2016/02/20/ (土) | edit |

newspaper1.gif
厚生労働省は19日、経済連携協定(EPA)に基づいて東南アジアから来日した介護福祉士が訪問介護事業所で働くことを認める方針を決めた。これまでは特別養護老人ホームなどの施設でしか働けなかった。同省は高齢者の増加をにらみ、なるべく自宅で医療や介護を受けられる体制づくりを急いでいる。外国人人材が訪問サービスを担えるようにして深刻な介護人材不足を少しでも改善したい考え。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455898760/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC19H02_Z10C16A2EA2000/

スポンサード リンク


1 名前:スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/[ageteoff]:2016/02/20(土) 01:19:20.26 ID:gpfDNZHv0.net 
 厚生労働省は19日、経済連携協定(EPA)に基づいて東南アジアから来日した介護福祉士が訪問介護事業所で働くことを認める方針を決めた。これまでは特別養護老人ホームなどの施設でしか働けなかった。同省は高齢者の増加をにらみ、なるべく自宅で医療や介護を受けられる体制づくりを急いでいる。外国人人材が訪問サービスを担えるようにして深刻な介護人材不足を少しでも改善したい考え。

 外国人介護人材に関する検討会に提案し、大筋で了承を得た。解禁は訪問先でのトラブルを防ぐ仕組みをつくってからにする方針で、2017年度になる可能性が高い。

 EPAは特定の国どうしで関税撤廃や規制緩和を決める条約で、日本は13カ国1地域との間で発効済み。このうちインドネシア、フィリピン、ベトナムの3カ国とは介護職員の受け入れで合意し、08年度から延べ2000人超が来日した。

 日本語での会話に不安もあるため、これまでは日本人職員と一緒に働ける施設介護だけで受け入れていた。今後は高齢者の自宅を1人で訪問し、トイレや食事、洗濯の補助をする訪問サービスを担うことを認める。

 施設介護は社会福祉法人が中心だが、訪問介護は事業規模がより大きな株式会社が手がけることも多い。今後はこうした介護企業にも外国人活用の道が開く。

 ただ訪問介護の解禁はEPAで来日し、日本の介護福祉士資格を取得した人だけに限定する。こうした人は今は約320人しかおらず、実際にどこまで外国人材の活用が広がるかは不透明だ。

 ケアを受ける高齢者や家族には自宅に外国人を入れることに抵抗がある人もいそうだ。厚労省は高齢者らとの間でトラブルがあった場合の通報窓口をつくることを検討する方針だが、事業者側がこうした高齢者に配慮し、外国人を使うことをためらう可能性もある。

 外国人介護士の受け入れ規制は今年4月をめどに施設でも緩める。今は1つの施設で原則として同じ国から同じ年に2人以上を受け入れる必要がある。身近に同じ立場の仲間がいれば仕事や生活の悩みなどを相談しやすく、異国の職場になじみやすいとの考えからだ。

以下ソース

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC19H02_Z10C16A2EA2000/
2 名前:毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:20:30.69 ID:hDGwXnxb0.net
いや、給料あげろよw
6 名前:マシンガンチョップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:23:02.89 ID:/mAOj74nO.net
ピンはね無くすだけで解決するのだが。
10 名前:バズソーキック(空)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:24:10.14 ID:YkUmJptA0.net
外人に資格取れるの?
16 名前:ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:27:30.10 ID:64A7WtoS0.net
外国人逃げてええええええええええ
17 名前:エルボードロップ(宮崎県)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:27:46.79 ID:1SvFMOBQ0.net
外国人を奴隷扱いするのはやめい

29 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:35:21.43 ID:NNI4dLZ00.net
介護職を公務員にすればいいじゃん
39 名前:ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:39:03.78 ID:YNmiReSX0.net
>>29
公立の保育士は基本公務員だけどそれでも集まらん
過酷過ぎるんだよ
なのに役所で気絶してる公務員の方が給料がいい
38 名前:16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:38:54.90 ID:ibuKCquD0.net
安易な方向に逃げて余計事を難しくするだけの簡単なお仕事
54 名前:アトミックドロップ(関東地方)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:49:33.10 ID:gFbjPDkKO.net
家の中荒らされちゃうやんかー
58 名前:16文キック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:51:13.72 ID:iTw1QtuO0.net
官僚がやりゃいいじゃん
手始めに厚労省の暇人3000人ほど現場に送りこめよ
69 名前:バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:58:38.37 ID:TVWX+pNU0.net
外人だってやりたくねーもんはあるだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1387184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 02:53
外国人労働者を受け入れるな!  

  
[ 1387186 ] 名前: 名無し  2016/02/20(Sat) 02:57
外国人を安価で安易な労働力としか見ていないだろ
厚労省は差別やめろ  

  
[ 1387188 ] 名前: 名無しさん  2016/02/20(Sat) 03:06
日本は移民を受け入れるべき。
働かない、消費しない、恋愛しない、恋人いらない、結婚しない、子供いらない、車・家いらない、難しい仕事したくない、給料安くていいから単純な仕事したい、日本の政治経済・未来に興味もないのなら、もはや日本人である必要がない。  

  
[ 1387189 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 03:07
給料を上げろ  

  
[ 1387190 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/20(Sat) 03:09
それ前やろうとしてたけど全員さっさと国に帰って失敗しただろうが…  

  
[ 1387191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 03:10
外国人は奴隷じゃなくて人間だっつーの
日本人がやりたくないキツい仕事を外国人が耐えられるわけねーだろ
賃金の問題だって気付いてんだろ?国が金注げよ白々しい  

  
[ 1387192 ] 名前:                     2016/02/20(Sat) 03:12
外国人労働者を都合よく考え過ぎ、現実観なさ過ぎだわ。
労働内容が過酷で難易度も高いのに、安価で外国人に押しつけようとしてる。
思惑をすべてにおいて外して大失敗するよ。人も金も外国人も見くびり過ぎ。  

  
[ 1387193 ] 名前: 名無し  2016/02/20(Sat) 03:13
前に介護か、看護かで同じようなことやってなかったっけ?  

  
[ 1387195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 03:26
※1387188
主権在民って言葉をご存知?
主権者の意向を無視して政策作っても、ひずみが出て続かないんですよ。  

  
[ 1387196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 03:28
そもそも介護事業がビジネスとして殆ど成り立たないんだな
現状で利益があっても直ぐに行き詰まるのは目に見えている
介護が必要な人間を支えるってこと簡単じゃないんだ、家族もやらんだろ?  

  
[ 1387200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 03:52
こういうことを平気で考えメディアに流すから、
第二次大戦時の徴用も強制労働させられた奴隷と広められる。
当時の徴用は高額の給料を受け取っていた。
もちろん、多数の問題は当然あった。
しかし、
これは西側がやってきた労働奴隷の考えで日本のやり方じゃない。
  

  
[ 1387204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 04:06
はは、押し込み強盗だらけになるなw  

  
[ 1387217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 05:22
利用する側にも悪いイメージを植えつける事に  

  
[ 1387221 ] 名前: 名無し  2016/02/20(Sat) 05:31
上級国民ってさ、外国人を見下して便利屋か奴隷か何かだと思ってねーか?  

  
[ 1387223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 05:34
老人ホームの転落死が捗るな  

  
[ 1387232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 05:53
訪問介護じゃ泥棒も増えそうだなぁ。
あ、差別発言じゃないよ。  

  
[ 1387246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 06:22
これだけ海外で外国人労働者を受け入れて問題が浮上してきてるのに押し切るか。  

  
[ 1387248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 06:32





また竹中平蔵か!




  

  
[ 1387256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 06:47
[ 1387195 ]
派遣請負法、消費税「「 そうだなwww 」」  

  
[ 1387259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 06:51
ケケ中へいぞうの匂いがプンプンする。  

  
[ 1387275 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 07:35
介護報酬をあげろよ。
民族の英雄・日本経済の守護神パソナ会長竹中先生よろしくお願い致します。  

  
[ 1387283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 08:26
多分まともな人材は逃げてしまい、
物取りとか平気でやる連中だらけになると思うわ  

  
[ 1387288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 08:41
役人って本当に脳無しなんだなあ  

  
[ 1387291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 08:45
全厚労省(退職者含む)と介護事業者が
まず受け入れてからにしてくれないか?
やってみてから言え!!  

  
[ 1387293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 08:53
価値観道徳まるで違う人を家にまねきいれても  

  
[ 1387297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:05
安倍のやることは全て間違ってるな・・・倫理観も鬼畜そのもの  

  
[ 1387302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:16
外人こわい
しかも動けない状態で家に入られるの余計こわい
安楽死したい  

  
[ 1387318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:35
まずは議員定数を減らし公務員の給料を下げ介護に回せ。やることをやれ  

  
[ 1387393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 12:08
通帳等を盗まれたり何されるか分かったもんじゃないよ。
介護職だって、正当な報酬や仕事量であれば人はいくらでも集まる。
異常な現場に都合よく外国人を利用するのやめろ。  

  
[ 1387434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 13:00
介護で金とか通帳盗まれる時代になるな
金庫必須の世の中になる  

  
[ 1387463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 13:23
基本的に反対、特に反日国の人間は絶対止めとけ!
日本の治安悪化原因の大半は反日国系の仕業。  

  
[ 1387482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 13:43
もう素直に年寄り生かすの無理ですって認めれば良いのに  

  
[ 1387526 ] 名前: 名無し  2016/02/20(Sat) 14:40
給料が低いなら、訪問先から直接探して勝手に貰えばいいよね!

って考える外国人が来そうで絶対にイヤw

海外の隠しビデオで発覚した虐待とかも問題になりそうだな  

  
[ 1387531 ] 名前: な  2016/02/20(Sat) 14:47
早く介護ロボット作れよ
予算もっとロボットに回せ  

  
[ 1387666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:32
こんなデリケートな仕事を言葉も文化も違う人間ができるわけないじゃん
窓から投げ捨てられる老人がふえるだけだは  

  
[ 1387696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:09
訪問介護に外国人をって、絶対に反対です。確実にゴウ トウ(サツ ジン)、サ ギ事件に繋がるよ。
知人が退職後に生活支援をやってるんだけど、田舎の高齢者は質素にしてるから貯蓄額が相当高額でね。
それを吹聴する方もいるんだよ。まぁ、周りが善良な日本人ばかりだから何も起こらないけどね。
だけど、あちらの方たちが聞き付けると何が起こるか分からないので、心配して知人にそんなことは言わない方がいいと忠告してあげてとは言っておいたけど。
やっぱり民度の差に大きな開きがあるのは厳然たる事実なので止めておいた方が良いよ。  

  
[ 1388017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 02:17
国立社会保障・人口問題研究所2012年4月推計

             年少人口(0~14歳) 高齢(65歳以上)人口
2030年 1億1162万人    1204万人       3685万人(32.3%)
2055年  9193万人     861万人       3626万人(42.2%)
2060年  8674万人     791万人       3464万人(43.3%)

現時点(高齢者26%)でも介護士が足りないのに これから40%超えするからなあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ