2016/02/17/ (水) | edit |

2016021600164_1.jpg
2月5日午前、大阪市阿倍野区のシャープ本社に姿をみせたのは、経営支援に名乗りをあげた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業のテリー・ゴウ会長だ。交渉で幾度となく来ていたが、縁起モノか、今回は首元に黄色いマフラーが。以前なら車に乗って入るところを、少し手前から歩き、取材にも応じる様子に社員も「今日は違う」と感じた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455709769/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2016021600164.html

スポンサード リンク


1 名前:エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:49:29.26 ID:MWwUFgzR0●.net 
「『勝負パンツ』ではないが、首に巻いていたのは『勝負マフラー』なのか」(現役のシャープ社員)

2月5日午前、大阪市阿倍野区のシャープ本社に姿をみせたのは、経営支援に名乗りをあげた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業のテリー・ゴウ会長だ。交渉で幾度となく来ていたが、縁起モノか、今回は首元に黄色いマフラーが。以前なら車に乗って入るところを、少し手前から歩き、取材にも応じる様子に社員も「今日は違う」と感じた。

2016021600164_1.jpg
手を振るテリー・ゴウ会長 (c)朝日新聞社

http://dot.asahi.com/wa/2016021600164.html

ホンハイと政府系ファンドの産業革新機構がそれぞれの支援内容をシャープ側に示したのはその数日前の1月末。機構側の青写真は、家電各社の液晶事業を統合させた「日本連合」のジャパンディスプレイ(JDI)にシャープの液晶も組み入れ、白物家電も東芝と統合させるもの。「切り分け」が基本だ。

一方のホンハイ案は、基本的には大なたは振るわず、支援金額も機構の倍を上回る7千億円。破格の条件だ。ここで潮目は変わった。シャープも「確認を」と社員を台湾に送ろうとしたが、これにテリー会長が「それならば自分が」と現れたのがこの日だった。

メディアも連日のように報道。台湾傘下が現実味を帯びる中、技術流出論も出始め、ネット上では堀江貴文氏が経済評論家とやりあう一幕も。だがシャープの現役幹部(56)は言う。

「技術流出? もうそんなことを言っている時代ではない。日本が世界から『技術立国』と言われ、資金がある時代ならばともかく……。いまや技術の種類によっては、中国や韓国、台湾メーカーに抜かされている」

台湾傘下入りには明言を避けるが、機構案には「もう何十年も勤めている。思い入れがある。うちは液晶の会社です。それをJDIと統合させるというのはどうなのか。(社内でも)中堅以上の社員にはそんな思いを持つ者が多い」。

50代男性社員も、

「技術流出といってもね、日本全体として、そんなに……、そんなに流出と騒ぐほどの技術があるのか。(中韓台メーカーに)追いつかれている。(2案について)社員の受け止めはいろいろあると思う。ただみんなシャープが好きだから入社してきていますから」

つづきます
2 名前:エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:49:50.54 ID:MWwUFgzR0
にわかに注目される技術流出論にはOBも違和感を持つ。シャープで太陽電池や液晶の研究開発に携わってきた立命館アジア太平洋大学の中田行彦教授は、

「鎖国時代の話ではない。ホンハイとは補完関係にある。世界から知識を集めてモノづくりをする『価値共創』はシャープが得意。世界に工場を持つホンハイは販売に強いが、ブランドは持たない。シャープは新たに開発した製品をホンハイの中国工場などで作り、シャープのブランドで売ればいい。今回は世界でどう戦うかを日本企業が考える分水嶺にもなる。世界とうまく連携しないといけない時代になったということ」

創業者とともに一時代を築いた元副社長の佐々木正氏(100)も本誌に対して「(ホンハイは)大株主として捉え、プラス面を考えることが肝要。マイナス思考だけでは駄目」とコメントを寄せてくれた。

一方で、これまでの経過に憤りの声もある。別の50代現役社員はこう嘆く。

「JDIはいわば国の会社。そこに追い詰められ、液晶事業が悪化している面がある。ただ正直、もうJDIと組もうが液晶はもたない。台湾だろうと機構だろうと出せばいい。事実、その流れでずっと来ていた。ところが、不正会計で東芝などがおかしくなりだし、いつの間にかシャープの液晶以外の事業がバラバラになる話にもなっていった。おかしい。シャープはマインドの会社ですから」

おわり
ソースは
>>1
3 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:50:38.13 ID:l7hPVG5T0.net
買い叩かれるぞい
6 名前:フライングニールキック(長野県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:51:55.01 ID:fkNEtYIo0.net
そんなんだから潰れるんや
11 名前:パイルドライバー(三重県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:54:24.82 ID:iV6LhPIQ0.net
間違いないな
15 名前:バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:55:20.90 ID:e40PvQ480.net
亀山ブランドとはなんだったのか
21 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:57:59.41 ID:rCbolNa/0.net
技術力はあるんだよなあ
展開力がないだけで


25 名前:ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:58:38.97 ID:H7ppw9nU0.net
とっておきはブラックボックス化してるけどなw
31 名前:スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:01:24.63 ID:m+hJ5QEW0.net
開き直るなよ
33 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:01:39.65 ID:eDEWoDY50.net
40才以下の雇用は守る キリッ
34 名前:フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:01:48.59 ID:w+fcAIeeO.net
ホンハイさんがここまでしてくれるんだから受けなさい
35 名前:アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:01:54.23 ID:2Ue1uIbs0.net
あれ、まだあったのこの会社
53 名前:バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:08:56.64 ID:VRyZkMbL0.net
鴻海が欲しがってるのは生産設備だけで
技術は期待してないらしいしなぁ
89 名前:垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:23:09.19 ID:I424C6pZ0.net
日本にじゃなくてシャープにないんだろうw
守るような技術ないなら消滅しても仕方ないわな
108 名前:ラダームーンサルト(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:33:29.49 ID:TS9eOD2f0.net
そりゃつぶれるわな
115 名前:32文ロケット砲(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:35:55.92 ID:aVzbdC6g0.net
>世界から知識を集めてモノづくりをする『価値共創』はシャープが得意

言っている意味がいろいろ分からない、
それでプラズマクラスターなの?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1385094 ] 名前: 名無しさん  2016/02/17(Wed) 22:54
技術がないのなら、日本企業を買う意味はないと思うが?
自分でホンハイジャパンを作ればいいだけだし。

なんか裏があるな。  

  
[ 1385098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 22:57
じゃあーぷ  

  
[ 1385108 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/17(Wed) 23:09
じゃあ買い取る必要ないじゃんw  

  
[ 1385110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:11
そらこんな社員抱えてたらコケるのも当然だわ  

  
[ 1385111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:12
※1385094
技術はなくてもブランド力はあるからね
日本のブランドってだけで日本人は飛びつくからw  

  
[ 1385112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:13
鴻海会長の暴力団つながりがリークされるとまずいから
今工作中なんじゃなかった?www  

  
[ 1385119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:25
ここ10年であらかた流出したって言えばいいのに。前の会長は、技術者のパスポート会社で管理してたって言ってたぞ。そうしないと、週末に韓国に行っちゃうから

ただ、朝日が大丈夫って言ってるなら、それは危ないってことだからね。わかりやすい指標をありがとう
  

  
[ 1385122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:31
良い物を作ってれば客は買う(ドヤッ)とマーケティングもしないのが日本かなと  

  
[ 1385124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:35
そうか、なら潰れろ。  

  
[ 1385129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:41
捏造幹部やろ、安く買い叩かれる為のような事話せるとは思えん  

  
[ 1385132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:45
会社の技術よりも技術者が大事やねんで。
シャープの人材がどんなんかは知らんけど。  

  
[ 1385135 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2016/02/17(Wed) 23:50
盗まれたのならまだしも進んで提供した奴らも相当数居るだろ。  

  
[ 1385136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/17(Wed) 23:51
これがここ掘れワンワン世代。知能が低くて技術が引き継げていない。  

  
[ 1385143 ] 名前: 名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:06
産業革新機構が経営再建するとこういう無能なおっさん達のクビを切るところから始まるから必死だったもんなwwww  

  
[ 1385145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:08
そりゃ潰れるわ。  

  
[ 1385146 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/18(Thu) 00:09
☓抜かれている

◯渡しちゃいました  

  
[ 1385147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:10
なるほど、
これじゃ潰れるわけだ
本社大阪だっけ?
  

  
[ 1385149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:13
会社として終わってるわ  

  
[ 1385153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:26
じゃあ、なんでホンハイは
わざわざ大金出して、買おうとするんだ?

  

  
[ 1385155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:28
日本は変態だから
1000円で顧客が満足するだけの機能が出きるのに2000円、3000円かけて無用な機能つけたがるのよね。
それを海外に持っていったら高いから買われなくて、韓国、中国の必要な機能だけ搭載した物に負ける。  

  
[ 1385159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:42
目の付け所がcheap。
外注、下請けにどれだけ嫌われているのか知らん訳でも無かろ。  

  
[ 1385163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:44
そりゃそうだろ
飯の種である技術切り売りした挙句ろくに技術開発に金注ぎ込まず目先の利益ばっか見て市場を見ずに自己満足な展開してりゃ破綻もするわ  

  
[ 1385167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:52
嘘つくなや。
複写機技術とノウハウ売り飛ばす気だろ。
前回はキヤノン筆頭に止められたのにまだ懲りてねーのか!  

  
[ 1385170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 00:59
ソニーやパナソニックならまだしもシャープにブランド力なんて無いよ。
  

  
[ 1385180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 01:15
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
2ch関連他コメ消し投票勢い等改竄世論誘導目晦まし他多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1385184 ] 名前: 名無しさん  2016/02/18(Thu) 01:20
日本人がこれだもんな。日本人差別する気でいる。
これじゃダメだが原因は政府、政治家、教育、官僚、メディア、マスコミだよ。
中韓だけじゃなく外国・アメリカのク.ソさを教えない、気付かない。
どれだけ盗まれ、ヤクザ戦法されているのをアピールしないんだよ。
そうして日本には開放や我慢させたり。  

  
[ 1385187 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/18(Thu) 01:28
シャープはサンヨーの二の舞か。ハイアールの家電製品は日本で売れてるかね?
技術やブランドよりも製品に対する信頼性なんだけどね。
購入してもすぐ故障するような代物だから中国製は信頼されないんだが。  

  
[ 1385213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 02:22
とっとと整理して
パテントだけ日本企業に移管させて
社員は外資が欲しけりゃ呉れてやればいいんじゃないかな  

  
[ 1385217 ] 名前:    2016/02/18(Thu) 02:27
そんなんだから潰れるんだよ。
今も頑張ってる企業と落ちぶれたてめぇの所を一緒にするなボケ。  

  
[ 1385235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 03:10
駄目だこりゃ
次行ってみよー  

  
[ 1385245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 03:40
実際その通りなんだよ。理由は簡単、技術流出。そういう家電企業ばかりになってしまった。

だが家電以外なら新しい技術も次々に開発されているけどね。結局、企業体質の問題。  

  
[ 1385299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 06:28
そんな技術力もないク.ズ会社が賃上げとかマジウケるwwww  

  
[ 1385513 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/18(Thu) 10:51
ホンハイ支持の社外取締役が言ってるのか?
とっととスパイを叩き出せ  

  
[ 1385573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/18(Thu) 12:04
そう、パテントですね。多分彼らが欲しいのは。  

  
[ 1385671 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/18(Thu) 14:23
技術力も何もない会社のブランド名欲しさだけに7000億出しますかねぇ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ