2016/02/25/ (木) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456320124/
ソース:http://top.tsite.jp/news/buzz/o/27741471/
スポンサード リンク
1 名前:ウエスタンラリアット(東日本)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:22:04.06 ID:t5YDoJDj0.net

2014年4月、マイクロソフトがWindowsXPのサポートを終了。現在はWindows7、8、8.1が主力OSとなっており、「無償ダウンロード」という形でWindows10の導入を推奨している。しかし、サポート終了から1年経過した2015年4月時点で、大手電力会社やガス会社がいまだにXPを使い続けていることが判明。大手は順次Windows7搭載パソコンに入れ替える予定と報じられ、現在はXPを使用していないと思われるが、中小企業ではいまだにXPを使い続けているところもあるそう。
■公務員がもっとも不満?
次に、不満を感じている人を職業別に見てみよう。公務員が25.8%とダントツで高く、2位の会社員に8%の差をつけトップに。税金がその購入資源のせいだろうか、公務員は一般企業と違い新PC購入に時間がかかると思われる。
古いPCにはありがちでなことと言えばどんなものがあるのだろうか。ピックアップしてみよう。
①突然の強制終了
②Aドライブがある
③動きが遅い
④爆音がする
電源を入れると「ギュイイイイイン」と凄い音を発し、周りの声が聞こえないほどうるさくなる。掃除をすると一時的に収まることもあるが、そのうちにまた音が復活する。
http://top.tsite.jp/news/buzz/o/27741471/
まだ95
4 名前:カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:24:56.11 ID:vex1xhp20.netうちの会社余裕でXPだけど
6 名前:キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:26:55.23 ID:xcqBZuoM0.net職場余裕でXPだが
18 名前:レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:30:49.76 ID:h/idF0rD0.net公務員だがうちの課は全台VISTAだわ
21 名前:オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:33:24.38 ID:KBzHbrEf0.netは?事務仕事にスペックいらねーだろ
42 名前:栓抜き攻撃(奈良県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:41:18.01 ID:CV7NMtV40.net
22 名前:チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:33:35.87 ID:5dsIBAzE0.net給料下げてPC買えよ、どんだけガメツイんたよw
無能で高給取りの税金泥棒どもめ
27 名前:かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:35:38.46 ID:fMUk37Vg0.net無能で高給取りの税金泥棒どもめ
個人の持ち込み認めた方がいいんじゃ・・・
37 名前:急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:40:39.63 ID:HOxHixmr0.net公務員だけど、うちは8だわ。りーすしてるからね。
38 名前:ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:40:48.08 ID:FiuYEu7R0.net役所はフロッピーが現役だよな
54 名前:エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:47:16.20 ID:N9CtW0wK0.netもうすぐレンタル期間が終わるけど、i5でメモリ2G、win7.
何の不自由もない。
むしろOSとソフトが変わって不具合やらトラブルがめんどくさくて
あと10年くらいこのままでいいわ。
59 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:47:50.52 ID:+4p0q7E50.net何の不自由もない。
むしろOSとソフトが変わって不具合やらトラブルがめんどくさくて
あと10年くらいこのままでいいわ。
性能良かったらお前らが文句言うだろ
64 名前:ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:50:52.02 ID:FskrG6/e0.netPCより、万年筆のメーカーを指定して欲しい。
納入年度によってパイロットだったりプラチナだったりで
替えインクに互換性が無くて困る。
76 名前:サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:55:29.54 ID:dRUQYYKT0.net納入年度によってパイロットだったりプラチナだったりで
替えインクに互換性が無くて困る。
CAD開きながら色々したら固まりまくり
93 名前:アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:11:25.72 ID:km4MO1l40.net会社のSandy i5のノートPCを自腹でSandiskのSSDに交換した。
1万円でこれだけ快適になるなら安いもんだ。
109 名前:足4の字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:30:02.81 ID:c23SXPui0.net1万円でこれだけ快適になるなら安いもんだ。
CPUを早くするよりCドライブをSSD化するほうが高速化する
135 名前:男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:56:20.57 ID:R841hsko0.netpen4 256Mの化石pc使ってる
164 名前:目潰し(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/25(木) 01:31:13.15 ID:JimLgk0W0.netwindows7でメモリー2GBとかふざけてる
165 名前:河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/25(木) 02:00:13.54 ID:TWztUuMg0.netWindowsのロゴの画面から
デスクトップに切り替わる時にテテーン!って音が鳴る。
デスクトップに切り替わる時にテテーン!って音が鳴る。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「昔はよかった」は嘘?現代人が「生まれたかった時代」圧倒的に人気なのは「平成」
- 【就職】やっぱりあった「学歴フィルター」 就活の達人が語った、実に残酷な採用の話
- 国立山口大学の入試問題→「ケイタイ電話」を漢字に直しなさい…裏側の注意事項に「携帯電話」の文字が
- 朝食は「パン」か「ごはん」かで世代がわかる?若者の6割が選ぶのは…
- 職場PCのスペック低すぎ問題!公務員が一番の被害者?
- 62人の金持ちが他全人類と同等の資産を保有してることが判明
- 「目玉焼きにかけるものといえば?」論争がついに決着
- アメリカ国務省「日本は実習生を強制労働させている」 1日13時間半労働、残業・土曜勤務は時給400円
- 小学生は超多忙 時間割すでにパンパン、さらに英語も…
ファン交換しましょうね・・・いやPCごと交換か
もうやめて!未だに9801でフロッピーな社もいるのよ!
公務員のは、予算の問題ではなく、信頼性の問題だと思うけどな。
XP前提でアプリ作ってることが多いからね。
XP前提でアプリ作ってることが多いからね。
昔バイト先で、製図データ読み込むのに30分かかる古いMacがあったの思い出した。
買い替えを具申したら200万とか300万かかるとか言ってたな。
あんたそれ足元見られてるんだよ、と。
買い替えを具申したら200万とか300万かかるとか言ってたな。
あんたそれ足元見られてるんだよ、と。
せめてシステムドライブはSSDにするべき
それであと3~4年はもつだろう
それであと3~4年はもつだろう
何古いのを誇ってるんだか
だいたい、役所がセキュリティがばがばは問題だろ
だいたい、役所がセキュリティがばがばは問題だろ
事務仕事にパソコンいらないのに同意。
役所に使う金は無駄金。
役所に使う金は無駄金。
そのくそ古いクライアントPCに対応させるために
サーバだのネットワークだのに余計な作りこみを要して
システム更新に倍の金額がかかるわけですね。
サーバだのネットワークだのに余計な作りこみを要して
システム更新に倍の金額がかかるわけですね。
くだらんコンピュータシステムを作って情報漏えいするぐらいなら、紙ベースの仕事に戻せよ。
”もったいない”、”まだ使える”精神なんだろ
公務員の高給のために犠牲になってるんだろ?
国民から見たら踏んだり蹴ったり、往復ビンタだよ
国民から見たら踏んだり蹴ったり、往復ビンタだよ
個人情報扱う部署もあるし税金使ってるんだから
CPUはCeleronでRAMは4GB
光学ドライブ無しかCD-ROMか書き込みを不可にしたDVD-ROM搭載
USBも物理的に潰したモデルで十分だ
HDDもクラウド使うとかすれば容量いらんし
OS起動してオフィスソフトが動けばいいだろ
CPUはCeleronでRAMは4GB
光学ドライブ無しかCD-ROMか書き込みを不可にしたDVD-ROM搭載
USBも物理的に潰したモデルで十分だ
HDDもクラウド使うとかすれば容量いらんし
OS起動してオフィスソフトが動けばいいだろ
デデーンワロタ
これ業務システム作ってる会社が悪いケースもあると思う
昔I◯Mが1年後サポート終了が見えてるwin2kベースのシステム開発提案してきた事があって
完成予定の2年後にはサポート切れてるけどなんで2kなのか?って聞いたら独自技術でサポートすると言い張りそのまま続行
結局完成した2年後にセキュリティパッチのサポートはしない、出来ないから!と言いだしXPで作り直す事に…
昔I◯Mが1年後サポート終了が見えてるwin2kベースのシステム開発提案してきた事があって
完成予定の2年後にはサポート切れてるけどなんで2kなのか?って聞いたら独自技術でサポートすると言い張りそのまま続行
結局完成した2年後にセキュリティパッチのサポートはしない、出来ないから!と言いだしXPで作り直す事に…
人件費が高杉で備品買えません
でも最新PC買ったらお前ら遊ぶだろ?
でも最新PC買ったらお前ら遊ぶだろ?
試験室のデータ印刷用PCはいまだに3.1です
ハードはもちろんPC98
ハードはもちろんPC98
公務員が不満だって?
2~3年に一回入れ替えてるくせに。
たしかに高スペックではないが、古いわけでもない。
古いパソコンは中古で販売してる。
2~3年に一回入れ替えてるくせに。
たしかに高スペックではないが、古いわけでもない。
古いパソコンは中古で販売してる。
これはこれでいいよネットワーク被害にあいにくいだろうから。何より高齢層からIT関係遠ざけられるし。
製造系の職場だとWindows98が未だに多くて、使いづらさに四苦八苦してたらドヤ顔される
「パソコンできるんだよね?」とか言われた情報出身の転職がスゴかった
PC使える人材としては勿体無いぐらい出来る奴らばっかだったのに、何で「PCできる人」で募集するんだろう…
「パソコンできるんだよね?」とか言われた情報出身の転職がスゴかった
PC使える人材としては勿体無いぐらい出来る奴らばっかだったのに、何で「PCできる人」で募集するんだろう…
動画見るんじゃなかったら多少古くても性能的には問題ないやろ。
古いPCは電気食うぞ
俺が診てもらってる大学病院もXP使ってたな・・・
ハード自体は法人ならリース契約だから、たいした更新コストなく最新PCにできる
業務や現場で使うPCが更新できない理由の大半は、業務用ソフトのOS対応ができないからやで
マイクロソフトが100%前方互換を保証しないかぎり、簡単にOS切替できないんやで
業務や現場で使うPCが更新できない理由の大半は、業務用ソフトのOS対応ができないからやで
マイクロソフトが100%前方互換を保証しないかぎり、簡単にOS切替できないんやで
4年ごとにリースで最新式に入れ替えてるのはいいが、中華PCで入力ソフトもバイドゥなんだけど…なんかやな感じ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
