2016/02/20/ (土) | edit |

illustrain01-sushi.png 「なぜ寿司職人に女性がいないの?」――。Sushiがグローバル化するにつれ、日本では古くからあるこの疑問も、世界に広まっている。米グルメ情報サイト『ZAGAT』は、アメリカで活躍する数少ない女性職人たちへのインタビューを通じ、その謎に迫っている。一方、ワシントン・ポスト紙(WP)は、日本初・唯一の女性職人ばかりの寿司店『なでしこ寿司』を取材し、時代の変化を報じている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455934251/
ソース:http://www.mag2.com/p/news/149211

スポンサード リンク


1 名前:リサとギャスパール ★:2016/02/20(土) 11:10:51.98 ID:CAP_USER*.net
「なぜ寿司職人に女性がいないの?」――。Sushiがグローバル化するにつれ、日本では古くからあるこの疑問も、世界に広まっている。米グルメ情報サイト『ZAGAT』は、アメリカで活躍する数少ない女性職人たちへのインタビューを通じ、その謎に迫っている。一方、ワシントン・ポスト紙(WP)は、日本初・唯一の女性職人ばかりの寿司店『なでしこ寿司』を取材し、時代の変化を報じている。

 料理界の“男尊女卑”は、寿司の世界だけの話ではない。イタリアでは、マンマ(お母さん)やノンナ(おばあちゃん)の家庭料理は高くリスペクトされているがレストランの厨房は今も昔も男性たちが支配しているという。そうしたなか、英紙ガーディアンは、インターネットの“シェフ紹介サイト”を通じて、自宅で腕を振るう女性シェフが増えているというイタリアの最新トレンドを紹介している。

■「月の周期」「体温」という定説を「遅れている」と批判
女性職人が少ない理由の説明として海外メディアで広く定説として受け止められているのは、名店『すきやばし次郎』の小野二郎氏の跡継ぎ、小野禎一氏が米『ビジネス・インサイダー』に語った次の言葉だ。「女性の生理のためです。プロであるということは、安定した味覚を持っているということ。生理の周期のため、女性は味覚が不安定です。それが、女性が寿司職人になれない理由です」

ミシュランガイドで3つ星を獲得し、ドキュメンタリー映画も作られた世界的なカリスマ店の関係者の言葉だけに、これが一人歩きしてやや大げさに受け止められている面も見受けられる。2011年のインタビューで取り上げられて以来、米メジャー紙のウォール・ストリート・ジャーナルにも転載され、多くの海外ジャーナリストの間に広まったようだ。

「女性の方が手のひらの体温が高く、ネタを痛める」という日本で良く知られている俗説もしばしば取りざたされる。『ZAGAT』は、ずばり『なぜ女性の寿司職人がいないのか?』と題した記事で、「生理」「体温」を根拠とする説を合わせて「ridiculous(ばかげた)」というフレーズを用いて紹介。

併せて、「世界の料理界と較べて、寿司の世界がいかに情けないほど性の平等において遅れているかを示す」と批判している。『なでしこ寿司』を取材したWPの女性記者、アナ・ファイフィールド東京支局長も、小野禎一氏のコメントと体温説をやや批判的に取り上げている。

>>2に続きます
2 名前:リサとギャスパール ★:2016/02/20(土) 11:11:23.03 ID:CAP_USER*.net
>>1続き

■女性ばかりの『なでしこ寿司』はマーケティング戦略か?

ニューヨークの『Tanoshi Sushi』のオーナ・テンペストさんは、『ZAGAT』の取材に対し、女性が排除されがちな要因に「寿司職人に受け継がれているサムライの精神性」を挙げる。店に入門してすぐ、師匠に「男性と同じように扱う」と言われたことに感謝する彼女は、伝統を守ろうとする寿司界の姿勢に一定の理解を示しつつ、「最終的には、この議論が男性と女性のことではなく、料理と芸術の問題になることを願っています」と語る。

別のニューヨークの人気店『Sushi Yasuda』の日本人女性職人ナカバ・ミヤザキさんも、日本の寿司店の男性支配の理由は「伝統を守り、示すため」だと、同様の見解だ。彼女もまた、「仕事中は性別は意識しません。プロの寿司職人として必要なのは、知識と完璧な技術を身につける意志、おもてなしの精神、そして周りの人々への気配りです」と、性差が議論の対象になること自体に違和感を持っているようだ。一方、親方について修行するという伝統を破り、近代的な料理学校のスタイルで寿司職人を養成する『東京すしアカデミー』の後藤幸子校長は、少子高齢化などで寿司職人不足が叫ばれるなか、「日本の寿司職人たちは、自分たちの仕事が女性に奪われるのを恐れている。それが、女性を受け入れたくない理由の一つでしょう」と、WPのファイフィールド記者に答えている。

 こうした状況で、職人もホールスタッフも全員女性だという『なでしこ寿司』が、「伝統にチャレンジ」(WP)といった形で海外メディアに注目されるのも頷ける。ただし、ファイフィールド記者は、同店の女性職人たちのチャレンジ精神を肯定的に描きつつ、「全員が女性だというのは一種のマーケティング戦略のように感じられる」とも書く。『なでしこ寿司』はオタクの聖地・秋葉原の駅前にあり、メイドカフェなどと並んで店を構えているからだ。実際、彼女たちはしばしば男性客から「お寿司に魔法をかけて!」などと、メイドカフェまがいのリクエストを受けることがあるという。ファイフィールド記者は、メニューに有料の「スタッフとの記念撮影」があったり、過去には制服にメイド服を採用していたことにも触れ、彼女たちが「女」をパフォーマンスとして用いなければならない苦悩にも触れている。

『ZAGAT』の取材を受けたロサンゼルスの懐石料理店『n/Naka』の女性オーナーシェフ、ニキ・ナカヤマさんは、次のように語る。「なでしこ寿司の歩みが、マーケティング戦略的なものではなく、純粋で“本物”であることを願います。日本社会全体が、働く女性たちにあまり協力的ではありません。寿司を握る女性が少ないのは、人々がその姿を想像し辛いからかもしれませんね」

続きはソースで
http://www.mag2.com/p/news/149211
3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:11:28.31 ID:czxCjNwJ0.net
美味しんぼ読めや
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:11:56.75 ID:3BrNItFy0.net
手がぬくいから。
23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:15:11.43 ID:Y4TgTmJs0.net
コックも少ないよね?
37 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:16:44.20 ID:4SMFhIzy0.net
そもそもなりたい人が少ないんだよ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:16:52.87 ID:q9JuPaCY0.net
手が温いからってまだ、そんな都市伝説信じてるのか
45 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:17:24.55 ID:Kx0fFe080.net
単純に寿司職人になりたいのがいないから
62 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:18:58.25 ID:wdrwyvvP0.net
体温は女のほうが低くね?
俺自分より体温高い女とか一度もあったことない


71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:19:47.12 ID:aXFcWYwF0.net
もういちいちうるせえなw
文句あるなら食うなよw
92 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:22:08.84 ID:L922MYdf0.net
手が小さいのもあるんじゃね
97 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:22:35.16 ID:YWl9fKRC0.net
いるだろ
極端に少なくて、
しかも傑出した職人の中にはいないだけで
133 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:25:11.37 ID:xEtp6xkR0.net
そんなこと言い出したらシェフだって大抵男だろ
145 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:25:55.17 ID:IrHkCjh40.net
なりたい人がいないだけ
簡単な話です
148 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:26:11.43 ID:REUt0WL20.net
てめえの国にはない文化にいちいち口出すんじゃねえよ
サビ抜かなきゃ食えねえような連中が寿司を語るな
177 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:27:45.15 ID:Q87Bj3Le0.net
じゃあCAにほぼ男がいないのはなぜなんだ
228 名前:名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 11:31:26.29 ID:pXNjQt260.net
女性の寿司職人ぐらい居るっての。
男女比の話なら、西洋料理の
シェフだって男性優位だろがよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1387542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:12
そんなことより相撲取り  

  
[ 1387545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:16
ネトウヨがファビョってるw  

  
[ 1387547 ] 名前:    2016/02/20(Sat) 15:19
料理は、仕事でやるにはきつすぎるからね  

  
[ 1387551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:22
自称リベラルは何でもかんでも差別に見える精神疾患

本当に客観的で賢いなら
問題は世間ではなく自分にあると気づいてカウンセリングに行ってるはず  

  
[ 1387552 ] 名前: .  2016/02/20(Sat) 15:25 そもそも
ファイフィールドってワシントンポストの反日ジャーナリストだが?
インタビューされた日本人たちもかなり無知で不用心だし軽率だが、本当にそうコメントしたのかも怪しい 曲解されててもおかしくないな  

  
[ 1387555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:28
女性は冷え性多いから身体の末端部は冷たい人が多い
手の温度が高いのは男のほうだね
  

  
[ 1387560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:37
女性も時々来るけど修行期間の厳しさで大体辞めちゃうよ
有名割烹料理かなんかの板長がこの前弟子殴って捕まってたけど
調理師免許も持ってないような中卒DQN先輩が体で教えてくるから
一生これ一本でやり抜いて一家を背負ってくって気概がなけりゃ無理  

  
[ 1387562 ] 名前:     2016/02/20(Sat) 15:40
昔からいたよ。
TVでも紹介されたりしたよ。
ただ一人だったけど。
成りたい人が居なかっただけじゃないの?
そもそも女性が寿司職人になる事が何かの証明になるって変だ。
ふざけた価値観を持ち込むんじゃない。
  

  
[ 1387564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:40
職人は男が多い。そんだけだろ。
家庭料理と比べてどうすんだ。  

  
[ 1387566 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 15:42
というか単純に、月に1回確実に体調崩すってのは、仕事という文化に適してないんだよ。差別だ何だと言うけれど、現実問題としてライバルが働いてる以上、自分のとこも休むわけにはいかない。
コンビニが24時間になった影響で、いろんな店が深夜も開けるようになったのと同じで、競争社会じゃライバルの抜け駆けを許さないように最低でも追従する必要がある。
いまや世界規模で競争なんだから、なりふり構ってられないだろう。

この状況を打開するなら、世界レベルでお手て繋いで仲良し子良しやらなきゃいけないが、もしそう、なったとしても、この中で抜け駆けする奴は必ずでてきて、皆それにつられて競争始める
もうそういう世界なんだよ  

  
[ 1387567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:42
夫婦でやってる寿司屋なんかは、女将さんもちゃんと握れたりするよ。  

  
[ 1387572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:44
教育の段階でセクノ\ラ対策に配慮しろと叫びながら男女平等と吟い
女性の社会進出の権利を要求するダブスタならそら受け入れ自体少ないから職人も少ないだろうよ

そもそも日本でなぜ女性の職人が少ないと疑問に思う奴とかいるの?  

  
[ 1387574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:45
そのうち落語家になぜ女が少ないのとか言い出すだろう。  

  
[ 1387576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:46
巻物を女将さんがつくる処はある  

  
[ 1387578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:48
男は厨房に要らずなんて言うけどな  

  
[ 1387584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:52
商売での料理は力仕事だから女には向かない
立ちっぱなしの腕力持久力勝負  

  
[ 1387586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:52
なんで職人になりたくないのか女に訊けよバ.カが  

  
[ 1387587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 15:53
男女で人気の職業が違うからな
花屋さんやトリマーに女性が多いのと同じなんだが?

事実を捻じ曲げて日本バッシングするのは差別な訳だが?  

  
[ 1387588 ] 名前: 774@本舗  2016/02/20(Sat) 15:53
女のパイロットだって男に比べたら殆ど居ないと言って良いレベルの数しかいねーだろうが
  

  
[ 1387589 ] 名前: majime  2016/02/20(Sat) 15:54
何でもかんでも「女性差別」 無能の証明だな。  

  
[ 1387594 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 15:59
寿司で性の平等云々。
次郎が言っていることも納得しないけどこいつらの主張はキモ過ぎ。
味さえよければ女の子だけを集めた寿司屋とかそこそこ受けるかも(どこかにあったような・・)
歴史・文化・社会構造が違うことを認めず世界中自分らのようでないとおかしいと思い込んでいるア/ホ/ウども。
遅い早いの問題にすり替えてるって理解できないんだろうね。
まあどっちにしろ、先に行きたきゃどんどん先に行けよ www  

  
[ 1387595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:00
スチュワートとスチュワーデスのように女性用の名詞が存在してるアングロどもは言うことがひと味違うね!!  

  
[ 1387597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:01
体力的に不利だからです
寿司に限らず料理人はものすごく体力を使います

オリンピックだすら男女別になっているように
混合で競争させたら上位は男だらけになるのが正常です

もちろん小規模な定食屋くらいなら男女差はあまり無いです  

  
[ 1387598 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/20(Sat) 16:02
英国だって近衛兵に女性はいないだろ  

  
[ 1387599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:05
女の人いるけどね。理由は色々あると思う。文献で調べないと解らないけど、鉄火場で摘まむものだったんじゃないか?
客先商売で、化粧とか髪の毛長いとまずいよね。本当の理由は解らない。  

  
[ 1387603 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:11
今は女のひともいるから…前は女の人は体温が高いから魚の鮮度が落ちるとか言われてたけど  

  
[ 1387604 ] 名前:    2016/02/20(Sat) 16:11
体温が日によって違うから味にバラつきが出ると聞いたが
まぁ高級店じゃなきゃいいんじゃないすかね  

  
[ 1387605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:11
重い米を運んで、大量の米を炊いて、そして混ぜる。この時点で女性には厳しいんじゃない?
いや、小柄な俺にも正直無理だわ。  

  
[ 1387608 ] 名前: 名無しさん   2016/02/20(Sat) 16:12
女性はパン屋さん☆とかお菓子屋さん♪ばかりになりたがるからさ  

  
[ 1387609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:15
バ カ ガイジンの価値観って本当にくだらんな・・・  

  
[ 1387611 ] 名前: 名無しの日本人  2016/02/20(Sat) 16:18
政治家と同じで女に有能な奴が少ないだけ  

  
[ 1387613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:23
いちゃもんをつけたいだけやろ  

  
[ 1387614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:23
女だけど、こんなんほっといてほしいわww
「職人」に憧れる女自体がごく稀ただけだよww

  

  
[ 1387615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:24
いや、いるんだけどな  

  
[ 1387616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:27
メイド服着てネコミミ付けた寿司職人でよかったら飽和するくらい居る  

  
[ 1387617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:27
コックに女性が少ない理由で生理があるせいで明確に味覚にバラツキが出るからと聞いたことがあるな。

女性でもそのバラつきが少ない人はなれないことはないが、どうしても上位レベルになる程少なくなると聞いた。  

  
[ 1387620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:31
味覚や体温の変化って理由が妥当かはともかく
「時代遅れ」って言葉で片付けようとして、何も行動しないからいつまでたっても不平等なんだよ

味覚や体温の変化は根拠が無いっていうなら、科学的に証明するとかしないとずっと定説として残り続けるし

むしろ味覚が変化するからバリエーションができると肯定的にとらえることはできるけど
定番メニューを一定のレベルで提供する寿司屋には向かない
お袋の味とか、創作料理とか別のジャンルにいってしまう

とりあえず、血流操作して数分だけ体温を維持する装置とか
生理で味覚に影響が出ない薬とか、害のないレベルでできればいいんだろうけど  

  
[ 1387622 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/20(Sat) 16:33
そもそも何マンマの家庭料理と一緒にして論じてんだよ。

寿司は特別な日のご馳走のカテゴリーだよ。だから男限定って意味ではないが。
日本人が毎日主食に寿司食ってると思ってるアメリカ人バーカバーカ。(ΦωΦ)  

  
[ 1387625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:37
えっ・・むしろ女性の「寿司職人」の方が多いんじゃないかな?
スーパーの裏でマスク付けながらパック寿司作ってるよ~
同じ大きさで素早く作る技術なら男性にも負けない
 ソースはパートのかーちゃん  

  
[ 1387633 ] 名前: 名無し  2016/02/20(Sat) 16:49
単純に力仕事だからじゃないの?男でも辛い仕事なのに女には無理だって  

  
[ 1387637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:55
修行が無駄に厳しいし、男ばかりの所に女がいるといろいろ乱れるじゃん
だから仕方ない  

  
[ 1387638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:57
女性ばかりの寿司職人の店の職人は何処で修行したのですか?
  

  
[ 1387640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 16:57
コックとか料理人なんてのは、化粧とかマニキュアとか香水とかダメだろ。
そういうのかなぐり捨ててまでじゃないと、その道に進めないんだから、女性が少なくなるのは当然だよな。  

  
[ 1387644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:00
なんでも平等とかいってると、まずいものを食わなければならなくなる  

  
[ 1387652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:05
まず、やりたい人間がいるかどうかだろ。
何でも平均化しようとすんじゃねえよw  

  
[ 1387655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:11
日本はプロパガンダ戦に弱いなあ。
やられっぱなしだな。
マスコミが反日だし、外務省は無能だし。  

  
[ 1387661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:21
いや、数は少ないがちゃんと居るぞ?  

  
[ 1387670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:36
海外からちょこっと何か言われただけですぐ切れる奴
余裕のない日本人(w  

  
[ 1387675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:40
ごつごつした野郎の手から繊細なものが生まれるということに工芸的な芸術性を感じるからだと思う。

  

  
[ 1387676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:40
土木作業ほどではないが肉体労働で体力勝負なんだから女少なくて当たり前だろ
っていうか、「土木作業員に女性が少ない」とかは絶対に言い出さないあたり
「こいつら本当に差別が大好きなんだなぁ」と。
なお実際に上記を言ってやったら持っていると銃を抜いてくる模様  

  
[ 1387679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:43
体力いるし、体冷えるから女にはキツイんちゃう  

  
[ 1387680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:44
>コックとか料理人なんてのは、化粧とかマニキュアとか香水とかダメだろ。
>そういうのかなぐり捨ててまでじゃないと、その道に進めないんだから、女性が少なくなるのは当然だよな。

確かにね。カウンター前の客から見られる商売だし、髪を固く上げて化粧一切なしの状態でまともに見られる容姿じゃないといけないよね。
  

  
[ 1387682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:46
何かちょっと言われたらすぐ反日だ、プロパガンダだというのもな。
妄 想の世界で生きてるのだろうか?病院言ったほうがいいぞ。  

  
[ 1387689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 17:57
炊き上げた大量の米を酢飯にするのに杓文字で混ぜたり、
仕入れてきた魚をケースで運んでまな板に上げ下げしたり、
握るだけじゃなくて力仕事が大半なんで体力が絶対不可欠ってだけ
そりゃあ体力的に男の方が有利に決まってんだろ、何が不思議なんだ?
旅館の「女将」はいるけれど「旦那」はいないのは何故だ?と言ってるようなもんだ  

  
[ 1387692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:03
料理人って工事現場で働くのくらい肉体的にきついんちゃうか?  

  
[ 1387695 ] 名前: 名はない  2016/02/20(Sat) 18:08
いちいち何かにつけて海外海外っておかしくないか。あんな毛.唐がナンだ!と言いたい。日本には日本の歴史、長い年月を経た伝統、習慣がある。何かと言えば白人優位主義の感じがして気持ち悪いぞ。今時女の握った鮨なんか気持ち悪くて食えるか!  

  
[ 1387698 ] 名前: 名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:13
そもそも女ががさつな男の職場関係でやってくのが大変なんだから
なり手が育ちにくいし、女性が外でて仕事するが稀だったからな
差別(ほんとこういう決め付けむかつく)とかはほとんどねーよ
フランス料理人だって殆どは男じゃねーか  

  
[ 1387699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:14
そのうちなんで女の相撲取りがーとかいいそう
そして 反 日 マスコミが取り上げる  

  
[ 1387700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:15
日本の歴史・伝統・習慣を抜きにして、
普通に料理人ってのは「料理だけ作るお仕事」なわけじゃねえから当たり前
重い物・硬い物を運んで調理台に乗せて捌かにゃならんとこも含めて『料理人』やで
プロっつーのはそれらが全て出来て当然、それで美味けりゃ握るのは女だろうと構わんだろ  

  
[ 1387712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:27
いやいや寿司に限った話じゃない
前提として全ての料理人に女性が少ない  

  
[ 1387716 ] 名前: 名無し  2016/02/20(Sat) 18:33
肉体労働だから  

  
[ 1387722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:44
ノーメイクで頭髪を角刈りにする勇気。  

  
[ 1387728 ] 名前: 名無しさん  2016/02/20(Sat) 18:53
溜め息しか出ないコメントばかりだなぁ。
海外の人は日本人より男女の平等性に敏感だってだけの記事なのに。
寿司アカデミーとかもあるんでしょ?
寿司職人、なりたい女性はなったらよろしい。
その他男女関係なく、やりたい職に差別無くつける世の中にすればいいよ。  

  
[ 1387750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 19:20
べつにいないことはないだろ。そんなもん
本日担当させていただいたチーフシェフでございます
って女性がでてくることがほとんどないのと同じだろ。  

  
[ 1387756 ] 名前: 名無しさん  2016/02/20(Sat) 19:35
簡単に寿司職人というが、裏で保温用の氷でクッソ重い魚の仕入れから早朝仕込みからやってる肉体労働者なんでな。
単に女子が成りたがらなかっただけだ。

そのなでしこ寿司とかいうのは仕入れもやってんなら凄いが、仕入れとその運び込みを男の業者がやってるんじゃなかろうな。  

  
[ 1387763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 19:47
害人が自国でやればいいじゃねぇか。  

  
[ 1387793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 20:24
平等原理主義者は正直滅んで欲しいわ
当然のように人んちに踏み込んできて文化荒らしていくんだから  

  
[ 1387805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 20:35
水産物への影響4600億円、TPPで全漁連が試算
ttp://www.suikei.co.jp/水産物への影響4600億円、tppで全漁連が/

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1387835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 21:17
昔は寿司に限らず、料理人ってのは荒っぽい人間の多い業界だったからだよ。
美味しんぼの見過ぎで芸術家と勘違いしてる人がいるけど、料理人って肉体労働者だからね?

ある西洋料理の大家の言だが、
明治期に築地などの外人居留地で、日本人がコックとして雇われるようになったが
西洋人はアジア人を見下してたので、気に入らないと容赦なく殴ったり体罰を加えていた。
それでまともな日本人はやめてしまい、暴力に抵抗力がある荒っぽい人間ばかりが残ったそうだ。

それから日本の西洋料理の世界でもそうした体質が当たり前になり、それは近年までつづいた。
こんなとこで女性が働けるわけないやん。  

  
[ 1387870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/20(Sat) 22:14
ヨーロッパで職人の仕事をしているが、自分の職業の場合、現地の専門学校に入学するのは女性のほうが多い。なのに独立して店を構えている人はほとんどが男性。  

  
[ 1387984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 01:13
交通整理とかだって女性少ないじゃん。なんでなの。  

  
[ 1387987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 01:15
>そのうちなんで女の相撲取りがーとかいいそう

何でも男女平等と言う人がいるけど、他人の領域に土足で入る真似は止めてほしいと思う。
やってみたいという声は尊重するけど、呼ばれてもないところに上がり込むのは人種や男女関係なく、失礼な振る舞いだと思う。
無理に混ぜずに新しく別に設けるとか、そういったのは駄目なのかな?

>差別(ほんとこういう決め付けむかつく)とかはほとんどねーよ
外国の人が日本の事で「差別」と言うのは、お門違いだと思うし、元々、そうしてきた背景まで安易に否定されたくないと感じる。

男女共に体格差や力などの性差が出てしまうから、片方に有利となるものは多々ある。
それなのに、「差別」と言い切ってしまうのが困る。
気の強い人ほど、自分基準の経験や要望を押し付けて、周りや後続の人を困らせてる。
  

  
[ 1387995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 01:28
今後は解らない事だからそう責めてもな…。  

  
[ 1388071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 04:20
小樽におばちゃんが握ってるとこひとつあるよ。外国観光客主体のとこだけど。
NHKで見た。別にどうってことないとおもったけどなあ  

  
[ 1388195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 08:46
リベラルって何でもかんでも人権問題に繋げるよな。普通に女性の方々だっている。単純になりたいひとがいないだけで。女子中学生と女子高校生に聞いてみろよ寿司職人になりたいですか?ってな。  

  
[ 1388294 ] 名前: 名無しさん  2016/02/21(Sun) 10:57
寿司は漁業抜きには語れません。日本の漁業は、古来より汚れを嫌い、なんと、女はけがれている物体なのです。
そのけがれた奴が魚を買ってくれるもの、鮨を注文するものと思うのが日本の漁村です。

国連の方々は和風の決着の付け方もあるんだなと、何年か長い目で見ていてください。

日本人の女性も生理があるから汚れだ頭が悪いと言われることにたいして、対策を取ります。

内陸養殖魚介、輸入魚介。それを使う寿司しか買わなければ、わかっていただけると思います。

日本の漁業も一次産業から二次産業に変化になるでしょう。漁業補償が不要になり、経済が助かります。  

  
[ 1388346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 12:13
キ チ サ ヨ はこれで揚げ足とった気にでもなってるのかね
蛆虫の足掻きは見苦しい  

  
[ 1388554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/21(Sun) 18:18
日本は男尊女卑の国と言う先入観がそもそもおかしい
長い年月を掛けて決まってきた役割分担には意味があるのだ

何もかもジェンダーでしか判断できない欠陥脳のくせに
知ったような口で説教かましてくる単細胞集団は滅びろ  

  
[ 1389204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/22(Mon) 14:37
お寿司は大変な技能が必要なので、だれにでもつくれるもの
ではないので。平等を実現するなら、もっと誰にでもできる
ことからはじめなさい。

例えば、自治体の可燃物の回収車は男性しか見たことがない。
大変な不平等ではないだろうか?

  

  
[ 1389262 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/22(Mon) 15:42
出来ると言ってるやつは回転寿司や小僧寿しのおばちゃんを基準にしてるんだろう
機械が握った寿司飯に工場で加工してある刺身をのせるだけなら女でも素人でも出来る
仕入れから加工まで全部自分でやるなら女を捨てないとやれん、男でも逃げ出すやつが多いきつい仕事だから
外国人観光客用の女の寿司屋は裏方の仕事は男がやって女はカウンターでの接客だけだからやれてる  

  
[ 1389562 ] 名前: 名無し  2016/02/22(Mon) 22:44
177それな
日本は欧米より男女の役割分担を良くしてるってことでそっとしておいてほしい。
あと、個人的に女性にやってほしくないスポーツがラグビー。
そんなに強い衝撃を受けるような大変そうなことせずに身体を大事にしてほしい。
  

  
[ 1389964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/23(Tue) 10:43
おばちゃん毎日家族のために料理作っとるけど、
確かに月一でしょっぱさしか感じなくなることがあるで。
家族に出す前味見した料理が出汁の旨味も何も感じられず、
「スマンな、今日のはマズイいやろ」と出すと
「?いつもと同じ」との答。家族なら良いけど
VIPをおもてなしするレベルの板前とか料理長とか、怖くて
とてもなれん。そうはならない女性もいるだろうけど
年中ほぼ同じコンディションで能力発揮できる女性は少数派
だと思うで。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ