2016/02/17/ (水) | edit |

安倍晋三政権の3年間で正社員が23万人減る一方、非正規雇用の労働者が172万人増えたことが16日、総務省の労働力調査詳細集計でわかりました。安倍首相は国会答弁で雇用の増加を自慢していますが、増えたのはもっぱら非正規です。賃金の低い非正規ばかりが増加したことで消費が冷え込んでいます。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455688000/
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-17/2016021701_04_1.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/02/17(水) 14:46:40.39 ID:CAP_USER*.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-17/2016021701_04_1.html
安倍晋三政権の3年間で正社員が23万人減る一方、非正規雇用の労働者が172万人増えたことが16日、総務省の労働力調査詳細集計でわかりました。安倍首相は国会答弁で雇用の増加を自慢していますが、増えたのはもっぱら非正規です。賃金の低い非正規ばかりが増加したことで消費が冷え込んでいます。
詳細集計は正規・非正規それぞれの数を四半期ごとにまとめています。今回公表された2015年10~12月期と安倍政権が発足した12年10~12月期を比較すると、正規は3330万人から3307万人に23万人減少。非正規は1843万人から2015万人に172万人増加しました。労働者に占める非正規の比率は35・6%から37・9%に上昇しました。
安倍政権が労働者派遣法の改悪など非正規雇用を拡大する政策を推進していることが統計に表れています。
また、同日、総務省が発表した家計調査2015年平均(速報)によると、2人以上世帯の消費支出は物価変動の影響を除いた実質で前年比2・3%減。2年連続で前年を下回りました。
9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:49:27.34 ID:PUUcTVES0.net安倍晋三政権の3年間で正社員が23万人減る一方、非正規雇用の労働者が172万人増えたことが16日、総務省の労働力調査詳細集計でわかりました。安倍首相は国会答弁で雇用の増加を自慢していますが、増えたのはもっぱら非正規です。賃金の低い非正規ばかりが増加したことで消費が冷え込んでいます。
詳細集計は正規・非正規それぞれの数を四半期ごとにまとめています。今回公表された2015年10~12月期と安倍政権が発足した12年10~12月期を比較すると、正規は3330万人から3307万人に23万人減少。非正規は1843万人から2015万人に172万人増加しました。労働者に占める非正規の比率は35・6%から37・9%に上昇しました。
安倍政権が労働者派遣法の改悪など非正規雇用を拡大する政策を推進していることが統計に表れています。
また、同日、総務省が発表した家計調査2015年平均(速報)によると、2人以上世帯の消費支出は物価変動の影響を除いた実質で前年比2・3%減。2年連続で前年を下回りました。
社民党が言ってたワーキングシェアって奴だろ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:49:51.30 ID:N+HDjMco0.net安倍ちゃんを信じるんだ・・・心で感じるんだ・・・
22 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/02/17(水) 14:51:35.68 ID:rKLrC4Zf0.net中抜き業者、大繁盛やね
36 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:53:37.83 ID:+vWfrgE/0.netええええええ
38 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:53:57.46 ID:lFYR9g6H0.net職があるだけ幸せだと思え
49 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:55:18.28 ID:UwujzQ4C0.netまあ全体的な仕事の質はどんどん下がるだろうね
安かろう悪かろうになる
67 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:57:27.81 ID:uU8Tx40A0.net安かろう悪かろうになる
雇用が増えてるのは事実だし
これから非正規も正社員と賃金同一化される
78 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:59:20.30 ID:xnozVyGg0.netこれから非正規も正社員と賃金同一化される
無職が非正規になるって大改善じゃん
80 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 14:59:30.09 ID:I2DVB0nn0.netちょっと見てきたけど、ざっと平成6年くらいピークで
ずっと下がってねーか?
116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 15:03:48.63 ID:dmoKieSY0.netずっと下がってねーか?
スゲー、ホントに竹中平蔵ワールドじゃねーか。
人材派遣会社のうわっぱね率半端じゃねーぞ。
竹中平蔵ウハウハだなマジで。
163 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 15:09:16.46 ID:/wTD9Lry0.net人材派遣会社のうわっぱね率半端じゃねーぞ。
竹中平蔵ウハウハだなマジで。
民主党時代の放置政策のうねりが来ていることは秘密だ。誰にもしゃべるなよ。
180 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 15:10:19.06 ID:rb4oRYp10.net団塊世代が辞めてるからな。
181 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 15:10:24.84 ID:FUNNcMPh0.netもっと非正規増えればいいんだよ
345 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 15:23:45.95 ID:eTUy2B8H0.netあんだけ金ばらまいて円安なんだから
ちょっとはプラスの数字もあるだろうよ
438 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 15:32:12.71 ID:PkgOTGdb0.netちょっとはプラスの数字もあるだろうよ
これで失業率が改善って詐欺に近いよな
スポンサード リンク
- 関連記事
団塊が3年でどれだけやめて
少子化の新卒人数どれだけいたか
言わないのか
少子化の新卒人数どれだけいたか
言わないのか
>>正規は3330万人から3307万人に23万人減少。非正規は1843万人から2015万人に172万人増加しました
23万人のその具体的な年齢とか割合見ないとなんともなぁ
23万人のその具体的な年齢とか割合見ないとなんともなぁ
団塊はとうに辞めてるから関係ないやろなぁ。
団塊が65歳で非正規雇用で再雇用されて毎年40万前後増えるしなあ・・・
パートの時給高くなって働く主婦とか
内訳次第だよ
内訳次第だよ
日経記事では8年ぶりに正社員増と
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
これからは社畜の時代じゃないって言ってる連中が、なんで正社員にこだわるんだよw
アカハタ 顔真っ赤
正社員8年ぶり増 15年労働力調査、26万人増 待遇改善で人材確保
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
正社員8年ぶり増 15年労働力調査、26万人増 待遇改善で人材確保
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
韓国は3000万以上が非正規雇用なんだが
早速嘘ばれしてたね。
総務省の発表では正規雇用は増えてる。
幼稚なやりかた
総務省の発表では正規雇用は増えてる。
幼稚なやりかた
政経ちゃんねる、経済分かってないよね
これがグローバル化の流れだろ
民間企業の内部事情まで政府が強制できるわけでもなし
民間企業の内部事情まで政府が強制できるわけでもなし
政権ちゃんねるは赤旗ソースを信じちゃうんだ・・・
労働力調査で正規も増えてるよ
民主党と共産党に騙されちゃダメだよ
労働力調査で正規も増えてるよ
民主党と共産党に騙されちゃダメだよ
非正規の伸び率が異常なのは統計にパートタイムまで入れてんのかね?
正規は3330万人から3307万人に23万人減少
非正規は1843万人から2015万人に172万人
ここで気が付けよ・・・・
非正規は1843万人から2015万人に172万人
ここで気が付けよ・・・・
団塊世代が退職して、再就職先が派遣社員
つまり23万人。そういうことなんだね。情報強者なら知ってると思うが
共産主義もダメ、新資本主義もダメ。
富めるものはますます富み、貧乏人は生まれる前から既に貧乏。
人類はまだ次の段階を見出だせません。それでも割とましな日本
富めるものはますます富み、貧乏人は生まれる前から既に貧乏。
人類はまだ次の段階を見出だせません。それでも割とましな日本
年金足りなくて
65過ぎても働かせるは酷って理論のほうまだマシだよ
65過ぎても働かせるは酷って理論のほうまだマシだよ
なんで韓国が比較対象にでてくるんだよ笑
お前らって本当に韓国好きだよな
お前らって本当に韓国好きだよな
差し引きした結果の数字じゃなく
何人が退職して、何人が就職したか を書くべき
何人が退職して、何人が就職したか を書くべき
0村尾「実質賃金が減っている」
って喚いてたば かいたな
って喚いてたば かいたな
米1384861
障害者でも働ける奴は働かせる世の中だ
一億火の玉、月月火水木金。いつの戦時体制だよと。
責任のある仕事や事故に発展するしかもしれない仕事も老人や障害者にやらせてみたら?
障害者でも働ける奴は働かせる世の中だ
一億火の玉、月月火水木金。いつの戦時体制だよと。
責任のある仕事や事故に発展するしかもしれない仕事も老人や障害者にやらせてみたら?
奉公先と御家の復活はよ
副次派遣の規制と非認可NGOの企業参入規制はよ
副次派遣の規制と非認可NGOの企業参入規制はよ
非正規の平均賃金とそれが上がったかどうかもないと突っ込み難いな 本来、非正規には高めの賃金を払うべきだと思ってるけど
雇用全体が回復し、最新値では正規雇用のほうが非正規雇用より増加してる。
非正規から正規へ流れているのでいい方向に向いてるよ。
非正規から正規へ流れているのでいい方向に向いてるよ。
サヨは非正規はノーカンみたいにいうけど、
完全失業者と非正規労働者どっちがいい?
完全失業者と非正規労働者どっちがいい?
赤旗は共産党の広報誌だからね。正社員が増えたという報道もある。
正社員8年ぶり増加 「バイトから転換」も目立つ
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2016/02/17258796.html
正社員8年ぶり増加 「バイトから転換」も目立つ
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2016/02/17258796.html
>>1384873
完全失業者。失業保険も降りるし、ホントに職がないなら生活保護貴族になれる。
完全失業者。失業保険も降りるし、ホントに職がないなら生活保護貴族になれる。
8年ぶりに“正社員”が増加!ネット上には「次は賃金への波及」という声
8年ぶりに「正社員」数が増加に転じた。総務省は16日、2015年労働力調査(速報)を発表した。それによると、2015年平均の雇用者(役員を除く)は5284万人で、その内訳は次のとおり。
•正社員 3304万人(前年より26万人増)
•非正規 1980万人(前年より18万人増)
正社員・非正社員ともに前年より増加した。正社員数が前年より増加するのは8年ぶり。また、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶりだという。
雇用者(役員を除く)に占める非正規の割合は平均37.5%(前年比0.1%増)。65歳以上では非正規の割合が74.2%と前年より1.1%上昇したが、64歳以下では前年並みもしくは割合が低くなっている。
雇用者を性別で見ると、男性は正社員2261万人(前年より2万人増)、非正規643万人(4万人増)なのに対し、女性は正社員1042万人(23万人増)で非正規1345万人(13万人増)。女性の新たな就労や、パートなどとして働いていた女性が正社員に転換するといったケースが増加しているようだ。
8年ぶりに「正社員」数が増加に転じた。総務省は16日、2015年労働力調査(速報)を発表した。それによると、2015年平均の雇用者(役員を除く)は5284万人で、その内訳は次のとおり。
•正社員 3304万人(前年より26万人増)
•非正規 1980万人(前年より18万人増)
正社員・非正社員ともに前年より増加した。正社員数が前年より増加するのは8年ぶり。また、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶりだという。
雇用者(役員を除く)に占める非正規の割合は平均37.5%(前年比0.1%増)。65歳以上では非正規の割合が74.2%と前年より1.1%上昇したが、64歳以下では前年並みもしくは割合が低くなっている。
雇用者を性別で見ると、男性は正社員2261万人(前年より2万人増)、非正規643万人(4万人増)なのに対し、女性は正社員1042万人(23万人増)で非正規1345万人(13万人増)。女性の新たな就労や、パートなどとして働いていた女性が正社員に転換するといったケースが増加しているようだ。
赤旗って ウソ ばっかり
>>1384857
65歳から年金貰えるけど70まで延期すると4割増えるって制度のせいじゃ?
65歳から年金貰えるけど70まで延期すると4割増えるって制度のせいじゃ?
これ内訳みると、団塊世代(正社員)が定年退職してそのまま契約社員(非正規)に切り替えて働いてるのが予想以上に大きく数字に影響あたえてるんだが
そういうのを隠して参院選用のプロバガンダしちゃだめだよ
よく考えれば正社員の首はおいそれと切れない上に、新卒の就職率は大きく改善してるわけだから、わかりそうなもんだ
そういうのを隠して参院選用のプロバガンダしちゃだめだよ
よく考えれば正社員の首はおいそれと切れない上に、新卒の就職率は大きく改善してるわけだから、わかりそうなもんだ
雇用増えてるのに
赤旗の部数は減ってるから
嫌なんだろ
赤旗の部数は減ってるから
嫌なんだろ
定年で会社辞めた人とパート始めた主婦の数だろw
偏重はしょうがないけどウソはアカン
所得の合計でもあるGDP減ってんだから貧困化してるんだよな
目先ばっか見てないで10年後とかどうなるか判断してコメしろや
非正規が増え続けるってことは定年後蓄えないから
生ポになる可能性大なんだぜ
ここまで書けば能無しのお前らでどうなるか少しはわかるだろw
非正規が増え続けるってことは定年後蓄えないから
生ポになる可能性大なんだぜ
ここまで書けば能無しのお前らでどうなるか少しはわかるだろw
おいおいおい。左翼は相変わらず滅茶苦茶言ってるな。既出だが、日経新聞では正社員8年ぶり増と伝えているぞ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
正社員数は前年比で26万人増な。
正社員数が非正規社員数を上回ったのは21年ぶりな。
左翼に騙される人が増えないように、一応正しい資料の理解の仕方を伝えておくが、正社員数は2007年以降、一貫して下落トレンド。第一次安倍政権~民主党政権に至るまで、正社員数の減少傾向に歯止めがけられなかったが、
この正社員数の減少傾向がようやく止まった!!!
と見るのが普通の理解。つまり、これは安倍政権の成果を伝えるニュースなんだよ。まぁ、ソースが赤旗だから真に受ける奴がどうかしてるって話だが、元々の情報がここまで歪んでたら、そりゃまともな議論が出来るはずがないね。
左翼の知性が絶望的ははずだよ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
正社員数は前年比で26万人増な。
正社員数が非正規社員数を上回ったのは21年ぶりな。
左翼に騙される人が増えないように、一応正しい資料の理解の仕方を伝えておくが、正社員数は2007年以降、一貫して下落トレンド。第一次安倍政権~民主党政権に至るまで、正社員数の減少傾向に歯止めがけられなかったが、
この正社員数の減少傾向がようやく止まった!!!
と見るのが普通の理解。つまり、これは安倍政権の成果を伝えるニュースなんだよ。まぁ、ソースが赤旗だから真に受ける奴がどうかしてるって話だが、元々の情報がここまで歪んでたら、そりゃまともな議論が出来るはずがないね。
左翼の知性が絶望的ははずだよ。
ありもしないことで民衆の不安を煽っておいて、
「でも自分たちは違いますよ」と味方ヅラをして人々を騙す
ことを平気でやるのが赤旗・共産党。
よくわかる最近の例が、安全保障法案を戦争法案と呼んだり、
国立大学の授業料が値上げされるというデマの流布。
「でも自分たちは違いますよ」と味方ヅラをして人々を騙す
ことを平気でやるのが赤旗・共産党。
よくわかる最近の例が、安全保障法案を戦争法案と呼んだり、
国立大学の授業料が値上げされるというデマの流布。
新卒が毎年数万ずつ減ってるのに
正規増えるってことは。
正規増えるってことは。
こんな計算は中卒の俺でも分かるんだけど、叩いてるやつってどうなのよ。
定年終わって、派遣でその会社で働いてる爺さん。
時給と求人が良くなって働くおばちゃん。
そんな所じゃん。非正規が~って叩いてる奴って働いてないの?
俺みたいな中卒でも働いて飯食って風呂入って布団で寝れる時代になってんだけど。
定年終わって、派遣でその会社で働いてる爺さん。
時給と求人が良くなって働くおばちゃん。
そんな所じゃん。非正規が~って叩いてる奴って働いてないの?
俺みたいな中卒でも働いて飯食って風呂入って布団で寝れる時代になってんだけど。
日経ではこう出てるんだが?
正社員8年ぶり増 15年労働力調査、26万人増 待遇改善で人材確保
日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
正社員8年ぶり増 15年労働力調査、26万人増 待遇改善で人材確保
日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
日経新聞が正しいというより、赤旗の伝え方が酷すぎる。
共産党の機関紙だから、一定の偏向はいつものことだが、これはただの風説の流布(=デマの拡散)。
自分で確認もせずに赤旗を真に受けてコメしてる痛い左翼は大いに反省すべき。
これでは、左翼=嘘つきの認識が広がるのも当然だろう。
共産党の機関紙だから、一定の偏向はいつものことだが、これはただの風説の流布(=デマの拡散)。
自分で確認もせずに赤旗を真に受けてコメしてる痛い左翼は大いに反省すべき。
これでは、左翼=嘘つきの認識が広がるのも当然だろう。
どうであれ職があるだけましだろ?
団塊の世代の再雇用
うちの親(団塊)も再雇用されとるよ
それだろ
うちの親(団塊)も再雇用されとるよ
それだろ
ちなみに、増えた非正規の大部分がパート・アルバイト。派遣ですらない。
さらに、増えたパート・アルバイトの内、特に目立つのが学生・主婦層・年金生活者。
この意味、分かるよね?
さらに、増えたパート・アルバイトの内、特に目立つのが学生・主婦層・年金生活者。
この意味、分かるよね?
無職ネトウヨがどうこう言えるのか
俺のまわりだと非正規から正社員登用された奴なんてほとんどいないんだが
よその会社はよっぽど景気がいいんだな
よその会社はよっぽど景気がいいんだな
民主党だったらもっとひどい事になってたんだぜ!
赤旗はネガティブ記事しかのせないから
贅沢言うなよ。
民主党政権時を考えてみ
民主党政権時を考えてみ
麻生と竹中がいるから派遣会社のピンハネ規制出来ません。
他のサイトでは事実はこうでしたってちゃんと反応載せてるぞ。
反安部も反自民もけっこうだが、政経chという名前なら嘘はいかんだろ、嘘は。
早くごめんなさいするか、嘘でしたって追加記事挙げればサイトとしてのスタンスも見直されるのにね。
反安部も反自民もけっこうだが、政経chという名前なら嘘はいかんだろ、嘘は。
早くごめんなさいするか、嘘でしたって追加記事挙げればサイトとしてのスタンスも見直されるのにね。
団塊が大量退職すりゃ、正規雇用は減るだろ
今まで働いてない連中が働き始めたら、非正規は増えるだろ
団塊が再雇用されれば、非正規はさらに増えるだろ
こんな簡単な事も分からないなんて、ひょっとして算数苦手かなwww
今まで働いてない連中が働き始めたら、非正規は増えるだろ
団塊が再雇用されれば、非正規はさらに増えるだろ
こんな簡単な事も分からないなんて、ひょっとして算数苦手かなwww
就職活動で苦労したなら分かるだろうけど、非正規だろうと職につけるだけ有り難い
失業率改善と雇用改善の二兎追うより、まず一兎
失業率改善と雇用改善の二兎追うより、まず一兎
雇用形態についた主な理由別非正規の職員・従業員の内訳 (2015年10~12月期平均)
自分の都合のよい時間に働きたいから 26.0% +9万人
家計の補助・学費等を得たいから 21.3% +5万人
家事・育児・介護等と両立しやすいから 12.6% +24万人
正規の職員・従業員の仕事がないから 15.9% -36万人
非正規の人は希望が叶った人が増えて良かったな
自分の都合のよい時間に働きたいから 26.0% +9万人
家計の補助・学費等を得たいから 21.3% +5万人
家事・育児・介護等と両立しやすいから 12.6% +24万人
正規の職員・従業員の仕事がないから 15.9% -36万人
非正規の人は希望が叶った人が増えて良かったな
日経記事は2014年の雇用者数と2015年の雇用者数の対比、いわゆる前年比であって
赤旗のは自民党政権誕生年である2012年の10月期~12月期の雇用者数と2015年の雇用者数の対比なんだよ
具体的に近年の推移を書いとくけど
2010 正規3374万:非正規1763万
2011 正規3352万:非正規1811万
2012 正規3340万:非正規1813万(10月~12月期は正規3330万:1843万)
2013 正規3294万:非正規1906万
2014 正規3278万:非正規1962万
2015 正規3307万:非正規2015万
このように日経も赤旗も間違いではない。2014年比か2012年10~12月期比かの違いってこと
赤旗のは自民党政権誕生年である2012年の10月期~12月期の雇用者数と2015年の雇用者数の対比なんだよ
具体的に近年の推移を書いとくけど
2010 正規3374万:非正規1763万
2011 正規3352万:非正規1811万
2012 正規3340万:非正規1813万(10月~12月期は正規3330万:1843万)
2013 正規3294万:非正規1906万
2014 正規3278万:非正規1962万
2015 正規3307万:非正規2015万
このように日経も赤旗も間違いではない。2014年比か2012年10~12月期比かの違いってこと
最低賃金が高すぎます。
必要なときだけパートタイム労働者&派遣さんを使うのが常識
必要なときだけパートタイム労働者&派遣さんを使うのが常識
安倍政権発足してすぐに50万人正規が減ってるんだけど
その辺って直前の政権の影響が大きいと思うんだよね
その辺って直前の政権の影響が大きいと思うんだよね
赤旗は「安倍政権が発足した12年10~12月期」と比べてるけど
12月26日発足なんだから13年1~3月期と比べた方が良いんじゃない?
12月26日発足なんだから13年1~3月期と比べた方が良いんじゃない?
まさに竹中のための政権ですなぁ
まぁ数だけでいうなら+150万やろ
その150万が無職よりはマシなのでは?
その150万が無職よりはマシなのでは?
※1384839
非正規の職員・従業員2015万人 男性641万人(-1万人) 女性1374万人(+13万人)
1384947の上3つの理由を挙げた人 男性223万人(+7万人) 女性915万人(+29万人)
年齢は分からなかったが、女性の7割が上3つの理由を挙げてることから主婦多数とみられる
非正規の職員・従業員2015万人 男性641万人(-1万人) 女性1374万人(+13万人)
1384947の上3つの理由を挙げた人 男性223万人(+7万人) 女性915万人(+29万人)
年齢は分からなかったが、女性の7割が上3つの理由を挙げてることから主婦多数とみられる
これ真に受けてる馬/鹿いるの?
定年退職はあるし定年後の再雇用は無期でなく有期契約なので非正規枠になるんだぞ
まだ出生数年間150万人時代の定年退職が毎年発生してる現実理解しろよ
定年退職はあるし定年後の再雇用は無期でなく有期契約なので非正規枠になるんだぞ
まだ出生数年間150万人時代の定年退職が毎年発生してる現実理解しろよ
小泉&竹中平蔵のせいだな
アカハタ新聞だと書かないサイト
正社員8年ぶり増 15年労働力調査、26万人増 待遇改善で人材確保
おやおやぁー?
正社員8年ぶり増 15年労働力調査、26万人増 待遇改善で人材確保
おやおやぁー?
慌てて竹中竹中連呼しても、てめーみたいな程度の低い脳味噌持ってるやつなんかいねーから騙される奴なんて居ねーぞ
左翼って凄いね。
これだけコメ欄に日経新聞URL載せてる人がいるのに、まだ赤旗を一方的に信じてるの?
洗脳って怖いね~。
このヘイトは普通に無理があると思うんだけど。
左翼の独裁に歯向かう奴はネウヨ~みたいなこと?
これだけコメ欄に日経新聞URL載せてる人がいるのに、まだ赤旗を一方的に信じてるの?
洗脳って怖いね~。
このヘイトは普通に無理があると思うんだけど。
左翼の独裁に歯向かう奴はネウヨ~みたいなこと?
他の人が書いてるけど、正社員が非正規社員8年ぶり上回るの記事
正社員3340万人、非席社員1980万人とありますけどね。
アカハタ新聞って嘘つきなの?
正社員3340万人、非席社員1980万人とありますけどね。
アカハタ新聞って嘘つきなの?
あれっ?この前去年は正規社員増えてるって言う記事を読んだけど?
民主党政権での3年間は正規社員は増えてたの?
アベノミクスを始めて、雇用に良い影響がでるまでに2年間を要したけど、3年目には正規社員が増えてる。
去年は増えてるのを隠すなよ。
民主党政権での3年間は正規社員は増えてたの?
アベノミクスを始めて、雇用に良い影響がでるまでに2年間を要したけど、3年目には正規社員が増えてる。
去年は増えてるのを隠すなよ。
GDP(総生産=総所得)が増えない中で、働く人が増えたら一人あたりの労働単価が下がるのは当たり前。一億総活躍社会というのは、低賃金化政策だ。
150万人も非正規でも仕事につけてるやん
でもちょっと前より時給上がってきた気がするが気のせいだろうか。
あの~、GDPが減ってるって書いてた人いるけど
2015年の年間GDPはプラスですよ。実質0.4%、名目2%プラス。
マイナスは10~12月だけですよ。マスコミの言い方だと年間がマイナスみたいに
聞こえますよね。何で、嘘ばっかりつくの?
あと、年間プラスは4年連続だそうです。
2015年の年間GDPはプラスですよ。実質0.4%、名目2%プラス。
マイナスは10~12月だけですよ。マスコミの言い方だと年間がマイナスみたいに
聞こえますよね。何で、嘘ばっかりつくの?
あと、年間プラスは4年連続だそうです。
だってまだまだ団塊の世代に続く大量退職時代だもん。当然ほとんど正社員な時代の人だったけど、その代わりに同人数の正社員が補填されるわけじゃないんだもんな。
今の60才と20才の人口比から言っても減っておかしくないだろ。
今の60才と20才の人口比から言っても減っておかしくないだろ。
この調子だと来年以降はトータルにしても赤旗では記事が書けなくなるな
給料がやたら高かった年代が大量に辞めれば、そりゃ労務単価も下がるんじゃないの。お陰でうちの会社の退職金積み立てはもう底をついちゃうそうだがな…。
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
※1385004
レストランのバイトの時給とか見るとじわじわ上がってるんだよね
レストランのバイトの時給とか見るとじわじわ上がってるんだよね
派遣法改正で3年後には無職が増える。
人数の多い、団塊世代が定年で正社員辞めて、んで、二次雇用で非正規になってるのも多そうだぞ。
それにこの発表って、新規での雇用人数じゃなくて、現在正社員で働いている人数と非正規で働いている人数の話だろ。
これだけじゃ、働いている人数が増えてるってことしかわからんわ
それにこの発表って、新規での雇用人数じゃなくて、現在正社員で働いている人数と非正規で働いている人数の話だろ。
これだけじゃ、働いている人数が増えてるってことしかわからんわ
>1385080
基記事の赤旗でも
コメントにある日経記事でも
どっちかでも、マトモに読んでたら、
そのコメントは出ないだろ・・・・
少しは周りからの情報を受け入れようよ・・・・・・
基記事の赤旗でも
コメントにある日経記事でも
どっちかでも、マトモに読んでたら、
そのコメントは出ないだろ・・・・
少しは周りからの情報を受け入れようよ・・・・・・
日経も飛ばしまくってるからどっちも信用できんな(笑)
ミスリードを誘う最低な記事。
政経chにはガッカリだわ。
政経chにはガッカリだわ。
最近も「一人当たりの給与所得が安倍政権では減っている!」と騒いでる奴らがいたけれど、世帯の総所得で見なければ給与所得の数字なんて生きたデータではないんだよな
全ての人が完全に独立して生計を立てているならば、一人当たりの給与所得を見るのは意義があるけれど、人は個人だけではなく世帯としても消費や資産形成を行う性向があるのだから、単身世帯も含めて世帯別のデータがなければ給与所得の増減を語る意味がない
現状として、非正規の増加によるとはいえ総労働者数が増加したのならば、世帯内で今まで賃金を全く得ていなかった人らまでもが稼ぐようになったのだから、全世帯を平均すれば世帯別の総給与所得は確実に増えているんだよ
それを無意味な一人当たりの数字で見るならば、正社員より給与が少ない非正規が増えたのなら一人当たりで平均すれば給与所得が減って見えるのは当然だろ
利用する人間次第では、数字もまたウソをつくってことだよ
全ての人が完全に独立して生計を立てているならば、一人当たりの給与所得を見るのは意義があるけれど、人は個人だけではなく世帯としても消費や資産形成を行う性向があるのだから、単身世帯も含めて世帯別のデータがなければ給与所得の増減を語る意味がない
現状として、非正規の増加によるとはいえ総労働者数が増加したのならば、世帯内で今まで賃金を全く得ていなかった人らまでもが稼ぐようになったのだから、全世帯を平均すれば世帯別の総給与所得は確実に増えているんだよ
それを無意味な一人当たりの数字で見るならば、正社員より給与が少ない非正規が増えたのなら一人当たりで平均すれば給与所得が減って見えるのは当然だろ
利用する人間次第では、数字もまたウソをつくってことだよ
非正規でも働けるけどやっぱり正規を増やしたら法律で非正規禁止に
10-12月ではないが
2012年 3340万人
2013年 3294万人
2014年 3281万人
2015年 3307万人
2012年は円高で80円台 2013年6月でやっと100円台
民主党の悪政から回復してきている
ソース; 赤旗
ミスリード狙い
2012年 3340万人
2013年 3294万人
2014年 3281万人
2015年 3307万人
2012年は円高で80円台 2013年6月でやっと100円台
民主党の悪政から回復してきている
ソース; 赤旗
ミスリード狙い
これ赤旗ソースは完全に捏造やんけ
データみたら全くの言いがかりで笑うわ
データみたら全くの言いがかりで笑うわ
賃金、物価、税金の関係性が酷い。
高官は何も庶民の感覚知らないし教えない。バイトや非正規で月16付近が当たり前だということを。
日本人に対しては厳しくお金使わないし使うとただの自然破壊や景観破壊だけ。
高官は何も協力しようとしないしな。
外国人の情報を隠蔽・操作(ゴリ押ししたり犯罪隠したり)。
就労に対する人同士の関係性がキツ過ぎて働き手が不足しているのに働き手が余っていて就労したい人が居るという。
高官は何も庶民の感覚知らないし教えない。バイトや非正規で月16付近が当たり前だということを。
日本人に対しては厳しくお金使わないし使うとただの自然破壊や景観破壊だけ。
高官は何も協力しようとしないしな。
外国人の情報を隠蔽・操作(ゴリ押ししたり犯罪隠したり)。
就労に対する人同士の関係性がキツ過ぎて働き手が不足しているのに働き手が余っていて就労したい人が居るという。
だから実質賃金が下がってるから金使えないんだろ(笑)
力ス公務員の給料なんか上げてないで、先に底辺の最低賃金さっさと法律化して上げろや(笑)
力ス公務員の給料なんか上げてないで、先に底辺の最低賃金さっさと法律化して上げろや(笑)
※1385120
ここ昔から反安倍、反自民ですし。
ここ昔から反安倍、反自民ですし。
派遣会社の利権潰さなきゃどうにもならんな
国会議員は期限付き臨時公務員だから 賞与も年金も育児休暇も必要ない
チョロイなあ、赤旗の嘘記事におもっきり騙されてる
ここの管理人は嘘記事でも客がつけばウマーだからあえて嘘の方の記事を使ってるのに
総務省の発表では正社員増えてんだぞ
ここの管理人は嘘記事でも客がつけばウマーだからあえて嘘の方の記事を使ってるのに
総務省の発表では正社員増えてんだぞ
このまとめブログって本文の最後のオレンジ大文字の恥ずかしい内容が管理人の意見に近いってことだよな。
政経ch?名前変えなよw
政経ch?名前変えなよw
日本には200万人以上の外国人が居るからなwww
これからまだまだ非正規雇用が増えるだろwww
これからまだまだ非正規雇用が増えるだろwww
自民ネトサポは大変だな。
日経なんぞ経済新聞の朝日版なのに何を言ってんだよ。
しかも出所は大本営の安倍自民政府だろうに。
非正規が増えたのは安倍の各種大増税のせいで税金払うために働かにゃいかん連中が増えたんだろ。
いいから公務員改革、行政改革、政治改革しろや!
安倍のとっちゃん坊やよ!
日経なんぞ経済新聞の朝日版なのに何を言ってんだよ。
しかも出所は大本営の安倍自民政府だろうに。
非正規が増えたのは安倍の各種大増税のせいで税金払うために働かにゃいかん連中が増えたんだろ。
いいから公務員改革、行政改革、政治改革しろや!
安倍のとっちゃん坊やよ!
※ 1386147
いや、働けよww
何で無職のままでいようと思ってんだよ。
国民の義務を果たせよww
いや、働けよww
何で無職のままでいようと思ってんだよ。
国民の義務を果たせよww
以上、無職達による政治井戸端談義をお送りいたしました。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
