBw3ii0.netまぁ一種の談合、カルテルって奴でしょうね
テレビ離れ待ったなし
59 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:21:42.17 ID:ys0WU+N00.netますますテレビ観なくなるだけ
60 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:21:59.82 ID:7ly5WSxR0.net電波利用料金大幅に上げろよ
80 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:26:52.61 ID:vzhCqZc80.netもう全ての局スクランブルかければいいんじゃない
83 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:27:47.48 ID:7Khx742T0.netいいよ密室で決めて
どんどん選ばれたものだけが見る孤高のメディアになればいいんじゃね
俺は見ないけど
111 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:34:07.26 ID:Ts58uJrb0.netどんどん選ばれたものだけが見る孤高のメディアになればいいんじゃね
俺は見ないけど
マジで誰も観なくなるぞ、
今でさえ、観たい番組は録画でしか観てないのに
137 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:37:57.74 ID:muGazztE0.net今でさえ、観たい番組は録画でしか観てないのに
8割くらいはゴミ番組だな
録画する価値も見る価値もねえ
誰が4Kテレビなんか買うんだよ
169 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:43:41.65 ID:hvunOQ510.net録画する価値も見る価値もねえ
誰が4Kテレビなんか買うんだよ
マジか
じゃあ見ないな
176 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:44:58.18 ID:z0IDF4zLO.netじゃあ見ないな
別に4Kで放送しなくていいよ?
180 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:45:36.37 ID:Na5o0Wf10.net誰の出資でやってるのかと言えば国民。
民放はむしろほぼタダ乗り。
198 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:48:20.44 ID:BKl1zDBE0.net民放はむしろほぼタダ乗り。
録画禁止じゃあ4kテレビは普及せんわな
207 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:50:00.05 ID:FI28JJzj0.net民放じゃ録画したい番組もねーしなぁ(笑)
221 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 00:51:27.87 ID:cbdQui/d0.netTV離れが進むからいいんじゃね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- もう修復は不可能!「SMAP×SMAP」木村と香取の険悪な空気に視聴者ドン引き
- ビートたけしに厚切りジェイソンが反論「寿司職人の徒弟制度は必要ない」
- 自民・後藤田氏がびっくり提言!NHK放送センターの地方移転を!「なぜ渋谷の一等地にあるのか」
- 【大河ドラマ視聴率】「真田丸」第6話視聴率は16・9% 自己ワーストを記録
- 4K番組「録画禁止」を密室で決めていいのか 「録画禁止」が民放5局の主張 「外部に開かれた会議」の必要性
- 【朝日新聞】共生への試行錯誤・・・「日本人」「外国人」という定義で分けて考えること自体に疑問の声も
- 鈴木奈々、「イッテQ」でベッキー“定位置”奪取!
- 狩野英孝を上沼恵美子が公開説教「こんな女、別れなさい。お父さん泣くで」
- 【清原逮捕】ビートたけし「長嶋さんにそういうバカなこと聞くなよ。ふざけやがって」 取材陣のコメント要求に怒り
地上波テレビはラジオみたいに衰退するだろうな
そこまで不便だとテレビの有料放送とか、スマホで有料番組とか見た方がいいもの
そこまで不便だとテレビの有料放送とか、スマホで有料番組とか見た方がいいもの
どうぞどうぞw
悔しかったら録画したい番組作ってみろや!
悔しかったら録画したい番組作ってみろや!
いらねーよ、4K買ったけど別に下品な地上波の番組見たくて買ったわけじゃないしな
今やテレビは地上波放送見るだけの物じゃなくなってきてるのになんでそういう事も分からず上から目線なんだろうな
今やテレビは地上波放送見るだけの物じゃなくなってきてるのになんでそういう事も分からず上から目線なんだろうな
見たい番組が無い本当に無いTVの電源を切ってる
見ないと言ってる人も、実はYouTubeにアップされてるのはみてる
要は、オンデマンドの有料にするからでしょ?
要は、オンデマンドの有料にするからでしょ?
もう、暗号鍵非公開でいいじゃない。
高画質化で見ない人が増えても、それに投資を強いられて首が締まるのテレビ局だし、他人事やね。
自爆したいならご自由に
勝手にすれば?
これで晴れてテレビは廃棄するわwww
これで晴れてテレビは廃棄するわwww
たかがテレビのために毎度仕事から生活から合わせてくれると思ってるんすかね
ドラマアニメの映像ソフトだってもっと売れなくなるだけでしょ
業績がよくないのは俺のせいじゃないというのが、マスコミの特徴だよなぁ
ドラマアニメの映像ソフトだってもっと売れなくなるだけでしょ
業績がよくないのは俺のせいじゃないというのが、マスコミの特徴だよなぁ
テレビみるよりニュースのまとめサイト巡回してるほうが面白いんだよね。
まさかスポーツ録画できなくなったりしねーよな?
スポーツさえ録画できればなんでもいいや
スポーツさえ録画できればなんでもいいや
LAN端子が刺さってHuluやNetflixが操作できるリモコンあれば
テレビにTVチューナーいらないよ。
テレビにTVチューナーいらないよ。
録画するとみんなCMを飛ばすから、スポンサーが録画禁止を持ちかけてるんだろうな。
局にとって客は視聴者ではなくスポンサーだから聞かざるをえない。
でも視聴者は減るのは確実だろうから、結局スポンサーのCMを誰も見なくなるわけだが、まあそこまで考えてないだろう。
局にとって客は視聴者ではなくスポンサーだから聞かざるをえない。
でも視聴者は減るのは確実だろうから、結局スポンサーのCMを誰も見なくなるわけだが、まあそこまで考えてないだろう。
むしろTVCMから手を引く口実としてスポンサー企業が
放送局に無理難題を突き付けてるのかもしれん
TVCMの有効性は昔から疑問視されてきたからな
局によるネガキャンが怖くて付き合ってきただけ
放送局に無理難題を突き付けてるのかもしれん
TVCMの有効性は昔から疑問視されてきたからな
局によるネガキャンが怖くて付き合ってきただけ
茶番茶番
こういう事流しておいて、やっぱり
録画ありにしました有り難いだろう
庶民共(チラッチラッ ってやりたいだけ。
小賢しいしウザいしキモい。こっちはTV
見るために生きてる訳ちゃうねんけど。
政府は二つくらい停波してえーで。
こういう事流しておいて、やっぱり
録画ありにしました有り難いだろう
庶民共(チラッチラッ ってやりたいだけ。
小賢しいしウザいしキモい。こっちはTV
見るために生きてる訳ちゃうねんけど。
政府は二つくらい停波してえーで。
じゃあ視聴者が見たいと思った時に配信するサービスを始めてくれ
CM付き無料、CM抜き有料で良いから
CM付き無料、CM抜き有料で良いから
レーベルゲートやCCCDがCDの「終わりの始まり」のきっかけだった事忘れてんのかね?
仮に禁止と言った処でやる奴はやるだろうしグレーゾーン機器はあっとういうまにあふれかえるだろうな。
仮に禁止と言った処でやる奴はやるだろうしグレーゾーン機器はあっとういうまにあふれかえるだろうな。
報道番組を4Kで放送すれば捏造し放題ってことだよね。
だって外部の人間が番組内容を放送後に検証しようとすること自体が違法になるわけだから。
だって外部の人間が番組内容を放送後に検証しようとすること自体が違法になるわけだから。
アナログな方法で録画されたら終わりやん
無駄なことに力注いでるなw
無駄なことに力注いでるなw
このニュース見て
Amazon Fire TV Stick 買ったわ。
そんなに地上波見る機会無くなってたけどもうご縁が無くなりそう。
Amazon Fire TV Stick 買ったわ。
そんなに地上波見る機会無くなってたけどもうご縁が無くなりそう。
どうせほとんど見ないし、録画もしないから、どーーーでもええで。
まず 現実問題として、私達 一般の労働者は、観たい番組が深夜にあったら、「予約録画」して、時間のある時にじっくり観たいよね
録画できないんやったら、「スカパー」に移行するわ
今の低い視聴率で何をぬかしとんねん
(`へ´)
録画できないんやったら、「スカパー」に移行するわ
今の低い視聴率で何をぬかしとんねん
(`へ´)
どうぞどうぞ
コピーワンスの時と違って、もうどうでもいいわ
コピーワンスの時と違って、もうどうでもいいわ
日本でネットフリックスやフールーみたいなネット配信会社は出来ないのか
もうニコニコは駄目だし
もうニコニコは駄目だし
4kで見たいならリアルタイムで見ろってか
テレビ売ってる方は涙目だな
テレビ売ってる方は涙目だな
もうNetflixで4kが見られるからどうでもいいよ、好きにすりゃ良い
ひな壇芸人を4kでみてもしょうが無いしね
ひな壇芸人を4kでみてもしょうが無いしね
プロテクト掛けて録画禁止にすれば超捏造㌧スルage反日発言してゴミンスageしてマトモな政治家批判しまくった超不公平国家転覆クラスの発言しても「そんなことは言ってない!」「ジミンガー!!」「アベガー!!」言い放題のリテラシーが低い層を洗脳し放題だもんな
本当、クズだな
本当、クズだな
スポンサーもテレビから離れると思うけど。
コメ少ねえ。
そもそも4K自体に興味持たれてないのでは?
そもそも4K自体に興味持たれてないのでは?
どうぞご自由に。
やっとテレビの時代が終わるね
やっとテレビの時代が終わるね
4K8Kテレビ受像機製造を担う日本国内家電業経営者さんの方々~!
日本国に巣食う中韓放送局が4K8Kテレビの売り上げを
阻むことになるような録画禁止行為を行おうとしていま~す。
過去に高機能ビエラの販売宣伝をTV業界に阻まれ 止む無く機能を削り
低機能ビエラにデチュ-ンすることで宣伝して貰えた松下さ~ん。
このまま、TV業界の所作を黙認してて良いんですかあ?
私はTV捨てたから関係ないんですが 日本の家電業界発展の見地から心配いたします。
日本国に巣食う中韓放送局が4K8Kテレビの売り上げを
阻むことになるような録画禁止行為を行おうとしていま~す。
過去に高機能ビエラの販売宣伝をTV業界に阻まれ 止む無く機能を削り
低機能ビエラにデチュ-ンすることで宣伝して貰えた松下さ~ん。
このまま、TV業界の所作を黙認してて良いんですかあ?
私はTV捨てたから関係ないんですが 日本の家電業界発展の見地から心配いたします。
誰も見なくなるだけだから、好きにさせてやれよ。
テレビ広告に疑問のあるスポンサーも、この機会に一斉撤退すりゃいい。
え?テレビはテヨン業界だから、 もしスポンサー撤退したら
絶対逆恨みしてネガキャン報道で報復してくる、それが怖いって?
誰も見なくなるんだから問題ねーだろw
テレビ広告に疑問のあるスポンサーも、この機会に一斉撤退すりゃいい。
え?テレビはテヨン業界だから、 もしスポンサー撤退したら
絶対逆恨みしてネガキャン報道で報復してくる、それが怖いって?
誰も見なくなるんだから問題ねーだろw
4k需要自体がパソコンディスプレーぐらいしかないし
そうなんだ
全力で賛成するわ。
未だに20年くらい遅れてる発想するようなksみたいな業界は
一回つぶれないともうどうにもならん。
議論の遡上に挙がる時点で終わってる。
上ででてるけどCCCDみたいな発想を10年たったいまもしてるとか
本気で一新したほうがいいと思う。
未だに20年くらい遅れてる発想するようなksみたいな業界は
一回つぶれないともうどうにもならん。
議論の遡上に挙がる時点で終わってる。
上ででてるけどCCCDみたいな発想を10年たったいまもしてるとか
本気で一新したほうがいいと思う。
4Kは3Dと同じ運命になると思うから流行らないよ
テレビは綺麗な画像や立体感より番組内容だからね、昔に比べ規制だらけで面白い番組なんて全く無いよ
正直に言って素人が作ったネットの動画配信の方が遥かに面白い、海外の動画まで見れるからね
テレビは綺麗な画像や立体感より番組内容だからね、昔に比べ規制だらけで面白い番組なんて全く無いよ
正直に言って素人が作ったネットの動画配信の方が遥かに面白い、海外の動画まで見れるからね
規制規制で番組内容が劣化するばかりか、視聴者にまで規制をかけようというのだから笑ってしまう。
で、某2局の外資20%以上はいってるのに放送権剥奪されない理由はまだ?
やはり 日本の高性能液晶技術の遅滞化と奪取が最終目的なんだろうなあ。
軍事兵器転用可能な日本の高性能液晶技術の囲い込みを中国が画策しているんだなあ。
国内放送局の腐敗傀儡化で国民から高機能TVの必要性をなくさせる為の4K録画禁止
だろう。 日本国民は現状の液晶で満足させ 4Kや8Kを買い替えさせなければ
日本国内の家電製造メ-カが参入しないし技術の発展もなく あっても不採算で
シャ-プの鴻海身売りみたいな方向で開発製造技術を持っていかれてしまう。 上辺だけ
秘匿とか言ってても提携した時点で中身を抜かれるのは分かりきっているのにねえ。
中国の百年マラソンかあ 危機感を持って気付いている政府関係者はどのくらい居るのかねえ。
高性能高耐久高発色低消費電力液晶パネルは潜水艦イ-ジス艦内や戦闘機の
コクピットや兵器整備時の道具になど必須だろう。 地底を走るリニアの内壁面一面も
走行場所リアルタイムの地上景色を映せば良いのに 航空機も窓を無くし全壁液晶化し
外の景色を映せば凄くないかねえ、窓が無くした分強度も上げられるだろうしになあ。
日本には先を見据えて戦略を練り思想や技術を秘匿集約する指導的戦略家が居ない。
政府も経団連も防衛庁も嘆かわしい限りだ。 また戦争が始まっても所属軍が違えば同じ
口径でも弾丸の交換が出来ないとか燃料のオクタン価が違うとか愚かな事を反復するのかねえ。この点は米軍の足元には遠く及ばなかった。 故事に学ばず頭が固く古臭い老害は早く引退すべきだ。日本の為に。
日本の若人達から先見の明がある人物、人材が早急に多数出現してほしいものだ。
先ずは国内放送局の整理統廃合と放送内容の監視管理を行い 兵器製造軍需産業に
繋がる技術や技術者は保護、管理すべきだろう。
軍事兵器転用可能な日本の高性能液晶技術の囲い込みを中国が画策しているんだなあ。
国内放送局の腐敗傀儡化で国民から高機能TVの必要性をなくさせる為の4K録画禁止
だろう。 日本国民は現状の液晶で満足させ 4Kや8Kを買い替えさせなければ
日本国内の家電製造メ-カが参入しないし技術の発展もなく あっても不採算で
シャ-プの鴻海身売りみたいな方向で開発製造技術を持っていかれてしまう。 上辺だけ
秘匿とか言ってても提携した時点で中身を抜かれるのは分かりきっているのにねえ。
中国の百年マラソンかあ 危機感を持って気付いている政府関係者はどのくらい居るのかねえ。
高性能高耐久高発色低消費電力液晶パネルは潜水艦イ-ジス艦内や戦闘機の
コクピットや兵器整備時の道具になど必須だろう。 地底を走るリニアの内壁面一面も
走行場所リアルタイムの地上景色を映せば良いのに 航空機も窓を無くし全壁液晶化し
外の景色を映せば凄くないかねえ、窓が無くした分強度も上げられるだろうしになあ。
日本には先を見据えて戦略を練り思想や技術を秘匿集約する指導的戦略家が居ない。
政府も経団連も防衛庁も嘆かわしい限りだ。 また戦争が始まっても所属軍が違えば同じ
口径でも弾丸の交換が出来ないとか燃料のオクタン価が違うとか愚かな事を反復するのかねえ。この点は米軍の足元には遠く及ばなかった。 故事に学ばず頭が固く古臭い老害は早く引退すべきだ。日本の為に。
日本の若人達から先見の明がある人物、人材が早急に多数出現してほしいものだ。
先ずは国内放送局の整理統廃合と放送内容の監視管理を行い 兵器製造軍需産業に
繋がる技術や技術者は保護、管理すべきだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
