2016/02/16/ (火) | edit |

公衆無線LAN(Wi―Fi、ワイファイ)の不正利用を防ぐため、総務省は来年度から、自治体が整備する無線LANの一部で利用者のメールアドレスなどの事前登録制度を義務付けることを決めた。犯罪などに悪用された場合に接続履歴を追跡しやすくするのが狙いだが、使い勝手が悪くなる面もある。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455608634/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H88_V10C16A2CC1000/
スポンサード リンク
1 名前:張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:43:54.12 ID:XUcrgOK+0.net
自治体の公衆無線LAN、利用登録を国が義務付け
公衆無線LAN(Wi―Fi、ワイファイ)の不正利用を防ぐため、総務省は来年度から、自治体が整備する無線LANの一部で利用者のメールアドレスなどの事前登録制度を義務付けることを決めた。犯罪などに悪用された場合に接続履歴を追跡しやすくするのが狙いだが、使い勝手が悪くなる面もある。
公衆無線LANは、公共施設などでスマートフォンやパソコンからインターネットに接続できる中継サービス。自治体は無料で提供していることが多い。誰でも電話会社やネット接続業者と契約せずに使えるのが利点だが、利用者を特定するのが難しい。
事前登録が必要になるのは、観光振興策や防災対策の一環として総務省が整備費の一部を補助する自治体の無線LAN。補助の要件として、メールアドレスや交流サイト(SNS)のIDなどを事前に登録しなければ利用できない仕組みの導入を義務付ける。
自治体が公共施設に整備した公衆無線LANは昨年5月時点で全国に2500カ所。日本を訪れた外国人観光客から要望が多く、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までに2万9千カ所に拡大すると見込まれている。
一方で犯罪に使われるケースも増加している。警察関係者によると、他人のID・パスワードで通販サイトに接続し商品を不正購入した事件や、他人のブログに脅迫する内容を書き込んだ事件などで公衆無線LANが使われたことが判明。しかし発信元が特定できないため、容疑者の摘発が困難になっている。
警察からは「サイバーテロや犯罪で発信元を隠すのに悪用されかねない」との指摘が出ていた。こうした要望を受ける形でこれまでに東京都や京都市が事前登録の仕組みを導入している。
公衆無線LANには自治体のほか、商店街や飲食店などが独自に整備したものも多い。今回の対策はあくまで国が助成する自治体の設備にとどまるため、総務省は設置者向けのセキュリティー対策指針に登録制度を含む不正防止策を盛り込むことを検討する方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H88_V10C16A2CC1000/
2 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:44:33.21 ID:zkjw3DAK0.net公衆無線LAN(Wi―Fi、ワイファイ)の不正利用を防ぐため、総務省は来年度から、自治体が整備する無線LANの一部で利用者のメールアドレスなどの事前登録制度を義務付けることを決めた。犯罪などに悪用された場合に接続履歴を追跡しやすくするのが狙いだが、使い勝手が悪くなる面もある。
公衆無線LANは、公共施設などでスマートフォンやパソコンからインターネットに接続できる中継サービス。自治体は無料で提供していることが多い。誰でも電話会社やネット接続業者と契約せずに使えるのが利点だが、利用者を特定するのが難しい。
事前登録が必要になるのは、観光振興策や防災対策の一環として総務省が整備費の一部を補助する自治体の無線LAN。補助の要件として、メールアドレスや交流サイト(SNS)のIDなどを事前に登録しなければ利用できない仕組みの導入を義務付ける。
自治体が公共施設に整備した公衆無線LANは昨年5月時点で全国に2500カ所。日本を訪れた外国人観光客から要望が多く、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までに2万9千カ所に拡大すると見込まれている。
一方で犯罪に使われるケースも増加している。警察関係者によると、他人のID・パスワードで通販サイトに接続し商品を不正購入した事件や、他人のブログに脅迫する内容を書き込んだ事件などで公衆無線LANが使われたことが判明。しかし発信元が特定できないため、容疑者の摘発が困難になっている。
警察からは「サイバーテロや犯罪で発信元を隠すのに悪用されかねない」との指摘が出ていた。こうした要望を受ける形でこれまでに東京都や京都市が事前登録の仕組みを導入している。
公衆無線LANには自治体のほか、商店街や飲食店などが独自に整備したものも多い。今回の対策はあくまで国が助成する自治体の設備にとどまるため、総務省は設置者向けのセキュリティー対策指針に登録制度を含む不正防止策を盛り込むことを検討する方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H88_V10C16A2CC1000/
かまへんよ
3 名前:魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:44:36.90 ID:OK6Cp4Mp0.netこいつロクなことしねーな
5 名前:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:45:16.90 ID:MRVRNGO/0.net初めっから分かってたろそれ!
9 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:46:13.07 ID:d4cV1hmh0.netWiFiがなにかわかってなさそう
13 名前:アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:46:55.57 ID:FYBw7G5C0.net芸人の厚切りベーコンだかなんだかが
ネタにしそうな話題だな(´・ω・`)
19 名前:毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:50:05.91 ID:nwEDgQ4e0.netネタにしそうな話題だな(´・ω・`)
これは当然の措置だろ
昔ネットカフェが犯罪の温床になったのと同じだよ
そのアドレスも契約者が特定できるものに限定すべき
25 名前:ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:52:52.04 ID:34cP5f1j0.net昔ネットカフェが犯罪の温床になったのと同じだよ
そのアドレスも契約者が特定できるものに限定すべき
よく比較される海外でも自由に使える無線LANなんてない
26 名前:タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:53:58.71 ID:lXjCJQG80.net残念だが当然
38 名前:タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:01:50.37 ID:CkkTa1pH0.net自分で言ってることの意味わかってないよね大臣
56 名前:メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:11:26.49 ID:A3ZiSvku0.net芋場持ち歩けよ
公衆無線LANとか使ったこと無いわ
83 名前:キチンシンク(家)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:40:27.52 ID:58J0XN1C0.net公衆無線LANとか使ったこと無いわ
携帯大手からの圧力だろ
84 名前:急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:42:07.67 ID:cB3HxL9W0.net大臣になったから何か残しておかないとって
空回りしている良い事例
空回りしている良い事例
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 自民党・丸山議員「日本がアメリカの51番目の州になることも1つの選択肢」
- 【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
- 安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず
- 丸川環境相が失言「反放射能の人がワーワー騒いだ」
- 自民党 高市総務省「最近自治体が設けてる『手続きなく手軽に使える無料Wifi』は禁止します。」
- 甘利氏が睡眠障害で療養必要との診断書提出
- 安倍首相「GPIF運用悪化なら年金給付減額あり得る」衆院予算委
- 麻生太郎財務相「日本経済は悪くないため、円が買われるのはある程度避けがたい」
- 自民・宮崎謙介議員「ハニートラップにひっかかった」 タレント宮沢磨由とのゲス不倫疑惑
ファイナルファイト?
なんで叩くコメ拾ってるの?
管理人は頭悪いの?
こんなん当たり前でしょ
管理人は頭悪いの?
こんなん当たり前でしょ
某国人たちのために無法地帯にしてるのかと思った
有料にならなきゃ別に良いよ
普通の事やろ?
これで叩く奴は危機感が無い。
一度ハッキングされたら黙るやろ。その時はすべて失ってるけどな。
これで叩く奴は危機感が無い。
一度ハッキングされたら黙るやろ。その時はすべて失ってるけどな。
観光客向けのWifiとかどうすんだろ
マックとかのやつは自由なのかな?
マックとかのやつは自由なのかな?
元々親中の議員やろ
過去を洗ったほうがいいで
過去を洗ったほうがいいで
ネットセキュリティが厳しくなったら自演スレ立てたり中傷レスしたり営業妨害に繋がるまとめ記事書いたりできなくなるもんね
まだこれはガバガバなアクセスポイントの規制になるだけだが、お仲間の仕事がしづらくなったら困るんでしょ、まとめ管理人的には
まだこれはガバガバなアクセスポイントの規制になるだけだが、お仲間の仕事がしづらくなったら困るんでしょ、まとめ管理人的には
TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
海外観光者のは事前登録させてるよ
京都のやつも
京都のやつも
朝・鮮・人や中国人が犯罪に利用するのがわかってるからな
これはしょうがない
これはしょうがない
選挙の前になると
落としたい議員のネタを
売国マスコミが血眼になって探して
針小棒大に報道
落としたい議員のネタを
売国マスコミが血眼になって探して
針小棒大に報道
※6
オリンピックで観光客向けにやろうとしてるのは、専用のSIMを配布すること
配布時に身分証などの提示を求めれば不正使用しても追っかけられるし、有効期限を予め決めておけば日本人がいつまでもタダで利用するのも防止できる
オリンピックで観光客向けにやろうとしてるのは、専用のSIMを配布すること
配布時に身分証などの提示を求めれば不正使用しても追っかけられるし、有効期限を予め決めておけば日本人がいつまでもタダで利用するのも防止できる
接続しようとする→アドレス入力を求められる→
携帯にメールが届く→本人認証→暗証番号交付
になるな
簡単だよ
携帯にメールが届く→本人認証→暗証番号交付
になるな
簡単だよ
ここの連中はほんとに安倍信者しかいないのな。俺はマイナンバーに全てのポイントカードを統一するとか意味不明なことを考えてる時点でこのよーかい婆さんと取り巻きの総務官僚連中にはご退場願いたい。どんだけ小売を破滅させようとしてんのか。おまけに国民の購買情報は全部政府が握りますってか。ざけんな。
まー、コイツも安倍も自分で考えた訳じゃなくて、役人にホイホイ乗せられてるだけだからな
南朝鮮よろしく、ネット利用はマイナンバー入力して管理ラクラク個人情報モレモレで行こう
南朝鮮よろしく、ネット利用はマイナンバー入力して管理ラクラク個人情報モレモレで行こう
めっちゃ使ってるのに腹立つ。実際は業者もうけさすためやろ。
またジタミク、ズかよ。
いやいやいやwこれは当たり前でしょw
法整備を早くしないとね。
法整備を早くしないとね。
有料にするわけじゃないんだし良いんじゃね?
むしろ当然の措置でしょ
むしろ当然の措置でしょ
>1384116
Wi-Fi乞食乙
コンビニの前にたむろしてる小学生かよお前
Wi-Fi乞食乙
コンビニの前にたむろしてる小学生かよお前
安倍に褒められたくてウズウズしてるんだろうなこの無能な奥目は
良いんじゃないの
登録というステップがあるだけで無料ならいいよ
登録というステップがあるだけで無料ならいいよ
治安秩序の維持を考えたら当然の措置だわ。
なにも禁止するわけじゃないんだし。
なにも禁止するわけじゃないんだし。
犯罪に利用されたらアクセス拠点の提供者も共犯として摘発するようにすれば、嫌でも利用者を特定できるような動きになるだろ
>商店街や飲食店などが独自に整備~登録制度
政府が関与すると悪い予感しかしない
政府が関与すると悪い予感しかしない
良いね! 無料の無線LANにちびっとセキュリティがついたって感じ?
公衆無線LAN内の見えざる監視カメラ的なものということかな。
やましいことが無い人には全く どうということは無い。
特定されて困るような方は アッ察しっ! てことかな。
公衆無線LAN内の見えざる監視カメラ的なものということかな。
やましいことが無い人には全く どうということは無い。
特定されて困るような方は アッ察しっ! てことかな。
japanwifiみたいに官・民各社の無料サービスをまたいで使えるようになってきてるから今すぐ実行して問題無い。
(japanwifiは1接続1時間・上限5回/日までという制限がちょっとあれだが)
(japanwifiは1接続1時間・上限5回/日までという制限がちょっとあれだが)
PCの利用に登録手続きが必要なのにネット回線の利用には何もなかったとは
信じられんね
悪意でもあるの?公のこのありえない腰の重さをちゃんと給料に反映させろ
信じられんね
悪意でもあるの?公のこのありえない腰の重さをちゃんと給料に反映させろ
これは必要だと思う。
当たり前の事。
当たり前の事。
マイナンバー施行前、役所の職員がしでかした情報流出事件が何件かあったけど
その手の情報流出でも流出元の撹乱なんかに利用されかねないわけだよね
その手の情報流出でも流出元の撹乱なんかに利用されかねないわけだよね
自治体がってところが肝な
民間設置だとそうでもないけど自治体によるものだと犯罪行為に使われた場合におかしいぐらい食いついて叩き出すやついるからその予防策としては仕方ない
民間設置だとそうでもないけど自治体によるものだと犯罪行為に使われた場合におかしいぐらい食いついて叩き出すやついるからその予防策としては仕方ない
自民党っつうか総務省の措置やろ
1回接続してもせいぜい15分程度しか使えないから
全然使ったこと無いわ
全然使ったこと無いわ
まー、コイツも安倍も自分で考えた訳じゃなくて、役人にホイホイ乗せられてるだけだからな
南朝鮮よろしく、ネット利用はマイナンバー入力して管理ラクラク個人情報モレモレで行こう
南朝鮮よろしく、ネット利用はマイナンバー入力して管理ラクラク個人情報モレモレで行こう
>>25
外国の飲食店は登録しなくて良いwifi使えるところが多いように思う。
外国の飲食店は登録しなくて良いwifi使えるところが多いように思う。
民間はともかく、お上が犯罪ほう助しちゃいかんだろうよ
その辺のお試し版アプリでもメアドの登録くらいはさせるぞ
乞食多すぎんよ
その辺のお試し版アプリでもメアドの登録くらいはさせるぞ
乞食多すぎんよ
こんなん当たり前やん
外国の空港の無料wifi使った程度だけど、認証は受けたよ
ホ テルとかでは勝手につながったけど。でもセキュリティ面で気分はよろしくない。
公の場所のwifiは認証必要でしょ
ホ テルとかでは勝手につながったけど。でもセキュリティ面で気分はよろしくない。
公の場所のwifiは認証必要でしょ
朝鮮カルトが盗聴してるぜ
ヘイトスピーチ禁止法と連動するんじゃない?
犯罪予告しまくりだもんな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
