2016/02/19/ (金) | edit |

CLVnZmp.jpg
福岡市は18日、平成27年国勢調査の集計結果(速報値)を発表した。人口は153万8510人で神戸市(153万7860人)を650人上回り政令市の中で5位となった。各市のホームページなどによると、4位は札幌市(約195万人)、3位は名古屋市(約229万人)1位は横浜市(約372万人)。2位が見込まれる大阪は、同年調査分は未公表。前回6位の京都市は速報値で147万4570人だった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455804767/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/160218/wst1602180089-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:リサとギャスパール ★:2016/02/18(木) 23:12:47.05 ID:CAP_USER*.net
 福岡市は18日、平成27年国勢調査の集計結果(速報値)を発表した。人口は153万8510人で神戸市(153万7860人)を650人上回り政令市の中で5位となった。各市のホームページなどによると、4位は札幌市(約195万人)、3位は名古屋市(約229万人)1位は横浜市(約372万人)。2位が見込まれる大阪は、同年調査分は未公表。前回6位の京都市は速報値で147万4570人だった。

CLVnZmp.jpg

■進学や就職も良好“九州の東京”化する福岡市…逆転へ神戸市も秘策


 福岡市は、前回の22年調査では7位だったが、市によると同年以降、住民基本台帳に基づく推計人口で毎年1万人以上増え前回調査から7万4767人、5・1%増加した。九州各地の若者の流入が増え、進学や就職の受け皿になっているといい、有効求人倍率が全国平均を上回るなど雇用環境の良さも人口増の要因とみられる。

 福岡市は、平成47(2035)年ごろには人口が160万6千人に達すると試算している。高島宗一郎市長は記者団に「九州の拠点として商品や産品を集積し、国内外に発信したい」と強調した。

一方、神戸市の27年国勢調査(速報値)の人口は、前回調査より6340人、0・4%減少していた。福岡市とは対照的に就職などで離れる若者が増えているという。神戸市の久元喜造市長は「人口規模のみを追い求めるのではなく、神戸らしい魅力やブランド力に磨きをかけたい」とコメントした。

http://www.sankei.com/west/news/160218/wst1602180089-n1.html 2016.2.18 20:09
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:15:07.93 ID:QGPfUahF0.net
そこそこの人口があればどうでも良いかな
9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:17:27.47 ID:HH/bt6jh0.net
神戸が100年前に通った道やね
20 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:23:11.87 ID:Kbd1/czU0.net
あんな狭い所に150万人も居るのはすごい
35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:27:38.61 ID:AckABIl90.net
神戸は人が減って野良猫が増えてるな

58 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:33:27.81 ID:n73N4BWO0.net
神戸市だと、どの区が特に減ってるんだ?

あるいは比較的安定している区は。
70 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:36:04.19 ID:mb5Ogr2g0.net
>>58
須磨区とか長田区とかが減ってる。
安定してるのは大阪市へ近い東灘や灘区
それでも西宮の人口増には敵わないけど
77 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:37:33.80 ID:7IWPh9Sb0.net
九州の人は福岡に集まるんだろうな
125 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:45:43.76 ID:+bHvbOS+0.net
別に神戸が特別減ったというより、日本全体が減りはじめてるんだから
神戸は日本の縮図といった感じかな
福岡は東京・大阪などと同じで田舎者が集まってきて増えているだけ
137 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:47:45.08 ID:+UCGYX9x0.net
神戸は土地が狭い
192 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:55:50.50 ID:dFuZLBTs0.net
日本一治安の悪い大阪府民が恐れる場所
 
兵庫。大阪に匹敵する治安の悪さ。
259 名前:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 00:04:57.35 ID:/cIsUYDP0.net
神戸に魅力感じないからね
仕方ない
283 名前:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 00:08:48.03 ID:WhH9qdTQ0.net
むしろ札幌そんなにいんのかよ
374 名前:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 00:22:25.06 ID:X4ziHNPR0.net
梅田への集中がやばい。
あれではそりゃどんどん食われるよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1386238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 04:01
何だかんだで福岡は住みやすいよ
外を出歩く子供はあまり見かけないけれど  

  
[ 1386244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 04:19
そもそも神戸が5大都市という印象が無い。
福岡はバス地獄が改善されないとそろそろ頭打ちだと思う。  

  
[ 1386245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 04:20
長崎みたいになるんだろ  

  
[ 1386247 ] 名前: 名無し  2016/02/19(Fri) 04:24
横浜が多すぎだろw
  

  
[ 1386255 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/19(Fri) 04:57
神戸あんなに坂多いのによくいるなー
観光には最高に綺麗だったけど
  

  
[ 1386261 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/19(Fri) 05:17
神戸市はかなり面積が大きいけど、適地が少ないんだよな。
坂が多くて、意外と住みにくい。海側はガラが悪いところも多いし。
あと、三宮がつまらん。西宮が再開発して魅力的になったので、神戸が相対的に弱くなったと思う。そうなれば、商売が弱くなり、雇用も減るので人口も減る。

震災前から終わってたけど、震災被害者に配慮して開発を梃入れできなかったのが痛い。  

  
[ 1386266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 05:49
三宮から記念カキコ
まあ神戸の良さは、パン屋とカフェが腐るほどあること、それのみだよ
舞子、須磨、灘は雰囲気良い感じ  

  
[ 1386274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 06:22
神戸は土地が高いんだよ
だから金の無い若い世代は定着しない
賃貸なら便利な大阪に住むし、神戸で仕事してる若い世代は郊外の加古川・明石・三木・小野に家を買う
巨大なドーナツが出来上がりつつある
住んでるのは大昔からいる地元民か後から来た金持ち
なので両極端な住民構成になりつつある
ネット通販のできる今 土地の高い中心部ほど居住してる人は減る  

  
[ 1386278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 06:30
神戸と横浜って色々と似てると思うが
何故ここまで差がつくんだろう?
東京と大阪の違いなのかね?  

  
[ 1386280 ] 名前: 名無し  2016/02/19(Fri) 06:32
最近姫路へ行ったんだがえらい変わりようて
驚いた。神戸は何もかも停滞、息詰まるわー
  

  
[ 1386283 ] 名前: 774  2016/02/19(Fri) 06:34
神戸市はコリアンに乗っ取られてるからな。番町地区の住民を追い出したら地域活性になる。コリアンが無理やりJRの駅を誘致した新長田に無理やり税金を投入しても町は焼け石に水。  

  
[ 1386301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 07:16
神戸は貿易関係のシェアを阪神淡路大震災でほとんど取られたのが効いてると思う
  

  
[ 1386312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 07:27
神戸は横浜と違って自身のベッドタウンを周辺に持ってる。横浜はそれらを全部合併したようなものだと思えばいい
それでも敵わないけどさ  

  
[ 1386352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 08:38
※1386261
微妙に違うね。知ったかぶり。

※1386274
合ってる。

※1386301
合ってる。戦後最大の災害に対応が後手後手。村山内閣。

テレビの洗脳で、若者って言葉に夢をみてるようだけどお金持ってないよ、今の若者。
若者が結婚してその子供が納税者に育つまで誰がその町を支える?
  

  
[ 1386381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 09:13
比例して


も多い都市ランキングだな  

  
[ 1386400 ] 名前: 全日本  2016/02/19(Fri) 09:42
関西ではおしゃれな街のイメージだったのに、震災から復興したあとは、ちょっと違う印象。
大阪の生野区のような地域が残ってしまった。
そのかわり西宮の印象は良くなった。(あの議員を除く)  

  
[ 1386470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 11:17
神奈川なんかは坂は無論、小山や丘の上まで家建ててるからな。
ちょっとした小さな山にもりもりとキノコが生えてるみたいで、ちょっと面白い光景。  

  
[ 1386563 ] 名前: NANASI  2016/02/19(Fri) 13:37
福岡にはこっそり、どんどん血汚染塵が渡ってきてる
半自動的に生ポを取得してる  

  
[ 1386577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 13:52
神戸は驚くほどジジババが多い街
そして福岡と川崎はどんどん貧民が流入している
そのうち川崎にも相模原にも抜かれそう  

  
[ 1386592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 14:12
神戸って有名な地方都市ってイメージしかない
少なくとも5大都市ってイメージはない
大都市として出てくるのは東京、大阪、福岡、名古屋、仙台、札幌あたり
神戸は大阪の衛星都市みたいな感じ  

  
[ 1386631 ] 名前: 名無しさん  2016/02/19(Fri) 15:16
神戸は都会な上に海と山が近いから、いい場所だと思うけどね。
都会から電車でたった30分で、清流湧き立つ山奥の温泉に行けるなんて東京じゃ考えられない。  

  
[ 1386689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/19(Fri) 16:41
1386283
ついこの前、たまたま新長田に行って、ずいぶん小奇麗で地下も繋がってて気合入ってるなと思ったけど、
朝から飲んだくれがウロウロするらしいな。
そういうことだったのかな?  

  
[ 1387220 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 05:29
開発する土地無いからもう絶対人口増えないだろ  

  
[ 1387557 ] 名前: 名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:35
※1386400

西宮の方が山手の方に多いんだよなぁ…
おしゃれなイメージで隠されてはいるが。  

  
[ 1388483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 15:57
神戸市は虎の子の医療産業都市構想の中核に例の事件でケチがついてしまったのも痛いね
そうすると彼女は1都市をも破壊することになるのか…
まさにゴジラ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ