2016/02/20/ (土) | edit |

l_01一人旅
インバウンド(訪日外国人客)の取り込みを狙って、旅行業界や流通業界があれこれと策を巡らせるなか、観光業界ではあるデータが話題を呼んでいる。それが、じゃらんリサーチセンター(運営元:リクルートライフスタイル)が発表した「じゃらん宿泊旅行調査2015」だ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1455877049/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/02/post_13672.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/02/19(金) 19:17:29.79 ID:CAP_USER.net
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13672.html

 インバウンド(訪日外国人客)の取り込みを狙って、旅行業界や流通業界があれこれと策を巡らせるなか、観光業界ではあるデータが話題を呼んでいる。それが、じゃらんリサーチセンター(運営元:リクルートライフスタイル)が発表した「じゃらん宿泊旅行調査2015」だ。

 これまで旅行業界では、流行に敏感な女子をいかに取り込むのかがキーポイントとされてきた。旅行代理店は20代をターゲットにしたツアーも多数扱っているが、ここ数年にわたって力を入れてきたのが「女子旅」だ。女子だけで楽しむことを主眼に据えた旅行ツアーは、年を経るごとにシェアを拡大してきた。

 さらに30代以降の家族旅行もメインターゲットに据えてきた。旅行代理店としても個人に売るより3~4人の家族に売るほうが効率的に稼げる。家族旅行の際に決定権を持つのは、財布を預かる母親が圧倒的多数。そのため旅行業界は、女性が行きたくなるような旅を提案してきた。

 じゃらん調査が衝撃的だったのは、これまで旅行業界がとってきた戦略をすべて覆すような結果が出たからだ。同調査によると、すべての世代で一人旅が拡大傾向にあるという。特に顕著に伸びているのが、これまで旅行業界が無視してきた20代男子である。旅行代理店関係者は語る。

「これまでも20代男子の一人旅需要は決して低くありませんでした。それにもかかわらず、旅行代理店がこの層をターゲットとするコンテンツをつくってこなかった理由は、彼らは旅行代理店を通さず自分ですべて旅の計画を立て、交通機関のチケット手配もホテルの宿泊予約もしていたからです。いくら旅好きの男子が多くても、旅行代理店にとってはお金を落としてくれる“客”ではなかったのです」

 もともと一人旅男子は、今になって急に増えたわけではない。実際、04年度のじゃらん調査を見ても、一人旅に出る20代男子の割合は11.0%にも上る。これは20代女子の9.1%と比較しても高く、子供が独り立ちし金銭的にも自由になる50代男性9.7%、女性8.8%よりも高い。

 観光業界にとって衝撃的だったのは、なによりも20代男子の一人旅に出る割合が10年間で2.5倍増に拡大している点といえる。最新の調査では、20代男子の一人旅に出る率は27.3%で、どの年代よりも高い割合になっている。また、20代女子13.8%と比較しても大きく上回っている。

 旅行代理店を筆頭に旅行業界は、20代男子一人旅の需要が高いことを薄々感じながらも無視しつづけてきた。いまや、ネットで簡単に交通機関のチケット予約もホテルの宿泊予約もできるようになり、これまで主要ターゲットにしてきた女子や高齢者までもがネット予約で旅を楽しむようになったため、旅行代理店離れは加速。

 もちろん、20代男子が旅行代理店を使うことは少ない。20代男子は旅行業界にとってブルーオーシャン(競争の少ない未開拓市場)に当たるわけだが、長年にわたってこの層を無視してきた旅行代理店には、それらの需要を取り込む戦略がまったくないのだ。

旅行スタイルの変化

 では、なぜ20代男子の旅行需要は伸びているのか。その理由を旅行業界関係者はこう解説する。「ツイッターやフェイスブックなどのSNSの普及が挙げられます。これまでは『一人旅=孤独』というイメージが強かったですがSNS時代の一人旅は違います。旅をしていて写真をアップすれば、すぐにフォロワーから反応が返ってくるし、インターネット生中継だってできてしまう。要するに一人旅をしていても孤独感を抱くことがない。それどころか、旅がネタになっている感さえあります。珍しい場所や珍しい食べ物、風変わりなお土産などをSNSにアップすることでアクセス数を増やせるのですから、一人旅男子が孤独というイメージはないのです」

 SNSで旅行スタイルは大きく変わり始めた。一人旅なら団体旅行のように他人に気兼ねすることなく自由に行動することもできるし、気分が変わったからといってスケジュールをすぐに変更することも可能だ。

 旅行スタイルは確実に変動しているが、旅行業界の体質は旧態依然としている。このまま手をこまねいていれば、ますます旅行代理店は無用の存在と化す。

 旅行業界は、20代男子を取り込むような新戦略を打ち出すことができるのだろうか。(文=小川裕夫/フリーランスライター)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:22:04.36 ID:Qekq05LK.net
旅行代理店の使い方がわからん。
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:32:20.77 ID:O5HDtiRv.net
旅行代理店の敷居が高くみえる
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:38:34.48 ID:RZzY+RsD.net
人と合わせると好みや値段を妥協するからな
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:41:22.83 ID:FGzgDuYw.net
個人だと予約取れない場合も
旅行代理店だととれることがある


40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:41:35.02 ID:E+WYcv8v.net
代理店は、満室のホテルに無理やり止まるときに便利。
ホテルやネットの予約サイトで満室になっていてもねじ込んでくれる。
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:41:54.72 ID:JDKvFsTs.net
安心料を買うようなものかな?
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:44:58.90 ID:mlrwjd4W.net
宿予約してる時点でダメだな
真のパッカーは現地についてから足で探す。
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:49:23.61 ID:ACrpPD9c.net
アクセスが悪い観光地に行くなら使う価値もあるかなあ。
国内じゃ利用したことないけど
56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 19:49:31.78 ID:HURlPsRC.net
雨の神社で3時間くらいぼーっとしたり、
人の居ない海辺でぼーっとしたり。

そういう旅行のパンフレットって置いてないもんね。
75 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 20:04:08.54 ID:hUWsxlA7.net
チケットの予約や宿の手配、
旅程の計画作成から実施、緊急時のスケジュール変更
すべてが人生修養だからね
こういう経験は若い頃に積んでおくと後々自信につながる
特に海外は
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 20:29:16.83 ID:TYr3F0ec.net
冒険するのに旅行代理店は不要。
114 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 20:49:55.97 ID:vhc5BOxd.net
海外で短期間に効率よく回るのなら
ツアーの方が安い。
自分で手配して現地交通機関使うと
時間と金が割高。
135 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 21:12:03.07 ID:MmULze/5.net
普通だろw

旅行代理店は要らん
137 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 21:12:10.71 ID:IDE+UF2m.net
昔からずっとそうなんだが…
138 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 21:13:19.30 ID:nFapoNsg.net
いや、昔からだろ、そんなの。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1387299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:11
自由を感じたくて一人段取り一人旅するわけで、
なんでワザワザ代理店やらめんどくさい。
代理店はジャランみたい「どうぞ御自由に」になれば良いだけだろ。  

  
[ 1387310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:28
時刻表ヲタの自分としては
計画を立てるところがメインで
実際の旅行は答え合わせみたいな感じ  

  
[ 1387311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:28
無視してきたツケが回ってきたなwww
ま〜んを優遇してきた罰だwww  

  
[ 1387314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:30
いや旅行代理店自体は役に立つやろ
抑えてる枠を売るための交通手段手配なしで宿泊のみのツアーとかもあるし
必要に応じてうまく使ってると思うぞ
  

  
[ 1387315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:32
手数料分でもう1軒泊まれるからな  

  
[ 1387321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:42
国内なら不要だろ。宿だけ予約して交通機関の切符は全部自分で買えるだろ。
海外旅行だと旅行会社で航空券、宿、通訳案内人、鉄道切符手配しないと不安だし、ロシアは全部手配してからでないと査証が申請出来ないけど。
  

  
[ 1387322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:42
ツアー組んだほうが安いことあるから一応目は通すよ  

  
[ 1387323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 09:43
一人旅男子www
昔から18切符で旅行する層なんてあっただろうがw  

  
[ 1387328 ] 名前: 知の歴史  2016/02/20(Sat) 09:50
なにせ一人旅だからな。
金ありきで世間的なサービスを受けることが目的じゃなくて。
自分の力で細かく指図されたくないことが重要で。純粋に旅行業という商売人を挟みたくないだけ。危険すぎる海外なら仕方ないが国内だからな。だからこそ苦労して達成するのも醍醐味として楽しいわけだな。下道バイクで出雲大社まで走って、そこで自分の苦労を労う蕎麦の美味しさ。自分でやり遂げる何時間もの地獄。それだけ苦労して得た御守りは本当に記念になるぞ。
神様にお参りした意味も出るだろ。
他人様や時間に縛られる旅行代理店に任せるのは意識的には旅って感じじゃない。  

  
[ 1387332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 10:03
20代が2.5倍に急増しているって話で、昔はいなかったって話じゃないだろ

ともあれ一人旅で代理店なんて使う理由はそりゃ無いわ  

  
[ 1387334 ] 名前: パルプンテ  2016/02/20(Sat) 10:09
代理店使った事ないけど駅とかで昔みたら複数以上じゃ駄目だったから使わなかった記憶が。  

  
[ 1387335 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 10:10
代理店なんて、一人の旅行でつかわねえよ。
てきとうにネットで探して直電話したほうが、宿側も代理店に手数料払わなくてお得だから、サービス良くなる。
ネットで見たけど直接予約したほうがいいかと思って・・・・って電話してみな。
同じ金額払った場合、なにかのお得をサービスしてくれる場合が多いで。  

  
[ 1387337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 10:10
パンフレット見ても一部屋2人からしか載ってないもんな
そりゃ使わないわ、甘ったれんな  

  
[ 1387340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 10:13
男で一人旅できない奴って精神が未発達なだけだろ
普通はやって当たり前  

  
[ 1387344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 10:20
安いツアーも多いよね。
例のバス会社みたいに、どこかが苦しくなっているのだろうけど。
時間に縛られたくないならツアーでない方がベスト。  

  
[ 1387348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 10:36
ずっと昔からそうだし、そういうので失敗して酷い目にあっても、
後々の話のネタに出来る体験になれるのも若者の特権。

まあ、運が悪いとこの間のスキーバスみたいなの引くけど。  

  
[ 1387350 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 10:42
男は皆冒険者
野宿セット一式のレンタルでもしたらいいよ  

  
[ 1387354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 10:53
女と行くなら別だが、全てお膳立てされたのとそうでないのとでは思い出の深さが全然違うんだよなー  

  
[ 1387361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 11:15
一人旅スキルは社会に出て、いきなり出張とかなったときに生きる  

  
[ 1387362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 11:21
俺的には「じゃらん」がやってることはインターネットで利用する格安の旅行代理店というイメージ  

  
[ 1387363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 11:21
現地で好きに予定を組めるのが魅力だからな
失敗すると駅まで着いて訪問を断念したり1ヶ所しか回れなかったりするのもご愛嬌
18切符四国行はなかなかの鬼門だった  

  
[ 1387365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 11:30
旅行代理店ってなんかの抽選で当たった時か海外旅行で使うものだと  

  
[ 1387371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 11:39
旅行代理店という存在自体忘れていた  

  
[ 1387404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 12:21
スキーバスを引くのも旅行代理店通したからじゃねーのか
予算の下限ってのを自分で調べないから。
自分で調べて、どうしても片道4000円を切れないと分かれば、
諦めて4500円出すけど
旅行代理店に総額20000円を17000に負けろ、といえば
安全度外視で3000円のバスを探してくるのが旅行代理店だから
  

  
[ 1387411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 12:28
>>1387404
ほんこれ
どうしてその値段になったのか分からないからな
安くなればなるほど不安になるのが普通の感覚だと思うけど
利用してる人達は安い=得した、という感覚らしい  

  
[ 1387426 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 12:54
国内旅行なら、手数料をかけてまで旅行代理店を使う意味が無い。
基本一人旅だが、ビジホ+日帰り温泉ならネット予約で十分。
旅行代理店よりも温泉旅館に一人旅プランを作って欲しい。
最低二人部屋はつらい  

  
[ 1387433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 12:58
代理店のツアーは時間に追われるように走り回されるので面白くない  

  
[ 1387443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 13:07
今はスマホがあるから出先で必要な情報は確保できるし予約もできるので
旅行代理店を通す必要は無いからな、勢いで行ってもどうにかなる  

  
[ 1387452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 13:15
つまんね、ってなったときにすぐ次の行きたい所に行けないからなあ
それに24時間営業の温泉でゴロ寝とかが好きだから  

  
[ 1387481 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 13:41
むしろ、男が一人で国内旅行するのに代理店を使う理由がわからん。
昔は散々一人で旅行したけど、ネットなんかなくてもなんとかなったし、そもそも、旅先でのちょっとしたハプニングこそが一人旅の醍醐味だと思うんだけど。

  

  
[ 1387498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 13:55
旅行代理店ってパック旅行売ってるだけのとこだと思っている人多そう  

  
[ 1387506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 14:10
1人OKのフリーパックってあんまりないんだもん。
2人からとかそういうの多いんだよね。
だから見る気にもならない。
客は日本人オンリーの宿を手配してくれるなら考えなくはないけど。  

  
[ 1387510 ] 名前: へーへ  2016/02/20(Sat) 14:16
一人旅の魅力って何?  

  
[ 1387516 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 14:23
今はネットですぐ取れるし…と軽く考えてたけど
いざ予約するとなると、あんまりネットは融通がきかないしさ
個人旅行だけど旅行会社に手配お願いしちゃった。
シルバーウィークの予約きつきつの時でもなんとかねじ込んでくれたよw
その日の宿はその土地で探すタイプの旅は社会人になって日程が短い場合は
時間の無駄遣いだからやってない  

  
[ 1387529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 14:46
一人旅なら、現地で予定通り行かなくても、それもまた楽しみだからな。
ホ テルとれなきゃ朝まで飲み歩いたっていいんだし。
代理店はそれが許されない状況の時に、安心を買うものだ。  

  
[ 1387590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:54
代理店通さないのが当り前の世代が大人になったら・・・
そんな遠い未来の話じゃないな  

  
[ 1387619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:30
国内旅行だと使うシチュが思いつかない。
自転車輪行するのが普通なので宿は楽天トラベルかじゃらんで予約。
宿は素泊まりで飯は現地の居酒屋とかで特産品を食べるスタイル。  

  
[ 1387630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:46
代理店は一人旅に冷たいからな

  

  
[ 1387631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:47
売り込み材料に適当な言葉をつけて売り込んだら、それに食い付きがよかったのが
男性と女性では後者のが多かったんだけじゃないの?

お友達との思い出に・・・、人気タレントも推薦、自分を変えよう、世界と出会おうなどなど  

  
[ 1387751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 19:21
旅行代理店って何?計画という楽しみを金払って捨てるの?  

  
[ 1387753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 19:27
よし、カメラ持って2泊の一人旅でも行くかな  

  
[ 1387784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 20:06
去年の夏、一人で国内徒歩旅行している外国人を2人見かけた。  

  
[ 1387910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 23:11
結局広告代理店ってのはターゲティングしてるんじゃなく
自分のやりたい広告でしか商売できないんだろうね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ