2016/02/20/ (土) | edit |

frn1602191140001-p1.jpg
中国が今月、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島に、地対空ミサイルを配備したことに、米国が猛反発している。オバマ米大統領は、南シナ海での「航行の自由」作戦を継続する方針を示したが、今後、対中防衛網の強化に乗り出しそうだ。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1455859239/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160219/frn1602191140001-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/02/19(金) 14:20:39.25 ID:CAP_USER.net
frn1602191140001-p1.jpg
習国家主席(中央)率いる中国人民解放軍。
沖縄県・尖閣諸島の強奪を狙っているようだ(新華社=共同)

frn1602191140001-p2.jpg
沖縄県・尖閣諸島

 中国が今月、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島に、地対空ミサイルを配備したことに、米国が猛反発している。オバマ米大統領は、南シナ海での「航行の自由」作戦を継続する方針を示したが、今後、対中防衛網の強化に乗り出しそうだ。こうしたなか、米国の安全保障専門家は「中国による沖縄県・尖閣諸島強奪」に警鐘を鳴らしている。オバマ氏の残りの任期中に、人民解放軍を上陸させて尖閣領有を宣言するという分析だ。中国経済失速への批判をかわす狙いもあるという。ジャーナリストの加賀孝英氏がリポートする。 

 「尖閣諸島が危険だ。中国の習近平国家主席は日本と戦闘状態に入ることも決断したようだ」

 こうした極秘情報が浮上して、日米両当局が緊張している。

 冷静にお聞きいただきたい。中国が、わが国固有の領土、尖閣諸島奪取に向けて、驚くような、卑劣な軍事作戦に入ろうとしている。

 一体何が起きているか。以下、複数の米軍、米情報当局関係者から得た情報だ。

 「昨年秋以降、中国政府幹部らは、尖閣諸島のことを声高に『核心的利益』と言い続けている。尖閣奪取のためなら『衝突も辞さない』という日本に対する宣告だ。加えて、昨年末、習氏が軍部に『東シナ海での軍事作戦に入れ』と極秘命令を出した、という情報がある」

 「習氏は今月1日、全土を7つに分けていた人民解放軍の『軍区』を、5つの『戦区』に改編する大改革を行った。東シナ海担当は東部戦区だ。ここだけに戦闘準備命令が出ているようだ。その証拠に、各戦区司令部を紹介した軍の機関紙『解放軍報』(2月3日)は、東部戦区だけ『強烈な硝煙臭』などと異常な記述となっていた」

 問題は、中国がたくらんでいる軍事作戦の中身だ。情報はこう続く。

 「中国海警局の重武装巡視船が偶然を装い、尖閣を守る海上保安庁の巡視船と衝突し、戦闘機も加わって攻撃する。この混乱に乗じて、海警局隊員の尖閣上陸作戦を決行する。日本側から出動した自衛隊の護衛艦、戦闘機と局地的戦闘状態に入り、全面戦争突入への危機を発生させる。日本は必ず全面戦争を回避する。弱腰のオバマ氏は日本を見捨てる。解決は国際調停になる。中国の大勝利だ」

 中国はこう思い込んでいる。

 これで、日本が主張する「尖閣で日中間に領土問題はない」という立場は根底から覆(くつがえ)せる。加えて、中国包囲網づくりに邁進(まいしん)する、憎き日米同盟を分断できる。

 日本との局地的戦闘状態をつくることで、中国のバブル崩壊などに伴う、人民の爆発寸前といえる習政権への不満・批判をそらすことができる。作戦有効期間は「世界の警察官」を放棄したオバマ氏の任期である来年1月までだ。

 防衛省幹部にこの情報をぶつけると、「東シナ海の緊張が極度に高まっていることは承知している。中国は『国際社会の目が、朝鮮半島や南シナ海に集中している今がチャンスだ』と、そう思っているかもしれない」とだけいった。

 米太平洋軍のハリス司令官は1月27日、ワシントン市内で講演し、「尖閣諸島が中国から攻撃されたら、米軍は同諸島を明確に守る」と断固たる口調で語った。軍の幹部がここまで断言するのは異例のことだ。

 発言の背景には、前述した中国の軍事作戦情報がある。合わせて、世界秩序を守る気概に欠けるオバマ政権を「このままでは、南シナ海だけでなく、東シナ海も『中国の海』になる」と暗に批判し、日本にも「自国の領土・領海を守り抜く決意」を迫ったものと思われる。

 怒りを込めて言わせていただく。国際法を無視し、人命すら蔑(ないがし)ろにする中国の蛮行は絶対許すわけにはいかない。日本は尖閣防衛のさらなる強化を図るべきだ。油断してはならない。

 ■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍し、数々のスクープで知られている。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160219/frn1602191140001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160219/frn1602191140001-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160219/frn1602191140001-n3.htm
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:26:01.62 ID:Z6IkJQBk.net
第二次大戦前に情勢が似てきたなぁ
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:40:46.65 ID:+h/zrMK6.net
中国のおかげで軍備増強が捗るな
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:48:34.01 ID:dPcgoxg6.net
改憲勢力がねえ
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:57:31.17 ID:x+JBw4PQ.net
9条を改正するだけで
かなり抑止力は上がるんだけどな
少なくとも中国は静かになるだろう


44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:07:09.87 ID:pVcaofWP.net
やった瞬間どうなるかキンペもわかるだろ
50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:08:32.57 ID:WJto+dKg.net
尖閣で衝突したら日米でドサクサに紛れて南沙諸島まで奪うといいよ。
75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:19:27.50 ID:e+RQCa6w.net
なんか中国は勘違いしてるようだ
そりゃアメリカが参戦した方が決着は早いだろ
だけど結果は変わらないよ
95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:29:32.72 ID:XwL1y42A.net
しかし日本の軍拡は必要だな。
我が身を守る力は欲しい。
135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:46:56.96 ID:ayW3zOOJ.net
今、沖縄に来てるラプターやらは北朝鮮だけじゃなく
中国牽制も有るのかな?
215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:56:33.45 ID:lOrzzo4q.net
侵略されたら即開戦だろ
294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:31:28.20 ID:zEXlEKO2.net
中国も尖閣列島奪取はオバマが大統領の今しかないだろうな。
共和党は中国に強硬だからな。
302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:33:45.03 ID:nLCX+ueT.net
>>294
そうでもない。
共和党には伝統的モンロー主義がある
アメリカの保守派は元来国外不干渉なのだ
オバマ退陣後はより世界情勢は流動的になるだろう
334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:45:51.93 ID:7f4LJCDs.net
いよいよ日本も核武装だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1387517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 14:24
ハリス司令官がいるから、今の程度で済んでるんだと思うよ。
もしもアチソン宣言のような間違いを犯すと、とんでもない結果になるだろうね。  

  
[ 1387518 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 14:25
武力で尖閣を奪われてもパ.ヨクは「酒飲みながら話し合いで解決を!」とか
眠たい事言い続けるんだろうな。当然そう主張するように共産党から指令が出るだろうし。
さて、国民はいつ目が覚めるのだろうか。  

  
[ 1387523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 14:28
安倍政権でなかったらとっくに侵攻してるだろうなw
  

  
[ 1387525 ] 名前: コペルニクス  2016/02/20(Sat) 14:36
少なくとも、保守はいつまでも水島、三橋ラインを信じてちゃダメだ。  

  
[ 1387528 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/20(Sat) 14:45
1387525
あまり影響力ないとおもうけどなあ。
つか、別に水島も三橋も日米同盟やめろなんていってないし。
さらっと嘘ながすのやめてくれない?それとも頭悪いから誤解や誤読しか
できないわけ?  

  
[ 1387530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 14:47
チャイナの認識甘すぎだろ
尖閣を見捨てた瞬間、完全に日米同盟は終わる。
  

  
[ 1387534 ] 名前: 日出処の天子  2016/02/20(Sat) 14:54
1387525
頭悪いから云々ではなく、ある意味工作員的発言。  

  
[ 1387535 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2016/02/20(Sat) 14:57
日本国も作戦は立ててあるはず後は総理の決断次第.初戦が凄く大事になると思うけどぬかりなくやるべし....ノルマンジーの戦いは24時間が勝負だつたかな......  

  
[ 1387541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:09
どこにも米国が日本を見捨てるとは書いてないがなあ。
そう中国が読んで尖閣を占領する可能性がある、と言っているだけで。

ぶっちゃけ、あれだけ噛み付いてくる韓国ですら、
「他のアジア地域の非同盟諸国に与える影響が大きい」という理由で見捨てられないのにか?
まあ、油断しないように、というのは賛成だけど。  

  
[ 1387544 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 15:15
まぁもはや国力は完全に中国>>>日本だからねぇ
日本はアメリカがいないと中国に手も足も出ないだろう  

  
[ 1387546 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/20(Sat) 15:16
毎度毎度自分と相手以外は時間が止まったかのように思慮がいってないよなぁ
欧州が、特に英国がこぞって中国にかかわってるのは中国に金があるからとしか思っていなさそうだな…
いざとなったらこれ見よがしに中国の国土削りに来るつもりでいるのに
  

  
[ 1387549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:22
みんな慌てているがそんなに急激に中国が攻勢に出ることは無いだろ、

中国が攻めてくる時期は確実に地震が起きた後が確率が一番高まる時だと思うが、
その前に中国経済が中国共産党の舵から離れて
中国国内が混乱が生じたら隣国に物理的に攻勢を掛け始めるだろ、

それに中国軍に尖閣に先に攻勢を掛けさせる為の撒き餌の可能性が高い
中国共産党が先に日本に攻撃を仕掛けてくれれば米政府は米国内の中華系住民から預貯金停止、米国債を紙くずに等などして米国内の借金を半分以上減らせて、
米軍も思いっきり中国本土に攻撃できるもんな、


  

  
[ 1387561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:38
面白い事言ってるよな
じゃあ米は何処まで中国を野放しにするの?って話になるよな
尖閣・沖縄はくれてやると?
その場合シーレーン崩壊で同盟国の日本が降参した状態+太平洋進出した状態でハワイの取り合いをすると?
それともハワイもくれてやると?
その場合、太平洋の覇権を取られた状態と米の国土の一部を取られて米国内大荒れの状態で本土防衛でもするのか?
尖閣だけで満足するとか思い込んでるならチェンバレンと同じ目に合うだけ、少しでも早い段階で叩く方が、有利な状況で開戦できて正解って前回の大戦で学ぶべきポイントだと思うんだが  

  
[ 1387568 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2016/02/20(Sat) 15:43
はい期待で一杯です、日本と中国どちらが強いかの決定戦アル。  

  
[ 1387575 ] 名前: なかたら  2016/02/20(Sat) 15:45
いやいやw
こっちは待ってるんやけどw
この前言ったじゃんw  

  
[ 1387591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:55
スーパーリアリストの米国防総省が尖閣を中国にくれてやる訳がねーだろ

尖閣放棄=列島線の突破=戦略原潜による米本土の核攻撃の可能性が発生
安全保障の観点からも、コストの観点からも、あり得ないと断言できるわ
  

  
[ 1387626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:41
逆に言うと大統領交代迄に必ず仕掛ける、その先時間がたつ程苦しくなる。かな?つまり弱者側の論理。兵糧戦術もいいかもな。ああその時は靖国参拝忘れずにな煽るためにもな。  

  
[ 1387627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:42
※1387591
誰かが、中国がアメリカの学者に金を出して、アメリカは東アジアから手を引くべき
という方向性の論文を書かせているって言ってたな。
それが事実ならば、まあアメリカは東アジアへの関わりを捨てる気はないってことか。
本当にアメリカが手を引きたがってるなら、そんな工作する意味が無い。  

  
[ 1387632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:48
遂に米中開戦ですか

  

  
[ 1387634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:50
こんな状況でも未だに安保反対だのそのために廃止法案を出してる連中が日本にいるんだぜ?考えられないよな、野党のみなさんよォ  

  
[ 1387636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:53
アメリカの戦略立案を信用できねぇんだがな

手腕も思想も

拡大安保法案成立以後、国民の理解をえるために
3年内至5年程度の安定の為の期間が必要である何てのは
ちらと見れば解るレベルのもんだろ

それをオマァ、アメリカ関連の連中が
世情不安をあおって経済政策に打撃を加えるわ
今回の北朝鮮の件でも、日本軍を組み込んだ攻撃作戦をテストとかしてんじぇねぇよクス゛が

そもそも情報部の無能が動かんでも
米軍の駐留維持程度なら米軍の立場を知って
鳩山が涙を流した時点で野党を普通に説得できたんだぞ
消費税の三党合意と同じ区分に入る感じになぁ

今回の一連の動きを見てもなお信じろってのかよ=3  

  
[ 1387648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:03
アメリカは基本的に自国の国益を最重視して、自国の方針で同盟国をあっさり見捨てるのなんて朝飯前。
自国の国益が何か、ハッキリ出来ないへっぽこな国はどこからも見捨てられ埋もれていくだけだよ。  

  
[ 1387657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:14
ふと思ったんだけどさ、ドンパチした重武装巡視船と上陸した人民軍はどうやって帰るつもり?
日本の制海権って水上だけじゃねぇだろ。  

  
[ 1387659 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 17:19
>1387523
へタレの安倍自民だったら尖閣の国有化すら逃げてしてねえぞ?
こういう奴ってどんだけ夢見てんだろうな
昔から自民党は中国に媚売ってるだけだってのに  

  
[ 1387686 ] 名前: あ  2016/02/20(Sat) 17:54
キムチ臭いな  

  
[ 1387705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:20
政治主張は置いとくとして
尖閣中国がとると常時空母でも張り付けてないとハワイ辺りまで中国ノーマーク状態なんだから
流石にアメも、アメにいい顔したい日本も対応するだろう?
共和党のハワイ票どころか西海岸票が全滅するぞ  

  
[ 1387800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 20:34
※1387659
何でもかんでも自民の一言で片付ける馬 鹿の見本だな
自民の大陸派の大半が今の民主やら小沢だろ、一部自民にも残ってるけど  

  
[ 1387807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 20:36
満場一致で可決、安保法案
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1387949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 00:10
鳩山の金,小沢の不動産,イオンの商品ならいくらでも強奪許可するわ。  

  
[ 1387962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 00:28
尖閣ごときで「日本を見捨てた」とか頭おかしいな
アメリカからすれば、同盟国の小さな島ごときに軍隊を出せと言われては堪らんだろ
日本もそんなんで自衛隊を出せと言われたら困るわい
尖閣ごとき日本だけの力で何とかするべきだな
それに、アメリカはあくまでも日本の助太刀をするのであって、日本も中国も攻撃してない状況でアメリカ軍が攻撃するわけねぇだろ  

  
[ 1387965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 00:31
>遂に米中開戦ですか

尖閣は日本領なのに、なんで米中開戦?
なんで日本が入ってねぇの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ