2016/02/24/ (水) | edit |

2016022101_1_thum630.jpg
NHKは23日、視聴者から寄せられた意見・要望にどう対応したかを1ヶ月ごとに集約する「視聴者対応月次報告」(平成28年1月分)を公式サイトに掲載。大河ドラマ『真田丸』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)について、1月10日の放送スタートから4週間(2月6日まで)に、厳しい意見が423件寄せられ、好評意見(200件)の2倍以上だったことがわかった。問い合わせ(694件)、その他の意見(153件)を合わせた反響件数は1470件だった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456277814/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0224/ori_160224_7025763269.html

スポンサード リンク


1 名前:ダークホース ★@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:36:54.90 ID:CAP_USER*.net
NHKは23日、視聴者から寄せられた意見・要望にどう対応したかを1ヶ月ごとに集約する「視聴者対応月次報告」(平成28年1月分)を公式サイトに掲載。大河ドラマ『真田丸』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)について、1月10日の放送スタートから4週間(2月6日まで)に、厳しい意見が423件寄せられ、好評意見(200件)の2倍以上だったことがわかった。問い合わせ(694件)、その他の意見(153件)を合わせた反響件数は1470件だった。

番組の感想や問い合わせ以外の反響を内容別で見ると、全体の3割以上を占めたのは「脚本・演出(せりふ、配役、ナレーションは除く)」に関するもので526件。配役に関しては177件、せりふに関しては38件、ナレーションに関しては58件(件数には重複あり)。

脚本・演出に関しては、「大河ドラマにユーモアを入れるのはすごく勇気が必要」といった好評意見がある一方で、「動き、表情のどれも軽々しく戦国時代とはミスマッチだ」「史実との整合性をお願いする」「チャラチャラした演出でガッカリ」といった厳しい意見が多く寄せられている。

第4回で描かれた「本能寺の変」についても「本能寺の変は天正10年6月2日未明だ。当時は、陰暦なので、新月だ。それなにに、満月から数日後の月を出して、『その晩のこと』という設定は、あり得ない」(50代男性)と指摘する意見は27件もあったという。

配役に関しては、40代以下には好評意見の割合が厳しい意見の割合の倍近くあり、50代以上は好評意見の割合よりも厳しい意見の割合が上回った。せりふに関しては「あまりにも現代語すぎる」「軽すぎる」といった厳しい意見が寄せられた。ナレーションに関しては8割以上が厳しい意見だった。

年代別に反響件数の割合を見ると、50代以上で79.5%を占め、40代が10%、30代が5.2%、20代はわずか1%。NHKが電話やメールなどで放送に関する意見や問い合わせを年中無休で受け付けていることを若い世代が知らないことも考えられるが、大河ドラマへの関心の低さは否めない。ただ、明るい兆しもあるようで、放送文化研究所の調査では、初回の放送中の1分ごとのツイート数は直近2作(2014年『軍師官兵衛』、15年『花燃ゆ』)の3倍以上に増え、ツイート利用者の8割以上が10代から30代で占められていたという。

『真田丸』の初回の世帯視聴率は19.9%。前年の『花燃ゆ』を3%上回り、一昨年の『軍師官兵衛』を1%上回る好スタートを切った。第2回は20.1%で3年ぶりの20%超えを記録。第3回以降も18.3%、第4回17.8%、第5回19.0%、第6回16.9%、第7回17.4%で推移している(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0224/ori_160224_7025763269.html

大河ドラマ『真田丸』

2016022101_1_thum630.jpg
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:37:40.40 ID:KmMgAlB90.net
面白いからいいじゃん
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:38:03.99 ID:RDBbSPfb0.net
脚本と主人公を演じる半沢がひどすぎる
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:38:37.71 ID:xLr2GeO+0.net
つまらないので見ません
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:38:58.43 ID:IN/40EdC0.net
凄い細部までしっかり観てんだな
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:43:48.29 ID:Gdk7MpW+0.net
きりがうざい
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:44:11.32 ID:EJWWw24K0.net
画面からして暗かった清盛とかよりはよっぽどマシ
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:45:12.29 ID:wbJlb63O0.net
笑うために見るんだろw
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:46:10.00 ID:fh88zFmT0.net
主人公がいつもニタニタ笑ってるのは演出だよね?
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:46:20.32 ID:9tAN1xld0.net
面白くて仕方ないけどな
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:38:42.85 ID:G4zKRpDw0.net
>ナレーションに関しては8割以上が厳しい意見だった

かわいそう

29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:43:20.66 ID:n5ml0Qrx0.net
クレームつけてくれてるうちはまだマシ
こうやって話題作りにも使えるし

がっかりして黙って去ってかれるとどうしようもないもんな
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:50:30.57 ID:combHIwW0.net
三谷は薄っぺらいだけが取り柄だからなあ
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:51:43.42 ID:TLiTid48O.net
これこそ嫌なら観るなだわ
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:53:59.64 ID:hAx4L9cc0.net
若い層に時代劇を見やすくする意味でいいんじゃね?
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:54:34.54 ID:B67YX3bYO.net
ナレーション悪いかなぁ
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:56:22.49 ID:K74w4U5Y0.net
初めて大河まともに見てるわ

クレーム言ってるの、どうせ年寄りだろ
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:58:54.58 ID:pO356bQc0.net
>>112
初めて見る人なら良いかもね
俺は21世紀大河はすべて完走してるけどこれはない
シエもコメディー大河って感じで微妙だったけど
あれも視聴率だけはそこそこあったんだよなぁ
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:58:46.85 ID:ngZK7ZP00.net
結局は視聴率
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:59:40.88 ID:/8wrGDucO.net
三谷と堺という時点でアウトだろ。

風林火山みたいなの、誰か作ってくれないかね。
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:02:00.94 ID:6gLYI2Hb0.net
堺がバイクで登場したら見るのやめる
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:02:01.63 ID:ZyeClL/x0.net
まあ言いたいことはわかる
特に長澤の台詞
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:04:22.20 ID:HSl6Q14Y0.net
口調とか本当の昔の言葉なんて誰も理解できないだろ
そんなの諦めろよ
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:10:03.92 ID:JYPX8Xct0.net
三谷はつまらなくなった
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:10:13.46 ID:cEsqIL1u0.net
軽くした分ライト層が見ればいいんだけど
イッテQがあるから絶対みない
218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:12:44.53 ID:qEME8A5t0.net
評価は最後まで待てよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1391266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 19:29
小林聡美と離婚した後の三谷幸喜作品は特にひどい
感性が死んだと思う  

  
[ 1391267 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 19:33
笑いの大河って笑いの大学の続編?  

  
[ 1391268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:34
見てるから文句言える

  

  
[ 1391269 ] 名前: 名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:34
だいたい「真田丸」ってタイトル(題材)って時点でおかしい
大坂夏の陣くらいにしとけよ
タイトル通りなら存命で終わるぞww
最期とかナレーションか何かであっさり済まされそう
なぜ一番の見せ場をブン投げてハンパなところをフィーチャーすんだ?
ああ、そういえば大河にするには
原作が小説でなくてはいけない「縛り」があるんだっけ?
史実があるのに小説原作縛りにする理由が分からん
そのくせ原作にもないオリジナルキャストぶっこんできたりするしな
清州会議やったから三谷でもいいやってなったならNHKの見る目は無いな  

  
[ 1391270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:34
面白いと思うけどなあ
長澤ははやくひっこめ  

  
[ 1391272 ] 名前: ああああ  2016/02/24(Wed) 19:36
月の形が違う!おかしい!

、、、お芝居なんやで??  

  
[ 1391274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:36
>21世紀大河完走
忍耐力スゲーな…

重厚感なら20世紀と比較した方が。
月並だが政宗が一番好きだった。  

  
[ 1391279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:41
面白く見てるが。

軽さはあえて出してる感があって、わざとらしくて確かに気になる。
三谷なんてほっといても軽くなるのに、何を勘違いしてるのか。  

  
[ 1391284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:45
考証がいい加減な時代劇など、時代劇ではない。ダウントン・アビーの爪の垢でも飲め!  

  
[ 1391294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:52
歴史的な新史料の考察では
史上最高の大河ドラマですが何か?  

  
[ 1391295 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 19:55
三谷さんに脚本頼んだ時点で、こういうのをやりたかったんだろうと思ってるけどな。
重厚感がある「いつもの」は、さすがに時代も被るしネタも尽きてきたし、
昭和の頃のと比べたら軽くなりそうだし、かといって史実を大きく曲げるのはNGだし、
んじゃ、むしろ史実系で軽目にしちゃいましょっか。的な感じなんじゃないのかね。
  

  
[ 1391296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 19:58
前半軽くしてるのは後半の為でしょう
真田家が苦境に立たされると効いてくる
故郷に帰りたいと願いながら死ぬ昌幸を思うと既に悲しい  

  
[ 1391297 ] 名前: ななし  2016/02/24(Wed) 20:01
長澤のキャラが最悪
「嫌なら見るな」って言われても、長澤以外は面白いから見たい  

  
[ 1391299 ] 名前:    2016/02/24(Wed) 20:03
本当に軽かったのは前作の花燃ゆだろ
なーにが「幕末男子の育て方」だよ
江に匹敵するksだったな
それに比べりゃ今作は相当マシ  

  
[ 1391301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:04
面白いんだけど長澤がヘタすぎて浮いてる  

  
[ 1391304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:04
史実や講談の細かいエピソード拾ってるのに、そこは評価されないんだよな
姉ちゃん行方不明は思い切った事したなと思ったら、実は本当にあった事らしいし  

  
[ 1391306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:06
「新撰組」の時も軽かったのに何を今更  

  
[ 1391307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:07
ここ数年の大河ドラマはつまらなくすっかり寂れて
誰も観もしなくなったんだから、軽めな演出で呼び戻すのもアリでしょ

と言うか、このように話題に出るだけ今までのよりは面白いと言うこと
ポイントは押さえてるんだから「お話」として観りゃいいのに  

  
[ 1391308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:09
スイーツ()部分がいらない
長澤とかいうのか もう消えろや  

  
[ 1391309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:10
花燃ゆみたいなの作るくらいなら三谷でちょっと軽くても新規層を取り入れるべき  

  
[ 1391311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:11
つうかね?単純につまらないわ…。軽いのも軽いんだけど、なんか全体的に登場人物がペラい。  

  
[ 1391315 ] 名前: クマ  2016/02/24(Wed) 20:17
竜馬伝以来面白いと思うけどな。大河に興味無かった家内も一緒に見ている。  

  
[ 1391317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:18
堺のきもい笑顔と長澤のきりだけは擁護のしようがないがそれ以外は面白いよ
というかほとんど草刈の演技で持ってる感  

  
[ 1391318 ] 名前: 名無し  2016/02/24(Wed) 20:19
長澤まさみ嫌いじゃないから耐えてたけど、7話のあの喚きっぷりでもう限界だわ

早急に退場してほしい  

  
[ 1391321 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 20:23
コメディーなんだからしかたない。

所詮はうす甘い左翼の反日の平和念仏の女子供のドラマなんだよ!

それが日本のテレビなんだ。洗脳は解けないんだよ。

まともな物を作るには、あと50年かかる。

  

  
[ 1391324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:24
半沢ひどすぎ
ニヤニヤが不快  

  
[ 1391325 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 20:24
花燃ゆにしても官兵衛にしても、全て官兵衛の仕業だとか、全て文のおかげだとか
凄くウザ過ぎて毎回爆笑してたから、今回変な主人公ageが無いだけちゃんとドラマしててマシ。  

  
[ 1391327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:27
ほぼ親父が主役じゃん  

  
[ 1391328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:28
面白いけどなぁ  

  
[ 1391330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:30
不満点はいくつもあるがそれなりに楽しんでるよ
一番の不満は笑いにもならないレベルのウザ要素
表裏比興に関しては仕方ないにしろ、ほぼオリキャラの女が癖強すぎる
今後の展開もあるだろうけど、もう少し何とかならなかったのかと思う

堺の演技に関しても嫌いじゃないし、お笑いメインなのもこれはこれで好きだよ
まぁ多分オリキャラが悪目立ちしすぎなければ完走出来ると思うくらいには  

  
[ 1391331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:31
女性陣の我が儘で真田家や家族や家臣団が命の危険に晒されても、笑って済ますシーンは心底不快。ホームコメディを戦国大名でやるな。  

  
[ 1391334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:32
意見出したところで過去に大河が変わった事が無いだろうに
学習しないのが多いねぇ

面白いからこのまま突っ走ってほしいww  

  
[ 1391336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:35
観てるし面白いと思う。
ただ木村佳乃とその旦那のコントシーンだけはカットしてる。あれは観ていられないくらいウザい。コントシーンをコントらしく演じたらただくどくなるだけ。大泉洋はコントシーンを抑えて演じてるからちょうどいい。  

  
[ 1391342 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 20:39
前回、忘れ物を取りに制止を振り切って戻った挙げ句、全員お縄のシーンあの女、ぶった切っていいと思う。真田家を危機に晒してさらに、ふて腐れるなんて存在意義のないキャラ。あれがヒロイン格ってふざけてる。

我が儘キャラでも危機の場面ではキリッとするのが黄金パターンなのに。  

  
[ 1391348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:44
こいつらの意見をぜんぶきいてたら、視聴率は更に落ちる。絶対だ。  

  
[ 1391355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:47
いつも思うんだが年齢でイメージがあかんことに。  

  
[ 1391356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:47
見てないなぁ
あのCGのオープニングでもう萎える  

  
[ 1391357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:47
本多忠勝の存在だけで全てが許せる  

  
[ 1391360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:54
史実どおり信用ならない嘘つきおじさんな草刈昌幸とかおもしろいけど
きりは本当にうぜぇな
  

  
[ 1391363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 20:58
※1391321
”所詮はうす甘い左翼の反日の平和念仏の女子供のドラマなんだよ!”
同意するわ
男が見て面白いもんじゃねえ  

  
[ 1391367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:00
過去の「新撰組!」とくらべたらかなり良くなってると思ったが?
演出がコミカルて意見があるけど往年の岡本喜八や沢島正継の時代映画見たことないだろ?

全体的な感想はあと半年くらいしてからいったほうがいいと思うよ  

  
[ 1391369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:04
きりさん結構いいと思う…  

  
[ 1391372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:09
軽い脚本が特徴の三谷に演技が大げさな堺が主役だったら、そりゃ耐えられない軽さになるわな  

  
[ 1391378 ] 名前: 名無し  2016/02/24(Wed) 21:13
草刈正雄がいいね。
長澤まさみはほんとウザ過ぎて邪魔。  

  
[ 1391379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:13

小林聡美と別れた時点で三谷の才能は半減
小林聡美の方が才能はあると思う。

  

  
[ 1391381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:19
他の部分はまあ良しとしてもウザいヒロインと姉だけは無いわ
何であいつらだけあんな月9ドラマみたいなの?
特にヒロインの方は真田の家臣の娘って設定だろ
なんで家臣の娘なんて下っ端が主家の殿様の実母に口答えしてんだよ

婆様から「お前ウザいからクビ、帰れ」とか言われて喜んでたが、
あれにしたって親父が切腹して娘の不始末を草刈に詫びるぐらいの
もう一大事じゃねえか

脱出する際に櫛忘れたとか言って取りに戻るのもアレだし
その行動が原因で捕まったのに主家の若君に悪態つくとか
一体どういう意図であんなキャラ出してんのかマジで理解できない  

  
[ 1391395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:38
史実を重視してほしい人から見れば
講談みたいな過剰な創作エピソードは入れて欲しくないんだよなー
  

  
[ 1391405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:50
大体「愛と勇気」てなんだよ
アンパンマンかよ  

  
[ 1391406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 21:53
ナレーションについては、わざわざ「ナレーション良かったです」なんて意見を送る人なんて居ないって解釈で説明できるだろ。  

  
[ 1391412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 22:05
新月云々まで突っ込んでるジジイとかどんだけ暇なんだよ。じゃあ もうお前が脚本書けよ。  

  
[ 1391417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 22:09
・徳川家康とゆかいな仲間たち
・黙れ小童!
・戦国どうでしょう
これが見たくて今のところ見てる。
黙れ小童!がフェードアウトするまでは見続けると思う

※1391395
昌幸と信幸は史実で追っていけるけど
信繁は史実がよくわからんから創作にするしかない  

  
[ 1391423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 22:13
50代以上のオッサンなんか文句言いたくて観てるだけだから気にしなくて良いだろうww
昌幸と婆様と寺島は良い、徳川コント団もアクセントに良い
ただきり、てめーはダメだはよ切腹しろ  

  
[ 1391425 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 22:15
長澤まさみはちと現代語にしすぎだと思う
時代劇で現代語すぎるとイラッとするんだよな  

  
[ 1391427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 22:17
これさー もうNHKで脚本一般公募したら良くね?

主人公決めて ( 決めないで選択自由でもいいが ) 、第一話のみ投稿して貰って、大賞の人に1年間任せるって具合に。
時代考証も視聴率も才能も超絶自信アリみたいな人がこんなに溢れ返ってるんだしさ。  

  
[ 1391432 ] 名前: へーへ  2016/02/24(Wed) 22:26
へーしかない見たことないし  

  
[ 1391442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 22:37
ウダウダ重箱の隅を突ついてる連中は、
三谷の脚本で重厚シリアスドラマが出来るとでも思っていたのかな?
今年のは肩の凝らない戦国コメディと割り切って楽しめば良い。
あちこち穴だらけのドラマだが、そこに役者のキラリと光る演技を発見する喜びは何とも言えんよ。

  

  
[ 1391468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:07
三谷さんが作って、主役が堺さん+大泉の時点で喜劇にしか見えないんだよなぁ・・・。  

  
[ 1391478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:21
言いたいことはよくわかる。

だが、これが世の常。

あなた方の理想とする演技、言葉遣いすらもう当時のものではない。

時代劇を次世代に受け継げるのなら変化も必要かと。甘んじて受けろ老人方。  

  
[ 1391479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:22
※442
何年割り切ればいいんでしょう…  

  
[ 1391482 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 23:24
面白いとイラつくのが半々で困る
NHKのドラマとして戦闘シーンにコント入れるべきか疑問だな
  

  
[ 1391485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/24(Wed) 23:25
長澤まさみに恨みでも有るのかと思うような演出・・。
「はぁ?」は流石にドン引いた。
長澤にまともな役(史実に居て、落ち着いた性格)が付かないのは
そろそろ気の毒。まぁ声も軽いし演技も上手くないんだけど。
ウチの母親的には木村佳乃が嫌らしい。
演出の女の趣味が悪いんじゃないの?  

  
[ 1391500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:39
こいつら平清盛のときは暗いだのなんだの文句言ってそう  

  
[ 1391501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:42
監督、脚本、演出、俳優、狗HK
求めるだけ無駄だよ  

  
[ 1391505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:49
また大河ドラマの話題?興味深々なんだな。
NHK嫌いダ歴史捏造ダって言いながらもちゃんと見てるし。
ネット民と言いつつテレビ大好き!ヒマ!なんだな。  

  
[ 1391513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:05
今回のすごく好きだよ
毎年大河見てたら戦国時代の事なんてだいたい分かるんだから
こういう脚本も時にはいいと思うけどね  

  
[ 1391540 ] 名前: あ  2016/02/25(Thu) 00:55
堺雅人ではまだ一回も笑ってないけど、草刈正雄はだいたい一話につき1〜2回は笑わせてくれるポイントを作ってあるのがいいね  

  
[ 1391543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:58
「草履が泥で汚れていない。だから…」がコミカドすぎた  

  
[ 1391555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:20
月に関してはまずいだろ。
定石通りの月明かりのない陰暦月初めに夜襲をかけたのが几帳面な光秀らしさなんだから月明かりの演出は細かいとかいう次元じゃない。  

  
[ 1391607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 03:26
軽すぎる。ああ長澤まさみの事言ってんの!?
木村佳乃役まだ保護されて生きているんだよな~ また出てくるのかと思うとそれが
うざくて嫌だわ。昌幸・家康・人間臭くて最高だわ♪  

  
[ 1391611 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/25(Thu) 03:45
主人公が若い前半は軽いタッチで、年取った後半から重厚さが出てくる
これ毎年のパターン
言葉使いが現代語すぎる作品は草燃える(1979年)からちょくちょくあるでしょ
史実と違うからなんだってんだ
中井貴一の武田信玄なんか剃髪してないのに誰も文句言ってねえぞ  

  
[ 1391662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 05:42
きり「忘れ物があるの!」
信繁「そなたを連れていては逃げられない。すまぬ!」ズバッ!

これで戦国の厳しさが伝わる。  

  
[ 1391667 ] 名前: ななし  2016/02/25(Thu) 06:04
先週の「人質」は酷かったな
  

  
[ 1391813 ] 名前: 名無しさん  2016/02/25(Thu) 10:37
戦国時代は生死をかけた男たちの
まさに生き様が激突した日本のロマン。
それを軽いコミカルタッチで描くこの作品は、
最低の時代劇。
日本を侮辱している!  

  
[ 1391819 ] 名前: 名無しさん  2016/02/25(Thu) 10:46
草笛さん以外の女性陣は
演技が下手でとても見て
いられない。
特に木村と長澤。  

  
[ 1391932 ] 名前: 名無しさん  2016/02/25(Thu) 13:25
「会話を現代人にもわかりやすく・・・」だって?
じゃあ、外国人にもわかりやすいよう、
時代劇を外国語で表現するだろうか。  

  
[ 1392074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 16:22
花燃ゆとかつまらなかったけど真田丸おもしろいぞ
コメディ路線やめたら切るわ  

  
[ 1392162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 18:20
徳川家康とか実際こんなキャラな訳ないだろwと思いつつも楽しんで見てるけどな。
  

  
[ 1393725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/27(Sat) 14:45
これ毎年好評意見より厳しい意見のほうが多いんだよ。
官兵衛や清盛は否定的な意見が好評の5倍ぐらいあった。
結局文句言いたい奴ばかりってことだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ