2016/02/24/ (水) | edit |

日本映画の巨匠、黒澤明監督の代表作、映画「七人の侍」が、今のハイビジョンより鮮明な画質となる4Kで修復され、23日、関係者に公開されました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456230484/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010419301000.html
スポンサード リンク
1 名前:かばほ~るφ ★@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:28:04.53 ID:CAP_USER*.net
映画「七人の侍」 4Kの高画質で修復
2月23日 18時57分
日本映画の巨匠、黒澤明監督の代表作、映画「七人の侍」が、今のハイビジョンより鮮明な画質となる4Kで修復され、23日、関係者に公開されました。
「七人の侍」は昭和29年に公開され、農民たちに雇われた7人の侍が野武士の襲撃から村を守る物語で、迫力のある映像表現が世界的に高く評価されています。
「七人の侍」のフィルムは公開から60年余りたち、劣化が進んでいることから、映画会社の東宝などがデジタル技術を使って4Kの高画質で修復を行っていました。
23日、東京・調布市で修復が終わったばかりの映像が、初めて映画会社の関係者などに公開されました。今回の修復では全部で30万コマある映画をすべてデジタルデータに変換し、1コマずつ確認しながら欠けた部分や汚れなどを取り除いたということで、修復にはおよそ半年かかったということです。修復された映像は輪郭が鮮明になり、フィルムの劣化のため全体的に白っぽくなっていたシーンも黒色が引き締まり、白黒映画の本来の色が再現されています。
修復作業に当たった東京現像所の加藤良則さんは、「人気の作品なので、同時代のほかの映画と比べてフィルムが傷んでいて作業は大変でした。公開当時の姿がよみがえったことが、うれしいです」と話していました。黒澤明監督の下で28年間、助監督を務めた小泉堯史さんは、「映像には揺れがなくて見ていてストレスがなく、つやもありました。とても新鮮な気持ちで見ることができ、黒澤さんやスタッフたちも喜んでいるのではないかと思います」と話していました。
また、名作映画の普及活動を行う映画演劇文化協会の貝谷真二さんは、「白黒映画でもだんだん色があせてきますが、修復された映像では、陰影がくっきりとよく出ていました。初めて見た40年前の感動がよみがえりました。これから見る人たちには、世界に誇れる日本映画があることを知ってほしい」と話していました。
修復された映画「七人の侍」は、ことし10月に全国で公開されます。
NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010419301000.html
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:28:49.14 ID:XWP4oWDn0.net2月23日 18時57分
日本映画の巨匠、黒澤明監督の代表作、映画「七人の侍」が、今のハイビジョンより鮮明な画質となる4Kで修復され、23日、関係者に公開されました。
「七人の侍」は昭和29年に公開され、農民たちに雇われた7人の侍が野武士の襲撃から村を守る物語で、迫力のある映像表現が世界的に高く評価されています。
「七人の侍」のフィルムは公開から60年余りたち、劣化が進んでいることから、映画会社の東宝などがデジタル技術を使って4Kの高画質で修復を行っていました。
23日、東京・調布市で修復が終わったばかりの映像が、初めて映画会社の関係者などに公開されました。今回の修復では全部で30万コマある映画をすべてデジタルデータに変換し、1コマずつ確認しながら欠けた部分や汚れなどを取り除いたということで、修復にはおよそ半年かかったということです。修復された映像は輪郭が鮮明になり、フィルムの劣化のため全体的に白っぽくなっていたシーンも黒色が引き締まり、白黒映画の本来の色が再現されています。
修復作業に当たった東京現像所の加藤良則さんは、「人気の作品なので、同時代のほかの映画と比べてフィルムが傷んでいて作業は大変でした。公開当時の姿がよみがえったことが、うれしいです」と話していました。黒澤明監督の下で28年間、助監督を務めた小泉堯史さんは、「映像には揺れがなくて見ていてストレスがなく、つやもありました。とても新鮮な気持ちで見ることができ、黒澤さんやスタッフたちも喜んでいるのではないかと思います」と話していました。
また、名作映画の普及活動を行う映画演劇文化協会の貝谷真二さんは、「白黒映画でもだんだん色があせてきますが、修復された映像では、陰影がくっきりとよく出ていました。初めて見た40年前の感動がよみがえりました。これから見る人たちには、世界に誇れる日本映画があることを知ってほしい」と話していました。
修復された映画「七人の侍」は、ことし10月に全国で公開されます。
NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010419301000.html
音声もなんとかして
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:29:13.30 ID:p68W36NL0.netこの次は8kで
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:29:38.62 ID:5kHyoitXO.netもうカラー化しろよ
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:31:06.80 ID:QyNRPFhK0.netははっ、ご冗談を
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:31:43.31 ID:LCFaup/n0.net日本映画は終わったのか?
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:33:57.84 ID:zL8xW88/0.net外人のほうが評価高いのは字幕だからだろう
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:34:46.10 ID:hD6Hu/Bh0.netやっとカラーになるんかムネアツ
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:36:59.84 ID:wd5HJOww0.net劣化してるのがドキュメンタリーっぽくてよかった
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:39:24.92 ID:8xAl9S6q0.netやっぱり画質より音声どうにかしろよ話になるな
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:42:31.45 ID:twIjCTAN0.net 49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:43:47.46 ID:+a2qvmpp0.net 58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:46:03.00 ID:2A6dlM/10.net 61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:46:12.86 ID:p68W36NL0.net 63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:47:52.95 ID:MRhHx37c0.net 43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:42:40.02 ID:+a2qvmpp0.net主演を織田裕二でリメイクやな
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:55:07.62 ID:s0c/XrF20.netこういう映画は画質どうこうじゃなく、何言ってるか聞き取れない
外人からやたら評価高いのは字幕だから
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:55:55.93 ID:oW3U42qo0.net外人からやたら評価高いのは字幕だから
時代ものは鮮明にすればいいってもんでもないけどなあ
音声は別
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:57:26.58 ID:mUZFSrDb0.net音声は別
映像を高画質にしても、音声は篭ったままで
相変わらず何言ってるか
わからないんだろ?
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:05:39.78 ID:cAZ/1P+i0.net相変わらず何言ってるか
わからないんだろ?
10月が楽しみ。
映画館の大きなスクリーンで見たい。
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:08:15.97 ID:PkyVGYm90.net映画館の大きなスクリーンで見たい。
字幕ありでみたら滅茶苦茶面白いよこれ
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:12:44.43 ID:h9W5hRSx0.netみんな言ってるけど、音声!
黒澤は録音には興味なかったのか、全員、何言っとるかわからん!
特に菊千代と村長!
218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:24:13.49 ID:9m41NEGZ0.net黒澤は録音には興味なかったのか、全員、何言っとるかわからん!
特に菊千代と村長!
音を修復して
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:24:38.40 ID:JTJS2fP/0.netこりゃ映画館行くわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ゲーム機バキバキ】高嶋ちさ子、謝罪するも「壊し方の問題じゃない」「物を大事に扱うこという大事な教育観点が抜けている」と炎上拡大
- デヴィ夫人「ベッキーをいじめすぎじゃない?私は心配でベッキーに2回連絡を取った 許してあげない?」
- ベッキー「奥さんに “直接謝罪したい”」
- 緊急速報!ベッキー不倫の新事実が週刊新潮に掲載確定 - 一番の悪人は「嘘をついた川谷絵音」だと判明…
- 黒澤明監督の映画「七人の侍」、4Kの高画質で修復
- ベッキーや“ゲス議員”はアウトで桂文枝はセーフ?年齢で差が出る「不倫バッシング」
- 葉加瀬太郎「高嶋ちさ子の音色が良いから人格も良い」→「同意」として綺麗な絵を見せる 画家の名前は
- 厚切りジェイソン 日本人の勘違いを指摘 「異なる意見=相手嫌い」
- 【高嶋ちさ子】イラストレーター岸田メルが葉加瀬太郎のツイートに反論「そういう発言が人格異常」
良い機器でも扱う人間がだめだとこんなもの
やり直せ(黒沢)ww
やり直せ(黒沢)ww
画面が全体に暗くなって見えにくくなってる。
劣化させてるとしか言いようがない。
劣化させてるとしか言いようがない。
しかし一方で8Kは録画禁止。
ソフトを高画質化してコピー制限をかける気なんだろうね。
名作が高画質で残されるはいいことだが、金を出してまで見たいと思わない人間からは敬遠され忘れ去られて行く可能性も。地上波では最近は古い映画なんて放映しないしね。
ソフトを高画質化してコピー制限をかける気なんだろうね。
名作が高画質で残されるはいいことだが、金を出してまで見たいと思わない人間からは敬遠され忘れ去られて行く可能性も。地上波では最近は古い映画なんて放映しないしね。
あんまり古いやつは無理に綺麗にしないほうが見やすいと思うけど
静止画だとわからないけど、動画で見ると違うんだろうなぁ。
確かに三舟のセリフは全部「ウホッ!ウホッ!」ってしか聞こえんからなぁ。
木村功だけが最大、最悪のミスキャスト。
クロサワ先生残念です!!今からでも代役を・・・・。
クロサワ先生残念です!!今からでも代役を・・・・。
耳が慣れるまで全然聞き取れないのが好きw
なお4Kが普及するころには見る世代がいなくなる模様
※1390974
単に暗いだけなら、機器や設定の問題かもしれんから、
あの画像だけで判断したらイカンやろ
暗い部分の絵がデータの段階で潰れてたら無能やけど
単に暗いだけなら、機器や設定の問題かもしれんから、
あの画像だけで判断したらイカンやろ
暗い部分の絵がデータの段階で潰れてたら無能やけど
俺の持ってるクライテリオン版BDの方がいいな
陰影と言うか暗いとこまで見えるってのはいいけど
鮮明になりゃいいってもんでもないもんな
陰影と言うか暗いとこまで見えるってのはいいけど
鮮明になりゃいいってもんでもないもんな
悪化しているように見えるのは、
画面チョイスのせいか?
おだゆ~じ?笑わせるな。
戦争未経験者にできる役じゃね~んだよ。
画面チョイスのせいか?
おだゆ~じ?笑わせるな。
戦争未経験者にできる役じゃね~んだよ。
4Kに修復しました
(美術について言っていない)
(美術について言っていない)
以前LD用にリマスターしたときはひどかった
勝手にズバッ!ドヒュ!って斬る音いれられちゃって安っぽいのなんのって
今の所は上にも書いてあるクライテリオン版が一番やね
勝手にズバッ!ドヒュ!って斬る音いれられちゃって安っぽいのなんのって
今の所は上にも書いてあるクライテリオン版が一番やね
>もうカラー化しろよ
だからお前は「分かってない」って言われるんだよ
だからお前は「分かってない」って言われるんだよ
>悪化しているように見えるのは、
>画面チョイスのせいか?
いや、あきらかにこれダメだわw
あのギラギラとしたライティングがもちあじなのに
なんだこの虚勢されたような絵は???
>画面チョイスのせいか?
いや、あきらかにこれダメだわw
あのギラギラとしたライティングがもちあじなのに
なんだこの虚勢されたような絵は???
PCL第一回作品『ほろよひ人生』のサウンドトラックの方が
ずっとマシだからな、なんとかしてください
ずっとマシだからな、なんとかしてください
黒沢明の作品は、声優さんで吹き替えて欲しい
そうしたら BD買うかも
そうしたら BD買うかも
42見る限り
志村喬の加齢臭が消えておめめキラキラしてるように思う
プリクラみたい
志村喬の加齢臭が消えておめめキラキラしてるように思う
プリクラみたい
ムダにくっきりしすぎていてムードがない。
あの古ぼけた感じが好きなんだけどな(特に時代劇)。
あの古ぼけた感じが好きなんだけどな(特に時代劇)。
黒沢以前は、夜のシーンでも白塗りの顔がくっきり見える、本来は不自然な画像ばっかりだったんだよな。
それを、夜は夜らしく「闇」をきっちり描いたことが新機軸の一つだった。
もっとも、当時は
「画面が真っ暗で何が起こっているわからない」
「音がこもってなにを言ってるかわからない」なんて批判が多く出たわけだが。
それを、夜は夜らしく「闇」をきっちり描いたことが新機軸の一つだった。
もっとも、当時は
「画面が真っ暗で何が起こっているわからない」
「音がこもってなにを言ってるかわからない」なんて批判が多く出たわけだが。
求む、求まざる関係無しに、進まなアカン企業に同情する。
時代劇は明るかったり、綺麗すぎるとセット感が出るから好きじゃない
台詞は聞きにくいけど何回も見れば分かるし
海外版は英語字幕つくから言ってることは中卒英語(俺)でも何となく分かる
菊千代の百姓に対する独白は感極まってまくし立てるからいいんじゃないか
海外版は英語字幕つくから言ってることは中卒英語(俺)でも何となく分かる
菊千代の百姓に対する独白は感極まってまくし立てるからいいんじゃないか
本当に黒澤作品は音声をなんとかして欲しいな。
以前、外国人の黒澤マニアと一緒に英語字幕付きの「乱」を一緒に観てたんだけど、セリフが全然聞き取れなくって、困った。
「日本人なのに日本語忘れたの?」とか言われるし、散々だったよ。
以前、外国人の黒澤マニアと一緒に英語字幕付きの「乱」を一緒に観てたんだけど、セリフが全然聞き取れなくって、困った。
「日本人なのに日本語忘れたの?」とか言われるし、散々だったよ。
しかし、邦画にこれを超える娯楽映画がないってのが悲しすぎる。
NHKで動画見たけど、細かいところもすごいクッキリしてて、グッジョブ!って思ったよ。
このサイトで静止画見るといまいちだが、大画面ならより映える
このサイトで静止画見るといまいちだが、大画面ならより映える
失敗だな
過大評価というか、評価が難しい映画
白とび(?)は改善したが、黒潰れは酷くなった。
上の写真、耳が見えてない。
写真と映像は違うのかも知れないが。
上の写真、耳が見えてない。
写真と映像は違うのかも知れないが。
織田裕二とかカラー化とかの軽いボケに熱くなってるレベルの読解力で
理解できる映画なんてあんまりないだろ
理解できる映画なんてあんまりないだろ
昔のVHS版でも日本語なのに字幕ついてたけど
ついてない場合もあるのか
ついてない場合もあるのか
字幕入れても、今見たらそんなやで。
椿三十郎、生きるとかのほうがよっぽどいいよ。
椿三十郎、生きるとかのほうがよっぽどいいよ。
フィルムには銀影特有の深みがあるから補正版も実際にスクリーンで観ないと解らないよね。
フルスタンダードサイズで観れるのかな?
フルスタンダードサイズで観れるのかな?
DVD、ブルーレイ版は音声が2系統入ってて、通常版はオリジナル音源いじってないから聞き取り難い。5.1chドルビーは十分聞き取れるところまでリマスターしてある。黒澤映画ライブラリーシリーズのは全部そうだから、観るときは5.1ch設備なくてもそっちの音声で観るべし。
カラー化もやろうと思えば出来るだろう
あと音声も直してるんじゃなかったか
あと音声も直してるんじゃなかったか
赤箱DVD化の時点で音声は相当頑張ってたよな
何で24ビットの色彩度を使わなかったんかねぇ...
白黒なら、グレイ・スケールで2^24もあれば、闇の表現ができるでしょうに。
白黒なら、グレイ・スケールで2^24もあれば、闇の表現ができるでしょうに。
音声は慣れれば普通に分かる。
海外の評価が良いのは純粋にストーリーだろ。
男の子が好む、俗に言う王道ヒーロー物だから。
味のあるヒーロー達が義理や人情で弱者の為に死ぬのも厭わずに戦う。
今でも好きな作品だわ。
海外の評価が良いのは純粋にストーリーだろ。
男の子が好む、俗に言う王道ヒーロー物だから。
味のあるヒーロー達が義理や人情で弱者の為に死ぬのも厭わずに戦う。
今でも好きな作品だわ。
海外の評価が高いってのはあのころの黒澤映画は画面構成、カット割り、演出が今でも映画の教科書に使われるほど基本に忠実でなおかつ最高峰の出来だからだよ。それでいて望遠レンズの使い方なんかは特殊な使い方をしてるていうケレン味もある。ほんとに1カット1カットが考えに考え抜いて完璧に作ってある。解りやすく、なおかつ高度な表現も入ってて、大衆的であり純文的でもある。
言ってみれば「完璧な映画の教科書」。だから特に映画を創る立場の者からの評価が高い。
言ってみれば「完璧な映画の教科書」。だから特に映画を創る立場の者からの評価が高い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
