2016/02/18/ (木) | edit |

3年前の春、九州北部のある公立中学校。入学式に新入生の陽介(仮名、12)の姿はなかった。2日目も、3日目も。母親は電話で「体調が悪いから」と説明するばかり。ぴんときた担任教諭は学校指定の制服業者に電話した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455704496/
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/feature/tomorrow_to_children/article/225035
スポンサード リンク
1 名前:キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:21:36.25 ID:6JH0o7+60
3年前の春、九州北部のある公立中学校。入学式に新入生の陽介(仮名、12)の姿はなかった。2日目も、3日目も。母親は電話で「体調が悪いから」と説明するばかり。ぴんときた担任教諭は学校指定の制服業者に電話した。
「ああ、その子、受け取りに来てませんよ」
採寸して注文はしたが、約3万5千円のお金がなくて取りに行けず、登校させられなかった-。母親は、そう打ち明けた。
校長が立て替え、制服を陽介の家に届けた。担任の勧めで母親は就学援助を申請し、校長に少しずつ返済すると約束した。
4日目、陽介は真新しい制服に身を包み、ようやく校門をくぐった。
翌年からこの中学では、制服を取りに来ていない生徒がいないか、入学式前に制服業者に確認するようにした。スタートから子どもがつまずくようなことがあってはならない。「制服だけじゃない。収入のある家庭には何でもないことも、貧しい家庭の子にとっては関門なんです」。福岡市の学校関係者は打ち明ける。
市立中学校に修学旅行をためらっている佳純(同、14)がいた。担任が「旅行代は就学援助で賄えますよ」と説明すると、母親は消え入りそうな声で答えた。
「でも、きれいな下着やパジャマをそろえてあげられない。お小遣いも1万円なんて無理。惨めな思いをさせるくらいなら」。佳純は結局、参加しなかった。
〈男子11万2972円。女子12万1572円〉
福岡市のある市立中学校で、入学前後にかかる制服や運動着、通学かばん、校納金(テスト代など)の保護者負担金の合計だ。就学援助を受けても、1年生への年間支給額は約4万8千円で約4割しか賄えない。さらに部活に入れば、例えば野球部ならスパイク、グラブなどで初年度に約15万円かかる。
「義務教育は、これを無償とする」。憲法26条はこううたうが、実際は公立校であっても保護者の負担は重い。家庭の懐事情によって学びの場に格差が生じる。それを防ぐため、対策に乗り出した自治体もある。
http://www.nishinippon.co.jp/feature/tomorrow_to_children/article/225035
2 名前:腕ひしぎ十字固め(新潟県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:22:52.78 ID:chhVT8Jl0.net「ああ、その子、受け取りに来てませんよ」
採寸して注文はしたが、約3万5千円のお金がなくて取りに行けず、登校させられなかった-。母親は、そう打ち明けた。
校長が立て替え、制服を陽介の家に届けた。担任の勧めで母親は就学援助を申請し、校長に少しずつ返済すると約束した。
4日目、陽介は真新しい制服に身を包み、ようやく校門をくぐった。
翌年からこの中学では、制服を取りに来ていない生徒がいないか、入学式前に制服業者に確認するようにした。スタートから子どもがつまずくようなことがあってはならない。「制服だけじゃない。収入のある家庭には何でもないことも、貧しい家庭の子にとっては関門なんです」。福岡市の学校関係者は打ち明ける。
市立中学校に修学旅行をためらっている佳純(同、14)がいた。担任が「旅行代は就学援助で賄えますよ」と説明すると、母親は消え入りそうな声で答えた。
「でも、きれいな下着やパジャマをそろえてあげられない。お小遣いも1万円なんて無理。惨めな思いをさせるくらいなら」。佳純は結局、参加しなかった。
〈男子11万2972円。女子12万1572円〉
福岡市のある市立中学校で、入学前後にかかる制服や運動着、通学かばん、校納金(テスト代など)の保護者負担金の合計だ。就学援助を受けても、1年生への年間支給額は約4万8千円で約4割しか賄えない。さらに部活に入れば、例えば野球部ならスパイク、グラブなどで初年度に約15万円かかる。
「義務教育は、これを無償とする」。憲法26条はこううたうが、実際は公立校であっても保護者の負担は重い。家庭の懐事情によって学びの場に格差が生じる。それを防ぐため、対策に乗り出した自治体もある。
http://www.nishinippon.co.jp/feature/tomorrow_to_children/article/225035
はい
4 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:23:46.03 ID:l7hPVG5T0.net利権の被害者
16 名前:毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:28:16.28 ID:EQEXl4kM0.net卒業生があげればいいのに
21 名前:フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:29:31.36 ID:YrT4cDjb0.netスーツが1万円位で買えるというのに、学生服の高さといったら・・・
24 名前:エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:29:58.09 ID:bGHw/Rp+0.netそこまで貧乏なら子供作るなよ…
29 名前:急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:31:18.03 ID:69x/6sxW0.net制服って制度をやめれば?
無駄だろ
無駄だろ
59 名前:魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:47:43.70 ID:FXEYnHXK0.net
>>29
貧乏な子の為に制服制度が出来たんだよ
貧乏な子の為に制服制度が出来たんだよ
123 名前:パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:33:29.38 ID:RuyLFeXy0.net
44 名前:ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:40:46.29 ID:5vJXomtZ0.netでもスマホ代月1万円はあります
67 名前:不知火(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:49:38.47 ID:SPS9YG6y0.net学費無料なんだからそれくらいはね…
77 名前:キチンシンク(禿)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:55:22.79 ID:0F2V4OH00.net児童手当は子供のための手当
それを親が自分の為に使ってるからこういう事になる
86 名前:エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:00:40.20 ID:gC1VeNCN0.netそれを親が自分の為に使ってるからこういう事になる
なんで3万5千円もするんだ
ボッタクリだろ
91 名前:アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:03:56.74 ID:CVc4W3KM0.netボッタクリだろ
それくらい買ってやれよ
146 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:53:03.95 ID:PPLBrqTr0.net制服なんてやめろ
149 名前:栓抜き攻撃(青森県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:55:06.85 ID:SWoZCPS00.net支払いできないのに注文とか販売店からしたら大損害だろう
197 名前:ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:34:23.35 ID:yI0ye6jB0.netつーか礼服が1万以下で買えるのになんで
制服が3万5千円もするんだよw
学校と業者の癒着が原因だろw
199 名前:ジャンピングカラテキック(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:36:00.34 ID:5CrVY4yU0.net制服が3万5千円もするんだよw
学校と業者の癒着が原因だろw
制服なんか無料で支給しろよ
公立なら
どうせ公務員と制服屋が癒着してんだし
215 名前:フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:50:56.15 ID:A8Xn0O0i0.net公立なら
どうせ公務員と制服屋が癒着してんだし
こういう貧乏自慢は過去1年分の家計簿を
細大漏らさず付けた奴を公表してみろ
単に消費生活に問題があるだけだ
細大漏らさず付けた奴を公表してみろ
単に消費生活に問題があるだけだ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東京3大「ガッカリ」名所! 「お台場」「六本木ヒルズ」...あと1つは?
- 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい。ノーの意味に使う人が増えている…あなたは「大丈夫」?
- 神戸市、人口で「5大市」から転落…福岡市に抜かれ6位に 若者が減少
- 小保方元研究員を事情聴取 ES細胞盗難告発で
- 中学の制服買えず入学式欠席、母親「お金がなくて取りに行けず、登校させられなかった-」
- 若者の急須離れ 買うのはペットボトルのお茶
- 70年代の東京の様子がこれらしい 今より何故か洗練されてるように感じるのはなぜ この時代に生きたい
- ホリエモン「日本ってさなんで手書きで履歴書書くの?PC使えないんですか?効率悪くね?」
- 1兆円注ぎ込んだ「もんじゅ」 廃炉に3000億円 再稼働なら1000億円 原発の数倍、機構が試算
>215 名前:フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/17(水)21:50:56.15 ID:A8Xn0O0i0.net
>こういう貧乏自慢は過去1年分の家計簿を
>細大漏らさず付けた奴を公表してみろ
>単に消費生活に問題があるだけだ
ほんと、これ。
>こういう貧乏自慢は過去1年分の家計簿を
>細大漏らさず付けた奴を公表してみろ
>単に消費生活に問題があるだけだ
ほんと、これ。
こういう場合は、配慮してスムーズに学校に行けるようにしないと、義務教育を修学してない人が増えて以後引きこもりや犯罪予備軍など結構大変だヨ。
金ない奴は金の管理ができてないから貧乏家庭をなんとかしたいなら強制的に金管理教育を親に対してやらないといけない
日本は子供の頃から金についての教育を全くやらないから自分の意思でそういうことやらない奴は貧乏になるしかない
外国がそういう教育やってるかどうかはしらないけど
日本は子供の頃から金についての教育を全くやらないから自分の意思でそういうことやらない奴は貧乏になるしかない
外国がそういう教育やってるかどうかはしらないけど
三文小説?
自治で制服リサイクルもあるのに?
国連人権委員会の前段階のステマ?
自治で制服リサイクルもあるのに?
国連人権委員会の前段階のステマ?
御家を捨てた奴に、それも最低の稼ぎも維持できない者を他の同じ親の一般人身分を同列に与えるなってことだよ。
こういう貧民は出産禁止と親権停止ぐらい必要だ。子どももどういう親から生まれたか自覚すべきことだよ。
持ち家と奉公先と稼ぎがあってはじめて一人前。自由恋愛で好き勝手やってきた親の ガキなんか貧乏でいいんだよ。
変に同列の立場にするから歪みが出る。
支援を当たり前に受けられると思って貧乏暮らしで御家すら守れない。
こういう貧民は出産禁止と親権停止ぐらい必要だ。子どももどういう親から生まれたか自覚すべきことだよ。
持ち家と奉公先と稼ぎがあってはじめて一人前。自由恋愛で好き勝手やってきた親の ガキなんか貧乏でいいんだよ。
変に同列の立場にするから歪みが出る。
支援を当たり前に受けられると思って貧乏暮らしで御家すら守れない。
事情もわからず批判している連中よ。お前らに未来を任せられない!
金ない、母子家庭だと言う前に家計簿をつけろ。無計画な消費を見直せ。毎日の支出を均等にしろ。
親がギャンブル依存症とかじゃなく収入が少なく地道な生活してるのに本当にお金がない家庭もあるだろう。
そう考えると学校は何かと金掛かり過ぎる。
そう考えると学校は何かと金掛かり過ぎる。
>つーか礼服が1万以下で買えるのになんで
>制服が3万5千円もするんだよw
>学校と業者の癒着が原因だろw
このバ力は毎日着る制服と年に数回も着ないであろう礼服を一緒にしてるのか
社会人になってスーツで同じ事言ってみりゃいい、盛大にバ力にされりゃ理解出来るだろ
>制服が3万5千円もするんだよw
>学校と業者の癒着が原因だろw
このバ力は毎日着る制服と年に数回も着ないであろう礼服を一緒にしてるのか
社会人になってスーツで同じ事言ってみりゃいい、盛大にバ力にされりゃ理解出来るだろ
てか制服は近所の知り合いのおさがりだったけどなぁ…
学校の制服も礼服も造りとしては大差ない
業者との癒着で高い値段が当たり前になってる現状もおかしい
業者との癒着で高い値段が当たり前になってる現状もおかしい
※1385311 頭だいじょうぶ?
この母親が常識的な範囲で手を尽くしていれば、こどもは制服を着て登校できていたこと
ありえないほどの貧困生活なのに、援助の申請の仕方すらわからず、
調べもしないし、然るべき機関に相談すらせずに、嘘をついて学校を休ませる
母親失格だし、知的に障害があるんじゃないかと思う
この母親が常識的な範囲で手を尽くしていれば、こどもは制服を着て登校できていたこと
ありえないほどの貧困生活なのに、援助の申請の仕方すらわからず、
調べもしないし、然るべき機関に相談すらせずに、嘘をついて学校を休ませる
母親失格だし、知的に障害があるんじゃないかと思う
つーか母子家庭か?
それとも普通の家庭? それでこの状況は無いわ。
それとも普通の家庭? それでこの状況は無いわ。
これ、リアルにあったわー
親が遠縁のなまぽの中学入学に物入りだろうからって制服代にと渡した金がパチンコに消えたらしく
入学式直前、子どもが制服代下さいって、頭下げにきた
親が遠縁のなまぽの中学入学に物入りだろうからって制服代にと渡した金がパチンコに消えたらしく
入学式直前、子どもが制服代下さいって、頭下げにきた
この記事読んで
可哀想、行政なんとかしろとか憤慨している奴も
制服も修学旅行も無償にするため税金を上げますって決まったら
血相変えて怒鳴り散らすんだろうな。
可哀想、行政なんとかしろとか憤慨している奴も
制服も修学旅行も無償にするため税金を上げますって決まったら
血相変えて怒鳴り散らすんだろうな。
今の今まで無料だと思ってた…
安い礼服やスーツは全国で売るから安いんだろ 学生服はデザインや色や刺繍とか学校によって違うじゃん 全国で同じような制服にして中国で生産すりゃ安くなるだろうよ
例えば野球部なら!キリッ
いや金のかからない部活すればいいだろ
大体義務教育は親の義務
いや金のかからない部活すればいいだろ
大体義務教育は親の義務
※ 1385325
そうか?
中学生が3年間毎日着ても壊れない服って結構優秀だと思うけどな
礼服で同じことができると思えないんだけど
ましてや1万円の安価スーツなどにはね
制服の利益率は低価格スーツよりは高いと思うけど、利益率の高さなんて本来消費者にはどうでもいいことだし
そうか?
中学生が3年間毎日着ても壊れない服って結構優秀だと思うけどな
礼服で同じことができると思えないんだけど
ましてや1万円の安価スーツなどにはね
制服の利益率は低価格スーツよりは高いと思うけど、利益率の高さなんて本来消費者にはどうでもいいことだし
子供が生まれたら、いつ学校に入るかなんて全て分かってるんだよ
だから計画的に金を貯めておくなり
無いなら制服お古を譲ってくれそうな人を探しておいたりいくらでも出来たろう
だから計画的に金を貯めておくなり
無いなら制服お古を譲ってくれそうな人を探しておいたりいくらでも出来たろう
俺の家結構お金あったけど、中古の制服着たけどね。
成長するから、1年でサイズが合わなくなるから。
なぜ新品を選択するんだろうね。しかも男だろ。
成長するから、1年でサイズが合わなくなるから。
なぜ新品を選択するんだろうね。しかも男だろ。
貧困家庭を調べてみると確かに親が無知な場合が多いんだよな、日本は一応義務教育くらいは親が収入が無くても行けるくらいの補助は出るようになってる、ただし自分から申請しなければならないし役所も積極的に教えようとしない、むしろ敢えて隠してるフシがあるところがある。
創作くっさwwww
西日本新聞っぽい臭さだ。
西日本新聞っぽい臭さだ。
修学旅行でパジャマって何?
学校指定のジャージで寝てなかったか?
学校指定のジャージで寝てなかったか?
卒業生にお古を譲ってもらうとか、手段はいくらでもあるわな
小説【黒いご飯】
最後に、この少年は前途有望な少年だったのだ。と、つけくわえてやれよ。
最後に、この少年は前途有望な少年だったのだ。と、つけくわえてやれよ。
こういう記事ってたいてい親の都合が悪いことは伏せた上で書かれてるから鵜呑みにするな、と思ってる
この手の政治批判を絡めたお涙頂戴記事はウンザリだわ
この手の政治批判を絡めたお涙頂戴記事はウンザリだわ
高校は私服だったけど、女の子は着るものに困るって言ってたぞw
男ならなんでも良いこともあるけど(ジーパン&Tシャツとか)、女はそうもイカンだろ?
男ならなんでも良いこともあるけど(ジーパン&Tシャツとか)、女はそうもイカンだろ?
なぜそのような貧乏人が結婚できる。
なぜ育てられないのが解っていて子供を作る。
貧困は個人の責任だろ。
甘ったれんじゃない。
なぜ育てられないのが解っていて子供を作る。
貧困は個人の責任だろ。
甘ったれんじゃない。
人にはいろいろな境遇があるもんさ。いろいろなタイミングだってある。
貧乏な親を「稼げない奴が子供産むな」叩き、金を稼ぐ制服屋を「稼ぎすぎ」と叩き、皆がずーっとフワフワ真ん中に漂ってられるとは限らない。
貧乏な親を「稼げない奴が子供産むな」叩き、金を稼ぐ制服屋を「稼ぎすぎ」と叩き、皆がずーっとフワフワ真ん中に漂ってられるとは限らない。
男の場合はどうにでもできるが、思春期の女子の場合は貧乏だとつらいだろうな
三年間ほぼ毎日着られる服が三万五千円って安いだろ
登校日数で割ったらしまむらやGUで何度も買うより絶対得だよ
冠婚葬祭にも着られるし
登校日数で割ったらしまむらやGUで何度も買うより絶対得だよ
冠婚葬祭にも着られるし
制服利権に手を入れるのは無理なのかな?公務員は正義で争うより税金を使う方が楽だもんな。
※1385427
たまたまタイミングが合わなかっただけのボンクラを
お涙頂戴とばかりに担ぎ出すバ.カとアカに言えや
たまたまタイミングが合わなかっただけのボンクラを
お涙頂戴とばかりに担ぎ出すバ.カとアカに言えや
こういう話は家計簿とセットでよろしく。
じゃないと何とも言えない。
ナマポですらスマホ代金3万円とか平気な顔で言ってる時代だからな。
じゃないと何とも言えない。
ナマポですらスマホ代金3万円とか平気な顔で言ってる時代だからな。
生活保護ってこういった入学などの一時的にお金がかかるときは保護費増えるんじゃなかった?
生活保護でやってんなら生活保護を受けてない生活困窮者に制服代程度の補助してもいいと思うけどな
生活保護でやってんなら生活保護を受けてない生活困窮者に制服代程度の補助してもいいと思うけどな
子供が4人いる友達が地方へ引っ越したんだけどさ
制服代で首が回らなくなったのよ!!
体操着とか水着とか上履きまで、指定だったりするからね
「おかしい」とか言い出したら、大変よ
毎年1年生が買うんだから。
数が揃ったら、「大変な儲けを出す」人々がいるのよ
地方でそれを問題視して、話し合いぶってみな
戦争だよ?
制服代で首が回らなくなったのよ!!
体操着とか水着とか上履きまで、指定だったりするからね
「おかしい」とか言い出したら、大変よ
毎年1年生が買うんだから。
数が揃ったら、「大変な儲けを出す」人々がいるのよ
地方でそれを問題視して、話し合いぶってみな
戦争だよ?
金銭的な理由かどうかは知らないけど、中学の修学旅行に行かないという選択を選んだ同級生が何人かいたな
無償で制服を与えるのが無理なら、服装も選択制でいいと思うけど
無償で制服を与えるのが無理なら、服装も選択制でいいと思うけど
貧乏人ほど無駄にプライド高いよな
本当に援助があって然るべき貧困家庭なのかどうか精査が必要と考える事は悪い事じゃない
何でも十羽一絡げにするのは良くない
何でも十羽一絡げにするのは良くない
金がないなら結婚も恋愛もするな!
兄弟のお下がりでした。
入学に制服必要だと分かっているだろう。
それに合わせて計画的に動けば良いだけ。
同情の余地無し。
入学に制服必要だと分かっているだろう。
それに合わせて計画的に動けば良いだけ。
同情の余地無し。
制服も無償にしたら解決やな。
※1385498
まあ「学校指定」という、昔からの利権構造があるからね。
地元企業に金が落ちるから、悪い面ばかりとも言えないが。
ちなみに似たような形で、役所などに市価よりもわざと割高な価格で物品を納入することで
儲けている地元企業なども普通にある。茶碗とかパイプ椅子とか文房具とかね。
こうしたものも一種の地方活性化対策みたいなもんで、そうした場所ではそれすらなくなると
マジで周辺に商店がなにもなくなる。
まあ「学校指定」という、昔からの利権構造があるからね。
地元企業に金が落ちるから、悪い面ばかりとも言えないが。
ちなみに似たような形で、役所などに市価よりもわざと割高な価格で物品を納入することで
儲けている地元企業なども普通にある。茶碗とかパイプ椅子とか文房具とかね。
こうしたものも一種の地方活性化対策みたいなもんで、そうした場所ではそれすらなくなると
マジで周辺に商店がなにもなくなる。
*1385472
〉アカに言えや
って、
何をです?
「自分より収入の少ない人を小ばかにする割に3万そこそこ程度の服を高いと言う人って、気がついてないけどスレスレで貧乏に片足つっこんでますよ」
という主旨のコメントのどの部分を訴える事がアカい人に対して有効なのでしょうか?
〉アカに言えや
って、
何をです?
「自分より収入の少ない人を小ばかにする割に3万そこそこ程度の服を高いと言う人って、気がついてないけどスレスレで貧乏に片足つっこんでますよ」
という主旨のコメントのどの部分を訴える事がアカい人に対して有効なのでしょうか?
また、一敗の賭けソバ運動かいな。
分割払い制度とか入れたらどう?
事前に準備できない親もどうかと思うが、制服とか学校指定で買わされるの異常に高いな
利権美味しいんだろうけど、誰も必要としてない物まで学校指定で買わされる
革の鞄と別に、中学のペラペラの粗悪な素材のリュック買わされたが、一般ではありえない高い値段だった
利権美味しいんだろうけど、誰も必要としてない物まで学校指定で買わされる
革の鞄と別に、中学のペラペラの粗悪な素材のリュック買わされたが、一般ではありえない高い値段だった
金ないなら子供作っちゃあかんな
子供が可哀想
子供が可哀想
何年も前から制服くらい必要なのわかっているんだから、月に1000円くらい積み立てておけ。
あと、行政にねじ込め。
借金まみれとか、そんな理由ぢゃなければ色々な一時金がある。
あと、行政にねじ込め。
借金まみれとか、そんな理由ぢゃなければ色々な一時金がある。
日本の経済はそこまで、悪化してきているんだよ。金は天下の回り物 それが停滞して滞っているのが今の日本社会で、他人事でない。今、徐々に貧しさが毛管現象を起こして上昇中
他人事に思っているのも今の内
他人事に思っているのも今の内
まあ入学式は新しい制服じゃないと浮くからな。
それ以降は新調した制服の方が浮くからむしろお古の方がいいけど。
それ以降は新調した制服の方が浮くからむしろお古の方がいいけど。
また脳内貧困親子をネタに妄想作文か(溜息
1385766
クラシックバレエ習ってたけど、発表会の時衣装代分割にしないとほとんどの子が出演辞退するって、先生がボヤいてたな。
金がないならやるなって言うのは簡単だけど、生まれた家庭環境で生きにくくなる子供は気の毒だと思う。
制服はともかく、ランドセルこそ廃止した方がいいんじゃないかと思うけど。
クラシックバレエ習ってたけど、発表会の時衣装代分割にしないとほとんどの子が出演辞退するって、先生がボヤいてたな。
金がないならやるなって言うのは簡単だけど、生まれた家庭環境で生きにくくなる子供は気の毒だと思う。
制服はともかく、ランドセルこそ廃止した方がいいんじゃないかと思うけど。
たまーにしか着ない礼服と3年間ほぼ毎日着る(つもりの)モンを比べてもねぇ
目に見えて貧乏な人って見たこと無いんだけどどの辺の話なのかねぇ
ホントに貧乏なら修学旅行で下着がどうのなんて意味不明な見栄はらないと思うけどね~
一瞬の事だし他人のパンツがボロいかどうかなんて判らんよ
目に見えて貧乏な人って見たこと無いんだけどどの辺の話なのかねぇ
ホントに貧乏なら修学旅行で下着がどうのなんて意味不明な見栄はらないと思うけどね~
一瞬の事だし他人のパンツがボロいかどうかなんて判らんよ
時給800円としても45時間ぐらいだろ
寝る間も惜しんで働けよ
寝る間も惜しんで働けよ
ソース元が西日本新聞の時点でお察し
千葉県の銚子7中に子供を通わせましたが
自転車の指定が酷かった
6万円位するのww
断固拒否しました
PTAは学校の傀儡組織になってたので
入りませんでした
高校は旭農高でしたが
PTAは学校の傀儡組織になってたので
入りませんでした
ここの場合はPTA費に学校の経費を含めて徴収していたらしく
先生とPTA会長が説得に来ましたが 教育委員会に電話して黙らせました
そもそもPTAの問題に学校の先生が出てくるのはおかしいのです
自転車の指定が酷かった
6万円位するのww
断固拒否しました
PTAは学校の傀儡組織になってたので
入りませんでした
高校は旭農高でしたが
PTAは学校の傀儡組織になってたので
入りませんでした
ここの場合はPTA費に学校の経費を含めて徴収していたらしく
先生とPTA会長が説得に来ましたが 教育委員会に電話して黙らせました
そもそもPTAの問題に学校の先生が出てくるのはおかしいのです
なるほど、西日本新聞さん。在の生活保護や補助金を打ち切って、こっちに回せばいいってことですね
全ての家庭に複式簿記で確定申告させろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
