2016/02/22/ (月) | edit |

NHK放送文化研究所が、「2015年国民生活時間調査報告書」を発表。若年層における新聞を読む割合が減少したことや、国民全体で「朝型」の生活をする割合が高まっている傾向にあることなどが明らかになりました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456065791/
ソース:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/21/news028.html
スポンサード リンク
1 名前:ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:43:11.24 ID:blmT/CbS0.net
NHK放送文化研究所が、「2015年国民生活時間調査報告書」を発表。若年層における新聞を読む割合が減少したことや、国民全体で「朝型」の生活をする割合が高まっている傾向にあることなどが明らかになりました。
新聞に関する調査では、国民全体で新聞を読む割合が平日と日曜で33%、土曜は35%と、どの曜日でも過去の調査結果とくらべて減少が続いています。特に若年層の新聞離れは深刻で、新聞を読む割合が男性20代で平日・土曜8%、日曜7%、女性20代で平日3%、土曜0%、日曜2%となっています。職業別の新聞を読む割合では、農林漁業者と主婦、無職が他とくらべて高くなっています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/21/news028.html
2 名前:エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:44:38.05 ID:5I/OQUG/0.net新聞に関する調査では、国民全体で新聞を読む割合が平日と日曜で33%、土曜は35%と、どの曜日でも過去の調査結果とくらべて減少が続いています。特に若年層の新聞離れは深刻で、新聞を読む割合が男性20代で平日・土曜8%、日曜7%、女性20代で平日3%、土曜0%、日曜2%となっています。職業別の新聞を読む割合では、農林漁業者と主婦、無職が他とくらべて高くなっています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/21/news028.html
欲しいのは情報であって紙じゃないからな
3 名前:ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:45:51.54 ID:8XOPaE7B0.netテレビらんとコボちゃんしかみないな
4 名前:ハーフネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:45:54.04 ID:dcdx8wLA0.net雑談ネタが増えすぎてるから、いらんやろな
6 名前:キングコングニードロップ(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:46:21.08 ID:xmPwLsc20.net競馬新聞すら買わなくなった
14 名前:レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:51:18.16 ID:s+bTFzF70.net新聞が重くて持てないわ
16 名前:スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:51:41.93 ID:VSlQIfLh0.net折り込みチラシだけ欲しい
9 名前:32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:48:53.79 ID:WJcH0mpd0.netスマホで十分だしな
だいたい古新聞の処分が面倒だ
37 名前:ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:59:24.19 ID:p5LXwh6U0.netだいたい古新聞の処分が面倒だ
新聞配達のビジネスモデルは破綻してるんだから、もういいだろ
ネット配信オンリーで何の問題もない
44 名前:ナガタロックII(家)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:01:58.58 ID:Mxthtx410.netネット配信オンリーで何の問題もない
だから新聞に軽減税率適用する必要なんてないよね
48 名前:セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:04:23.22 ID:/Gs6IcRU0.net新聞はいらないが新聞紙はたまにいる
67 名前:ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:14:25.75 ID:2ZcXuSEc0.net昔はテレビ欄だけが見たかったから新聞買ってたけど
今はテレビを見ないから必要ない
77 名前:ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:20:33.25 ID:/0b95Wg90.net今はテレビを見ないから必要ない
まともな通信社だけが残ればええねん
91 名前:クロイツラス(茸)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:36:31.00 ID:43hDXWU80.net新聞から離れても特に不便はないよ
読みたい時は買うし(稀)
105 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:52:11.45 ID:E9RZgvWk0.net読みたい時は買うし(稀)
読む習慣あるから
2日に一回読んでる
125 名前:ネックハンギングツリー(禿)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 01:12:06.14 ID:UT1ZbLPZ0.net2日に一回読んでる
新聞を読む理由
漢字の勉強
高校生の時は新聞と小説読んでりゃ国語のテストで90点切ったことない
新聞で出来事を知るんじゃなくて漢字の勉強
ただそれだけの紙だよ
146 名前:ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/[nuko]:2016/02/22(月) 02:31:22.41 ID:WygjngXO0.net漢字の勉強
高校生の時は新聞と小説読んでりゃ国語のテストで90点切ったことない
新聞で出来事を知るんじゃなくて漢字の勉強
ただそれだけの紙だよ
新聞取るお金がない
155 名前:ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 02:50:01.59 ID:VjqCEFw90.net読む時間ないし月三千円って意外と高いよ
177 名前:ハイキック(禿)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 03:36:03.12 ID:7yq1OUsG0.net字が小さいから年寄りには向いてないんだよ
178 名前:超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 03:43:02.56 ID:h4LxGHVv0.netその新聞のサイトみりゃいいし
184 名前:ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 03:54:10.28 ID:7QToIvpw0.netワロた
新聞はなれっていうかほぼ0じゃねえかw
新聞はなれっていうかほぼ0じゃねえかw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「目玉焼きにかけるものといえば?」論争がついに決着
- アメリカ国務省「日本は実習生を強制労働させている」 1日13時間半労働、残業・土曜勤務は時給400円
- 小学生は超多忙 時間割すでにパンパン、さらに英語も…
- 「ご飯が酷い」 入管に収容された不法在留外国人がハンスト 「私たちは動物ではない」と抗議 大阪
- 若者の新聞離れが深刻化 20代男性 7% 20代女性 2%
- 小林よしのり「中国人観光客は目障りだ。中国人が歩いてるだけで趣きは失われている。妙に景色が薄汚れた感じ」
- 今食べたいインスタントラーメン 強い「定番」、「新食感」も健闘
- 未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル
- 「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声
>職業別の新聞を読む割合では、農林漁業者と主婦、無職が他とくらべて高くなっています。
無職ってのはネットできない高齢者だろうな。
無職ってのはネットできない高齢者だろうな。
自民党は新聞へのバラマキをやめろ
と批判しなさいよ野党さん
と批判しなさいよ野党さん
農林漁業関係=典型的高齢化業種
主婦=絶滅危惧種
無職=隠居老人
新聞終わったじゃんこれ
主婦=絶滅危惧種
無職=隠居老人
新聞終わったじゃんこれ
新聞というメディアに価値が無くなっただけなんだが、読まないことが悪いみたいな流れになるんだろうな
テレビに番組表が付いてるし、必要ならネット上でも確認できるから新聞はテレビ欄としてもいらない
情報が遅い上に、中身まで薄くて偏ってる
逆に読者に不利益を与えてるんじゃないの?自覚なさそうだけどさ
逆に読者に不利益を与えてるんじゃないの?自覚なさそうだけどさ
猫のゲロ受け止めるために少しいる。
軽減税率に入れる意味がわからん
図書館でコボちゃんだけはかかさず読む
※1389216
新聞のラテ欄見てからさらにテレビの番組表見るとか、二度手間もいいとこだよね、
CATVやCSに加入してる場合、地上波含めた全チ ャ ンネルの一ヶ月分の冊子が送られてくるサービスもあるし。
新聞のラテ欄見てからさらにテレビの番組表見るとか、二度手間もいいとこだよね、
CATVやCSに加入してる場合、地上波含めた全チ ャ ンネルの一ヶ月分の冊子が送られてくるサービスもあるし。
四年前、スマホを買って半年くらいで悩んだけど止めた。影響があるかなぁーと思っていたが全くない。今は新聞古紙の出し日に合わせて重い古紙を出す手間もなくなりスッキリしている。従って新聞は全く必要なし。それでなくても今は情報過多。なくてちょうどいい。歴史的にももう、新聞の使命はとっくに終わっている。時代の流れ。止めようがない。
欲しいのは情報であって記者の視点、考えではない
ふーん、新聞読まないのに朝方?
東京都下テレビ局が欲しいのは囚人だな
新聞なんて何年も読んでないや
でも文章を読む機会は増えていると思うよ
でも文章を読む機会は増えていると思うよ
軽減税率はネット回線そのものに
ネットは、テレビも新聞もラジオも雑誌も個人もすべての人が活用しているメディアなんだから
新聞にしてもテレビにしてもネット展開に力を入れてるでしょ
ネットは、テレビも新聞もラジオも雑誌も個人もすべての人が活用しているメディアなんだから
新聞にしてもテレビにしてもネット展開に力を入れてるでしょ
子供がいると時々学校に新聞が必用だと言われる
習字とか工作に
あれ止めて欲しいわ
それだけを買いにコンビニ行くの面倒
習字とか工作に
あれ止めて欲しいわ
それだけを買いにコンビニ行くの面倒
たまに電車で新聞読んでるおっさんの、パサパサが煩いねん
新聞もだが、テレビにしても編集者側の思惑が入りすぎる。特に新聞はひどい。報道の自由の元、捏造、でっち上げ、巧みな世論誘導。事実、真実はスマホで十分得られる。真実は要らない。何の価値もない。てれびも多分同じ道をタドルと思う。
新聞は要らない、の間違いでした。スミマセン。
溜まるから邪魔
情報はネットでも拾えるし、どうしても読みたければ図書館に行けばいいし
ゴ.ミ捨てるのに便利だけど、会社に頼めば古いの譲ってもらえるし
情報はネットでも拾えるし、どうしても読みたければ図書館に行けばいいし
ゴ.ミ捨てるのに便利だけど、会社に頼めば古いの譲ってもらえるし
節約しようとしたら、恐らく真っ先に削れるのが新聞だからね
あれば読むけど、無ければ無いで何とかなると思ってる人も多いのでは
あれば読むけど、無ければ無いで何とかなると思ってる人も多いのでは
新聞はあってもいいが、宅配はやめて駅売りに限定すべきだ。
それなら捏造も偏向もオッケー。なんでもありにしよう。
捏造や偏向を家庭の中に忍び込ませる仕組みは、やめさせるべき。
それなら捏造も偏向もオッケー。なんでもありにしよう。
捏造や偏向を家庭の中に忍び込ませる仕組みは、やめさせるべき。
>若年層における新聞を読む割合が減少したことや、国民全体で「朝型」の生活をする割合が高まっている傾向にあることなどが明らかになりました。
つまり若年層は心身ともに健康的ということか。
若い奴らは大したもんだ、えらい。
つまり若年層は心身ともに健康的ということか。
若い奴らは大したもんだ、えらい。
情報が遅い、内容が偏ってる、かさばる、ネットで充分。
新聞やめて1年で4万円近く浮く。これが一番でかい。
新聞やめて1年で4万円近く浮く。これが一番でかい。
昔、中学生の担任の先生が 新聞は紳士が作り、ヤクザが売る。 とよく言っていたが 現代は作るほうがヤクザ以上に酷い組織だな
残りの数%はかっこつけて英字新聞とかなんだろ
朝日のダブル捏造騒動で、現場が左翼活動家みたいな連中ばかりだった事実がバレたしな。
左翼であれインテリが作ってるものならありがたがって読む層もいただろうが、
東大卒が忌避する新聞社になったんじゃ、それもアウトだしね。
左翼であれインテリが作ってるものならありがたがって読む層もいただろうが、
東大卒が忌避する新聞社になったんじゃ、それもアウトだしね。
新聞なんてプロパガンダ紙なんざいらんね。
新聞読まない人が、「自分が見たい情報」だけを受け入れて、自分の思想を「純粋培養」させていくのは、「思いて学ばざれば則ち殆し」というやつで、危険だと思うけどな。
新聞を読んで、「そうだ」と思ったり「そんなことはない」と思ったりしながら、「でも、本当に間違いないんだろうか」と考えることが大切だと思うんだけど…
新聞を読んで、「そうだ」と思ったり「そんなことはない」と思ったりしながら、「でも、本当に間違いないんだろうか」と考えることが大切だと思うんだけど…
ウソの情報も紛れてると気づいてから買わなくなった。
新聞って思想の偏りが大きく広告塔のような物だし、一紙見てても洗脳されるような物だと感じる。
まぁ、新聞社のネット配信も同じだがw
まぁ、新聞社のネット配信も同じだがw
スポーツ新聞なら買うぞ
経済的に苦しい家庭の子供が大学へ通うのに新聞奨学生の制度はありがたかった。というより最後の砦だった。紙媒体のメディアが時代にそぐわなくなってきてるのは確か。でもみんながスマホで見てるニュースだって元は通信社だったり新聞社だったりするわけで、メディアとしての新聞にはまだニーズがある。
ただ、新聞を読む際に心がけなければいけないのは、事実と主張をしっかり見極めること。これが出来ないととんでもない大人になるし、実際にとんでもない大人がゴロゴロしている。
ただ、新聞を読む際に心がけなければいけないのは、事実と主張をしっかり見極めること。これが出来ないととんでもない大人になるし、実際にとんでもない大人がゴロゴロしている。
※1389265
君は新聞を読んで、そこに書かれた事実関係まで疑ってかかっているの?
せいぜい、記者の寸評に対して物思う程度ではないの?
もし、ありとあらゆる情報を疑うほど慎重で、さらに情報収集に貪欲な人間なら、
むしろネットを大いに活用することをお勧めするよ。
文字数に制限があり、1日2回しか発行されず、誤った情報でも容易に訂正できない、
そういった特性を持つ新聞というメディアは、選別された情報をお手軽に入手したい人向きのものだから。
君は新聞を読んで、そこに書かれた事実関係まで疑ってかかっているの?
せいぜい、記者の寸評に対して物思う程度ではないの?
もし、ありとあらゆる情報を疑うほど慎重で、さらに情報収集に貪欲な人間なら、
むしろネットを大いに活用することをお勧めするよ。
文字数に制限があり、1日2回しか発行されず、誤った情報でも容易に訂正できない、
そういった特性を持つ新聞というメディアは、選別された情報をお手軽に入手したい人向きのものだから。
ネットを使うと外国の新聞とか、反論が盛んな検証サイトでリベラルな活動ができるようの中になってきてますからね。
情報が一方向の過渡期的交流サイトは、もう文化として残るかどうかじゃないですかね。
情報が一方向の過渡期的交流サイトは、もう文化として残るかどうかじゃないですかね。
※1389265
新聞や本を読んでる人なら誰でも知ってるが、新聞や本にも嘘や印象操作はいくらでもある。
それなりに読むのが面倒な「まともな本」でない限り、正確な情報を得たことにはならない。
ましてお手軽な新聞では、言うまでもない。
「この記事なんかおかしくね?」と思ってネットで調べたら
ロイターが引っかかって、読んでみたら日本の新聞と全然違う話になってたなんて、よくある。
だったらもう最初からネットでロイター見ればいいんじゃね?って思わないか?
新聞や本を読んでる人なら誰でも知ってるが、新聞や本にも嘘や印象操作はいくらでもある。
それなりに読むのが面倒な「まともな本」でない限り、正確な情報を得たことにはならない。
ましてお手軽な新聞では、言うまでもない。
「この記事なんかおかしくね?」と思ってネットで調べたら
ロイターが引っかかって、読んでみたら日本の新聞と全然違う話になってたなんて、よくある。
だったらもう最初からネットでロイター見ればいいんじゃね?って思わないか?
新聞離れと言うかもう終わった後だな。
※1389280
ロイターの日本語版もかなりおかしいけどな
ロイターの日本語版もかなりおかしいけどな
物欲が薄れたと言われる現代の若者でも、価値ある情報やコンテンツには金を払う
つまり新聞にはそれだけの価値がないと判断されているということ
左右に偏らず、事実を高精度で伝えてくれるものがあれば読むこともあるだろう
(別に思想が偏ってもいいが、偏向捏造のオンパレードでは論外)
農業新聞など専門色の強いものが一定の評価をされているのは、まさにそのあたり
現代の若者に理由を求めるのではなく、価値を生み出せない自身を省みるべき
つまり新聞にはそれだけの価値がないと判断されているということ
左右に偏らず、事実を高精度で伝えてくれるものがあれば読むこともあるだろう
(別に思想が偏ってもいいが、偏向捏造のオンパレードでは論外)
農業新聞など専門色の強いものが一定の評価をされているのは、まさにそのあたり
現代の若者に理由を求めるのではなく、価値を生み出せない自身を省みるべき
※1389286
日本の新聞はそのおかしいロイターよりさらにおかしいんだぜ。
終わってるだろ。
日本の新聞はそのおかしいロイターよりさらにおかしいんだぜ。
終わってるだろ。
捏造プロバイダ紙何か何で金出して買わにゃならんの?
便所でケツ拭く紙より役に立たんゴ.ミじゃねーかwww
便所でケツ拭く紙より役に立たんゴ.ミじゃねーかwww
田舎暮らしだから新聞は「紙」として重宝するのよ
焚きつけに使ったり畑でとれた野菜を包んだり、本当に新聞紙は欠かせない
古新聞を大量に格安で買えれば定期購読しなくて済むんだけどなぁ
焚きつけに使ったり畑でとれた野菜を包んだり、本当に新聞紙は欠かせない
古新聞を大量に格安で買えれば定期購読しなくて済むんだけどなぁ
爪を切るときに重宝してるわ
スーパーの特売を知るのに必須なんや
いかにたくさんの反論が流通しているかが公平さのバロメータになっている。
反論を載せないのはは隠蔽体質・権威主義者のの特徴的な行動。
反論を載せないのはは隠蔽体質・権威主義者のの特徴的な行動。
読売か産経なら取っても良いかなと思う。
朝日・毎日・東京新聞は無料でも欲しく無いです。
朝日・毎日・東京新聞は無料でも欲しく無いです。
新聞関係って仕事、お先真っ暗じゃん。
理想:
いや、新聞は偏向がひどいインターネットよりはるかに中立的で、まとめサイトのような嘘や捏造もなく
常に正確な情報を得られるから、この先も非常に有用だ。
現実:
だろうな、新聞は偏向記事と嘘ばっかり。だったらネットでいいじゃん、
読者が金を払って嘘を取り除く作業をさせられるメディアの、存在意義がわからない。
普段の行いの結果ですな。
自分で自分の首を絞め、未来の種を潰したんだよ、新聞は。
いや、新聞は偏向がひどいインターネットよりはるかに中立的で、まとめサイトのような嘘や捏造もなく
常に正確な情報を得られるから、この先も非常に有用だ。
現実:
だろうな、新聞は偏向記事と嘘ばっかり。だったらネットでいいじゃん、
読者が金を払って嘘を取り除く作業をさせられるメディアの、存在意義がわからない。
普段の行いの結果ですな。
自分で自分の首を絞め、未来の種を潰したんだよ、新聞は。
新聞は半分近くが広告だし、まともな紙面は10ページあるかないか
10ページ以下しか読む価値が無いものが1部130円とかおかしい
1部50円以下が妥当だろ
10ページ以下しか読む価値が無いものが1部130円とかおかしい
1部50円以下が妥当だろ
まあ読むのは勝手だが、疑い無く全て鵜呑みにする奴はハ゛カ(笑)
※1389504
「金を払ってるんだから小石の混ざってない米をくれ。
なんで楽するために金を払って買ったのに、自分でいちいち小石を取らないといけないんだ?」
ってことでネットに流れる一方ですな。
消費者に情報選別の労力をかけるなら、もう有料の新聞に存在価値はないよ。
「金を払ってるんだから小石の混ざってない米をくれ。
なんで楽するために金を払って買ったのに、自分でいちいち小石を取らないといけないんだ?」
ってことでネットに流れる一方ですな。
消費者に情報選別の労力をかけるなら、もう有料の新聞に存在価値はないよ。
新聞が現実から離れてるだけ
新聞は「安心感」を売れよ。
「これさえ読んでおけば公正中立で正確でだいたい間違いない、他の情報源はいらない。」
これな。
それなのに妄想と捏造ばかり書き散らして、
金を払っている読者に「バ カが見るブタのケ ツ」なんて思いを味あわせたらダメだろ。
それだったらネットで十分なんだから。
「これさえ読んでおけば公正中立で正確でだいたい間違いない、他の情報源はいらない。」
これな。
それなのに妄想と捏造ばかり書き散らして、
金を払っている読者に「バ カが見るブタのケ ツ」なんて思いを味あわせたらダメだろ。
それだったらネットで十分なんだから。
新聞って難しい漢字載ってないじゃん。
皮膚ですら皮ふって書くレベルでどんな漢字勉強してるんだ?
新聞1~2ヶ月分で辞書買え。最初から読んで、終わる頃には前の方忘れてるから繰り返し読めて経済的だろ。
皮膚ですら皮ふって書くレベルでどんな漢字勉強してるんだ?
新聞1~2ヶ月分で辞書買え。最初から読んで、終わる頃には前の方忘れてるから繰り返し読めて経済的だろ。
1389543
まさにそれ。
ネットが使えない世代のために多少の解説は必要だと思うが
それでも賛否両論をできるだけ公平に並べて読者の判断にゆだねるべき。
まさにそれ。
ネットが使えない世代のために多少の解説は必要だと思うが
それでも賛否両論をできるだけ公平に並べて読者の判断にゆだねるべき。
取り立てた受信料で、何、ねぼけた調査してるんだ?>NHK放送文化研究所
こういう放送に関係のない無駄な組織が山のようにあるのに、受信料値上げとか取り立てとか新社屋とか、電波法を笠に着た放送電波利権独占企業様は凄いですねw
なんでテレビメーカーや電機屋、政府はこんな利権の巣窟を放置しておくんだかw
こういう放送に関係のない無駄な組織が山のようにあるのに、受信料値上げとか取り立てとか新社屋とか、電波法を笠に着た放送電波利権独占企業様は凄いですねw
なんでテレビメーカーや電機屋、政府はこんな利権の巣窟を放置しておくんだかw
ごめん、マジで質問していい?
ネット全盛の時代に何で新聞が売れると思っているのか?
ネット全盛の時代に何で新聞が売れると思っているのか?
えええ!こんなに沢山の人が未だに新聞読んでんの!20代男性 7% 20代女性 2%。
65歳の独居老人だが、家の中で突然死した場合に、隣近所に異変を知ってもらうため、
新聞を取っている。 字が小さくて、目が痛く、読む気になれない。
新聞を取っている。 字が小さくて、目が痛く、読む気になれない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
