2016/02/24/ (水) | edit |

黒田東彦150
バズーカはやっぱり空砲だった――。日銀の黒田東彦総裁がついに“ギブアップ宣言”だ。23日の衆院財務金融委員会に出席した黒田総裁は、マネタリーベース(資金供給量)の増加と物価上昇率の相関関係についてあらためて問われた際、「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」と言い放ったのだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456304624/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175955

スポンサード リンク


1 名前:ショルダーアームブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:03:44.08 ID:E4oCJNKe0.net 
バズーカはやっぱり空砲だった――。日銀の黒田東彦総裁がついに“ギブアップ宣言”だ。23日の衆院財務金融委員会に出席した黒田総裁は、マネタリーベース(資金供給量)の増加と物価上昇率の相関関係についてあらためて問われた際、「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」と言い放ったのだ。

「(総裁に)就任して間もなく3年。そろそろ客観的な検証をした方がいい。マネタリーベースを増やすと期待インフレ率が上がるというのが異次元緩和の一つの大きな前提、根拠になる考え方だったと思うが、今もなおそう信じているのか」

仰天答弁が飛び出したのは、民主党の玉木雄一郎議員が黒田総裁にこう問いただした時だ。

2013年4月から始まった「異次元金融緩和」(黒田バズーカ)は、マネタリーベースを2年間で倍増させ、前年比2%の物価上昇率を実現させる――というものだ。

アベノミクスの旗振り役は“泥舟”からの逃げ足だけは速い。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175955
3 名前:ニーリフト(空)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:05:35.45 ID:cXQlMKxf0.net
異次元とかバズーカとか何?宇宙の話?
11 名前:ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:14:40.19 ID:yOfKByzg0.net
なんだこの能天気さんは
13 名前:バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:15:18.22 ID:IBPE+ueP0.net
はいゲンダイ
14 名前:バズソーキック(広島県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:15:19.97 ID:E6O/wmNy0.net
そりゃ言い逃れだろとは思ったな
19 名前:ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:18:56.36 ID:+8a6sOSX0.net
そんなのとっくに知ってた

44 名前:膝十字固め(新潟県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:30:57.94 ID:t9SVN/Y70.net
いよいよダメか
報道どうりならな
66 名前:ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:43:01.22 ID:/vS3Tlr60.net
良いと自分の手柄
悪いと海外やら天気やらのせい
72 名前:膝十字固め(石川県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:51:05.05 ID:aNxV1FI30.net
こんな世界情勢じゃ円が買われるのは仕方ないよ
政府や日銀の問題ではない
75 名前:ナガタロックII(北海道)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:53:51.83 ID:K9Ebk6Zc0.net
だから原油が下がっているんだから
国民が享受できるようしろよ

ガソリン税15円下げろ
そうしたら家でくすぶって居たやつが車で旅行、ドライブ
買い物と消費が高まる、期間限定でもやってみな
90 名前:32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:01:11.42 ID:wtZIWyva0.net
黒田は打てる手は打った
アベノミクスも悪くはなかった
消費増税が全てをぶち壊した
97 名前:毒霧(家)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:03:28.92 ID:1EESQokF0.net
>>90
産業自体が海外に負けてる業界ばかりだからだろ
民主の円高放置で出て行ったままだしな
110 名前:ファイナルカット(京都府)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:10:55.30 ID:63+jsRdj0.net
もう国民には好景気に浮かれて使う金すら残ってない
138 名前:ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:37:27.77 ID:fvQnWSs20.net
アベノミクスは間違っちゃいない。
世界の経済状況が悪化してるだけ。
205 名前:かかと落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:34:23.86 ID:n0G2DVEn0.net
まだまだデフレ状態なんだよな。
増税と円安で無理やりインフレっぽくしてるけど
206 名前:不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:35:15.20 ID:Ai5QgfV00.net
パスタとかアイホン値上がりしまくりだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1391510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:56
消費税戻せよ
まずそこからだ  

  
[ 1391511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 23:56
やはりゲンダイ  

  
[ 1391514 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/25(Thu) 00:11
安倍が財政政策を2013年並みに2014,2015年とやってて、消費税増税してなきゃ大分良かったはずなのにな。

金融だけでなんとか出来ると抜かしてた浜田宏一とか岩田規久男とかが悪いけど、それ以上に財政政策を全くやらず、デフレ対策を日銀に丸投げしている安倍が一番悪い。  

  
[ 1391515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:11
それが失敗だとして、悪いことなの?本当に日本のことを考えての失敗と売国の失敗との違いはわかるでしょ?  

  
[ 1391519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:13
第二の矢がストローだったからな  

  
[ 1391520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:15
で年金いくらとかしたん  

  
[ 1391521 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/25(Thu) 00:20
リフレ派の敗北なんだよな。これ一番、ショックだったのは副総裁でしょ。  

  
[ 1391522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:23
アベノミクスなんて最初から表向きのシ.ナリオと裏シ.ナリオが用意されていて、財務省と政府としてはほぼ目論見通りに進んでるってのが実情じゃね
そうでもなきゃ公務員給与上げる為に増税しますとか、とてもじゃないけど説明がつかん

つーか禁止ワードが分かりにくいんだが  

  
[ 1391523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:24
消費増税のせい。財務省の基地外のせい。  

  
[ 1391524 ] 名前: ぱ  2016/02/25(Thu) 00:24
安売りしないと、隣のスーパーに負ける。
民主の阿保。  

  
[ 1391525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:25
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1391527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:28
物価は上がらず、資産市場にバブル金が流れ込んで富裕層だけが儲かったな
消費税で庶民から金とって、企業は減税だし
けっきょく安倍ちゃんの政策は全て「金持ち強化」ってことだけで説明できる  

  
[ 1391528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:30
安定のゲンダイ
スレタイだけ読む奴とソース確認しない情弱が炙り出てきて面白い  

  
[ 1391530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:34
確かに良くなってるとは感じないがゲンダイに言われると、ん?だな  

  
[ 1391532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:37
消費税8%という地雷を踏んで自爆

なお更にまた消費税10%という地雷を埋めて
絶対に踏みに行く宣言してる模様  

  
[ 1391533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:39
やっぱり消費税増税が地味に痛い、税率は海外に比べ低いが日本は物価その物が海外より高いからな  

  
[ 1391534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:42
いや、フツーに日本の物価低いから。  

  
[ 1391535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:43
2本目の矢に関してだけど、
一般会計の総額と、特別会計の総額の年次の伸びを棒グラフで見てみたい。

特別会計の総額の伸びた金額が、財政出動額よりも大きければ、折角の支出が、特別会計に貯まってしまったという現象が起きているか見たいからだ。  

  
[ 1391536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:43
今までの失敗は許すから、消費税 もう上げないでくれ!  

  
[ 1391542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 00:56
景気なんて人々の気分次第で変わるんだよ、不安を煽っていたら心配で誰も消費しない
景気が良い時って言うのは誰もが無駄遣いして衝動買いする気分なんだよ

アベノミクスの失敗でも良いが、その後どうする?総理を代えても変わらないよ
また野党が政権とったらもっと酷くなる、今の日本は景気が上下しない長期安定が一番良いと思う  

  
[ 1391544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:05

景気が上下しないんなら
結局日本国内の限られた富をどう分配するかってとこに行き着く
それが政治の最終的な役割
自民政権は金持ち優遇を続けるのは明らかだから全く支持できないよね  

  
[ 1391547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:07
gendaiじゃねーか!

あほくさ  

  
[ 1391548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:10
ゲンダイがそう書くならまだまだ余裕だろ  

  
[ 1391552 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/25(Thu) 01:16
冷戦が終わってから
資本家が従業員に給料を
上げない様にし始めたからね。

それが世界的な潮流で
日本企業も世界の資本家と
戦わないといけないので内部保留が急速に拡大
冷戦に戻らないと貧富の格差は
これからも拡大の一方です。  

  
[ 1391553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:17
麻生は自民党が大勝するまでは、経済成長が財政再建の唯一の方法だと言っていたのに、大勝後に財務省に迎合して掌を裏返した典型的な自民党の政治家。安部首相が憲法改正を目指していると思えばこそ自民党に投票したが、次は絶対に小選挙区は白票。  

  
[ 1391556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:22
だから資産を失いたくない資本家が戦争を反対するのか
何もない貧困層は世界大戦の戦争が始まり貧困差の一度リセットを望んでいる  

  
[ 1391562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:34
ゲンダイだからとか言ってる奴はロイターも同じ事報じてるんだけど?

「マネタリーベースの増加、インフレ期待上昇に直結せず=日銀総裁」でググってみ。

実際黒田がリフレ派を否定して折れたのは間違いない。
ゲンダイが嫌いなのはわかるが、これはその通りだと思うぞ。
  

  
[ 1391563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 01:34
経済は複雑で白黒つけるほど単純じゃない。
アベノミクスが当初の予想に達しなかったからと言って全く効果無かったと結論付けるのは早計。株価は上がったし、大企業は次々と最高益を更新した。しかし企業が儲かれば労働者にも大きく分配されるだろうというのは楽観的過ぎた。

ttp://jp.reuters.com/article/poll-salary-idJPKCN0VU10Q

金融緩和だけではダメでお金を貯めこまず積極的に活かす様な政策を次々に打ち出す政策が必要だということ。

低迷しているプロスポーツ選手が筋トレだけやっても一部分しか効果なかったといって筋トレ自体を間違っていたとするのはおかしい。
まともなトレーナーや解説者なら筋トレだけでは効果は薄かったと分析すべきだろう。  

  
[ 1391578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 02:03
おい、溶かした年金損失補填しろよ、アベクロ(笑)
自分達のケツ拭いたらとっとと退場しろ(笑)  

  
[ 1391585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 02:13
消費税上げといて消費が伸びないのは当たり前  

  
[ 1391590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 02:31
ゲンダイだからほぼ逆なんだろうね
それか、よくわからないけど叩きたいだけ  

  
[ 1391594 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/25(Thu) 02:40
理論的には正しいが、世界情勢に左右される 日本だけではどうしようもない
今や、企業の海外生産が進んで内需型だが、三種の神器みたいな欲しい物が少ないから消費も増えんし、 消費税上げや、給料から差し引かれるのが多くて、中々可処分所得も伸びないのも原因 それと、原油安も効いてる
もう日本は成熟社会だから物価を上げようと思っても難しい 個人的にはマイナスに成らなきゃ良いと思ってる
  

  
[ 1391609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 03:39
なんか、鬼の首を取ったかのように言ってるけどさあ
>マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない
こんなの当たり前のことじゃん。
経済は外的要因によっても結果が大きく変動しうるものなんだし、
それを「初めて認めた」的な報道するのってどうなのよw

たとえば貨幣数量説ってのがあるが、これは
「社会に流通している貨幣の総量とその流通速度が物価の水準を決定する」
という経済学上の仮説で、これに関してはいろいろな言及があるが、
ケインズの解釈では、まず「完全雇用」の状態にないと、「物価が不変」とされている。

「収入<支出」っていう状態の国民がいる以上、物価水準は上がらない。(これも当たり前)
足りない分は公的機関が補う必要がある。

つまりこれに対する具体的な対策は「財政出動」をもっとやれってことだ。
数兆円規模じゃ全然足りないって指摘は多くあったしな。
  

  
[ 1391612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 03:47
いや普通に何がどうやってもトリクルダウン頼みの政策で、しかもそのトリクルダウンが幻想だってのもケケ中にまで言われちまったからなぁ。始めから漠然とした経済政策しかしてないし失敗以前の経済認識力の問題。その辺は安倍政権初期に散々このブログでも言ってたじゃん、「外交は良いのに経済政策がダメ」って。今じゃ外交すらダメだけど。

てぇか、これからが本格的にキツイ事になるだろうさ。緩和はいずれ締めねばならないし、国内消費は増税連発で回復しようが無いのに更なる増税。円高株安の問題より、株頼み大企業頼りだけの経済政策しかしてこなかったのが非常に問題。  

  
[ 1391616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 03:59
何笑ってんの?責任とれよ  

  
[ 1391619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 04:07
※1391609(追記)
>つまりこれに対する具体的な対策は「財政出動」をもっとやれってことだ。
んで、そのための財源のひとつとして考えられるのが消費税ってことだな。

もちろん消費税は社会保障目的に限定(しかも高齢者福祉のみ)ってことになってるから直接充てるわけにはいかんが、
福祉はもともと消費税だけでまかなっているわけではないので、
消費増税することで、浮いた分を他の補てんに回すって形になる。
具体的には法人減税とかなw

つまり、現状ではどうあがいても消費増税は避けられないし、
無理やり避けたら避けたで財政赤字はさらに悪化するってことだ。

悪化する財政を受け入れるのを前提とするなら、
最初に目指すのは完全雇用だろう。
非正規はいやだ、許せない云々と騒いでいる場合じゃないってことだ。
  

  
[ 1391620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 04:13
※1391612
>トリクルダウン頼みの政策で
0点w
アベノミクスは金融緩和と財政出動という「カンフル罪」を用いて、マネタリーベースを増やすことで、「円の価値を下げ」、
金をため込んでその利ザヤで稼ぐ連中から金を吐き出させるのが主目的。
これで健全に経済が回る「下準備」ができる。
そして第三の矢である成長戦略が出てくる。
よく第三の矢が不発だなんだとかいうが、俺に言わせればそもそも「第三の矢」を放てるほど状況が整ってない。
なぜなら財政出動が足りないからだ。

それに比べればトリクルダウンなんておまけみたいなものだよw
それをまさか「トリクルダウン頼み」と認識しているとはw  

  
[ 1391645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 05:17
金融システムに融資先制限をかけないと金が金融商品にばかり回ってしまって意味ないな。国内に限らせ教育やベンチャーに金が回るようにしないと…。特に子供一人産まれるだけで消費と労働力は一般家庭でははねあがる。  

  
[ 1391653 ] 名前: 名無しのアラフィフ  2016/02/25(Thu) 05:36
>マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない
これ、放送法第4条の話と同じ。一般論を捻じ曲げて、極論に持って行っている。
マネタリーベースをいくら上げても、需要がなければ、物価は上がらない(デフレが続く)
※1391645
同意  

  
[ 1391677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 06:45
ベース増やしても資金需要が増えなきゃ物価には影響与えないって
当たり前の話だろ
ヒュンダイはそんなことすら分からん奴が記事書いてんのか  

  
[ 1391756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 08:59
※1391562
>実際黒田がリフレ派を否定して折れたのは間違いない。

「マネタリーベースの増加、インフレ期待上昇に直結せず」 は当たり前のことでそれは当初から言われていたこと
だからこそ第二・第三の矢が必要とされていた、リフレ派を否定と言うよりお前らも仕事しろよと発破を掛けた
供給を増やしても需要がなければ金は回らないからな、アベノミクスをしっかりとやれということ  

  
[ 1391774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 09:28
いや、消費税増税さえしていなければ、とっくにデフレ脱却しているのだから、全然、金融緩和+財政出動は、正解。

車のブレーキといっしょで消費税増税をしてしまうと、経済成長が止まる。  

  
[ 1391776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 09:29
どんなに良い政策だろうが世界規模の不況の波には勝てんよ  

  
[ 1391785 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/25(Thu) 09:45
ギブアップは俺ら一般国民だよふざけんな
  

  
[ 1391810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 10:32
要はリフレは間違いだったということ

はよ財政出動しろ

増税も凍結で、金融緩和依存はやめろ  

  
[ 1391828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 11:12
消費増税8%が全ての原因。加えて電気代の高騰…  

  
[ 1391943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 13:39
>どんなに良い政策だろうが世界規模の不況の波には勝てんよ

逆にどんなに無能でも好況の波は企業が勝手に乗っかるけどね。手柄だと騒ぎ立てる殆どがその波のおかげだったのに。  

  
[ 1392071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 16:18
空砲どころか不発弾だろwww  

  
[ 1392180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/25(Thu) 18:48
気を抜けば即タヒしそうな世界情勢でよくこの程度で持ちこたえてると思うよ
まぁ、ヒュンダイさんの世界は特定3苛酷だけだから理解出来ないのだろうけどね  

  
[ 1392366 ] 名前: 名無し  2016/02/25(Thu) 23:45
これぞゲンダイ

脳が膿んでる
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ