2016/02/20/ (土) | edit |

地方から東京に出てきた人の中には、実際に上京して、一度行ってみたかった観光地に立って、「あれっ?」と思うこともあるらしい。期待が大きすぎたせいかもしれない。テレビや映画の画面を通して想像していたのとはどうも違う。東京に限った話ではないだろうが、テレビや雑誌ではあんなに魅力的だったスポットが、現実はいささか残念だった、という体験、あなたはあるだろうか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455893836/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/trend/0219/jtn_160219_3945351608.html
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/02/19(金) 23:57:16.32 ID:CAP_USER*.net
地方から東京に出てきた人の中には、実際に上京して、一度行ってみたかった観光地に立って、「あれっ?」と思うこともあるらしい。期待が大きすぎたせいかもしれない。テレビや映画の画面を通して想像していたのとはどうも違う。東京に限った話ではないだろうが、テレビや雑誌ではあんなに魅力的だったスポットが、現実はいささか残念だった、という体験、あなたはあるだろうか?
そこで、東京の有名観光地、行って「ガッカリ」だったのは?という質問で、Jタウン研究所は都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数663票、2015年10月16日?2016年2月15日)。
はたして、その結果は??。
世界中の人々を感動させた〇〇だけど...
東京の有名観光地、行って「ガッカリ」だったのは?という、問いかけに対しての結果が、下のリストだ。
第1位は渋谷ハチ公像、30.6%だった。「ハチ公」はあくまでも待ち合わせ場所で、観光地というカテゴリーに入れるべきではない、という意見もあるかもしれない。多くの人が待ち合わせをしている中で、ハチ公はあまりにも目立たない。その向かいにあるスクランブル交差点に比べても、なんとも地味な存在だ。
ハチ公にはこんなエピソードがあるのをご存じだろうか。ハチ公の飼い主は、東京帝国大学農科大学校教授の上野栄三郎博士。上野博士は1925年、大学で講義中に脳溢血で倒れて亡くなった。ハチ公はその後約10年、帰らぬ上野博士を渋谷駅で待ち続けたのだ。
やがて渋谷駅のハチ公は人に知られるようになり、1934年、「忠犬ハチ公」として銅像となった。この初代ハチ公像は戦時の金属供出のため撤去されたが、1948年、2代目のハチ公像が造られた。これが現在のハチ公だ。
ハチ公のエピソードは多くの人の共感を呼び、1987年には『ハチ公物語』として映画化されている。飼い主夫婦を仲代達也、八千草薫が演じた。また2009年にはリメイク作品『HACHI』がハリウッドで製作され、リチャード・ギアが主演を務めている。ハチは世界中の人々に感動を届けたのである。
例えば、こんな予備知識をインプットしてから、改めてハチ公像を見ると、印象はまた違ってくるかもしれない。なおハチが生まれたのは、秋田県大館市。生粋の秋田犬である。大館市にも「ハチ公像」があるという。
近ごろサッパリの、アレとアレ...
一方、第2位は六本木ヒルズ、11.5%である。六本木ヒルズは港区六本木6丁目にある複合施設。中心となる森タワーは54階建ての高層ビルだ。2003年開業なので、もう10年以上も前のことになる。大阪に「あべのハルカス」(60階建て)が開業したこともあり、最近ではあまり注目されなくなってきた。ガッカリの原因かもしれない。
第3位はお台場、11%だ。お台場は東京臨海副都心地区にあり、フジテレビやデックス東京ビーチ、ダイバーシティ東京、パレットタウン、大江戸温泉物語など、若者に人気の施設が集まるエリアだ。ただ開発途上の地域のため、ややまとまりに欠ける面もないではない。交通手段も少なく、現状ではエリア内の移動に苦労する。2020年の東京オリンピックに向けて、お台場エリアの開発・変貌が楽しみである。
第4位は秋葉原電気街、8.4%である。千代田区秋葉原駅周辺に広がる電気街だが、近年はAKB48劇場やメイドカフェの方が有名になってしまった。ゲームショップ、ホビーショップ、アニメショップなど、サブカルチャーの街として発展・変貌し続けている。ある意味、いま東京でもっとも活気のある街かもしれない。中国人による究極の「爆買い」スポットでもある。ただしあまりの混沌・混乱のため、入り込めない人も少なくないだろう。
第5位は東京スカイツリー、8.3%である。墨田区押上一丁目にある、高さ634メートルの電波塔だ。2012年の開業当時は大変な評判で、人気も高かったが、最近はそうでもなさそうだ。あまりにも長い行列ができたため、待ち時間がちょっと......、という噂を聞いたこともある。あきられるのはまだ早いと思うのだが、ガッカリの順位は5位だった。
以上がワースト5で、全体の3分の2強を占める。番外に「その他」が10.1%もある。ガッカリしたものがそれだけ多いということだろうか。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0219/jtn_160219_3945351608.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 23:58:47.63 ID:Q/C4rkMy0.netそこで、東京の有名観光地、行って「ガッカリ」だったのは?という質問で、Jタウン研究所は都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数663票、2015年10月16日?2016年2月15日)。
はたして、その結果は??。
世界中の人々を感動させた〇〇だけど...
東京の有名観光地、行って「ガッカリ」だったのは?という、問いかけに対しての結果が、下のリストだ。
第1位は渋谷ハチ公像、30.6%だった。「ハチ公」はあくまでも待ち合わせ場所で、観光地というカテゴリーに入れるべきではない、という意見もあるかもしれない。多くの人が待ち合わせをしている中で、ハチ公はあまりにも目立たない。その向かいにあるスクランブル交差点に比べても、なんとも地味な存在だ。
ハチ公にはこんなエピソードがあるのをご存じだろうか。ハチ公の飼い主は、東京帝国大学農科大学校教授の上野栄三郎博士。上野博士は1925年、大学で講義中に脳溢血で倒れて亡くなった。ハチ公はその後約10年、帰らぬ上野博士を渋谷駅で待ち続けたのだ。
やがて渋谷駅のハチ公は人に知られるようになり、1934年、「忠犬ハチ公」として銅像となった。この初代ハチ公像は戦時の金属供出のため撤去されたが、1948年、2代目のハチ公像が造られた。これが現在のハチ公だ。
ハチ公のエピソードは多くの人の共感を呼び、1987年には『ハチ公物語』として映画化されている。飼い主夫婦を仲代達也、八千草薫が演じた。また2009年にはリメイク作品『HACHI』がハリウッドで製作され、リチャード・ギアが主演を務めている。ハチは世界中の人々に感動を届けたのである。
例えば、こんな予備知識をインプットしてから、改めてハチ公像を見ると、印象はまた違ってくるかもしれない。なおハチが生まれたのは、秋田県大館市。生粋の秋田犬である。大館市にも「ハチ公像」があるという。
近ごろサッパリの、アレとアレ...
一方、第2位は六本木ヒルズ、11.5%である。六本木ヒルズは港区六本木6丁目にある複合施設。中心となる森タワーは54階建ての高層ビルだ。2003年開業なので、もう10年以上も前のことになる。大阪に「あべのハルカス」(60階建て)が開業したこともあり、最近ではあまり注目されなくなってきた。ガッカリの原因かもしれない。
第3位はお台場、11%だ。お台場は東京臨海副都心地区にあり、フジテレビやデックス東京ビーチ、ダイバーシティ東京、パレットタウン、大江戸温泉物語など、若者に人気の施設が集まるエリアだ。ただ開発途上の地域のため、ややまとまりに欠ける面もないではない。交通手段も少なく、現状ではエリア内の移動に苦労する。2020年の東京オリンピックに向けて、お台場エリアの開発・変貌が楽しみである。
第4位は秋葉原電気街、8.4%である。千代田区秋葉原駅周辺に広がる電気街だが、近年はAKB48劇場やメイドカフェの方が有名になってしまった。ゲームショップ、ホビーショップ、アニメショップなど、サブカルチャーの街として発展・変貌し続けている。ある意味、いま東京でもっとも活気のある街かもしれない。中国人による究極の「爆買い」スポットでもある。ただしあまりの混沌・混乱のため、入り込めない人も少なくないだろう。
第5位は東京スカイツリー、8.3%である。墨田区押上一丁目にある、高さ634メートルの電波塔だ。2012年の開業当時は大変な評判で、人気も高かったが、最近はそうでもなさそうだ。あまりにも長い行列ができたため、待ち時間がちょっと......、という噂を聞いたこともある。あきられるのはまだ早いと思うのだが、ガッカリの順位は5位だった。
以上がワースト5で、全体の3分の2強を占める。番外に「その他」が10.1%もある。ガッカリしたものがそれだけ多いということだろうか。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0219/jtn_160219_3945351608.html
スカイツリー
7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 23:59:35.24 ID:wFGdbyJb0.netどう考えてもスカイツリー
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:02:03.74 ID:11b+Nlt50.net逆にこっちの期待を超えてくれることとかあんまりないだろ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:03:09.44 ID:/8QJg5wb0.netスカイツリーより東京タワーのほうがよいな。
30 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:06:32.02 ID:Zpyssjgi0.net六本木ヒルズは東京人が買い物したり美術館に行くとこだよ
49 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:08:39.17 ID:v+9HbLfR0.net渋谷のスクランブルもそうだろw
あんなもんただの道路でしかない
53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:08:57.84 ID:LpyIQJe80.netあんなもんただの道路でしかない
>第1位は渋谷ハチ公像
あの人込みは見ごたえがあるだろ
84 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:12:55.06 ID:7I+Jws9m0.netあの人込みは見ごたえがあるだろ
六本木は森ビルの美術館で面白そうな展覧会やってるじゃん
秋葉原はオタクの町なんだから趣味ない奴が行ってもつまらんだろw
85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:12:57.65 ID:5q6XtIL90.net秋葉原はオタクの町なんだから趣味ない奴が行ってもつまらんだろw
値段高いものばっかで買いたい物なし
155 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:21:01.17 ID:oQf8mxZl0.netスカイツリーより上等なタワーって日本にないだろ
231 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:28:50.91 ID:rdgLOpJ/0.net台場の中国人はがっかりしてなさそうだよ
244 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:30:51.53 ID:397U37U+0.netスカイツリー
よくあんなデザインでOK出したな
即却下もんだろ
245 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:30:53.74 ID:9tKUDgNm0.netよくあんなデザインでOK出したな
即却下もんだろ
東京は金がないとつまらんだろうな。
363 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 00:41:42.99 ID:DgUQZLtY0.net都内に住んでる人間からしたら
ただの便利な生活圏でしかないから
ガッカリも何も旅行者は何を期待してたんだって思う
ただの便利な生活圏でしかないから
ガッカリも何も旅行者は何を期待してたんだって思う
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 今食べたいインスタントラーメン 強い「定番」、「新食感」も健闘
- 未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル
- 「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声
- 「ガリガリ君 アセロラ味」 ナポリタンの赤字を取り戻せそう
- 東京3大「ガッカリ」名所! 「お台場」「六本木ヒルズ」...あと1つは?
- 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい。ノーの意味に使う人が増えている…あなたは「大丈夫」?
- 神戸市、人口で「5大市」から転落…福岡市に抜かれ6位に 若者が減少
- 小保方元研究員を事情聴取 ES細胞盗難告発で
- 中学の制服買えず入学式欠席、母親「お金がなくて取りに行けず、登校させられなかった-」
>>363がすべて
テレビ見て想像してガッカリされても
東京に夢見て状況して都会でわざわざ遊ぶ田舎もんとか笑える
テレビ見て想像してガッカリされても
東京に夢見て状況して都会でわざわざ遊ぶ田舎もんとか笑える
見苦しい電柱と電線
東京全体がクモの巣まみれ
東京全体がクモの巣まみれ
東京も田舎もんの集まりだが
がっかりというか何を期待してるんや…
まーたカッペの東京叩きかwww
そうだなw 東京は田舎者の集まりww
田舎から出れない負け組カッペか向上心のあるカッペかの違いだなww
お前は負け組かっぺ^^
田舎から出れない負け組カッペか向上心のあるカッペかの違いだなww
お前は負け組かっぺ^^
争いは同じレベルのry
「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」ってただの漫画のセリフなのに、あたかも正論のごとく使うやついるよな
東京の人間はスカイツリーなんか行かないぞ
>ただしあまりの混沌・混乱のため
秋葉原は再開発と観光化で随分きれいになったよ。
秋葉原は再開発と観光化で随分きれいになったよ。
渋谷ハチ公像に何を期待するっての?
上野の西郷さん像並の大きさの銅像?
このアンケの1位には違和感あるわ
上野の西郷さん像並の大きさの銅像?
このアンケの1位には違和感あるわ
これ、おのぼりさんがよく行く観光地ランキングだよな
柴又帝釈天も平日だと見せ閉まりすぎ、境内も小さくてガッカリ
何を期待して行くんだよ
ハチ公像が変形合体でもすると思ってるのか?
それとも牛久大仏並の大きさだと思ってるのか?
もしそうならガッカリする気持ちも解るな
それと同時にそんな風に思い込んでハチ公像見に行く奴はただの阿 呆だとも思うけど
ハチ公像が変形合体でもすると思ってるのか?
それとも牛久大仏並の大きさだと思ってるのか?
もしそうならガッカリする気持ちも解るな
それと同時にそんな風に思い込んでハチ公像見に行く奴はただの阿 呆だとも思うけど
スカイツリーだろ
大きさが微妙で有名な札幌の時計台は、本当に大きさが微妙でテンション上がったw
東京じゃないけど鎌倉の大仏。あのショボくれ感は。歴史の資料の写真のイメージと何か違う。笑
おっさんのデザインだし
この程度でガッカリしてたら、はりまや橋をみたとたんにショック死するぞ
スカイツリーにがっかりって何様なんだよw
お前にとってなにが足りないんだよ
お前にとってなにが足りないんだよ
東京便利ですらない。どこ行くのも人混みで大変。
六本木ヒルズはショッピングモールだから。
秋葉は元々は実用の街だったろ
観光地にしようというのが間違い
893がメイドやらAKBやらで興行し始めてからおかしくなった
>秋葉原は再開発と観光化で随分きれいになったよ。
逆だ、かえって魅力が無くなったわ
スカイツリーにいたっては、東京に何期待してるんだってレベル
食道楽なら大阪や北海道、寺や神社見たいなら京都に行くべきだしな
誰でも予想できる結果に文句付けるならそもそも旅行する資格が無い
観光地にしようというのが間違い
893がメイドやらAKBやらで興行し始めてからおかしくなった
>秋葉原は再開発と観光化で随分きれいになったよ。
逆だ、かえって魅力が無くなったわ
スカイツリーにいたっては、東京に何期待してるんだってレベル
食道楽なら大阪や北海道、寺や神社見たいなら京都に行くべきだしな
誰でも予想できる結果に文句付けるならそもそも旅行する資格が無い
別に観光地じゃねえし・・・
目的なして適当に行ったらどこだってガッカリだよ
ヒルズの屋上から見る夜景はよかったぞ
旅行者が見るほどのもんじゃないけど
旅行者が見るほどのもんじゃないけど
観光地と呼ぶにはごくありふれてて微妙なものばかりだな。
東京で観光地というと高尾山とか皇居とか、そんなイメージ。
東京で観光地というと高尾山とか皇居とか、そんなイメージ。
ヒルズ系とかお台場辺りはどこも中の造りが変わらない量産観光地。 何処のイオンにいっても変わりばえしないのと同じ。
ま、ハチ公は札幌時計台とにたようなモン。
一昔前なら新宿アルタとかも入っていたのかな、
ま、ハチ公は札幌時計台とにたようなモン。
一昔前なら新宿アルタとかも入っていたのかな、
上野動物園かな
つくりが古く、今時の動物園と違い、とにかく動物が見難い
ライオン・トラはどこに居るか分かり難いし
最大の目玉であるパンダは、全く動かない
しかも、客にお尻向けてるのが基本姿勢
パンダの顔なんて見たこと無いよ
つくりが古く、今時の動物園と違い、とにかく動物が見難い
ライオン・トラはどこに居るか分かり難いし
最大の目玉であるパンダは、全く動かない
しかも、客にお尻向けてるのが基本姿勢
パンダの顔なんて見たこと無いよ
田舎者は遊園地とかじゃないと楽しめないからな
町並みを楽しむとか発想自体無いの
スカイツリーは行くより遠くから見るほうがいいいかもね
町並みを楽しむとか発想自体無いの
スカイツリーは行くより遠くから見るほうがいいいかもね
ハチ公像なんてそんなデカくないし期待するようなモンじゃないって写真みればわかるでしょ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
