2016/02/16/ (火) | edit |

newspaper1.gif【<もんじゅ>廃炉に3000億円…原発の数倍、機構が試算】

原子力規制委員会から運営組織の交代を求められている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、現在の運営主体の日本原子力研究開発機構が廃炉に約3000億円以上かかると試算していたことが15日、分かった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455578760/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000003-mai-soci

スポンサード リンク


1 名前:ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:26:00.45 ID:dnmd5tMW0●.net
<もんじゅ>廃炉に3000億円…原発の数倍、機構が試算

毎日新聞 2月16日 7時30分配信

 原子力規制委員会から運営組織の交代を求められている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、現在の運営主体の日本原子力研究開発機構が廃炉に約3000億円以上かかると試算していたことが15日、分かった。

もんじゅの廃炉費用が明らかになったのは初めてで、通常の原発の数倍に上る。もんじゅにはこれまで1兆円超がつぎこまれ、再稼働する場合も改修費など1000億円超が必要。

運転を再開しても廃炉にしても、さらに巨額の費用負担が発生する実態が明らかになった。

 試算は2012年時点のもの。原子力機構が現在廃炉作業を進めている新型転換炉ふげんと同様の手順と仮定すると、もんじゅの廃炉には約30年間かかるとしている。

費用の内訳は解体に約1300億円、使用済み核燃料の取り出しに約200億円、30年間の電気代や人件費などの維持管理費に約1500億円。

使用済み燃料の中間貯蔵費用は試算に含まれるが、貯蔵施設の場所が未定のため輸送費は含まれていない。

 通常の原発の廃炉費用は、中部電力浜岡原発1、2号機(静岡県)が2基で約840億円、関西電力美浜1、2号機(福井県)は2基で約680億円と試算されている。

もんじゅは、燃料が発する熱を取り出す冷却材にナトリウムを使うため、水を使う一般的な原発に比べて廃炉費用も割高になる。

さらにナトリウムを使う原子炉の解体技術は確立されておらず、この研究開発費も別途かかる。もんじゅを巡っては、機器点検漏れなどの不祥事を受け、規制委が昨年11月、新しい運営組織を示すよう文部科学省に勧告。

今年夏ごろまでに新組織を示せない場合、抜本的に見直すことも求めた。文科省は有識者会合を設置、新たな運営主体を検討している。【斎藤広子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000003-mai-soci
4 名前:セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:28:53.46 ID:4fEFJwtI0.net
まだやる気なの?!
5 名前:キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:28:56.30 ID:P0XpcfcW0.net
再稼働した方が2000億円儲かるやん
6 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:28:59.88 ID:rMlCO6kD0.net
解体の仕方わからねーって・・・

2 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:26:58.40 ID:12PD86tS0.net
再稼働の方が安いな。
じゃ、再稼働で!
114 名前:アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:34:12.64 ID:fMx+OObC0.net
>>2
※再稼動しても発電は出来ません
18 名前:ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:36:01.14 ID:Eu3zJ1MA0.net
どう解体するかを研究しなきゃいけないのか
素晴らしいものを作ったな
19 名前:ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:36:18.87 ID:E/ytAQ7w0.net
3000億とか言ってるけど絶対に後で倍以上になるね
オリンピックのように
21 名前:目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:37:46.52 ID:c0mscKgS0.net
これで儲けた会社洗ってみれば
凄い事になりそうだなw
43 名前:ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:59:20.18 ID:DyFW/uhb0.net
いいよ廃炉であれは
58 名前:バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:30:17.64 ID:DO6HBEqx0.net
今から廃炉するなら3000億
修理して実験に使って廃炉したら4000億以上ってことだろ
59 名前:16文キック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:30:40.44 ID:8gY3V9EO0.net
もう損切りしていいと思うの
77 名前:超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:50:29.78 ID:SM5zOUyu0.net
今やるか、子供たちの世代にやらせるかって話だろ。
まぁ後者を選び続けて大事故起こして日本は沈没だろうね。
92 名前:フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:02:39.83 ID:MJQMQYFG0.net
なら廃炉でいいな
93 名前:ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:03:19.01 ID:pDBRboQf0.net
もんじゅで向こう100年は喰っていける
168 名前:スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 11:53:45.79 ID:VA9goksM0.net
利権まみれの公共事業
この国はダメだ
188 名前:アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:18:07.45 ID:z3e5Awol0.net
埋没原価みたいなもんだろ
未来志向に生きろよ
210 名前:キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:16:54.05 ID:Fd3aPWQK0.net
相当盛ってると思う


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1383803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 14:56
どうにもならないでしょこれ、もう廃炉するしか
実際のところ先伸ばすか、廃炉かの選択でしかないんじゃ  

  
[ 1383810 ] 名前: 名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:10
じゃあ再稼働で!って再稼働できるのかよ
※1383803
これ以外にないだろ  

  
[ 1383817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:24
後継計画があればもんじゅ自体は廃炉にしても良いと思うけどね。
ただ何もないまま増殖炉計画自体を捨ててしまうのなら、やがて日本は中国やインドに技術的な遅れをとることになる。  

  
[ 1383820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:26
3000億程度では無理だろうな
福井県は腹くくって対処しろ  

  
[ 1383823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:29
何をいまさら
そもそももんじゅの構想って原発の先のテスト施設だろ
1点もののテスト施設が廃炉も継続も金がかかるのは当たり前
問題はそのテストしても実益が出るかどうかわからんということだ  

  
[ 1383825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:32
高速増殖炉の実証実験としてのしっかり決めておかないからこうなる。核技術開発に1兆なんてたいした金額ではないが、明確な目標が不透明な事が問題。  

  
[ 1383829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:38
米1383823
>問題はそのテストしても実益が出るかどうかわからんということだ
だからテストするんだろ?  

  
[ 1383830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:39
※再稼働した方が2000億円儲かるやん

今現在、再稼働も廃炉にすることもどちらも出来ない、
現状維持しか出来ないという状況なんだよ。  

  
[ 1383838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 15:58
米1383829
そうだよ?でも予算を組む側の連中は結果しか求めん
元より研究はある程度博打なのに今更博打に気付いて
損しそうだから詐欺だなんて言われても
正直何をいまさらとしか言えんってことよ  

  
[ 1383839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 16:00
まともに機能する技術だったら理想なんだけどなw
今となっては新しく別の物を建設した方が良いw
そもそも福島で実験出来るしw
  

  
[ 1383850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 16:26
抜本的な改善策もなく不祥事続きでもだらだら継続させてるとか
国民の理解を得られるわけがないというか
続けるにしろ廃炉にするにしろ今後の具体的なロードマップを
提示させるべきだよ  

  
[ 1383851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 16:31
安倍が必死で権威付けした規制委員会にすら擁護不可能と匙を投げられ
今までの成果は白紙、しでかした不祥事は山積み&誰も責任取らず
こんな体たらくのくせに再稼働した方が安く済むと喚きだすなんて流石自民党
天下り先確保の為なら何でもする政党ならではだなwwww  

  
[ 1383871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 17:07
こいつだけは廃炉にしろ! ナトリウム炉はいいんだが、
現時点では小型ではないと機構が複雑すぎて対応しきれないだろ‥。  

  
[ 1383876 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/16(Tue) 17:16
原発維持が国民の総意として得られるのならいくらかかろうが続けるんだろうけど
原発反対派がいる以上慎重にならざるを得ないのかな
高速増殖炉は日本の原子力技術開発の要 原発推進とはつまり高速増殖炉開発推進ということ
日本が国力を今後100年、200年維持しようと思うなら絶対に不可欠だから何度爆発しようが続けるべきだとは思うけど、まぁそんなことお上のお偉いさんは言いづらいわな
ちなみにもんじゅが廃炉されても次の高速炉計画が立つだけだよ これは絶対
何故ならアメリカ様とのお約束だからね アメリカに戦争吹っかけて勝ちでもしない限りこれは覆らない 
ふいにしたらその時はアメリカの敵になるか、世界の核の標的になるかのどちらかになる
その事実を直視したうえでもんじゅをどうすべきか、国民が今一度考える必要があると思う
それくらい日本の生存に重要なプロジェクトなんだよこれ  

  
[ 1383889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 17:36
原発~  

  
[ 1383890 ] 名前: 名無し  2016/02/16(Tue) 17:37
これ規制委員会の試算やろ?恐らく相当もられてるから当てにならんぞ、と言うより毎度ながら試算の方法開示せーや
まぁとは言え事故が多いのも事実だしこのまま止めておくのも勿体無いから管理機構をちゃんと再構成して頭の弱い利権ガー対策として透明度を上げて早く動かすべき、あと利権とかどうこう言ってる奴はそもそも電力業ひいては原子力関係の事業が公共性の高い仕事だと理解しているんですかねぇ、国からの発注が有る分規制も厳しいし制約も多いから関係が深いのは当たり前なんだよなぁ…エネルギーの問題を議論する際には頼むからエネルギー安全保障やエネルギーミックス、将来の原子力技術者の育成等の観点からも考えてくれ、これらを全て利権だから云々で無視してイメージで語るのはやめて欲しい  

  
[ 1383906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 18:04
技術を捨てていいのかというのはあるよな。そもそも研究施設に1兆なんて安い方だろ。
  

  
[ 1383942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 18:50
どこぞの競技場の建設費用が高すぎると叩かれ、取りっぱぐれた省庁あったよなw  

  
[ 1383991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 19:40
国立競技場と同じだろ

予算取りからやり直せ(総理)ww  

  
[ 1383999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 19:46
危ないから廃炉にしとけ  

  
[ 1384007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 20:05
失敗を認めたくなくて必死な様が見苦しい…。普通、使用の維持費のが高いに決まってるんだがな?  

  
[ 1384009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 20:05
イルアンジャ「モンジュの扉は開かれた!」  

  
[ 1384074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 21:59
ロシアは上手くいった。
日本は失敗した。
現実を受け入れる時。  

  
[ 1384096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 22:16
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html

【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html   

  
[ 1384113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 22:28
出口戦略無しとか(笑)
フクイチの後始末もそうだが、ホント原発ムラの奴らって無能で金食い虫なんだな(笑)  

  
[ 1384147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/16(Tue) 23:17
税金を使うな
自分らで全て処理しろ

何をするにしても、社会の基本であるこれが出来ねぇんなら再稼動など以っての外だな
っていうか今まで使った税金は全て返せ  

  
[ 1385576 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/18(Thu) 12:13
3000億円分の雇用をうけとって。核廃棄物が残る。それだけの事。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ