2016/02/17/ (水) | edit |

70年代の東京の様子がこれらしい
今より何故か洗練されてるように感じるのはなぜ
この時代に生きたい
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455633070/
スポンサード リンク
1 名前:ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:31:10.93 ID:TCXn/2d20●.net 8 名前:アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:33:41.60 ID:sRAbQ4H20.net
ノスタルジック
10 名前:ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:34:09.21 ID:zUQixOWW0.net今はサラ金の看板ばっかだしな
12 名前:逆落とし(岡山県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:34:42.36 ID:Njvnocyu0.net竹の子族っていたよね
13 名前:不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:35:23.23 ID:yxWUQDHL0.net洗練されてたのは明治時代じゃないの
16 名前:クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:36:19.63 ID:ykCZ/9XM0.net今は看板が写真プリントされたようなのばっかで安っぽいよね
18 名前:ダイビングヘッドバット(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:37:00.86 ID:YFF2xU9s0.net1930年代も意外とシャレてるぞ
20 名前:中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:37:52.41 ID:CDMLf38I0.netいや、この時代は今より車の排ガスひどいぞ
24 名前:頭突き(山梨県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:39:43.52 ID:bSxSR3V70.netぺこちゃんかわいいよぺこちゃん
32 名前:リバースネックブリーカー(三重県)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:41:20.60 ID:Eaq1qqyc0.netブレードランナーかと思った
52 名前:サソリ固め(家)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:50:57.56 ID:kGPoCztM0.netただのノスタルジー
古き良き時代って思ってるだけ
57 名前:急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:52:52.63 ID:ws/EPDfG0.net古き良き時代って思ってるだけ
丹下が活躍している時代
安藤が暗躍している時代
93 名前:マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:12:29.33 ID:tZHqimUa0.net安藤が暗躍している時代
戦後の日本でいちばん治安が良かったのが70年代らしい
108 名前:ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:26:51.65 ID:TKOiCFGm0.netネオ東京だな
111 名前:ニーリフト(家)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:29:08.26 ID:HIPSsReu0.netAKIRAっぽいw
118 名前:張り手(宮崎県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:31:56.14 ID:S5tphjH20.netセリカとかフェアレディとか
車もかっこよかったな
157 名前:キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:53:23.01 ID:4H73Z+440.net車もかっこよかったな
東京オリンピックから大阪万博ごろまでの日本を体験してみたかった
260 名前:ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 01:59:07.25 ID:e95Ngz8X0.net看板のフォントのカッコよさだと思う
296 名前:エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 02:21:21.18 ID:DBq2bhDF0.net今は再開発でごちゃごちゃ詰め込みすぎ
同じビルばかり建ててどの街も同じだよな
個性が無い
323 名前:メンマ(広島県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 02:46:11.41 ID:/Qfbd+Z70.net同じビルばかり建ててどの街も同じだよな
個性が無い
内装はどこでも絶対今の方がきれいだよな
見た目より機能性の方か必要とされるようになって、
今はそっちに金を使ってんじゃないかな
見た目より機能性の方か必要とされるようになって、
今はそっちに金を使ってんじゃないかな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 神戸市、人口で「5大市」から転落…福岡市に抜かれ6位に 若者が減少
- 小保方元研究員を事情聴取 ES細胞盗難告発で
- 中学の制服買えず入学式欠席、母親「お金がなくて取りに行けず、登校させられなかった-」
- 若者の急須離れ 買うのはペットボトルのお茶
- 70年代の東京の様子がこれらしい 今より何故か洗練されてるように感じるのはなぜ この時代に生きたい
- ホリエモン「日本ってさなんで手書きで履歴書書くの?PC使えないんですか?効率悪くね?」
- 1兆円注ぎ込んだ「もんじゅ」 廃炉に3000億円 再稼働なら1000億円 原発の数倍、機構が試算
- 離職率は9割! 知られざるコールセンターの実情とは
- 「器が小さいな」と思う男性の特徴7選…論破しようとしてくる、自分の過ちを認めない、人のせいにする・・など
トイレシャワーや台所回りなどはやっぱ次元が違うしな~
確かに、日がな一日ネットばかりしてる昨今よりは
ずっと色々やるコトあったわ
ずっと色々やるコトあったわ
大正時代が見た目はいいかな
大阪は好景気で滅茶苦茶活気があったし
大阪は好景気で滅茶苦茶活気があったし
「今ここにいる俺」が、70年代に行ったらそりゃいろいろ不便だろうが、
「今持ってる記憶を全消去」した上で、70年代に青春・就職などを
経て生きられるなら、そっちを選びたい。
「今持ってる記憶を全消去」した上で、70年代に青春・就職などを
経て生きられるなら、そっちを選びたい。
オッサンも若者も今や手の届かないものに嫉妬してるだけ
気のせいだろ
今のサラ金だらけの看板もアレだけどさ
今のサラ金だらけの看板もアレだけどさ
銀座の写真(上の方)は路面電車の軌道敷とかあるし
70年代よりもっと前だろう。70年代ならもう地下鉄が走っている。
70年代よりもっと前だろう。70年代ならもう地下鉄が走っている。
パット見はいいかもしれんが排ガスまみれ、魚の住めないドブ川、たいがいの場所で喫煙が許されていた時代だろ。
1930年代が洒落てるのは当たり前だろ、大震災からの帝都復興計画は凄かった
どの時代でも日本人は、
使用可能な技術と金銭を効率よく使って生活しているんだよ。
現代は乱雑な都市景観が多いけど、それだって皆でより良い建物を建てようとして、
何故かごちゃごちゃになり、収拾が付かなくなっているだけの話。
そこら辺は行政も諦めて、ここ20年ぐらいは道路整備に重点を置くようになっている。
使用可能な技術と金銭を効率よく使って生活しているんだよ。
現代は乱雑な都市景観が多いけど、それだって皆でより良い建物を建てようとして、
何故かごちゃごちゃになり、収拾が付かなくなっているだけの話。
そこら辺は行政も諦めて、ここ20年ぐらいは道路整備に重点を置くようになっている。
古き良きというが、そういうものを次の世代に引き継げなかったのが、団塊世代なんだよな
所詮昭和など、明治大正の戦中世代が生み出した文化や建造物を使い放題してできた借り物世代
ただそれに戦中世代が稼いだ金を好き勝手散財して、消費だけは過剰な放蕩ぶり
団塊世代が文化も財産も次の世代に引き継ぐことを放棄した結果、今では文化財や施設などどんどん潰され壊されていく一方。
文化やスポーツは廃れない程度に維持するのがやっと、薬だなんだとモラルや精神まで破壊した
自分たちだけ楽しんで、後の世代に残す気概もなく、ただただ懐かしいと他人ごとのように呟いて、今は蓄財と手厚い保障で老後を優雅に過ごすだけ
こんなくそ世代、昔なら姥捨て山に放棄だぞ
無駄な団塊世代を切り捨てることが、日本の再生の一歩だ
所詮昭和など、明治大正の戦中世代が生み出した文化や建造物を使い放題してできた借り物世代
ただそれに戦中世代が稼いだ金を好き勝手散財して、消費だけは過剰な放蕩ぶり
団塊世代が文化も財産も次の世代に引き継ぐことを放棄した結果、今では文化財や施設などどんどん潰され壊されていく一方。
文化やスポーツは廃れない程度に維持するのがやっと、薬だなんだとモラルや精神まで破壊した
自分たちだけ楽しんで、後の世代に残す気概もなく、ただただ懐かしいと他人ごとのように呟いて、今は蓄財と手厚い保障で老後を優雅に過ごすだけ
こんなくそ世代、昔なら姥捨て山に放棄だぞ
無駄な団塊世代を切り捨てることが、日本の再生の一歩だ
古い映画作品やドラマなどそれに朝の連ドラなど見ると、明治大正昭和あたりの町の方が風情があるし
建築デザインも素晴らしいんだよね。何故に日本はこれらを引き継ぐことなく、不細工な現代建築なぞを作ったのだろう?
高層の洋風ビルは都心部だけで充分なのに、それの波及であらゆる面で無理に洋風デザインを取り入れているから敷居が高いつうか情緒を感じないんだよ。
建築デザインも素晴らしいんだよね。何故に日本はこれらを引き継ぐことなく、不細工な現代建築なぞを作ったのだろう?
高層の洋風ビルは都心部だけで充分なのに、それの波及であらゆる面で無理に洋風デザインを取り入れているから敷居が高いつうか情緒を感じないんだよ。
すすきののネオンは昔の方が良かったな
今はシートの下から蛍光灯の光を当ててるようなのばっかり
今はシートの下から蛍光灯の光を当ててるようなのばっかり
※1384561
ソニービルがまだ建設中だから60年代だね
ソニービルがまだ建設中だから60年代だね
※1384575
同感だ。
団塊は、日本の精神方面の文明を徹底的に破壊していったよ。
ゆとりや氷河期世代を作ったのは連中さ。本来なら、ゆとり・氷河期世代に詫びなければならないんだよ。
「お前らを苦しい立場にしてしまって申し訳ない」と。
だが、連中は「ゆとりは劣等」「就職は完全自己責任」と自身の責任を
ゆとり・氷河期に全て丸投げしたのさ。
それだけでも許せんが、連中の悪行は尽きることはない。
学生運動では、破壊と略奪をやりたい放題やり、
戦前・戦中世代が築き上げた経済を徹底的に破壊し、
不倫や円光を繰り返し、道徳・倫理を破壊し、
自身の放蕩のために、未来の世代の資産までつい潰すことで、未来の世代の将来を奪った。
何でも自分は悪くない、他人のせいと言い張り、
そのくせ連中は「豊かな日本を作ったのは我々」と豪語するのだ。
まるで起源説をあちこちで吹聴するあの国の連中と同じだ。
同感だ。
団塊は、日本の精神方面の文明を徹底的に破壊していったよ。
ゆとりや氷河期世代を作ったのは連中さ。本来なら、ゆとり・氷河期世代に詫びなければならないんだよ。
「お前らを苦しい立場にしてしまって申し訳ない」と。
だが、連中は「ゆとりは劣等」「就職は完全自己責任」と自身の責任を
ゆとり・氷河期に全て丸投げしたのさ。
それだけでも許せんが、連中の悪行は尽きることはない。
学生運動では、破壊と略奪をやりたい放題やり、
戦前・戦中世代が築き上げた経済を徹底的に破壊し、
不倫や円光を繰り返し、道徳・倫理を破壊し、
自身の放蕩のために、未来の世代の資産までつい潰すことで、未来の世代の将来を奪った。
何でも自分は悪くない、他人のせいと言い張り、
そのくせ連中は「豊かな日本を作ったのは我々」と豪語するのだ。
まるで起源説をあちこちで吹聴するあの国の連中と同じだ。
空襲前の銀座とかも妙に洗練されたよな
今は今で感覚が違うからそう受けとれるんだろうけど
今は今で感覚が違うからそう受けとれるんだろうけど
数寄屋橋交差点と日劇ミュージックホールだな
ソニープラザオープンが66年だから64年頃みたいだね
服装を見ると秋当たりかな
下の写真でのスターウォーズは78年日本公開だね
石ノ森先生の火の鳥も78年だったね
ソニープラザオープンが66年だから64年頃みたいだね
服装を見ると秋当たりかな
下の写真でのスターウォーズは78年日本公開だね
石ノ森先生の火の鳥も78年だったね
>>たいがいの場所で喫煙が許されていた時代だろ
喫煙が美とされてた時代だから当たり前だ藤達也や煙草の吸わない
高倉健までテレビCMしてたくらいだからな
70年代後半はハイライト80円セブンスター100円ラーク170円だ
しんせい・わかばなんか4~50円だ
喫煙が美とされてた時代だから当たり前だ藤達也や煙草の吸わない
高倉健までテレビCMしてたくらいだからな
70年代後半はハイライト80円セブンスター100円ラーク170円だ
しんせい・わかばなんか4~50円だ
60~70年代は、高度成長などで日々生活が向上していった時代ではあるが、
環境汚染と安保などの闘争やテロが多かった時代。
激動の時代だけに、ワクワク感も大きかったと言える。
環境汚染と安保などの闘争やテロが多かった時代。
激動の時代だけに、ワクワク感も大きかったと言える。
国鉄職員が客を罵ってた時代やな。
エレベータにタン壺おいてあんだろ
やだよそんな時代
やだよそんな時代
霞んでんじゃん。
トイレが全部和式だぞ。
今の子供たちが社会の第一線で活躍するころ、この現代が「古き良き時代」にならないよう、
うちらの世代がしっかり次世代に引き継がないといけない。
そんなことを思った。
そのためにはまず仕事をw
うちらの世代がしっかり次世代に引き継がないといけない。
そんなことを思った。
そのためにはまず仕事をw
ソ連のミグ29
本田、松下、井深、トヨタやら、枚挙に暇が無いが、
頑張ったのは戦前世代だからな。
ただ無能団塊世代を批判するのもなぁ。価値観転換直後の洗脳世代。
米ソの冷戦構造洗脳受けた犠牲者ともいえる。
思えば世界的な連帯やら運動も流れ作業でロボット的結合だった。
頑張ったのは戦前世代だからな。
ただ無能団塊世代を批判するのもなぁ。価値観転換直後の洗脳世代。
米ソの冷戦構造洗脳受けた犠牲者ともいえる。
思えば世界的な連帯やら運動も流れ作業でロボット的結合だった。
本田、松下、井深、トヨタやら、枚挙に暇が無いが、
頑張ったのは戦前世代だからな。
ただ無能団塊世代を批判するのもなぁ。価値観転換直後の洗脳世代。
米ソの冷戦構造洗脳受けた犠牲者ともいえる。
頑張ったのは戦前世代だからな。
ただ無能団塊世代を批判するのもなぁ。価値観転換直後の洗脳世代。
米ソの冷戦構造洗脳受けた犠牲者ともいえる。
トイレは汚かったし、おっさんがタン吐いたり立ちションしたり
マナーが滅茶苦茶だったぞ。
マナーが滅茶苦茶だったぞ。
表通りは写真の通りにぎやかだが、裏に一歩入ると
傾いだボロの木造住宅がまだそれなりにあった時代だな。
敗戦から立ち上がった戦前の人間たちの頑張りで作り上げた、花の時代。
そしてこの頃、団塊世代が新入社員として入ってきた。
その結果は、みなさんごぞんじ。
上の作ったこれらの果実を食べ尽くし、下にその後始末をさせていった。
傾いだボロの木造住宅がまだそれなりにあった時代だな。
敗戦から立ち上がった戦前の人間たちの頑張りで作り上げた、花の時代。
そしてこの頃、団塊世代が新入社員として入ってきた。
その結果は、みなさんごぞんじ。
上の作ったこれらの果実を食べ尽くし、下にその後始末をさせていった。
今の若者世代が果たす責任は、日本を徹底的に食いつぶすであろう団塊の始末しかあるまい。
それも手を血に染めるような方法でしか責任を果たせぬだろう。
連中を始末しなければ、今の若者どころか、その子と孫の世代まで
まともな生活を送れぬ時代になる。
穏便にやろうとすれば、日本は滅びる。
早いうちに手を打つしかないだろう
それも手を血に染めるような方法でしか責任を果たせぬだろう。
連中を始末しなければ、今の若者どころか、その子と孫の世代まで
まともな生活を送れぬ時代になる。
穏便にやろうとすれば、日本は滅びる。
早いうちに手を打つしかないだろう
見慣れないとエキゾチックとか感じるからな。外国人が日本人が何の特徴もなくてだっさ…と思う街並みの写真をなんか褒め称えてたりするよな。
単にその時代をもろに覚えてない世代が増えただけだと思う。
単にその時代をもろに覚えてない世代が増えただけだと思う。
1枚目は60年代じゃないかこれ?
30セドリックのタクシーが写ってるぞ
30セドリックのタクシーが写ってるぞ
傷物語鉄血篇の街並みがこんな感じだったな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
