2016/02/19/ (金) | edit |

日銀の黒田東彦総裁は18日、民間銀行がマイナス金利政策の影響で減少する金利収入を補うため、現金自動預払機(ATM)の利用手数料などを引き上げる可能性が「金融機関の経営判断としてはあり得る」との見解を示した。参院財政金融委員会で述べた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455798982/
ソース:http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0236344.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff]:2016/02/18(木) 21:36:22.76 ID:CAP_USER*.net
ATM手数料値上げ「あり得る」 マイナス金利で黒田日銀総裁
02/18 18:22、02/18 19:40 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0236344.html
日銀の黒田東彦総裁は18日、民間銀行がマイナス金利政策の影響で減少する金利収入を補うため、現金自動預払機(ATM)の利用手数料などを引き上げる可能性が「金融機関の経営判断としてはあり得る」との見解を示した。参院財政金融委員会で述べた。
各銀行の預金金利は過去最低水準に下がっている。各種手数料の引き上げは、預金者へのさらなる打撃となるため、実現すれば日銀への批判が高まる可能性もある。
総裁はマイナス金利政策で先行する欧州を例に挙げ「預金金利がマイナスになる可能性はないと思っている」との認識を繰り返した。
2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 21:36:55.37 ID:YNMHwgQ20.net02/18 18:22、02/18 19:40 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0236344.html
日銀の黒田東彦総裁は18日、民間銀行がマイナス金利政策の影響で減少する金利収入を補うため、現金自動預払機(ATM)の利用手数料などを引き上げる可能性が「金融機関の経営判断としてはあり得る」との見解を示した。参院財政金融委員会で述べた。
各銀行の預金金利は過去最低水準に下がっている。各種手数料の引き上げは、預金者へのさらなる打撃となるため、実現すれば日銀への批判が高まる可能性もある。
総裁はマイナス金利政策で先行する欧州を例に挙げ「預金金利がマイナスになる可能性はないと思っている」との認識を繰り返した。
預けると損する
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 21:37:45.03 ID:3tV5iQ8M0.netタンスって最高の預金場所だと思う
7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 21:38:02.05 ID:9Yct42xR0.net家族のATMである父はどうすればいいんだ
19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 21:41:15.45 ID:mo0rI5/YO.net黒田お前は退場だ
43 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 21:47:59.06 ID:yaJEJ98u0.netこれも消費に対するペナルティだよな
45 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 21:48:14.68 ID:Rrij8i+I0.netメガバンクは自分とこで回せるから痛くも痒くもないわな
83 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 22:00:55.53 ID:CM/Qhhq+0.net金利もつかないのに手数料取るのか、詐欺的だな。
140 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 22:16:20.93 ID:I1pkjdEX0.net年寄りが金庫買ったとして
何年で元が取れるんだろ
142 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 22:16:36.32 ID:ZRbKn2Tc0.net何年で元が取れるんだろ
あり得るというかあるだろ
はっきり言っとけよ
164 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 22:24:00.69 ID:u+rVAvmo0.netはっきり言っとけよ
消費が冷え込むような政策を打っているようでは
インフレ目標達成など夢のまた夢
ガチガチのデフレが進行する
236 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 22:38:59.99 ID:aCb9DuLUO.netインフレ目標達成など夢のまた夢
ガチガチのデフレが進行する
たいした金も無いし家に全財産置いといてもいーかな
256 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 22:45:53.28 ID:HOMSWgsQ0.net自分で資産運用するしかない
294 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:00:22.83 ID:7gjyudQd0.netほんと金持ちしか得しない政策ばっかだな
政府の目的ってなんだっけ
338 名前:名無しさん@1周年:2016/02/18(木) 23:10:43.65 ID:CVwWa3V00.net政府の目的ってなんだっけ
便乗値上げですね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】ついにギブアップ…黒田総裁がアベノミクスの失敗“認めた”
- 【アベノミクス】パソナ竹中が助成金650億欲しさで企業に「クビ切り指南書」伝授 安倍政権が国のカネを使って「クビ切り」奨励だ
- 「日本だけ石炭火力発電所を増設」の謎 石炭火力を増やそうとしている先進国は日本だけ
- 【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準
- 民間銀行ATM手数料など値上げ「あり得る」マイナス金利で黒田日銀総裁
- 【春闘】シャープ労組、「ボーナス4カ月分」「賃金体系の維持」などを要求
- 【疑問】ガソリン値上がり 「原油価格が上昇したため」 ← おかしくね?全然上がってないだろ?
- 崩壊した中国経済への幻想 投資にのめり込んだドイツ銀行はデフォルト確率急上昇
- ガリガリ君ナポリタン味、実は3億円の大赤字だった 開発担当者「マズイと分かってた。魔が差した」
日銀がいくら金を使いやすい状況作っても
政府が赤字に怯えて景気対策しなけりゃ片手落ちですよね
政府が赤字に怯えて景気対策しなけりゃ片手落ちですよね
黒田無能過ぎる。
あんだけボンボンと世情を不安視させる動きをすれば
そら消費は冷えるわな・・・・アメリカ情報部って何で生きてるんだ
そら消費は冷えるわな・・・・アメリカ情報部って何で生きてるんだ
銀行は貸し付けで金を稼ぐ方法を忘れたみたいだな
サポ「個人の預金は、関係ないんだよバーカwww」
↑
こいつらが詐欺師でした定期
↑
こいつらが詐欺師でした定期
預金者個人に負担を求めるのは、世界的な流れだからな
欧米とかもっと酷いよ、中国は・・・言及する必要はないだろうしw
まだまだ日本の銀行や金融システムは頑張ってる方だよ
ガラパゴスサヨクがよく日本の金融機関を批判してるけど、騙されちゃいけないね
欧米とかもっと酷いよ、中国は・・・言及する必要はないだろうしw
まだまだ日本の銀行や金融システムは頑張ってる方だよ
ガラパゴスサヨクがよく日本の金融機関を批判してるけど、騙されちゃいけないね
ヤバくなったら
日本を、途上国になぞらえる
さすがサポ
ケケ中理論をしっかり行ってるな
どんどん売国し
日本を特亜化できて、さぞ楽しかろう
日本を、途上国になぞらえる
さすがサポ
ケケ中理論をしっかり行ってるな
どんどん売国し
日本を特亜化できて、さぞ楽しかろう
ATM手数料は笑えるほど儲かってんだけどな
ぶっちゃけ現行の半額でも余裕で儲かるらしい
ぶっちゃけ現行の半額でも余裕で儲かるらしい
マイナス金利なんて預金に対する税金だからな、
こうやって貧乏人にほどキツイ徴収制度広げれば広げるほど消費が死んでいく。
というか、もうリーマンショックで金持ちから金とらなきゃ国の借金が増えるだけで成り立たないってわかってるし、世界中で一部の人間に金集めてもダメって結果が出てるんだから、金持ちからより多く金とるシステム作るしかない。出来なきゃ国が潰れていくだけ
こうやって貧乏人にほどキツイ徴収制度広げれば広げるほど消費が死んでいく。
というか、もうリーマンショックで金持ちから金とらなきゃ国の借金が増えるだけで成り立たないってわかってるし、世界中で一部の人間に金集めてもダメって結果が出てるんだから、金持ちからより多く金とるシステム作るしかない。出来なきゃ国が潰れていくだけ
「手数料」でもなんでもないな。
※1386333
逆に金持ち優遇してる日本はどうなるのかw
資産税も庶民だけが負担強いられてるからね。
金持ちはそういう対策も活発になってるから。資産逃れw
逆に金持ち優遇してる日本はどうなるのかw
資産税も庶民だけが負担強いられてるからね。
金持ちはそういう対策も活発になってるから。資産逃れw
だったら預けてないで、他の金融商品なり不動産なり商品サービスに
お金を使おう、とさせたい対策でしょ。お金持ちにね。
私たち底辺に関係あるのは住宅ローンぐらいかな
もともと金利なんてないも同然。
それもたいして預けてないから生活がどうにかなるような打撃ではない。
消費税上げろと圧力かけてる財務省の方が庶民にとっては敵だってこと。
お金を使おう、とさせたい対策でしょ。お金持ちにね。
私たち底辺に関係あるのは住宅ローンぐらいかな
もともと金利なんてないも同然。
それもたいして預けてないから生活がどうにかなるような打撃ではない。
消費税上げろと圧力かけてる財務省の方が庶民にとっては敵だってこと。
[ 1386340 ]
政府に頼るなよ
「世間の体裁だけ有能」な無能
無能じゃないなら自分で運用出来るはずだし
正しく運用出来ないなら、その無駄なカネ
金持ちから増税で取るだけだ 消費税のようにな
それが「国家の政策」というものだ
政府に頼るなよ
「世間の体裁だけ有能」な無能
無能じゃないなら自分で運用出来るはずだし
正しく運用出来ないなら、その無駄なカネ
金持ちから増税で取るだけだ 消費税のようにな
それが「国家の政策」というものだ
本気でつぶれる銀行出てくるんじゃね?
誰か、教えてくれ。
何で、日本の財務関連の役人や政治家は、他人をビンボーにしたがる奴らばっかなの?
(´・ω・`)
何で、日本の財務関連の役人や政治家は、他人をビンボーにしたがる奴らばっかなの?
(´・ω・`)
タンス預金だと火事があったときにし ぬ
サービス内容で銀行を選ぶかぁ。大手なんてやめだやめだ
信金とかにしようかな
サービス内容で銀行を選ぶかぁ。大手なんてやめだやめだ
信金とかにしようかな
※[ 1386355 ]
>何で、日本の財務関連の役人や政治家は、他人をビンボーにしたがる奴らばっかなの?
(´・ω・`)
感情論からくる世間にふりまわされる国民性が、貧困に導くから。
>何で、日本の財務関連の役人や政治家は、他人をビンボーにしたがる奴らばっかなの?
(´・ω・`)
感情論からくる世間にふりまわされる国民性が、貧困に導くから。
手数料あげるなら、生き残り策として、宝くじつき定期預金をどんどんアピールして実施しないと、肝心の貸付金にも金がまわらないほど、利用者がお金を引き出してしまうと銀行が破綻していくだけ。
どーでもいいけど、一番きくのは、量的金融緩和なんだから、さっさと、追加の量的金融緩和をして、日本経済にデフレ脱却に適している1ドル125円に戻せ。
あと政府は、銀行の貸し手先である経済対策をして、需要の創出も重要。
あと政府は、銀行の貸し手先である経済対策をして、需要の創出も重要。
量的金融緩和がトリクルダウン効果がみられず、海外に金が流出するだけと国民にバレてしまったから、追加はなさそう。
国内消費をあげてインフレターゲットを目指すのなら、紙幣を増刷するほうが、劇薬だけど効果はあったはず。
値上げするなら窓口も改善しろよ
いつまで平日9-15時でやる気だ
いまどきは役所だって土日開庁してるぞ
他人様の金で楽して儲けることばかり考えやがってふざけんな
いつまで平日9-15時でやる気だ
いまどきは役所だって土日開庁してるぞ
他人様の金で楽して儲けることばかり考えやがってふざけんな
ガスの点検も平日にばかりこられて時間をあわすのも厳しいから、土日関係なく働ける労働者を増やすことを考えたら、公共関係も交代勤務で給料を削減して、人員を増やさないと民間との溝がうまるばかりだね。
一極集中しやすい構造体質は、通勤の混雑の解消もできるのに。
一極集中しやすい構造体質は、通勤の混雑の解消もできるのに。
※[ 1386438 ]
>一極集中しやすい構造体質は、通勤の混雑の解消
一極集中しやすい構造体質は、休日を統一しないようにしないと、通勤の混雑の解消しないのに、
>一極集中しやすい構造体質は、通勤の混雑の解消
一極集中しやすい構造体質は、休日を統一しないようにしないと、通勤の混雑の解消しないのに、
そもそもマイナス金利って方法は正しかったのか?
ATMの維持管理費で仕方ないかなと思ってたけど、管理でそんな掛かる?
なんで自分のお金下ろすのにお金払わなきゃなんないのよ!
なんで自分のお金下ろすのにお金払わなきゃなんないのよ!
手数料を取らない銀行にお金が集まる訳ですね・・・
混乱に拍車がかかりそうですが責任の取り方は考えておいてくださいよ?
辞めておしまいで済む話ではない愚策だと思います
混乱に拍車がかかりそうですが責任の取り方は考えておいてくださいよ?
辞めておしまいで済む話ではない愚策だと思います
自分の事を無能と言ってる自虐ネタ
可能性は0じゃないが
銀行側の判断でそうなるというだけだ
銀行側の判断でそうなるというだけだ
マイナス金利やって日本経済が良くなんの?預金の金利下げで0に限りなく近づいて不安だらけなのに消費意欲も失せるばかり‥マイナス金利て必要あんの!
銀行は投資する力を養えよ、もっと。
いいかげん金利上げればと思ってたら下げちゃったし
節約するしかない
預けても昔みたく増えないもん
節約するしかない
預けても昔みたく増えないもん
何の罰ゲ~ムだよ(笑)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
