2016/02/26/ (金) | edit |

656768787987 麻生さん
麻生太郎財務相は25日の衆院財務金融委員会で「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3人ぐらいから聞いた」と述べた。税務当局から見て、サラリーマンに比べて自営業者や農家の方が所得を把握しにくいことを表す言葉として使われた「トーゴーサン(10・5・3)」を例示した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1456409735/
ソース:http://this.kiji.is/75566135856891383?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/02/25(木) 23:15:35.37 ID:CAP_USER.net
http://this.kiji.is/75566135856891383?c=39546741839462401

 麻生太郎財務相は25日の衆院財務金融委員会で「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3人ぐらいから聞いた」と述べた。税務当局から見て、サラリーマンに比べて自営業者や農家の方が所得を把握しにくいことを表す言葉として使われた「トーゴーサン(10・5・3)」を例示した。

 消費税の軽減税率制度をめぐる質疑の中で話がそれた形。民主党の鈴木克昌氏は「農家が(一般的に)税金を払っていないというニュアンスだ」とただした。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:16:32.58 ID:5H2ajl9+.net
実際払ってねえだろ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:21:10.94 ID:8gfdhxRn.net
生産緑地の固定資産税って本当に安いらしいな
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:21:15.73 ID:+a6vflHE.net
反日農家に未来無し
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:23:59.14 ID:ONe9wi3v.net
クイズ3人に聞きました
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:27:51.58 ID:hNLpKPVE.net
ビックリデータw
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:28:01.23 ID:Zd2HYpM3.net
じゃあ農家への補助金やめりゃいいじゃん
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:33:42.25 ID:Zd2HYpM3.net
農地でも固定資産税は払わないとだめだし
収入あったら確定申告が必要だと思うが
農地がなくて収入もない農家って事だろうたぶん

30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:36:07.74 ID:76XCSGil.net
ピン農業してるけどそれでも所得税185100払ったわ
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:45:44.83 ID:bF9Gr0R6.net
思考誘導
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:51:46.55 ID:ra77W5rT.net
なんでもかんでも経費で落とすからな。
えっーそんなもんで、税理士からなんも言われないのってものまで。
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:01:26.92 ID:1fzvztna.net
サンプル3人www
56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:08:13.68 ID:FDamH4Mv.net
でも国民年金だけで厚生年金もらえないじゃない
80才で農業とかきついよ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:25:48.17 ID:oy+62GKI.net
セメントエンペラーも世間知らずのお坊ちゃんw
カップラーメンの値段も400円くらいと言ったり
踏襲(ふしゅう)って読んだり間違いだらけw
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:38:43.56 ID:7tgIkNTY.net
サンプル数w
81 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:41:00.14 ID:eJn+Gsdh.net
3人で物言われてもな
あと税金の種類にもよる
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 01:44:38.19 ID:wo8Nfbge.net
税金払うほど儲かってないから弱小農家は
どんどん離農して耕作放棄地だらけだぞ
106 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 02:10:26.85 ID:gDneegpg.net
太郎サンプルが少なすぎんよ太郎(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1392478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:06
払っとるわボケが  

  
[ 1392480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:07
そこで宗教も税金払ってないくらいのこと言えれば面白いのにな  

  
[ 1392482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:10
ただのネタ話しやん  

  
[ 1392483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:13
これは麻生さん、GJ!
うちの近くでは農家は豪邸に住み、車も2台、3台は当たり前。  

  
[ 1392484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:13
まあでも払ってない奴は絶対居るだろな
後、固定資産税とか言ってるのいるけどこれ所得税に限る話だからな
払ってても満額キッチリってのは少ないかも知れんな  

  
[ 1392485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:15
払ってないならいっそ、農家を補助金だけで食わせてやれ。
その代わり農産物をただ同然で供出させる。
国民は危険な中国産から解放され、農家は補助金で安定生活。自給率も向上。いいことづくめだろ。
アメリカもやってるんだから大丈夫。  

  
[ 1392492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:42
>セメントエンペラーも世間知らずのお坊ちゃんw
>カップラーメンの値段も400円くらいと言ったり
>踏襲(ふしゅう)って読んだり間違いだらけw

民主党の支持率上がらなくて悔しいのうwwww  

  
[ 1392495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:47
※1392485
農家がどんどん挑戦するインセンティブを持つような制度を構築出来てないから日本の農業はこんな様になってんだよ。それを悪化させてどうすんだ。

税金を払わないで済む方法を変えてやればいいんだ。
江戸時代では米作以外の新規田畑や隠し田は無課税の期間が長く続いた。
だから農民はインセンティブを持ってせっせと畑を耕した。
それが江戸時代の成長に大きく寄与したわけだ。

制度設計なんてもんは、国民のインセンティブがどこに向くかが全てみたいなもんだ。
補助金で安定生活させて農業力が向上するなら、日本中の役所が効率的な仕事をしてくれてるよ。  

  
[ 1392496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 04:52
自営業や農家など所得の把握が難しいのか、サラリーマン泣かせの増税が続いた。取るなら公平にお願いします。
マイナンバーで兼業農家や自営業の所得が分かりやすくなったのかな。

  

  
[ 1392498 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 04:58
まあ実際そんなもんだし。  

  
[ 1392499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 05:04
※1392495
日本の場合はインセンティブを失わせる方向に補助金が使われてるのが問題であって、(例:旧減反政策)
攻めの補助金にすればいいんじゃないかな。
ただし、どこかに余剰生産物を排出しなけりゃならんので、輸出先を確保しないといかんね。  

  
[ 1392500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 05:04
太郎の言うとおりだよ
健全に営業してる農家は確定申告もしているが

老人や引退後の遊び農家なんて把握できない。

都市部の農家なんて不動産収入得てるのにうまく農家装ってるの居るからね  

  
[ 1392501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 05:04
自給率維持のためにはしゃーない  

  
[ 1392502 ] 名前: あ  2016/02/26(Fri) 05:08
プラスで国から補助金も出るんでしょ?

農家の方が大きくて立派な家が多く、子沢山だったのが納得だわ  

  
[ 1392505 ] 名前: 黙れ白丁  2016/02/26(Fri) 05:10
そんなことより朝鮮戦争再開して半島を火の海にしておくれ  

  
[ 1392508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 05:42
皆ではなくても、一部は払ってない奴は居るだろな
強制的に調べる必要あるだろ  

  
[ 1392514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 06:23
3人てのはアレだけど
ああいうところは馴れ合いでなあなあに済ませちゃうからね
実際多いと思うよ  

  
[ 1392523 ] 名前: 検閲の厳しい保守速報で15度目の投稿禁止の一角千金  2016/02/26(Fri) 06:45
農家の殆んどは自民党支持だろ!

農家を敵に回してどうするんだよ?

農家の殆んどの人は農業だけじゃ
食べて行けないんだよ!

麻生は、やっぱりダメだな!
話しにならんわ!  

  
[ 1392529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 06:57
いやいやいやいやいや×∞
例えば欧州の農民は税金払ってないどころじゃなくて、補助金ばんばんもらってるから
変なこと言っちゃ駄目だよ  

  
[ 1392531 ] 名前: あ  2016/02/26(Fri) 06:58
民主よりマシなだけで自民もアレなんだよなぁ  

  
[ 1392532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 06:58
ここで農家を叩くやつらの情報量も
麻生と同レベルじゃねーか
  

  
[ 1392533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 06:59
ちゃんと払ってる農家もいる。
全部農家でくくるな。
毎年ニュースになるけど脱税してる業種なんて他にもあるだろ。
補助金もらうような農家は税務署の監査が入るから払って無いとしっぺがいしを受ける。
  

  
[ 1392534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 06:59
消費税ぐらいなら払ったことあるし(震え声  

  
[ 1392537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 07:05
農家で儲けるなんてどんだけ広い土地が必要かw
経費も半端ないぞ。税金払わないじゃなくて払うだけの収入がない。
このごろの農家たたきはひどいな・・・。  

  
[ 1392543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 07:15
あれだけ切り貼り報道されて未だに脊髄反射してる奴がいるのに草  

  
[ 1392547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 07:18
だからマイナンバー導入したんだろ  

  
[ 1392551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 07:23
国会議員は違法献金をもらっているwwwwwww
テレビで3人くらい見たわwwwww  

  
[ 1392570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 07:54
青田刈りやめろ
  

  
[ 1392579 ] 名前: 名無し  2016/02/26(Fri) 08:11
>農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう

なにも一括りにして無いじゃん
見出しで誘導されるって今更どうなの?  

  
[ 1392581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:13
ピンを忘れるなよ
トーゴーサンピンだろ  

  
[ 1392587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:19
農地の固定資産税が安いのは事実だろ。
何やかんやでサラリーマンよりはかなり優遇されるし、天候などのリスクもあるし廃業されたら困るからある程度優遇されるのは仕方ないだろう。
 
それでも農家の方が脱税し放題のパン*チョッ*パリどもよりは全然マシだよなあ。  

  
[ 1392590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:29
まーた2ちゃんの農家叩きかよw
そんで次は個人農家は潰して企業に農業させろとか言い出すんだろ
ほんま情報工作サイトだわ  

  
[ 1392591 ] 名前: ネトウヨ  2016/02/26(Fri) 08:29
農家叩きして、喜ぶのはどこの国?

まぁ、そう言う政権だということ。
あちらの国の選挙結果次第で、政策が大きく転換するだろうね。  

  
[ 1392593 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 08:36
これまた例によって前後の発言を抜き取っているんだろ?  

  
[ 1392596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:39
9 6 4クロヨン
10 5 3 1トーゴーサンピン
こんなもん一般常識の話でいちいち記事にする話じゃないだろ
つーか農家より自営業の方が遥かにヤバい  

  
[ 1392597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:39
それより日本の銀行や大企業に法人税ちゃんと払うよに言えよ  

  
[ 1392600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:42
さすがに農家を一括りにしすぎ
「ワイの知ってる農家は豪邸で高級車を所有して…」って、
公務員すべてを天下り役人だと言ってるようなもんちゃうか
つーか、そんなに儲かる商売ならなぜ後継ぎ問題で困っとるんやw
  

  
[ 1392606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:46
ごめん太郎
いくらなんでもそれはわかりにくい
1053の言いたいことはわかるが  

  
[ 1392608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 08:54
自民や2ちゃん関係はアメリカ管理下にあるからね
アメリカが食を独占するために色々やらせてるって感じだな
農協や農家叩きは今後も続けられるだろうね  

  
[ 1392619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 09:06
流石に統計人数が少なすぎる  

  
[ 1392631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 09:25
1年儲かって2年は赤字のスパンの繰り返しではしょうがないだろう。
比率は赤字に比例している。文句なら太陽と天気に言うべき。  

  
[ 1392654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 10:10
日本の農業を衰退させ食料自給率を下げて安倍さんの大好きな中国と韓国に日本を支配させようという巧妙な手口です  

  
[ 1392658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 10:14
麻生大臣の発言は問題とは感じない。農家の税金もまぁ適法。
むしろこういう枝葉末節な発言を取り上げる共同通信こそ批判されるべき。
なぜみんなそちらを向かない?  

  
[ 1392666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 10:22
※1392658
ばーかwwwww  

  
[ 1392682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 10:43
地元で3人居たら全国的には相当数だな  

  
[ 1392702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 11:12
まあ農家に限らず自営業者の所得が把握し辛いのは事実だな  

  
[ 1392739 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 11:49
※1392483
※1392500

10・5・3・1って知ってるか?
最後のピンってのは政治家のことでこいつ等が一番税金払ってねえんだよ。
先祖代々の財産家屋敷を政治団体の所有に移転して相続税も払わないで、次にバトンタッチ。
だから世襲で延々と甘い汁を吸えると。

自分等を支援してた方々までバッシングの矛先変える材料にしだしたかw
こりゃいよいよ自民党も泡沫だな。
ほーんと、まともな党がでてこねえなぁ。
供託金制度とか色々改正しないと厳しいな。  

  
[ 1392743 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 11:54
※1392658
枝葉の事に拘る前にもっと本質を!

って奴ほど現実や足元をみずに何もできない奴の典型なんだよな。  

  
[ 1392747 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 11:58
>全部農家でくくるな。

くくってないです^^^^^^;;;;;;;;;;;;  

  
[ 1392751 ] 名前: 名無し  2016/02/26(Fri) 12:01
農地だけでいくら払ってると思っとんのや
確かに家なんかに比べれば微々たるもんだけど安くはないわ  

  
[ 1392778 ] 名前:    2016/02/26(Fri) 12:20
場所にもよるけど農地はそんな安くないでしょ
それでなくても農家が減っていて尚かつTPPで首をしめてどうすんの?  

  
[ 1392812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 12:55
コメントでは農家でくくってる奴いるやん(:_;)  

  
[ 1392822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 13:07
民間議員とか言って政府と癒着して法人税下げさせてる輩どものほうを先に潰せよ。  

  
[ 1392844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 13:25
ですから、払ってない人から税金巻き上げる為に消費税とか
天引きのサラリーマンも退職後のサラリーマン達も
巻き込まれるのは矢田矢田矢田亜希子。  

  
[ 1392847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 13:32
え~…たった三人に「聞いただけ」で口にしちゃうか…。頭悪すぎるだろ。

TPPの為に農民蔑ろにしまくってこれでも怒らない農家も大概だけどな。  

  
[ 1392853 ] 名前: 名無し  2016/02/26(Fri) 13:39
弱小農家は基本赤字だからなw

大手はそれにかこつけてるのが実情なんだわ。

大手は田んぼすらまともに管理しねーのに、役所からは補助金たんまりだからなw
役所なんか、弱小ほど真面目にやってる農家が殆どなのに、見向きもしねーんだわw  

  
[ 1392916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 15:41
※1392523公明党もあったりして。
自民党内の公明党よりの議員が幅を利かせない様にとか。
  

  
[ 1392936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 16:21
後継者がいないくらいに低収入だからね
税金払えるくらいになりたいよ  

  
[ 1392992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 17:36
頑張れば報われる、そして頑張ったけどダメだった人やそもそも頑張れる力のない人は救済する社会を目指して欲しい。それには決められた税をきちんと取った上で、今の税制度が適正か随時チェックが必要なんだと思う。  

  
[ 1393007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 18:01
農家と土建屋は自民の支持基盤なんだから敵に回しちゃ駄目だろう
ま、それでも彼らは自民に入れちゃうんだけどね  

  
[ 1393009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 18:02
そんなに美味しい仕事なら就業者の平均年齢が70歳にならんよ。
個人農家をつぶしたいのかなぁ?  

  
[ 1393010 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 18:02
そうだけどね。実際、農家は儲からない人も多いし。
農家はリーマンほど楽じゃないよ。精神的には楽だけど、儲けるのは遥かに難しい。
問題は儲かってるのに脱税してる連中だろ。  

  
[ 1393029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 18:34
建設系って自民から民主ってながれだったような。今はどうかな。
都心でなければ農地はそれほど税金高くないと思うけど。小規模の農家は作付け面積に応時て補助金もあったし、兎にも角にも、税金は平等でなければいけない。
  

  
[ 1393086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 19:54
クレイジジー  

  
[ 1393313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 23:27
スレタイは「税金を払ってない農家もいるだろう、地元で3人ぐらいに聞いた」の方が適切かな  

  
[ 1393324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 23:39
マジかよ、口曲がり麻生、ア ホウだな(笑)  

  
[ 1393339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 23:59
間違ったことは言ってないと思うけど、自民党を下げる口実がほしいのか。
これくらいしかないもんね。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ