2016/02/21/ (日) | edit |

日本共産党の真島省三議員は19日、衆院予算委員会で、安倍政権の経済政策“アベノミクス”が大企業に過去最高益をもたらす一方、国民の消費を落ち込ませ日本経済を悪化させていることを批判し、政治の根本的転換を求めました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456051178/
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-20/2016022001_04_1.html
スポンサード リンク
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff]:2016/02/21(日) 19:39:38.04 ID:CAP_USER*.net
日本共産党の真島省三議員は19日、衆院予算委員会で、安倍政権の経済政策“アベノミクス”が大企業に過去最高益をもたらす一方、国民の消費を落ち込ませ日本経済を悪化させていることを批判し、政治の根本的転換を求めました。
真島氏は、企業収益のマイナスを原因に国内総生産(GDP)が悪化してきた日本経済の様相が、2014年度に変化したことを指摘。同年度GDPが前年度比マイナスだったのに大企業の経常利益は前年度比プラスとなったことをあげ、「大企業の高収益が国民経済の向上につながっていない」とただしました。
安倍晋三首相は「企業は高収益を上げたが、消費税引き上げが消費に大きな影響を与えたからだ」と答えることしかできませんでした。
真島氏は、GDPの6割を占める個人消費が安倍政権の3年間で4兆円も減額したことを示し、「内需が冷え、実体経済は『悪循環』になっている。大企業を優遇し支援すれば日本経済がよくなるという路線は破綻している」と強調。「個人消費が4兆円も減ったのは実質賃金が下がっているからではないか」と追及しました。
首相は、「(会社役員の報酬も含んでいる)『総雇用者報酬』は増加している」とごまかしました。
真島氏は、安倍政権の3年間は国民にとって実質賃金の4年連続の前年割れ、消費税増税、社会保障の負担増、物価上昇の“四重苦”をもたらしたと指摘し、「日本経済はマイナス成長なのに、大企業は最高益更新という異常をもたらしたのが“アベノミクス”だ」と批判。大企業が最高益を更新しているのに、個人消費が伸びず、賃金が上がらないことは、“日本だけの異常”な問題だと強調しました。
真島氏は、1人当たりの実質労働生産性と実質雇用者報酬の推移のグラフを示し、米国や欧州では労働生産性の向上にそって雇用者報酬も上昇しているのに、日本だけは労働生産性が上がる一方、雇用者報酬が減少している問題点を指摘。政府の「労働経済白書」でさえもが、消費喚起のために企業収益の賃金への分配が重要とのべていると批判しました。
にもかかわらず経団連は16年版「経労委報告」で、労働者への配分を最大限抑え込むことが重要だとしていることをただすと、麻生太郎財務相も「それは問題だ」とのべました。
真島氏は、安倍政権の3年間が大企業の内部留保を初めて300兆円を突破させ、正社員を23万人減らし非正規雇用を172万人増やしたことをのべ、労働法制の規制緩和などの逆立ちした「賃下げ」促進政策の中止を求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-20/2016022001_04_1.html
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:42:01.04 ID:Xl3yhSs/0.net真島氏は、企業収益のマイナスを原因に国内総生産(GDP)が悪化してきた日本経済の様相が、2014年度に変化したことを指摘。同年度GDPが前年度比マイナスだったのに大企業の経常利益は前年度比プラスとなったことをあげ、「大企業の高収益が国民経済の向上につながっていない」とただしました。
安倍晋三首相は「企業は高収益を上げたが、消費税引き上げが消費に大きな影響を与えたからだ」と答えることしかできませんでした。
真島氏は、GDPの6割を占める個人消費が安倍政権の3年間で4兆円も減額したことを示し、「内需が冷え、実体経済は『悪循環』になっている。大企業を優遇し支援すれば日本経済がよくなるという路線は破綻している」と強調。「個人消費が4兆円も減ったのは実質賃金が下がっているからではないか」と追及しました。
首相は、「(会社役員の報酬も含んでいる)『総雇用者報酬』は増加している」とごまかしました。
真島氏は、安倍政権の3年間は国民にとって実質賃金の4年連続の前年割れ、消費税増税、社会保障の負担増、物価上昇の“四重苦”をもたらしたと指摘し、「日本経済はマイナス成長なのに、大企業は最高益更新という異常をもたらしたのが“アベノミクス”だ」と批判。大企業が最高益を更新しているのに、個人消費が伸びず、賃金が上がらないことは、“日本だけの異常”な問題だと強調しました。
真島氏は、1人当たりの実質労働生産性と実質雇用者報酬の推移のグラフを示し、米国や欧州では労働生産性の向上にそって雇用者報酬も上昇しているのに、日本だけは労働生産性が上がる一方、雇用者報酬が減少している問題点を指摘。政府の「労働経済白書」でさえもが、消費喚起のために企業収益の賃金への分配が重要とのべていると批判しました。
にもかかわらず経団連は16年版「経労委報告」で、労働者への配分を最大限抑え込むことが重要だとしていることをただすと、麻生太郎財務相も「それは問題だ」とのべました。
真島氏は、安倍政権の3年間が大企業の内部留保を初めて300兆円を突破させ、正社員を23万人減らし非正規雇用を172万人増やしたことをのべ、労働法制の規制緩和などの逆立ちした「賃下げ」促進政策の中止を求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-20/2016022001_04_1.html
実質と名目
6 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:42:17.63 ID:WDkGl87S0.netいいわけ総理
9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:43:08.64 ID:ecmxCn6N0.net実質が下がっていたら意味ないんですが
10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:43:14.98 ID:AGyoRa9v0.net天候不順に決まってるやんw
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:43:20.22 ID:MDdpFZUh0.netそして税金も増えている。
40 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:50:09.06 ID:SZcgTrw50.netこういう時だけ公務員の管理職の平均給与を出すとか
53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:52:35.57 ID:FkakcvZv0.netアベノミクスて誰が考えたん
安部の取り巻きにまともな経済学者はおらんのかい
安部の取り巻きにまともな経済学者はおらんのかい
70 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:54:49.39 ID:ZJR9qFt+0.net
65 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:54:04.08 ID:Ez4agLty0.netだからトリクルダウンなんて起きないって、安倍総理が
溺愛する竹中平蔵が明言してるじゃねーか。
上級国民に金集めたって、経済が好転することなんてない
95 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:58:40.80 ID:mKJ2V4Js0.net溺愛する竹中平蔵が明言してるじゃねーか。
上級国民に金集めたって、経済が好転することなんてない
消費すると8パーセントの罰ゲームw
97 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 19:58:51.59 ID:hA7PGMSL0.net賃金が下がって物価が上がれば当然消費が悪くなる。
典型的な悪性のスタグフレーションだな。
111 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:00:07.56 ID:cCE/lH3I0.net典型的な悪性のスタグフレーションだな。
来年の増税で、また兆単位で消費が減るで
119 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:00:57.04 ID:lTFGAuGOO.net増税が主な原因。あと社会保険料も高すぎ
125 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:01:47.70 ID:rl+i4YAZ0.net共産党が突っ込むと自民が正しく聞こえる
146 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:06:18.39 ID:4xFuWmmw0.net共産党もイマイチだな
やっぱり自民党が一番かな
153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:07:19.01 ID:gFDR9klo0.netやっぱり自民党が一番かな
共産党は政権取る可能性無いしそんなに嫌いでないが
金持ちからぶん取る事しか考えてないのはイカンよ
192 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:11:27.88 ID:DLnsKRle0.net金持ちからぶん取る事しか考えてないのはイカンよ
労働者人口の現象にたいして
公務員の採用、給与増
そりゃ無理
193 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:11:33.20 ID:rAUZoNlc0.net公務員の採用、給与増
そりゃ無理
共産党が珍しくまともな仕事してるw
238 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:17:22.66 ID:/61YKOx10.net庶民は半額の弁当を買おうか悩んでます
310 名前:名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 20:25:02.27 ID:VVj9kulu0.netは?全ての経済問題は天候不順と
原油価格下落と中国経済の失速が原因なんだが?
原油価格下落と中国経済の失速が原因なんだが?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 竹島の日 竹島は日本固有の領土です
- 岐阜大が国歌斉唱しない方針 馳文科相「恥ずかしい」
- 【世論調査】安倍政権、共同通信に続きNNN世論調査でも支持率下落 支持42.6% 不支持38.3% アベノミクス順調に進んでると思わない71.9%
- 小沢一郎さん「民主、共産、維新、社民、生活の5党が信じ合い、共闘して選挙に臨むのが使命」
- 共産議員「個人消費が4兆円も減ったのは実質賃金が下がっているからでは?」安倍首相「(役員報酬含む)総雇用者報酬は増加している!」
- 【社民党大会】「自民党に天罰を、公明党に仏罰を!」「安倍政治は『聞かない政治』だ」
- 安倍首相「民主党、だんだん共産党と似てきた」
- 舛添都知事「韓国がパラリンピックボイコットしたらどうするんですか?韓国と仲良くしましょうね」
- 【キミはまだ本気出してないだけ】厚労省がニート支援!ニートの心掴むフレーズのポスターも制作へwへ
公共事業、特にインフラ整備しまくればいい。渋滞とか大幅に減らせたり経済にとっていいことばかり。
雇用即産むし。
日本が豊かになるから共産党は絶対に言わないけどな。
むしろ血税の無駄とかお金が使えばこの世から消える理論を使い熟すファンタジー界の住人的なこと言ってるぐらい
雇用即産むし。
日本が豊かになるから共産党は絶対に言わないけどな。
むしろ血税の無駄とかお金が使えばこの世から消える理論を使い熟すファンタジー界の住人的なこと言ってるぐらい
規制緩和に反対はやるじゃん。
どうした共産党。
どうした共産党。
今の政府も財政出動しようって絶対言わないけどな
>政府の「労働経済白書」でさえもが、消費喚起のために企業収益の賃金への分配が重要とのべていると批判しました。
>にもかかわらず経団連は16年版「経労委報告」で、労働者への配分を最大限抑え込むことが重要だとしていることをただすと、麻生太郎財務相も「それは問題だ」とのべました。
つまり政府はちゃんと仕事してるのに、大企業が逆らって状況を悪くしているという話だよね。
じゃあ共産党に大企業に金を吐き出させる妙案でもあるのかい?
今は税率や政策が気に入らなければ、企業がとっとと国を捨てる時代だぞ。
それも日本だけじゃなく、世界的にそうなってる。
>にもかかわらず経団連は16年版「経労委報告」で、労働者への配分を最大限抑え込むことが重要だとしていることをただすと、麻生太郎財務相も「それは問題だ」とのべました。
つまり政府はちゃんと仕事してるのに、大企業が逆らって状況を悪くしているという話だよね。
じゃあ共産党に大企業に金を吐き出させる妙案でもあるのかい?
今は税率や政策が気に入らなければ、企業がとっとと国を捨てる時代だぞ。
それも日本だけじゃなく、世界的にそうなってる。
消費を冷えさせる消費税
海外立国いうてたから、海外から搾り取ろうという目算なんだろうが、まぁ高が知れてるわな
なので物価を上げようという方向に向かうと
でも物価を上げても会社の給与が上がらなきゃ買う人が居ない
日本は内需型社会だからね
全ての原因は過去のトラウマで内部留保をため込み続ける会社群なんだろうね
給与を上げろと政府からも提言があっても無視してる経団連
言うにことかきゃ海外から奴隷を仕入れろとさ
そりゃ給料も上がらないわ
海外立国いうてたから、海外から搾り取ろうという目算なんだろうが、まぁ高が知れてるわな
なので物価を上げようという方向に向かうと
でも物価を上げても会社の給与が上がらなきゃ買う人が居ない
日本は内需型社会だからね
全ての原因は過去のトラウマで内部留保をため込み続ける会社群なんだろうね
給与を上げろと政府からも提言があっても無視してる経団連
言うにことかきゃ海外から奴隷を仕入れろとさ
そりゃ給料も上がらないわ
海外立国→観光立国
すまん、間違えました
すまん、間違えました
平均したらアップ。官僚がよくやる詭弁。
安倍首相のみを責めてもしようがない。
しかし軌道変更は考えるべきだろうな。
富の分配は行われなかったわけだし。単に格差が広がっただけ。
安倍首相のみを責めてもしようがない。
しかし軌道変更は考えるべきだろうな。
富の分配は行われなかったわけだし。単に格差が広がっただけ。
言ってる奴は間違っているけど、言ってる事は正しい。
企業ガーと喚き散らす信者がいるが、需要を減らす消費税も、緊縮財政も、取り巻きの竹中等を儲けさせる規制改革(笑)も企業とは関係ないんだが。
企業ガーと喚き散らす信者がいるが、需要を減らす消費税も、緊縮財政も、取り巻きの竹中等を儲けさせる規制改革(笑)も企業とは関係ないんだが。
※1388755
どう関係ないのか詳しくヨロ
どう関係ないのか詳しくヨロ
富の再分配以前の問題
そうか、じゃあ、どうすればいいの?と、共産党に聞くと、
かつて1度たりとも説得力のある答えを聞いたことが無い。
マイナス5(自民)とマイナス20(共産)と比べたとき、
共産が「マイナス5」の事を批判したところで、何の説得力も無い。
かつて1度たりとも説得力のある答えを聞いたことが無い。
マイナス5(自民)とマイナス20(共産)と比べたとき、
共産が「マイナス5」の事を批判したところで、何の説得力も無い。
朝鮮総連の代弁者日本共産党さんよ。
万人が納得するその個人所得を増やす方法、示してくれ。
所詮、半島人の傀儡日本共産党が何言っても聞く耳もたないが。
万人が納得するその個人所得を増やす方法、示してくれ。
所詮、半島人の傀儡日本共産党が何言っても聞く耳もたないが。
近年の政府の政策はいかにして企業を国内に引き止めるかがメインだしな。
だからどこの国でも「法人税減税競争」をしてるような状態。
法人税が減れば庶民の税金をあげて、財政を緊縮するしかなく、企業を引き止めるために規制を緩和するしかない。
だからどこの国でも「法人税減税競争」をしてるような状態。
法人税が減れば庶民の税金をあげて、財政を緊縮するしかなく、企業を引き止めるために規制を緩和するしかない。
でも共産党だと社会保障だの生活保護だのが増えまくるから余計に税金が上がりますよね。
総雇用者報酬はこの20年で30兆円減ってるよ
2010年まで右肩下がりに低迷してた高級ブランド品市場が、安倍以降は売り上げ回復傾向にある。
つまり安倍は確かに金を市場に注ぎ込んだのだが、それを誰かが上で堰き止めて、
自分たちのものにしているということだな。
つまり安倍は確かに金を市場に注ぎ込んだのだが、それを誰かが上で堰き止めて、
自分たちのものにしているということだな。
役員報酬も入れたら増加しているって、一番ダメなパターンじゃんw
金余ってる奴の金が増えたって、経済は回らんよ。
金余ってる奴の金が増えたって、経済は回らんよ。
珍しく共産が正論言ってるわ
ドイツの銀行にも触れてくれ
もし安倍が失敗したら、「金持ち優遇策」は当面どの政権でも使えなくなるから、
結局は自分らの首を絞めることになるんだが、大丈夫か経団連は?
「自分」と「今」のことしか考えてないんか?
その時は国を捨てリャいいって?はーそりゃごもっとも。
結局は自分らの首を絞めることになるんだが、大丈夫か経団連は?
「自分」と「今」のことしか考えてないんか?
その時は国を捨てリャいいって?はーそりゃごもっとも。
別に安倍政権を擁護するわけじゃないけど、政府ができる事には限界があるだろ。
銀行が金を貸し出すようにするためにゼロ金利にしたが、銀行が国内で株式投資や貸付に回さなかったら意味が無い。
企業が過去最高収益を上げても、内部保留に回すbあかりで被雇用者の給料を上げなかったら意味が無い。
政府を責めるようりも、非協力的な銀行や民間企業を責めた方が効果的だと思うぞ。
銀行が金を貸し出すようにするためにゼロ金利にしたが、銀行が国内で株式投資や貸付に回さなかったら意味が無い。
企業が過去最高収益を上げても、内部保留に回すbあかりで被雇用者の給料を上げなかったら意味が無い。
政府を責めるようりも、非協力的な銀行や民間企業を責めた方が効果的だと思うぞ。
経済政策にいたっては、共産の方がかなりまともに見える体たらく。ありえない話ではあるが、共産党がまともな安全保障案を提言したら、投票してしまう。まあ愛国心の無い政党には無理な話だけどね。
共産党は「経済分析」に関しては結構まともな事を指摘するが
「対策」に関してはダメすぎるんだよなぁ。
ちなみに他の野党(まぁ自民もそうかも知れんが)はどちらもダメ。
「対策」に関してはダメすぎるんだよなぁ。
ちなみに他の野党(まぁ自民もそうかも知れんが)はどちらもダメ。
※1388780
ほっとけば銀行は安牌しか切らず、経営者は自分の懐を温めるだけなんてのは容易に想像がつく話。
これを政府の責任じゃないっていうのはちょっと世間知らずが過ぎるぞw
ほっとけば銀行は安牌しか切らず、経営者は自分の懐を温めるだけなんてのは容易に想像がつく話。
これを政府の責任じゃないっていうのはちょっと世間知らずが過ぎるぞw
批判は簡単だが、それより安倍と一緒に
大企業や銀行に金を吐き出させる効果的な方法をぜひ模索して、国民に提言してくれよ。
それが見つからないからみんな悩んでるんじゃないか。
あ、共産党だから一応言っておくが「銃口」と「粛清」以外で頼むぞ。
大企業や銀行に金を吐き出させる効果的な方法をぜひ模索して、国民に提言してくれよ。
それが見つからないからみんな悩んでるんじゃないか。
あ、共産党だから一応言っておくが「銃口」と「粛清」以外で頼むぞ。
※1388780
そもそも「官製春闘」なんていう意味不明なことやってる時点でなあ…
まあ、法人税減税も同時に円安なので、
賃上げや設備投資に回さず海外企業の株式取得や買収等の資金にするってのはわかるけども…
円高時より多額のカネが必要だしさ
ただ、「海外企業は買えるときにドンドン買っておかないと競争に負ける」って理屈もわかるわけで、
こうなると「一握りの国際的なグローバル化勝ち組」と「大部分の国際的なグローバル化負け組」っていう構図になる
現状では仕方のないことだけども、これ推し進めたら先進国の多くは国内的な動揺が激しくなるわけで、
聞き飽きたことだけれども、最早1国ではどうにもならんべや
アメリカでさえどうにもなってねえから、予備選がああなってるんだし
とはいえ、戦前のようにブロック経済回帰となれば、現状のみんなギリギリ感から釜の底が抜ける国も出てくるわけで、
そうなれば状況は「経済的にギリギリ」から、「戦争待ったなし」に変化しかねん
そもそも「官製春闘」なんていう意味不明なことやってる時点でなあ…
まあ、法人税減税も同時に円安なので、
賃上げや設備投資に回さず海外企業の株式取得や買収等の資金にするってのはわかるけども…
円高時より多額のカネが必要だしさ
ただ、「海外企業は買えるときにドンドン買っておかないと競争に負ける」って理屈もわかるわけで、
こうなると「一握りの国際的なグローバル化勝ち組」と「大部分の国際的なグローバル化負け組」っていう構図になる
現状では仕方のないことだけども、これ推し進めたら先進国の多くは国内的な動揺が激しくなるわけで、
聞き飽きたことだけれども、最早1国ではどうにもならんべや
アメリカでさえどうにもなってねえから、予備選がああなってるんだし
とはいえ、戦前のようにブロック経済回帰となれば、現状のみんなギリギリ感から釜の底が抜ける国も出てくるわけで、
そうなれば状況は「経済的にギリギリ」から、「戦争待ったなし」に変化しかねん
1388739
そうしたいのはやまやまだが、民主政権時代に建設会社が大量倒産したもんで、必要な公共事業をしたくても、できないんだよ。そもそも人手が足りないの。
当然、お金をばらまくことはできるけど、それはあくまでお金が生き残ったごく一部の経営者に入るだけ。トリクルダウンはないんだから、景気も良くならない。
そうしたいのはやまやまだが、民主政権時代に建設会社が大量倒産したもんで、必要な公共事業をしたくても、できないんだよ。そもそも人手が足りないの。
当然、お金をばらまくことはできるけど、それはあくまでお金が生き残ったごく一部の経営者に入るだけ。トリクルダウンはないんだから、景気も良くならない。
安倍首相のおかげで優秀な役員の報酬が増えて
無能な一般社員の給料が減ったんだから、喜ぶべきだろ。
無能な一般社員の給料が減ったんだから、喜ぶべきだろ。
また赤旗かw
共産党の党員が共産党に上納してる【浄財】を個人消費に入れないからな。共産党は
浄財の上納を『 個人消費 』に追加すれば、年間 約300億は上がるよ(赤旗での数字引用)
マジレス 以上
安倍総理はよくやってるよ。
共産主義者どもよ。文句を言う前に対案を示せ。
共産主義者どもよ。文句を言う前に対案を示せ。
よくやってないからこの有様なんだが
対案なんて5%に戻して10兆円規模の財政出動すりゃいい
対案なんて5%に戻して10兆円規模の財政出動すりゃいい
給料上げるか上げないかなんて企業の勝手だしなあ
円安で業績伸びても国内消費が冷え込んでるし、世界的に不況になりそうだしで先行きは不安ばっかやろ
普通に政府が財政出動して内需回復狙えばいいのにな
円安で業績伸びても国内消費が冷え込んでるし、世界的に不況になりそうだしで先行きは不安ばっかやろ
普通に政府が財政出動して内需回復狙えばいいのにな
惜しい所まで来てるんだよな共産党は
何故そこで大胆な案を打ち出せないんだよ
日本には大革命が必要なんだよ
何故そこで大胆な案を打ち出せないんだよ
日本には大革命が必要なんだよ
消費税やめてくんねぇーかな
工作員もう少し頑張れ
※[ 1388779 ]
>もし安倍が失敗したら、「金持ち優遇策」は当面どの政権でも使えなくなるから、
>結局は自分らの首を絞めることになるんだが、大丈夫か経団連は?
あの超々円高是正を手土産に賃上げ交渉に臨んだ時、
今までずーっと「不景気だから賃金上げられません」と言っていた経団連が、
「いつ不景気になるかわからないから賃金上げられません」と回答。
それで消費税UPを決意したという噂アリ。
>もし安倍が失敗したら、「金持ち優遇策」は当面どの政権でも使えなくなるから、
>結局は自分らの首を絞めることになるんだが、大丈夫か経団連は?
あの超々円高是正を手土産に賃上げ交渉に臨んだ時、
今までずーっと「不景気だから賃金上げられません」と言っていた経団連が、
「いつ不景気になるかわからないから賃金上げられません」と回答。
それで消費税UPを決意したという噂アリ。
安倍ちゃんの耳は何も聞こえないもんね。
周りはみんな官僚さまのお抱えだもんね。いい事のみしか聞こえない
バンザイしか聞こえないもんね。皆で\(^o^)/\(^o^)/
周りはみんな官僚さまのお抱えだもんね。いい事のみしか聞こえない
バンザイしか聞こえないもんね。皆で\(^o^)/\(^o^)/
実質賃金も11月は下がったがそれまで5ヶ月連続で上がってるんだがな。
雇用っていうのはまず量を確保して
完全雇用に達しないかぎり大きくは上昇しない。
そのために金融緩和やって、物価を上昇させ
派遣法改正で規制緩和して、完全雇用を目指してる。
別段目新しい政策ってわけでもなく
世界中どこでもやってることなんだけど
マスコミや野党の「金持ち優遇政策」ってレッテルを
けっこう真に受けてる人が多くて情けなく思うよ。
雇用っていうのはまず量を確保して
完全雇用に達しないかぎり大きくは上昇しない。
そのために金融緩和やって、物価を上昇させ
派遣法改正で規制緩和して、完全雇用を目指してる。
別段目新しい政策ってわけでもなく
世界中どこでもやってることなんだけど
マスコミや野党の「金持ち優遇政策」ってレッテルを
けっこう真に受けてる人が多くて情けなく思うよ。
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
民主党
『株価が、ン百円も下がった!
アベノミクス経済政策の失敗だ!』
国民
『そうか、民主党時代に株価一万切ってたけど、あれは自民どころじゃない経済政策の大失敗だったんだな…。やっぱり民主党には投票できないな。』
『株価が、ン百円も下がった!
アベノミクス経済政策の失敗だ!』
国民
『そうか、民主党時代に株価一万切ってたけど、あれは自民どころじゃない経済政策の大失敗だったんだな…。やっぱり民主党には投票できないな。』
TPP連呼厨うぜえ。
ヒラリーもトランプも反対してんのはどう説明すんだよ。
ヒラリーもトランプも反対してんのはどう説明すんだよ。
いや最低賃金をアメリカみたいに上げろよwwww
白丁は黙っとれ
次の衆参W選挙で民主、社民、維新、自民、公明、生活、
共産党内に潜む白丁の子孫に責任を取らせないとなwww
次の衆参W選挙で民主、社民、維新、自民、公明、生活、
共産党内に潜む白丁の子孫に責任を取らせないとなwww
本スレ>>83
あり得ない
あり得ない
>正社員を23万人減らし非正規雇用を172万人増やした
単純計算で、無職が150万人減ったってことですなw
単純計算で、無職が150万人減ったってことですなw
※1388841
正直野党連合やってそれでも自公に敗北したら、
野党政党は全部解散は当然のこと、
野党政治家も全員議員辞職した上で、政治家引退すべきだと思うw
そのぐらいの覚悟がなければ誰も信用しないレベルまで来ている。
正直野党連合やってそれでも自公に敗北したら、
野党政党は全部解散は当然のこと、
野党政治家も全員議員辞職した上で、政治家引退すべきだと思うw
そのぐらいの覚悟がなければ誰も信用しないレベルまで来ている。
個人消費が減ってるのは実質賃金もあるが、
4人に1人が高齢者、国民の平均年齢48歳も大きいと思うよ。只でさえ節約するのが日本人なのに。
何故、海外が移民を入れてるかというと、労働以上に消費してくれるから。
4人に1人が高齢者、国民の平均年齢48歳も大きいと思うよ。只でさえ節約するのが日本人なのに。
何故、海外が移民を入れてるかというと、労働以上に消費してくれるから。
小麦粉は急激な値上がりし過ぎ。
>消費税引き上げが消費に大きな影響を与えた
解ってんなら何故10%にしようとする?
んな事したらますます悪化するだろ?
頭悪いのか下痢グソは?
つーか下痢のミクスを支持してる馬.鹿は何考えてんだ?
どう考えても下痢グソの経済政策は失敗だろ!!
解ってんなら何故10%にしようとする?
んな事したらますます悪化するだろ?
頭悪いのか下痢グソは?
つーか下痢のミクスを支持してる馬.鹿は何考えてんだ?
どう考えても下痢グソの経済政策は失敗だろ!!
共産党は自民憎しだけで物見てる連中だから何の説得力もないな
アベノミクスの方向性は良かったが、恩恵を企業を富裕層で堰き止めてしまっていることが問題。日本企業の内部留保率は世界から見ても極めて高い。これを賃金や投資に向けるだけでも数値はかなり改善されると思うが経済界の財布は固い。
昔は日本でも春闘は激しくストなど起こったが今は労働組合の力も弱く国民は文句は言えど強い反発は起きない。
経済界は当然、力の強いものの言うことは聞くが弱い者の声に耳は傾けない。そして安倍政権の周りも財務省や経済界ばかりでマジョリティである弱者の意見が入ってこない。
経済が2年以上上昇基調に乗るまで消費税をアップさせない。2%の物価目標を達成するために賃金を年率2%上げない企業は法人税を上げるという公約でも出せば希望を持てるだろうがむしろ逆(経済を冷やす方向)に向かっているのが今。
与党がダメなら野党が建設的な政策を掲げても良いと思うが野党は与党を叩くための批判であって、本気で国民の方を向いて意見を出す政党が無いので支持率は上がらない。
昔は日本でも春闘は激しくストなど起こったが今は労働組合の力も弱く国民は文句は言えど強い反発は起きない。
経済界は当然、力の強いものの言うことは聞くが弱い者の声に耳は傾けない。そして安倍政権の周りも財務省や経済界ばかりでマジョリティである弱者の意見が入ってこない。
経済が2年以上上昇基調に乗るまで消費税をアップさせない。2%の物価目標を達成するために賃金を年率2%上げない企業は法人税を上げるという公約でも出せば希望を持てるだろうがむしろ逆(経済を冷やす方向)に向かっているのが今。
与党がダメなら野党が建設的な政策を掲げても良いと思うが野党は与党を叩くための批判であって、本気で国民の方を向いて意見を出す政党が無いので支持率は上がらない。
米1388855
あの?君の頭ン中では定年退職でやめた人の代わりに非正規でうめるとか正規社員だったのが非正規になったってのはカウントしないんですかね?
あの?君の頭ン中では定年退職でやめた人の代わりに非正規でうめるとか正規社員だったのが非正規になったってのはカウントしないんですかね?
経済政策が失敗と言ってる奴は
具体的にどういう政策が有効なのかを提起してくれ。
安倍さんの政策が最適だとは思わんが他にどうやればいいのか
俺には思いつかんので。
念のために言っておくが財政出動なんて寝言はもういらんからな。
90年代にやって膨大な赤字国債を作っただけという結果があるからな。
具体的にどういう政策が有効なのかを提起してくれ。
安倍さんの政策が最適だとは思わんが他にどうやればいいのか
俺には思いつかんので。
念のために言っておくが財政出動なんて寝言はもういらんからな。
90年代にやって膨大な赤字国債を作っただけという結果があるからな。
金融緩和と財政出動をしてできれば減税を10年続ければなんとかなる
重要なのは財務省をどうやって抑えるか政策いぜんに政局を語らないと
重要なのは財務省をどうやって抑えるか政策いぜんに政局を語らないと
米1389049
財政出動を渋って景気を冷やした結果今の政府の借金があるんだぞ
財政出動を渋って景気を冷やした結果今の政府の借金があるんだぞ
代案出せっつってるヤツは政府の情報収集能力を個人が持ってると思ってるア ホなんだろうな。表に出てる数字だけで景気対策打てるなら世話ない。
少なくとも「増税しすぎ」と「公務員報酬上げすぎ」、「オリンピック不要」だけは言っとくよ。金融緩和だけは評価するが、後は歴代鳩山に並ぶ無能無策。株価はアベノミクの成果とは程遠い。やってることはトリクルダウンという幻想にしがみついている害悪。
少なくとも「増税しすぎ」と「公務員報酬上げすぎ」、「オリンピック不要」だけは言っとくよ。金融緩和だけは評価するが、後は歴代鳩山に並ぶ無能無策。株価はアベノミクの成果とは程遠い。やってることはトリクルダウンという幻想にしがみついている害悪。
※1389044
君に文章読解力がないのはよーく分かったw
或いは正確に文意を読むだけの冷静さに欠けていることかw
君に文章読解力がないのはよーく分かったw
或いは正確に文意を読むだけの冷静さに欠けていることかw
世界経済で恐慌が起きつつあるのに質問が国内限定だからな
1389049
つ建設国債
つ建設国債
共産党がまともに見える時点で日本は終わってるね(笑)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
