2016/02/26/ (金) | edit |

Twitterユーザーのmidoriさんに届いた、英国へ留学したという姉からのLINEが切実と話題になっています。あらゆる食べ物がまずく、唯一まともに食べられたというオレンジで食いつないでいるというのです。か、かわいそう……。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456487343/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000083-it_nlab-sci
スポンサード リンク
1 名前:なまくらめめ ★:2016/02/26(金) 20:49:03.86 ID:CAP_USER*.net
2月26日(金)16時31分配信
Twitterユーザーのmidoriさんに届いた、英国へ留学したという姉からのLINEが切実と話題になっています。あらゆる食べ物がまずく、唯一まともに食べられたというオレンジで食いつないでいるというのです。か、かわいそう……。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000083-it_nlab-sci.view-000
食事にもデザートにもキットカットにも果物にも
ぶどうジュースにも水にもフィッシュバーガーにも裏切られ続けた
その追いつめられっぷりはかなりのもので、「ご飯が死ぬほど不味い」「デザートが死ぬほど甘い」「肉が獣の味がする」「今日のご飯は洗剤の味がした」と普段の食事のクオリティーから始まり、
・キットカットは日本にも売ってるからおいしいはずだと思ったら味が甘すぎた
・果物ならと思っていちごを買ったら農薬の味しかしない
・オレンジジュースは甘過ぎる
・ぶどうジュースは味がしない
・水はサビの味
・マクドナルドのフィッシュバーガーは酸っぱい
・同じくマクドナルドのアップルパイは甘すぎる
と、あらゆる選択肢が次々に消えていくさまがつづられています。まるでヨハネスブルグコピペのよう。なぜマクドナルドでさえ、英国ではまずくなってしまうのでしょう。
LINEには他にも、「痩せた」「栄養失調寸前」「そりゃOne Directionも日本食が好きになるわ」と切羽詰まった状況をうかがわせる文章がいくつも並んでいます。
お姉さん死んじゃう……。最後に押されたとてもひもじそうなスタンプが物悲しく、こっちも泣きそうです。
英国の料理はおいしくないとよく言われますが、現地からの切実な声は想像以上のものでした。いや、おいしいという人も、もちろんいるのですけどね。
これを見たユーザーからは、実際に英国で同じような経験をした人からの同意する声や、おいしいものを売っている場所のアドバイスなどが寄せられています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000083-it_nlab-sci
3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:50:21.76 ID:vj0Z4PPD0.netTwitterユーザーのmidoriさんに届いた、英国へ留学したという姉からのLINEが切実と話題になっています。あらゆる食べ物がまずく、唯一まともに食べられたというオレンジで食いつないでいるというのです。か、かわいそう……。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000083-it_nlab-sci.view-000
食事にもデザートにもキットカットにも果物にも
ぶどうジュースにも水にもフィッシュバーガーにも裏切られ続けた
その追いつめられっぷりはかなりのもので、「ご飯が死ぬほど不味い」「デザートが死ぬほど甘い」「肉が獣の味がする」「今日のご飯は洗剤の味がした」と普段の食事のクオリティーから始まり、
・キットカットは日本にも売ってるからおいしいはずだと思ったら味が甘すぎた
・果物ならと思っていちごを買ったら農薬の味しかしない
・オレンジジュースは甘過ぎる
・ぶどうジュースは味がしない
・水はサビの味
・マクドナルドのフィッシュバーガーは酸っぱい
・同じくマクドナルドのアップルパイは甘すぎる
と、あらゆる選択肢が次々に消えていくさまがつづられています。まるでヨハネスブルグコピペのよう。なぜマクドナルドでさえ、英国ではまずくなってしまうのでしょう。
LINEには他にも、「痩せた」「栄養失調寸前」「そりゃOne Directionも日本食が好きになるわ」と切羽詰まった状況をうかがわせる文章がいくつも並んでいます。
お姉さん死んじゃう……。最後に押されたとてもひもじそうなスタンプが物悲しく、こっちも泣きそうです。
英国の料理はおいしくないとよく言われますが、現地からの切実な声は想像以上のものでした。いや、おいしいという人も、もちろんいるのですけどね。
これを見たユーザーからは、実際に英国で同じような経験をした人からの同意する声や、おいしいものを売っている場所のアドバイスなどが寄せられています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000083-it_nlab-sci
当たり前
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:50:28.12 ID:YH2+6svE0.netガイドブックに書いてる店行ったらまあまあだったぞ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:51:12.07 ID:TEw2Rqtx0.net贅沢なこと言ってるな
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:53:16.54 ID:TxIU9N6C0.netそのうち妥協点が見つかるだろ
27 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/02/26(金) 20:53:53.84 ID:oGrMY1L80.netテレビで自分で味付けしろと言ってたが、
味が濃いのはどうしようもないな
味が濃いのはどうしようもないな
イギリスの料理が不味いのは昔から有名だろ、
そんなことも知らないで留学してんのかよ
気に入らなきゃ自分で作れ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:55:19.02 ID:vagCYjJR0.netそんなことも知らないで留学してんのかよ
気に入らなきゃ自分で作れ
一番おいしいイギリス料理はカレーだよ
54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:56:14.08 ID:k21HAZVHO.netアジアマーケットか何かで、レトルトやインスタント買えばいいんじゃないの
69 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:57:33.67 ID:TsxzZ/wc0.netイタリアは何食ってもしょっぱかった
212 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:09:21.56 ID:3rYzuH4P0.net
>>69
パスタ茹でる時もハンパない量の塩入れたりするからな
85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:59:41.51 ID:SnBYnUHZ0.netパスタ茹でる時もハンパない量の塩入れたりするからな
これは酷い



http://amd.c.yimg.jp/amd/20160226-00000083-it_nlab-000-0-view.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/26/kontake_1600225englandfood03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/26/kontake_1600225englandfood04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/26/240_news125.jpg
106 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:01:51.90 ID:qa/8qXgk0.net 111 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:02:14.33 ID:eFTd4N5x0.net 159 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:06:07.07 ID:K4qb3xb40.net 96 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:00:35.91 ID:xULLvV1W0.net



http://amd.c.yimg.jp/amd/20160226-00000083-it_nlab-000-0-view.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/26/kontake_1600225englandfood03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/26/kontake_1600225englandfood04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/26/240_news125.jpg
ニシンのパイは許してあげて
98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:00:53.57 ID:5bliiMm00.netピザはまぁまぁうまかったぞ
115 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:02:31.39 ID:MFXgAbET0.netフィッシュ&チップスの不味さは異常
154 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:05:39.17 ID:BD9XGoy3O.netイギリスはお菓子はおいしいけどな
167 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:06:36.98 ID:EvSIgOn60.net慣れるよ。3ヶ月で
215 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:09:24.71 ID:vf2CQ6ji0.net留学するくらいだし贅沢なんだろな
225 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:09:49.79 ID:BR9jTx0o0.net美味いところ知らないだけだろ
慣れてくると結構あるよ
日本食しか食わねーて奴は海外無理
228 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 21:09:54.89 ID:K3hgdqH20.net慣れてくると結構あるよ
日本食しか食わねーて奴は海外無理
ベーコンだけは美味いぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【IT】寿命1000年はもう30年生きられれば実現できる可能性あり
- 【速報】まっくろくろすけ みたいな猫が発見される!! めいちゃああああん!
- 西洋の 『騎士』 と日本の 『武士』 どっちが強いの?
- 天才物理学者アインシュタインの最終予言「第四次世界大戦後、人類はバケモノに…」
- 「全ての食べ物がまずい」「栄養失調寸前」 英国へ留学した姉から届いたLINEが切実で泣きそう
- 陸自の携行食が缶詰からレトルトに全面移行へ これで機動力アップ!
- 見たことのないジブリ映画ランキング! 3位:パンダコパンダ、2位:となりの山田くん、1位は……。
- 二ビルか? 太陽付近に超巨大天体が出現、衝突の可能性も…NASAが撮影(画像あり)
- 【宇宙】太陽が活動を停止
自炊すればいいんじゃない
イタリアは何でも美味しかったな
イタリアは何でも美味しかったな
自炊すら難しいっての 素材がおかしい調味料がおかしいドリンクがおかしいキッチンがおかしい
10年以上前だけど留学してた友達は帰ってくるときに駄菓子大量購入してたな
ガムをもらったけど見た目も色も食感もタイヤみたいなガムだった
味は単純に甘いだけですぐに甘さ消えるようなガム
これが一番マシって言ってたw
ガムをもらったけど見た目も色も食感もタイヤみたいなガムだった
味は単純に甘いだけですぐに甘さ消えるようなガム
これが一番マシって言ってたw
3食朝食を食べれば良い
ヒラコー『知ってた。』
コンビニみたいなとこのサンドイッチとかピザとかは普通にうまかったけどなぁ
開店時間が長いブラック店は低賃金な外国人が働かされてるから味付けも上々だよ
ただハロッズみたいな生粋の英国人経営店で美味な物に出会うのは難しい…
開店時間が長いブラック店は低賃金な外国人が働かされてるから味付けも上々だよ
ただハロッズみたいな生粋の英国人経営店で美味な物に出会うのは難しい…
わかる。この気持ち。
スイスに留学し、さて自炊自炊と思ったけれど
売ってる食材の不味さに絶望したのを覚えてるわ。
これから自分は何を食べて行けばいいのかと。
肉も魚も、野菜も果物も皆不味い。
腐った物も放置され、店員は放置。
市場や専門店で買えばべらぼうに高い。
それこそチーズとパンくらいしかまともな物が無い。
だからフォンデュなんてものが名物になるしかないわけなんだが。
スイスに留学し、さて自炊自炊と思ったけれど
売ってる食材の不味さに絶望したのを覚えてるわ。
これから自分は何を食べて行けばいいのかと。
肉も魚も、野菜も果物も皆不味い。
腐った物も放置され、店員は放置。
市場や専門店で買えばべらぼうに高い。
それこそチーズとパンくらいしかまともな物が無い。
だからフォンデュなんてものが名物になるしかないわけなんだが。
仕事で一年くらいロンドン行ってた時に飯がマズいのは聞いていたから自炊すればいいや、って軽く考えていたら食材である肉や野菜自体がマズかったのは本当に衝撃だった
薬臭いというか、苦いというか本当に不思議だった
薬臭いというか、苦いというか本当に不思議だった
イギリスの飯マズ体質は産業革命時代の影響と言われているな。
時間もゆとりもない労働者の増加で、すぐ食えるジャンクフード的なメシを要求されるようになり
料理屋も味付けをする労力を省くために、わざと味なし料理を作って
塩や調味料で勝手各々に味付けさせてたせいで、料理や味付けの技術、味覚の伝統を失ったとか。
時間もゆとりもない労働者の増加で、すぐ食えるジャンクフード的なメシを要求されるようになり
料理屋も味付けをする労力を省くために、わざと味なし料理を作って
塩や調味料で勝手各々に味付けさせてたせいで、料理や味付けの技術、味覚の伝統を失ったとか。
日本のチェーン店や冷凍食品が進出したらすげえ流行りそうだなw
口に合わないじゃ無くマズいんかな……。自炊もマズいん?
>美味いところ知らないだけだろ
短期の旅行じゃねーんだぞ
日常的に移動できる範囲は限られるんだし、まともなとこは一食2000円でも安い方だ
短期の旅行じゃねーんだぞ
日常的に移動できる範囲は限られるんだし、まともなとこは一食2000円でも安い方だ
※1393371
日本がでるまでもなく、イギリスは外国料理のレベルは総じて高い。
自国料理はほったらかしなのにね。
世界の七不思議に数えても良いレベル。
日本がでるまでもなく、イギリスは外国料理のレベルは総じて高い。
自国料理はほったらかしなのにね。
世界の七不思議に数えても良いレベル。
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
※1393374
水がマズい時点でもう八方ふさがりなんだよ
手に入る水がサビ水しかないなら、何をどう調理してもマズい
そのうえ材料までマズいんだから、もうどうしようもない
水がマズい時点でもう八方ふさがりなんだよ
手に入る水がサビ水しかないなら、何をどう調理してもマズい
そのうえ材料までマズいんだから、もうどうしようもない
水も素材もマズイんじゃ、自炊してもだめだな。
前にイギリス文化に詳しい人がやる夫で学ぶ系でやってたけど
「元々野菜が作れない場所だったので肉中心の料理ばっか」⇒「当時の料理先進国のフランスとの戦争で凝ったレシピを学べなかった」⇒「とどめで産業革命で料理へ使う労力の喪失」とかがメシマズになった原因じゃないか、みたいなこと言ってたな。
「元々野菜が作れない場所だったので肉中心の料理ばっか」⇒「当時の料理先進国のフランスとの戦争で凝ったレシピを学べなかった」⇒「とどめで産業革命で料理へ使う労力の喪失」とかがメシマズになった原因じゃないか、みたいなこと言ってたな。
農薬の味と洗剤の味は旨い不味い以前に危険物なんじゃないの、
フィッシュバーガーがすっぱいっていうのも腐ってるから?
味覚以前に食の安全とか栄養バランスとかも気にしてなさそう
フィッシュバーガーがすっぱいっていうのも腐ってるから?
味覚以前に食の安全とか栄養バランスとかも気にしてなさそう
フィッシュバーガーが酸っぱいのはおそらくタルタルソースが酸っぱいからだろうな。
イギリスの揚げ物はカラリと揚げずに、中温で油を吸わせたぼってり揚げが基本。
だからくどくて食べるのに酢の力がいる。チップスのフィッシュフライにも酢をかけるからね。
またそれとまったく対照的なほどに、日本のタルタルが甘いせいもあるだろうな。
イギリスの揚げ物はカラリと揚げずに、中温で油を吸わせたぼってり揚げが基本。
だからくどくて食べるのに酢の力がいる。チップスのフィッシュフライにも酢をかけるからね。
またそれとまったく対照的なほどに、日本のタルタルが甘いせいもあるだろうな。
むしろなんか衛生が心配だ、とか言ってやたら殺菌とか言って酢をかけまくったり
防腐剤てんこ盛りにして「これで安全」とか言ってそう。
防腐剤てんこ盛りにして「これで安全」とか言ってそう。
新潟県民だけど、たまに関東の方に行くと食堂とかレストランの白米が不味い。
食べなれた牛丼チェーンとかでも何か美味しくない。
食べなれた牛丼チェーンとかでも何か美味しくない。
何言ってんだこいつ。
何とかジェイソンと同じだな。
人様の国で食い物デスってんじゃねぇよ。
我慢や工夫とかして食え。
何とかジェイソンと同じだな。
人様の国で食い物デスってんじゃねぇよ。
我慢や工夫とかして食え。
助けて!マイケル・ブース!w
イギリスには来ないでくれ 迷惑だ
イギリスにいた時はタイ料理と中華料理に逃げてたな。
つーか今なら日本料理店とかラーメン屋とかあるだろ。
ロンドン以外ならご愁傷様だけど。
つーか今なら日本料理店とかラーメン屋とかあるだろ。
ロンドン以外ならご愁傷様だけど。
ダイアナ妃が日本でパン焼き器を買っていったのを思い出した
移民が経営している飲食店は美味しくないかね。
シャンプーが全然泡立たない水質だし、あれで料理作っても美味くなるわけない。
韓国のメシの方が不味いだろ。
肉が獣の味って当たり前やん
日本の肉料理と違って不味いという意味やで
多分グラスフェッドの牛肉だから獣臭いんだろう。草を食うと臭いの酵素が出るからね。
日本の牛肉と、そして意外にもアメリカの牛肉がそうだが、
飼育過程で草を抜いて、穀物で育てると臭いが薄くなる。
日本の牛肉と、そして意外にもアメリカの牛肉がそうだが、
飼育過程で草を抜いて、穀物で育てると臭いが薄くなる。
親の金で少しだけ留学して何やかんや言って日本に帰って来たらいかにイギリス帰りかを一生言うんだろうな……。
あんまり合理的なタイプは向こうに馴染んでから帰って来たあとに周りと合わせるのに困るぞ。
ロンドンに赴任してた親戚の家に帰国後遊びに行ったらソーメンのケチャップがけとか、油ギトギトの冷食フライが出てきた。食後には手焼きのクッキー(恐らく外国産クッキーの素で作った)が味なしパサパサで、もてなされればされるほど参った。
ロンドンに赴任してた親戚の家に帰国後遊びに行ったらソーメンのケチャップがけとか、油ギトギトの冷食フライが出てきた。食後には手焼きのクッキー(恐らく外国産クッキーの素で作った)が味なしパサパサで、もてなされればされるほど参った。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
