2016/02/17/ (水) | edit |

昨日の「報道ステーション」。高市総務相発言に関する国会質疑VTRの後で、なぜか中島岳志・北大准教授が先の大戦の話を。「勝てる訳がなかった」「空気により突き進んだ」と述べ、さも安倍政権が先の大戦に向かう状況と同じ様だと言わんばかり。「勝てる訳なかった」はGHQによる刷り込みなのだが
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455703443/
ソース:https://twitter.com/wadamasamune/status/699506422891950080
スポンサード リンク
1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2016/02/17(水) 19:04:03.28 ID:CAP_USER*.net
和田 政宗 Verified account ‏@wadamasamune
昨日の「報道ステーション」。高市総務相発言に関する国会質疑VTRの後で、なぜか中島岳志・北大准教授が先の大戦の話を。「勝てる訳がなかった」「空気により突き進んだ」と述べ、さも安倍政権が先の大戦に向かう状況と同じ様だと言わんばかり。「勝てる訳なかった」はGHQによる刷り込みなのだが
https://twitter.com/wadamasamune/status/699506422891950080
10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:07:37.05 ID:BBHn+ub00.net昨日の「報道ステーション」。高市総務相発言に関する国会質疑VTRの後で、なぜか中島岳志・北大准教授が先の大戦の話を。「勝てる訳がなかった」「空気により突き進んだ」と述べ、さも安倍政権が先の大戦に向かう状況と同じ様だと言わんばかり。「勝てる訳なかった」はGHQによる刷り込みなのだが
https://twitter.com/wadamasamune/status/699506422891950080
先の大戦は朝日新聞が煽ったのが原因
27 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:10:11.74 ID:nKs3BMXl0.net諸々の情報が筒抜けだった時点でお察しだな
31 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:10:34.35 ID:07CKR0/u0.netえ?
43 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:12:10.79 ID:gS9iIA8D0.netこれ歴史的な事実なんだが困った事に知らない奴が多い
55 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:14:42.35 ID:9XDdobCA0.net全面戦争に突入したら勝ち目ないでしょ
限定的なうちに終わらせておくという意味でなら、ないでもない
でもその場合、もっと後になって、
もっとひどい惨状を迎えていた可能性もあるけどな
57 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:15:16.85 ID:IOEIGPbO0.net限定的なうちに終わらせておくという意味でなら、ないでもない
でもその場合、もっと後になって、
もっとひどい惨状を迎えていた可能性もあるけどな
山本五十六さんは実際アメリカの物資のすごさを現地で目の当たりにしていて
短期決戦でないと、とうてい太刀打ちできないと予言していた
77 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:17:41.25 ID:hOfLVihZO.net短期決戦でないと、とうてい太刀打ちできないと予言していた
アメリカに中国権益を譲ったとしても、戦争は起こっただろうな。
89 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:19:31.21 ID:nHMYFZaE0.netあっという間に物資が不足して陶器で手榴弾を作っていたのにね
90 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:19:32.42 ID:cWcVEBkL0.netアメリカには勝ち目ないやろw
中国は余裕で制圧出来たね
今じゃーもう無理だが
中国は余裕で制圧出来たね
今じゃーもう無理だが
99 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:20:38.09 ID:k1qiareQ0.net
107 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:21:08.38 ID:1PU4H9na0.net
>>90
むりむり、点は支配できても面を制圧すんのにどんだけの兵力いると思ってんだ
114 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:21:50.24 ID:uESlzmzo0.netむりむり、点は支配できても面を制圧すんのにどんだけの兵力いると思ってんだ
どうでもええーわ
結果的に負けたのが事実
208 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:29:56.31 ID:LKL5Fqle0.net結果的に負けたのが事実
完全な日本の戦略ミス、米国の罠にはまった。
220 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:30:28.54 ID:ew91Yijo0.net極右議員の戯言にいちいち付き合ってられない
246 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:32:41.98 ID:/plzEapH0.netそうそう刷り込み、洗脳なんだよね
大本営も終戦間際まで連戦連勝だと言ってたし
実は敗戦というのも嘘で、勝利していたのかもしれないね
252 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:33:08.87 ID:oBMu/okX0.net大本営も終戦間際まで連戦連勝だと言ってたし
実は敗戦というのも嘘で、勝利していたのかもしれないね
勝ってはいないが、絶対に負けてはいないぜ。
282 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 19:34:57.66 ID:lfC/fnIPO.netとりあえず、情報の機密守るとこから
始めないと勝ちようがない。
始めないと勝ちようがない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】日本のこころ・杉田水脈さんが自民党から出馬決定!希望の党からの誘いは辞退し自民党へ
- 核保有議論を=日本のこころ幹事長
- 【国会】 ウソをついた民進党蓮舫代表の辞任や議員辞職を要求、日本のこころ党 維新の二重国籍禁止法案に賛成表明
- 【日本のこころを大切にする党】蓮舫氏は代表辞任を 中山恭子代表激白「二重国籍は国家の独立を脅かしかねない」
- 【参院選】党首に聞く 日本のこころ・中山恭子代表 「今の憲法は日本の精神が入っていない」
- 「公共事業は悪ではない」 日本のこころ・中山代表
- 日本こ・和田議員「山尾議員ガソリンの件どうしました?」 山尾「(ガクブル 」 ヤフコメ「震えてんじゃん」
- 日本のこころ・和田政調会長「太平洋戦争で勝ち目がなかったというのはGHQによる刷り込み」
- 次世代の党、「日本のこころを大切にする党」に党名を変更
そもそも全面戦争するつもりが無かったのにいつの間にか
最初から全面戦争するつもりだったかのような誘導は多いな。
最初から全面戦争するつもりだったかのような誘導は多いな。
知ったことかよ
負けたんだから穿り返すな
負けたんだから穿り返すな
負けるからといって、国を差し出す訳にはいかないだろ
し
なは雑魚だった
なは雑魚だった
発言の真意が知りたい
これだけだと言葉が足りん
これだけだと言葉が足りん
当の旧軍が勝ち目なしと知っていたのですが・・・
本土決戦までやっていたらアメリカがあきらめてたと思うよw
>最初から全面戦争するつもりだったかのような誘導は多いな
それも日本のミスだろ
パールハーバーで米の怒りに火が付いたわけだが、日本は米があそこまで敵愾心に燃えるとは予想してなかった
その結果国民に不自由を強いることになる戦時体制への移行を国民は受け入れた
それも日本のミスだろ
パールハーバーで米の怒りに火が付いたわけだが、日本は米があそこまで敵愾心に燃えるとは予想してなかった
その結果国民に不自由を強いることになる戦時体制への移行を国民は受け入れた
こんなのばっかだったらリベサヨも楽なんだろうけどなw
いや無理じゃね
当時のアメリカの世論はほぼ日本との戦争は反対だった
マスコミは弱腰のアメリカに一発かましたらすぐに優位に停戦講和できると
戦争を煽りまくった
結果はご覧の有様よ
マスコミは弱腰のアメリカに一発かましたらすぐに優位に停戦講和できると
戦争を煽りまくった
結果はご覧の有様よ
>日本は米があそこまで敵愾心に燃
>えるとは予想してなかった
諸説あるが、アメリカは最初から戦う気だったんだけど、国民に対し明確な分かりやすい理由がなかった。
そこでわざと攻撃させて理由を作ったという説もある
>えるとは予想してなかった
諸説あるが、アメリカは最初から戦う気だったんだけど、国民に対し明確な分かりやすい理由がなかった。
そこでわざと攻撃させて理由を作ったという説もある
アメリカと戦わずに英国のみに絞るか、ポーランド侵攻の時点でドイツと手を切れば良かった。
外交選択肢は細いながらもいくつかあった
外交選択肢は細いながらもいくつかあった
>そこでわざと攻撃させて理由を作ったという説もある
そういう説があるのは知ってる
まあ911陰謀論と同レベルだな
そういう説があるのは知ってる
まあ911陰謀論と同レベルだな
泥沼化する前に短期決戦で講和条約に持ち込む予定ががが
途中で計画狂った
途中で計画狂った
ヨーロッパ戦線に参戦するために日本に先に手を出させようとした、そして大成功
ドイツと組んだ時点でババ引いてる
ドイツと組んだ時点でババ引いてる
開戦は避けられなかったとしても、真珠湾でもうちょっとうまくやっていればなぁ…。ミッドウェーでなぁ…。
そういった部分も含めて全ての結果が、敗戦。
そういった部分も含めて全ての結果が、敗戦。
それ以前に、日露戦争で勝ったけど賠償金取れなくて
日露戦争の借金額が大きくて(実際に1981年までかかって返した)
権益拡大する必要があったわけで
日中戦争もだけど、WW2開戦以前の状況から見ないと。
日露戦争の借金額が大きくて(実際に1981年までかかって返した)
権益拡大する必要があったわけで
日中戦争もだけど、WW2開戦以前の状況から見ないと。
米は日本に手を出させて口実にするプラン
そもそも要塞化してたハワイは敵艦隊が砲撃される前に沈められる予定だったが
開戦前に練度高めてた艦載機の攻撃が想定外だった…とはいえ
高い工業力と経済力をもとに、敵戦力分析して、態勢整えあとはワンサイドだわな
日本は開戦時の現有戦力をできうる限り維持しミッドウェーでの潰滅がなかったとしても
その後も連戦完勝でようやく講和(ドロー)引き出せるかどうかだもんな
つか、勢いに乗ってた序盤で既に情報筒抜けで待ち伏せされてたのに
対策出来ないんだからミッドウェー云々以前にどの道詰んでたわな
そもそも要塞化してたハワイは敵艦隊が砲撃される前に沈められる予定だったが
開戦前に練度高めてた艦載機の攻撃が想定外だった…とはいえ
高い工業力と経済力をもとに、敵戦力分析して、態勢整えあとはワンサイドだわな
日本は開戦時の現有戦力をできうる限り維持しミッドウェーでの潰滅がなかったとしても
その後も連戦完勝でようやく講和(ドロー)引き出せるかどうかだもんな
つか、勢いに乗ってた序盤で既に情報筒抜けで待ち伏せされてたのに
対策出来ないんだからミッドウェー云々以前にどの道詰んでたわな
ハルノートを作成した米国高官がソ連のスパイであったが、日本にもソ連のスパイの朝日新聞記者が日本の中枢に入り込んで、朝日新聞はソ連の手先になって、日米戦争を煽りまくっていた。
暗記だけの高学歴に支配された日本は、米国議会に秘密の準宣戦布告のハルノートにおたおたして、ルーズベルトの思惑通りに真珠湾攻撃した。
ハルノートなど公表すれば、簡単に潰せたが、日本の指導者に機転が利くものがいなかった。
暗記だけの高学歴に支配された日本は、米国議会に秘密の準宣戦布告のハルノートにおたおたして、ルーズベルトの思惑通りに真珠湾攻撃した。
ハルノートなど公表すれば、簡単に潰せたが、日本の指導者に機転が利くものがいなかった。
粗鋼生産量だけでいいから、比較してみい。アメリカvs枢軸国全部で勝負にならんから。
性能も格段の差があった。
そのうえで、生産体制、合理性、科学的思考全部で負けていた。日本では、熟練工に頼ってたのに、熟練工を徴兵してしまって、その後グダグダに。一方、アメリカでは、熟練工を徴兵したところまでは同じだったけど、その後、生産体制自体、熟練工でなくてもできるようにしてしまった。考え方が違っとる。
あれは、勝てん。
性能も格段の差があった。
そのうえで、生産体制、合理性、科学的思考全部で負けていた。日本では、熟練工に頼ってたのに、熟練工を徴兵してしまって、その後グダグダに。一方、アメリカでは、熟練工を徴兵したところまでは同じだったけど、その後、生産体制自体、熟練工でなくてもできるようにしてしまった。考え方が違っとる。
あれは、勝てん。
そもそも、真珠湾攻撃の山本五十六はアメリカとの差で苦悩しとるしなあ。
こういう無知が国会に潜り込んでるのか
世も末だな
世も末だな
勝てなくても戦争回避はできんかったやろ。
朝日新聞の記者って昔から売国してるよなー
びびるぜ。
朝日新聞の記者って昔から売国してるよなー
びびるぜ。
ならば具体的にどういう勝ち目があったのか
説明すべきではないのか?
説明すべきではないのか?
その後ベトナムでアメリカが勝利できなかったのがすべてw
泥沼化させたのは、朝日新聞
戦略的な勝ち負けの基準を後でどうとでもできるから、何とでも言える
その意味ではこの主張の「GHQの仕業」と同じ事をしている
その意味ではこの主張の「GHQの仕業」と同じ事をしている
TPPがわが国の海洋安全保障に与える影響
ttp://www.think-tpp.jp/lecture/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://www.think-tpp.jp/lecture/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
あーあー期待してたのに反米カルトの馬脚を現しやがったか、
それともパヨクの浸透工作で腐ったか?
どっちにしろこいつもうダメだわ。
パヨク犯罪者の朝鮮韓国人と何も変わらない恨米カルトだわ。
それともパヨクの浸透工作で腐ったか?
どっちにしろこいつもうダメだわ。
パヨク犯罪者の朝鮮韓国人と何も変わらない恨米カルトだわ。
空爆だけじゃ勝てないのはシリアで実証済みだしなw
原爆持っていたら負けてはいなかったので和田さんは正しい
たれ流される妄想。
いや、散々マッカーサー様って媚びうっといて
今になってGHQが悪いって言い出すのは実に日本人らしいよ
あの素晴らしいマッカーサーへ宛てた手紙の数々はもっと知られるべきだ
今になってGHQが悪いって言い出すのは実に日本人らしいよ
あの素晴らしいマッカーサーへ宛てた手紙の数々はもっと知られるべきだ
特亜顔だな
まぁ中国・ソ連と対峙しながら片手間でオランダ・イギリス・アメリカと戦争だからね。
逆言えばにどんだけ強かったんだよと。アメリカ以外には負けてないし
ここの認識がずれてる人は多いんじゃない。弱かったから負けたんじゃ
なくて、強かったのに負けたんだよ戦略ミスで。まじでここの反省が必要。
まぁ日本もアメリカもソ連のスパイだらけだったし、双方インテリジェンスが
まともだったなら戦争自体必要無かったんだが。
逆言えばにどんだけ強かったんだよと。アメリカ以外には負けてないし
ここの認識がずれてる人は多いんじゃない。弱かったから負けたんじゃ
なくて、強かったのに負けたんだよ戦略ミスで。まじでここの反省が必要。
まぁ日本もアメリカもソ連のスパイだらけだったし、双方インテリジェンスが
まともだったなら戦争自体必要無かったんだが。
物量の違いだの、どこどこの戦いで負けたのが原因だの俺を含めたお前らにあの戦争についてつべこべいう資格なんてない。自分達の父祖の世代に今更文句を言って何かかわるのか?いい年こいた大人がそんな事もわからないなんて本当に嘆かわしいな
勝てたかどうかは別として、
どうやったら勝てたのかの分析ぐらいはしてもいいはず
他の国ならそういった軍事シミュレーションをやっているだろ
やっていないのは日本だけ
核武装の「議論」さえ禁止する日本の風潮がおかしい
どうやったら勝てたのかの分析ぐらいはしてもいいはず
他の国ならそういった軍事シミュレーションをやっているだろ
やっていないのは日本だけ
核武装の「議論」さえ禁止する日本の風潮がおかしい
こういう人は精神論で何でも片付けるんだろうな~
情報、技術、物量で米国側は圧倒していて
さらに豊富な兵站で前線兵士の戦意だって高かったのよ。
情報、技術、物量で米国側は圧倒していて
さらに豊富な兵站で前線兵士の戦意だって高かったのよ。
日本がアメリカに勝つとかいうのは、
外交力があった場合の話。
そして、謀略と情報収集にとんでもないほどの金をかけていた場合の話でもある。
ベトナムには両方あった。
外交力があった場合の話。
そして、謀略と情報収集にとんでもないほどの金をかけていた場合の話でもある。
ベトナムには両方あった。
内情をみてる人は、アメリカには負けると思っていたと思うけど。
当時の日本の工業力を考えれば最初の1年くらいまでだろうな。
それを見越して山本五十六は真珠湾やミッドウェイという大博打をしたわけだ。
それを見越して山本五十六は真珠湾やミッドウェイという大博打をしたわけだ。
いや、普通に負けてただろう。とりあえず先制パンチで和平交渉、ヨーロッパではドイツが頑張ってくれるとか言う超絶ノーテンキ作戦で、長期戦略皆無だったんだから...。
それに、GHQが刷り込んだのは戦争ダメ平和万歳っていうハトポッポ文化だし。
それに、GHQが刷り込んだのは戦争ダメ平和万歳っていうハトポッポ文化だし。
勝てるか(笑)。当時の洗脳済みの軍人ですら、まともな人ほど絶対勝てない、まともじゃない奴も早期講和でギリどうにかという結論なのに(陛下はもちろんまともだったので中国にも勝てないで泥沼化してるのにアメリカ相手に勝てるとなんで言えるのかとまともじゃない軍人を一喝している)。
あと、朝日がソ連のスパイで~とか戦争に導いたとか言ってるのは当時の新聞読んでなさすぎだし、当時の人々がどの媒体を重視していたかを知らなさすぎ。
満州事変の前までは朝日新聞はむしろ反戦で、名前忘れたが日本の軍人が中国人に殺された事件を巡っても外交的解決をすべきと論調して不買運動を起こされて部数減少という損害を被ってる(読売や毎日、政府系新聞の方はこの時に軍を侵攻させて報復すべきという論調)。論調が明確に変わるのは満州事変発生からで、この時、朝日の幹部と陸軍高官が会食し、その場で軍側からの要求と朝日側がそれを了承することが決められている。取り込まれたのはここから。ちなみに、大手が全て取り込まれた後も地方紙レベルで反戦や軍備批判を展開したものはあったが、信濃毎日新聞社の事件が見せしめになる形で口をつぐんでいる(実際は軍部そのものより、このように在郷軍人会が自発的に動く形での異論の排除・思想統制が行われた)。
また、当時の人々が最重要視したメディアはラジオ。で、このラジオ局は近衛文麿傘下。開戦直前まで首相だった彼やその取り巻き、政治に深く食い込んだ陸軍の意向に沿い、ラジオ局は戦意を煽りに煽ってた(近衛は最後はお前らが煽りすぎたせいだと逆切れしたそうだが、身から出た錆そのものである)。国民を戦争に導いたというならラジオ及び近衛をまず第一に上げるべき。
あと、朝日がソ連のスパイで~とか戦争に導いたとか言ってるのは当時の新聞読んでなさすぎだし、当時の人々がどの媒体を重視していたかを知らなさすぎ。
満州事変の前までは朝日新聞はむしろ反戦で、名前忘れたが日本の軍人が中国人に殺された事件を巡っても外交的解決をすべきと論調して不買運動を起こされて部数減少という損害を被ってる(読売や毎日、政府系新聞の方はこの時に軍を侵攻させて報復すべきという論調)。論調が明確に変わるのは満州事変発生からで、この時、朝日の幹部と陸軍高官が会食し、その場で軍側からの要求と朝日側がそれを了承することが決められている。取り込まれたのはここから。ちなみに、大手が全て取り込まれた後も地方紙レベルで反戦や軍備批判を展開したものはあったが、信濃毎日新聞社の事件が見せしめになる形で口をつぐんでいる(実際は軍部そのものより、このように在郷軍人会が自発的に動く形での異論の排除・思想統制が行われた)。
また、当時の人々が最重要視したメディアはラジオ。で、このラジオ局は近衛文麿傘下。開戦直前まで首相だった彼やその取り巻き、政治に深く食い込んだ陸軍の意向に沿い、ラジオ局は戦意を煽りに煽ってた(近衛は最後はお前らが煽りすぎたせいだと逆切れしたそうだが、身から出た錆そのものである)。国民を戦争に導いたというならラジオ及び近衛をまず第一に上げるべき。
これだけは言える。
当事アメリカ除けばどこと対戦しても
日本は勝ってた。
現状みても当事とそんなに変わらない気がする
問題は日本が弱体化が進んで事だな
当事アメリカ除けばどこと対戦しても
日本は勝ってた。
現状みても当事とそんなに変わらない気がする
問題は日本が弱体化が進んで事だな
戦力漸減邀撃戦術とかスエズ湾に侵攻していれば米英に大打撃を与えて講和もあったかもとか聞いたから可能性は0では無いらしい
そうなんだ
石油を止められハルノートを突きつけられ、戦うか属国になるかの状況だったのだろうね。
>>こんなのばっかだったらリベサヨも楽なんだろうけどなw
お前ら今ぱよちん部隊を筆頭に青息吐息虫の息だろwww
何しょうもない虚勢張ってんだよww
お前ら今ぱよちん部隊を筆頭に青息吐息虫の息だろwww
何しょうもない虚勢張ってんだよww
総力戦研究所では、初っ端でアメリカ領フィリピンを占領し、奪還に来たアメリカ軍を返り討ちにして、早期講和する作戦だった。
それなのに、何故かハワイに行って占領もせず、空母による航空作戦の有用性を教えて帰ってきちまった。
石油が欲しいだけだったなら、インドネシアを占領すれば良かっただけだった。
それなのに、無闇やたらに戦線拡大。
何故か、負けるまで勝つをやらされたんだよな。
それなのに、何故かハワイに行って占領もせず、空母による航空作戦の有用性を教えて帰ってきちまった。
石油が欲しいだけだったなら、インドネシアを占領すれば良かっただけだった。
それなのに、無闇やたらに戦線拡大。
何故か、負けるまで勝つをやらされたんだよな。
※1385121
ソ連とナチドイツは無理だろ。陸軍力が違い過ぎる。 ソ連なんか陸軍版のアメリカみたいなもんだぞ、あれ。ソ連の国土に攻めていったとしても海軍は戦局に大きな影響は与えられないし、粘られてるうちにナポレオンやドイツと同じく冬将軍にやられてこっちの能力ダダ下がりしたところに物量ぶつけられて一気に潰される(まぁ、そもそも対戦車戦想定してないチハなんか他国にしてみればおもちゃもいいとこだし、中国すら制圧できんのにソ連とかムリゲーもいいとこだが)。ドイツと挟撃ならまだともかく。まぁ、これでも、総統の次のターゲットにされるだけか。アメリカのは戦時中の戦意高揚策だが、総統は真面目に黄色人種=猿ぐらいにしか思ってない。
ソ連とナチドイツは無理だろ。陸軍力が違い過ぎる。 ソ連なんか陸軍版のアメリカみたいなもんだぞ、あれ。ソ連の国土に攻めていったとしても海軍は戦局に大きな影響は与えられないし、粘られてるうちにナポレオンやドイツと同じく冬将軍にやられてこっちの能力ダダ下がりしたところに物量ぶつけられて一気に潰される(まぁ、そもそも対戦車戦想定してないチハなんか他国にしてみればおもちゃもいいとこだし、中国すら制圧できんのにソ連とかムリゲーもいいとこだが)。ドイツと挟撃ならまだともかく。まぁ、これでも、総統の次のターゲットにされるだけか。アメリカのは戦時中の戦意高揚策だが、総統は真面目に黄色人種=猿ぐらいにしか思ってない。
※1385142
ハワイ占領する戦力なんかどこにもないし、講和の可能性も低かった。
ハワイ占領する戦力なんかどこにもないし、講和の可能性も低かった。
大局的に見て勝ち目は薄かったが何もせず奴隷になるのか
少ない可能性に賭けて少しでも有利に運ぼうとするかの後者を取っただけ
少なくともアメリカ上層部はやる気だったんだから
少ない可能性に賭けて少しでも有利に運ぼうとするかの後者を取っただけ
少なくともアメリカ上層部はやる気だったんだから
満州建国辺りで止めときゃ、沖縄地上戦も本土空襲も原爆もなかったのに、何を勘違いしたか世界征服企んだからな(笑)
東條英機>>>安倍ちょ ん(笑)
東條英機>>>安倍ちょ ん(笑)
戦争の目的は、米英仏蘭の植民地だった東南アジアを占領して天然資源を確保する事だった。
英仏蘭には勝てたけど、アメリカには勝てなかった。
天然資源埋蔵量と工業力を見ると日本が圧倒的に不利だったんだから。
英仏蘭には勝てたけど、アメリカには勝てなかった。
天然資源埋蔵量と工業力を見ると日本が圧倒的に不利だったんだから。
聖☆お兄さん実写化時にはシッダールダさんやってほしいねw
※1385203
その満州に攻め込んだのはどこの支.那地区でしょうw
それから三国干渉を忘れたかい?
日本には「大陸の権益を何一つ渡さない」ってのが奴らの思惑だぞ?w
その満州に攻め込んだのはどこの支.那地区でしょうw
それから三国干渉を忘れたかい?
日本には「大陸の権益を何一つ渡さない」ってのが奴らの思惑だぞ?w
100年前の両国の、写真見たら絶対に勝てないと確信できる
勝ち負け定義がね。日本の勝ちのイメージは完全に武士の命の取り合いと一緒のイメージだから。
一般的な勝ちのイメージは、自分の言い分を相手に飲ませることだから。
一般的な勝ちのイメージは、自分の言い分を相手に飲ませることだから。
とりあえず『日米開戦 陸軍の勝算』を読めばいい。
この本の主張を認めるにせよ、認めないにせよ、単純な物量の比較で話を終わらせるのはやめた方がいい。日露戦争だってまさに単純な物量の比較で終わらない戦争だっただろう。
この本の主張を認めるにせよ、認めないにせよ、単純な物量の比較で話を終わらせるのはやめた方がいい。日露戦争だってまさに単純な物量の比較で終わらない戦争だっただろう。
流石「敗戦」記念日じゃなく「終戦」記念日と言い張るだけはあるわな
そのくせ70年以上たってもサムおじさんにこびり付いてるんだから笑っちゃうよ
負けてない連呼して虚勢張るならアメポチ辞めて竹島でも上陸してこいやwww
そのくせ70年以上たってもサムおじさんにこびり付いてるんだから笑っちゃうよ
負けてない連呼して虚勢張るならアメポチ辞めて竹島でも上陸してこいやwww
イギリス、オランダ、フランスを敵にしてもアメリカを敵に回さないように立ち回れば良かった。
真珠湾攻撃でアメリカに参戦する口実を与えたのが致命的な気がする。
真珠湾攻撃でアメリカに参戦する口実を与えたのが致命的な気がする。
※1385130
身の程も知らずに中国の権益を独占しようとしていたからな。
身の程も知らずに中国の権益を独占しようとしていたからな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
