2016/02/26/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、分かった。将来世代が受け取る年金水準を確保するため、高齢者への給付を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを2018年度から強化。パート従業員らの厚生年金加入を拡大し、16年10月から、労使の合意があれば従業員500人以下の企業でも可能にする。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456425281/
ソース:http://www.daily-tohoku.co.jp/kiji/2016022501002072.html

スポンサード リンク


1 名前:蝙蝠傘子 ★:2016/02/26(金) 03:34:41.21 ID:CAP_USER*.net
 政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、分かった。将来世代が受け取る年金水準を確保するため、高齢者への給付を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを2018年度から強化。パート従業員らの厚生年金加入を拡大し、16年10月から、労使の合意があれば従業員500人以下の企業でも可能にする。

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)への合議制導入など、組織改革は17年秋に実施。自民、公明両党の党内手続きを経て、3月上旬にも閣議決定する。

 高齢者への年金給付は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定される。

デーリー東北 2016/2/26 02:00

http://www.daily-tohoku.co.jp/kiji/2016022501002072.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:36:21.45 ID:F4incz9l0.net
GJだね
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:36:34.93 ID:F4incz9l0.net
これは朗報
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:36:54.98 ID:F4incz9l0.net
アベノミクスの本領発揮だな
8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:38:59.31 ID:42W7r95c0.net
労使の合意・・・
19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:45:03.54 ID:VX/MeSst0.net
明らかにアベノミクスの失敗だね

25 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:48:22.07 ID:F4incz9l0.net
これは朗報

社会保障に依存する国民が減って景気が良くなる
27 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:48:52.18 ID:J1Isal4E0.net
年金維持の為にナマポ改正は可能性大だぞ
37 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 03:53:50.37 ID:BcYZfAPL0.net
財産権の侵害で受給者の減額は無理じゃなかったのか。
法治主義も適当なもんだなぁ。
赤信号でもみんなが青だって言えば青になるみたいな。
どっちが正解なのかは渡ってみなきゃわからないけど。
おれは、信号は自分の判断で渡る。
これだけいいかげんな年金は信用してない。
52 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:00:56.17 ID:AeYTYvz10.net
さっさと廃止しろよ
59 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:02:14.36 ID:pKTZUxbN0.net
要はもっと取ろうってことだろ
なにがアベノミクスじゃ
86 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:14:31.04 ID:F4incz9l0.net
これはいい政策だな
90 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:16:49.47 ID:CGMEaiVn0.net
根本的にも理論的にも破綻してるから自転車操業で
なんとかいくものでもないとおもふ
123 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:31:25.66 ID:ZQFXWfsH0.net
公務員栄えて国滅ぶ

まさに日本の事だろう
136 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:40:30.97 ID:uP4uvI9F0.net
>労使の合意があれば

使用者が同意するとは思えない。
145 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 04:45:24.77 ID:AIJuOexD0.net
消費増税は社会保障にあてるどころかそれすら減額し
年金でさえ支給抑制か

保守派の俺としても、もはや擁護不可能だ
デタラメを吹聴し国民からカネを巻き上げ、自分らの身内にばら撒いているだけではないか
169 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 05:03:20.44 ID:Wo7cDsxE0.net
年金溶かしまくりで焦ったか
205 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 05:22:50.43 ID:U3sVPMST0.net
そういえば、麻生はあの歳でまだ年金は受け取ってないと言うから
受け取り始めるとすっごい額だな
232 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 05:35:22.73 ID:Mt01dNPQ0.net
やっぱ年金消えてたか
251 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 05:55:51.70 ID:zMUGn8gi0.net
役人政治は正確な数字を国民に説明しない
国民が求めても昔からの伝統だから言うだけ無駄だよな
それに大多数の国民は思想キチガイと運命ともにする気なんかねえから
どうせ壊れるもんならさっさとぶち壊せばいい
255 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 06:00:36.84 ID:a/FrKtWbO.net
これはなかなかの妙手。
将来を見据えた救国政策だと思うわ。

破綻する未来より支給できる未来を。
私が泥をかぶりますっていうのが安倍さんの考え。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1392829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 13:12
もはやナニがナニやら・・・
アタマがスポンジだから、正しいのかアレなのかわからんようになってきたよOrz
  

  
[ 1392836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 13:18
結構ハ゛カが多くて驚いた…年金受給者の受給は一部高額所得を除いてかなり生活ギリギリなのに。これ、生活保護増えるぞ?

  

  
[ 1392855 ] 名前: 名無し  2016/02/26(Fri) 13:41
非正規雇用を推進するからこうなったんでしょうが。
日本人正社員雇用をたくさん行ってる企業を優先して公共事業を回すとか
そういった政策のほうがいいんじゃねーのか?
一番の害悪は経団連とその意見を取り入れてきた政治家だろう。  

  
[ 1392856 ] 名前: 名無し  2016/02/26(Fri) 13:41
いや将来受け取る世代になっても減額されたままなんだろ?税金は高いまま社会保障は低いまま  

  
[ 1392863 ] 名前: 名無し  2016/02/26(Fri) 13:53
そもそも年金なんて、今の2,30代には給付されませんから。たぶん。
一億総活躍社会とはそいうこと。老後なんてない。しぬまで働け。そして年金貰う前にしね。これです。  

  
[ 1392865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 13:58
どうせ現役世代の頃にはひどい状況なんだから今のうちから減らしとけ
  

  
[ 1392866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 14:02
高齢者と話しする機会が多いからハッキリ言っとくけど、月12万円前後の人が殆どだから生活出来ないだろうな。後期高齢者保険も取られて介護保険料も取られて所得税も税金も毟られる。

政府方針の「家族と暮らせ」ってのは言い換えれば「高齢者の資産を売却しまくって税金と土地転がしで金を生む」算段にしか見えないし。田舎と都会じゃ物価の差・所得の差で年金受給額が違うから田舎ほど困窮していく。都会から逃げて田舎にくる人も多い。

年金の前に公務員の報酬戻せば良いのにね。国会議員に至っては安倍政権になってから凄いボッタなんだけど?  

  
[ 1392871 ] 名前: 名無しさん  2016/02/26(Fri) 14:10
使用者には罰則つけなきゃやりたがる企業なんかないだろうに  

  
[ 1392880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 14:31
これに賛同してる奴がけっこういるとか日本がダメになってるのがよく解るわ
今現在がやばいって言ってるのに、将来貰えるかどうかも分からないものの為に更に絞り取れるようにしますって事だろ
そんなことしてる暇があったらさっさと外国人に払ってる生活保護を全て取り消して今まで払ってたものも返してもらって、強制送還しろよ
あと無駄な殆どの野党議員どもを辞めせれば直ぐにでも金が生まれるだろ
と言っても生まれたところでまた公務員様の私腹を肥やして終わりだろうけどな  

  
[ 1392892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 14:52
もう年金てシステム破綻してるよね
年代によって支払額に格差があるのと運用者が考え無しに無駄遣いしちゃったし
今じゃ株運用して補っても足りてないんだから将来の支払いなんて当てにならんし
これまで払った分返して各自で運用させてくれ  

  
[ 1392905 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2016/02/26(Fri) 15:19
厚生年金だけにすれば.....分けるから不公平が生まれる...誰の為の年金なのかな―――――――――大企業ばかり儲けて中小は乗り遅れてばっかり..利口な政治家は貧富の差を出来るだけ縮めることだよな――――――  

  
[ 1392915 ] 名前:    2016/02/26(Fri) 15:40
国民年金なのに、ザイニチチョウ潜人にも支給されてる時点でおかしいよね。  

  
[ 1392932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 16:17
公務員を守る為の国会や法律。

村出身の卑しい低俗貴族と腹を切らない卑怯者が
現在の公務員。  

  
[ 1392940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 16:23
問題はどの層にメスを入れてどの程度抑止するかだな
仮に6万円以下の国民年金しか収入も財産も無い層を抑止する政策なら
生活保護にスライドするだけだが上手い着地点を考えているのかどうか
  

  
[ 1392982 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/26(Fri) 17:30
今の年金受給高齢者を将来の自分と想像できない人多すぎ
  

  
[ 1393059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 19:15
遂に年金支給に手をつけるんだ
わー\(^o^)/すごーい(^◇^)
当然、議員年金もてをつけますよね
まさか議員年金には手をつけない、なんてやらないよね
楽しみです   

  
[ 1393112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 20:31
本スレのやつらこぞってバーカなの?

これ口実に年々減らされてこいつら貰うときにどうなるのかww  

  
[ 1393278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 22:32
まあ、この方針は賛成。
現在の年金は賦課方式。
現役世代が高齢者を養う形なわけだから
現役世代の負担を増やさないためには
年金支給額を状況に応じて減らせるようにしないと
頭数が減る一方の現役世代が確実に倒れる。
今の現役世代は年金無い覚悟で人生設計しないといけないけど
それは、年金が積み立て方式にならない限りしょうがないし、
積み立て方式になったとしてもインフレが起きれば
やっぱりたいした年金は受け取れない覚悟が必要なんじゃない?
つらいけど、自分たちの孫子を苦しめないためにはしょうがないと思う。  

  
[ 1393303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/26(Fri) 23:13
マジかよ 安倍最低だな(笑)  

  
[ 1393570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/27(Sat) 09:44
これはGJ!
2000年半ば頃から、今の年金制度は持たないと言われてきたが、誰も汚れ仕事をやりたがらなかった。
高齢者層からの支持を下げてまで、取り組んだ安倍さんGJ!  

  
[ 1395544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 19:55
今の老人世代は若い時に散々老人世代を支えたのに、自分達が支えてもらう
段になったら若い世代が存在せず、居ても支えるのは嫌だとさ.... まあ悪い巡り
合わせとあきらめるしか無いのかね。
今の若い世代は、老人世代を支えないわけだから、将来自分達が支えてもらわなくても
良いように今から準備しておくことです。 でもね。 いくら準備しようと思っても、思って
出来るわけでも無いからね。 それだけは言っておきます。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ