2016/02/27/ (土) | edit |

総務省が26日発表した国勢調査速報値は、日本が人口減時代に突入した現実を改めて突き付けた。人口減の進展は消費減退や働き手不足を加速させ、経済の実力を示す「潜在成長率」をさらに押し下げる。日本経済が抱える最大の構造問題である人口減による成長鈍化に歯止めをかけるには、政府による大胆な規制緩和を通じた新産業創出や労働市場改革など切れ目ない構造改革の推進が不可欠だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456540715/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000003-fsi-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff]:2016/02/27(土) 11:38:35.49 ID:CAP_USER*.net
人口減、潜在成長率の低下に直結 日本経済最大の構造問題
SankeiBiz 2月27日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000003-fsi-bus_all
総務省が26日発表した国勢調査速報値は、日本が人口減時代に突入した現実を改めて突き付けた。人口減の進展は消費減退や働き手不足を加速させ、経済の実力を示す「潜在成長率」をさらに押し下げる。日本経済が抱える最大の構造問題である人口減による成長鈍化に歯止めをかけるには、政府による大胆な規制緩和を通じた新産業創出や労働市場改革など切れ目ない構造改革の推進が不可欠だ。
「生産年齢人口が減少した影響を調べてほしい」
25日夕、首相官邸で開かれた月例経済報告に関する関係閣僚会議で、安倍晋三首相は石原伸晃経済再生担当相らにこう指示した。15~64歳の生産年齢人口の減少が、日本経済に及ぼした影響を見極めるためだという。石原氏は26日の閣議後会見で、「首相にこれからどうなるかというところまでしっかり分析します」と述べたとし、内閣府での詳細分析を約束した。
急速な少子化で日本の生産年齢人口は減り続け、それが財政・経済の重荷となる「人口オーナス」状態にあるとされる。その影響で労働力や生産性を中心に伸び率が下がり、それらの伸びから経済成長力を導き出す潜在成長率は、1980年代の3、4%程度から今は0%半ば程度まで落ち込んだ。潜在成長率の低下は日本経済の基盤を弱くし、第2次安倍政権が発足した2012年10~12月期からの13四半期で実質国内総生産(GDP)のマイナス成長は6四半期を数えた。
では、人口減に日本はどう対処すべきか。伊藤元重東大院教授は「政府による規制改革や成長戦略の断続的な推進でこれまで以上に経済の活力を高めることが重要だ」と言い切る。出生率が急には回復しない中、地道な構造改革の推進により潜在成長率を高めていくほかないというわけだ。
政府は人口減に危機感を強めており、企業の稼ぐ力を高めるための統治改革や女性らの活躍推進に向けた働き方改革などの検討を重ねている。
ただ、いずれも、こうしたかけ声に政策が追いついておらず、伊藤氏は「早く踏み込んだ対応を進める必要がある」と話す。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:43:12.61 ID:pr2ciaT50.netSankeiBiz 2月27日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000003-fsi-bus_all
総務省が26日発表した国勢調査速報値は、日本が人口減時代に突入した現実を改めて突き付けた。人口減の進展は消費減退や働き手不足を加速させ、経済の実力を示す「潜在成長率」をさらに押し下げる。日本経済が抱える最大の構造問題である人口減による成長鈍化に歯止めをかけるには、政府による大胆な規制緩和を通じた新産業創出や労働市場改革など切れ目ない構造改革の推進が不可欠だ。
「生産年齢人口が減少した影響を調べてほしい」
25日夕、首相官邸で開かれた月例経済報告に関する関係閣僚会議で、安倍晋三首相は石原伸晃経済再生担当相らにこう指示した。15~64歳の生産年齢人口の減少が、日本経済に及ぼした影響を見極めるためだという。石原氏は26日の閣議後会見で、「首相にこれからどうなるかというところまでしっかり分析します」と述べたとし、内閣府での詳細分析を約束した。
急速な少子化で日本の生産年齢人口は減り続け、それが財政・経済の重荷となる「人口オーナス」状態にあるとされる。その影響で労働力や生産性を中心に伸び率が下がり、それらの伸びから経済成長力を導き出す潜在成長率は、1980年代の3、4%程度から今は0%半ば程度まで落ち込んだ。潜在成長率の低下は日本経済の基盤を弱くし、第2次安倍政権が発足した2012年10~12月期からの13四半期で実質国内総生産(GDP)のマイナス成長は6四半期を数えた。
では、人口減に日本はどう対処すべきか。伊藤元重東大院教授は「政府による規制改革や成長戦略の断続的な推進でこれまで以上に経済の活力を高めることが重要だ」と言い切る。出生率が急には回復しない中、地道な構造改革の推進により潜在成長率を高めていくほかないというわけだ。
政府は人口減に危機感を強めており、企業の稼ぐ力を高めるための統治改革や女性らの活躍推進に向けた働き方改革などの検討を重ねている。
ただ、いずれも、こうしたかけ声に政策が追いついておらず、伊藤氏は「早く踏み込んだ対応を進める必要がある」と話す。
20年前から言われてることを何を今さら
8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:44:18.70 ID:B4kiAtXR0.net原因は無能な財務官僚だろ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:46:47.45 ID:+KEQ/W+R0.netこれって移民政策への誘導じゃね
24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:50:55.87 ID:R+cWu35g0.net経済が成長していないから人口が減っているのでは?
人口減は潜在成長率の低下に直結なんてしません
滅茶苦茶言うのも大概にしないといけない
50 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:02:10.14 ID:f3EMhTJb0.net滅茶苦茶言うのも大概にしないといけない
人口が減って困るのは支配者層であって、一般国民はむしろ豊かになる
63 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:10:20.61 ID:3hVwGeca0.net外貨買って金庫に保管していくか
79 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:15:34.03 ID:Kl+9H0yx0.net1億のボリュームがあってこそだからな
88 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:17:36.35 ID:jV2jWUXs0.netもっと減らした方が盛り上がると思ふ w
90 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:17:54.70 ID:11lr+oer0.netもう物が売れないんだから稼ぎようがないw
97 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:20:04.87 ID:PkJPCqCW0.net困るのは資本家と役人だけ
98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:20:14.91 ID:iTwAAeIB0.netそりゃそうだ。内需型の国なんだから。
101 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:20:37.53 ID:3Y/aBWnC0.netそもそも年金システムを導入した時点で少子化は諦めたと思ってた。
年金システムが無ければ、どんな人でも子供を産もうとするからね。
127 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:26:44.39 ID:3Y/aBWnC0.net年金システムが無ければ、どんな人でも子供を産もうとするからね。
最大の原因は年金システムだと思うよ。
昭和初期に子供5人以上が当たり前だったのは、
子供を産まないと老後が成り立たないから。
年金システムを構築すると
老後は心配なくなり、で当然税金が上がるので
趣味で子供を産むのが難しくなる。
153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:29:43.83 ID:pevDmrdt0.net昭和初期に子供5人以上が当たり前だったのは、
子供を産まないと老後が成り立たないから。
年金システムを構築すると
老後は心配なくなり、で当然税金が上がるので
趣味で子供を産むのが難しくなる。
子供を作ったら負け
196 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:38:51.69 ID:ZmtsgD+N0.net日本は、国土に対して人口が多すぎる。
3000万人程度がちょうどいい。
人口減らしている安倍ちゃんは正しい!
3000万人程度がちょうどいい。
人口減らしている安倍ちゃんは正しい!
201 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:39:47.01 ID:BB8jrSX/0.net
>>196
一節によると60万人程度が適正と言われている
205 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:40:15.81 ID:oPkt18oU0.net一節によると60万人程度が適正と言われている
少子化対策先進国と言えばフランスだけど、フランス並の
社会保障をするには65兆円程度の新規財源が必要になる、
消費税を40%にするいほどの大増税が必要。
オマエら本気で消費税40%にしてまで、フランスのマネして欲しい???
208 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:40:44.49 ID:DnJcaAFO0.net社会保障をするには65兆円程度の新規財源が必要になる、
消費税を40%にするいほどの大増税が必要。
オマエら本気で消費税40%にしてまで、フランスのマネして欲しい???
何を今更、20年遅いわ
224 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:43:40.95 ID:SP4I2JuE0.net日本最大の構造問題ってその日本を作り出した
財務省筆頭に省益優先官僚組織と世襲議員ばかりの政治家だろ
244 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:49:52.97 ID:7UanSGsp0.net財務省筆頭に省益優先官僚組織と世襲議員ばかりの政治家だろ
今の子供たちは将来海外に出稼ぎか
がんばれ~
259 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:52:44.78 ID:9l29E5UJ0.netがんばれ~
東京で増やすしかない
無理なら一極集中どうにかしろ
280 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/02/27(土) 12:57:24.47 ID:VUHZVPUL0.net無理なら一極集中どうにかしろ
一億行かない先進国なんていくらでもあるがな
293 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:59:09.26 ID:6rkAEqqn0.net若い人が貧乏でお金が無いのは当たり前のこと。問題は親の格差。
332 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:07:31.70 ID:HYWtWaXo0.net東京一極化をまずなんとかしろや
スポンサード リンク
- 関連記事
東京の税金を高くしてその税収を地方に回せばいい
おのれらが構造改革やら規制緩和した結果がこれだよ
これさ、高齢者が減っているなら問題ないだろ
産経は移民推進派なんだね、失業者増やしてどうするの?
今だに高度成長の夢でも見ているのかな?
構造改革を断行し、人口減に伴う新たな経済社会を確立することが重要。
また、消費税を増税して高齢者にも社会保障制度を支える一員となってもらい、所得税や法人税を減税して現役世代の負担を軽減すること。
ただ、デフレからは完全に脱却できていないからそれまでは思い切った財政出動が必要だ。金融政策だけでは無理がある。
また、消費税を増税して高齢者にも社会保障制度を支える一員となってもらい、所得税や法人税を減税して現役世代の負担を軽減すること。
ただ、デフレからは完全に脱却できていないからそれまでは思い切った財政出動が必要だ。金融政策だけでは無理がある。
東京が全部吸い上げて都民が役に立たないからしょうがない。
経済分散して東京の経済落とせばマシになる。そもそも人口減るから移民で増やしますなら政治家も経営者もいらないじゃん。それを自国で何とかやるのが政治力であり経営力じゃねぇの?散々優遇され金も何だかんだ名目誤魔化してもらって総額優遇や補助がいくらか知らんがシャープ見てたら、大企業優遇も何にも無能経営者や社員の前では意味がなくただプライドだけ立派な社員しか生まねぇのは分かった
経済分散して東京の経済落とせばマシになる。そもそも人口減るから移民で増やしますなら政治家も経営者もいらないじゃん。それを自国で何とかやるのが政治力であり経営力じゃねぇの?散々優遇され金も何だかんだ名目誤魔化してもらって総額優遇や補助がいくらか知らんがシャープ見てたら、大企業優遇も何にも無能経営者や社員の前では意味がなくただプライドだけ立派な社員しか生まねぇのは分かった
ブサイクで性格も悪くモテなくて結婚できなくてネットで女叩きを正当化してた男たちが招いた結果
そんな奴らがネットでのさばってる日本で子供の数が増える訳ない
移民をもっと呼ぼうかと言われても仕方ない、日本人が子供作れないんだから
そんな奴らがネットでのさばってる日本で子供の数が増える訳ない
移民をもっと呼ぼうかと言われても仕方ない、日本人が子供作れないんだから
スレの奴らって言ってる内容からして、結婚してなくて子供もいないんだろうけど、誰一人、子供作れない自分たちのせいだと気づいてないってのが日本が終わってるとこだよな…
そうそう、構造改革、規制緩和しても国内経済が拡大するわけではない
ただ単に皆で取り合いしているだけ、かえってマイナスになっている
人口ピラミッドがぶっ壊れてるのが問題なんだろ
で年金とか社会保証とかがふざけてるから、団塊が若い時に財源を貯蓄してこなかった&
その時に必要な分だけ徴収するとかしてたから払った分も少ない
今度そいつらが年取った時に借金でまかないますとかやってるから財政逼迫する
票を諦めてさっさと老人締め付ければいい
払う額すくなかったんだからそれに見合うリターンを与えるべき
で年金とか社会保証とかがふざけてるから、団塊が若い時に財源を貯蓄してこなかった&
その時に必要な分だけ徴収するとかしてたから払った分も少ない
今度そいつらが年取った時に借金でまかないますとかやってるから財政逼迫する
票を諦めてさっさと老人締め付ければいい
払う額すくなかったんだからそれに見合うリターンを与えるべき
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
とりあえず省庁移転やれよ
そーすりゃ、嫌でも企業はついてくだろ
ネット時代なんだから、日本ならどの県でもリアルタイムに意志疎通出来る
むしろ出来ない奴等は無能という事
議員定数削減、公務員給与見直し、天下り廃止、少子化対策等、本来やるべき事をやらず、消費税増税を見越しての公務員給与up、議員給与up、海外への支援金やら慰安婦賠償、憲法改正、解釈改憲、年金資金の市場介入やら要らない事やりすぎて、最終的に増税は間違いでした、はねーわ
三本の矢はドコ翔んでったんだ?
自分のアタマにでも刺さったんじゃねーのか?
無能すぎんだろ
そーすりゃ、嫌でも企業はついてくだろ
ネット時代なんだから、日本ならどの県でもリアルタイムに意志疎通出来る
むしろ出来ない奴等は無能という事
議員定数削減、公務員給与見直し、天下り廃止、少子化対策等、本来やるべき事をやらず、消費税増税を見越しての公務員給与up、議員給与up、海外への支援金やら慰安婦賠償、憲法改正、解釈改憲、年金資金の市場介入やら要らない事やりすぎて、最終的に増税は間違いでした、はねーわ
三本の矢はドコ翔んでったんだ?
自分のアタマにでも刺さったんじゃねーのか?
無能すぎんだろ
東京だけ、ぼったくりレベルで、固定資産税を上げろ!
払えなければ、没収で。
払えなければ、没収で。
そう言えば、都道府県で、最低賃金がちがってるんだ。
最低賃金が低い所は、低税率。
最低賃金が高い所は、高税率に改めよ。
最低賃金が低い所は、低税率。
最低賃金が高い所は、高税率に改めよ。
低賃金労働者が増えてるのに子供が増えるわけねーだろ
子供でも働かせる発展途上国じゃないんだから
子供でも働かせる発展途上国じゃないんだから
日本の少子化はうそ!移民を入れたい奴らの陰謀
厚労省が発表してる出生率は日本人だけでなく、外国人まで含めた総人口を分母に、日本人の新生児数を分子にしたもので捏造と東北大学が発表
コピペ抜粋-------------------------
厚生労働省の公表値では 37 都道府県で低下していましたが,実際は 39 都道府県で上昇または横ばいであったことが明らかになりました。
東 北 大 学
-----------------------------------
厚労省が発表してる出生率は日本人だけでなく、外国人まで含めた総人口を分母に、日本人の新生児数を分子にしたもので捏造と東北大学が発表
コピペ抜粋-------------------------
厚生労働省の公表値では 37 都道府県で低下していましたが,実際は 39 都道府県で上昇または横ばいであったことが明らかになりました。
東 北 大 学
-----------------------------------
消費増税は消費に影響がないと喧伝していた伊藤先生。
ま~たサプライサイドの構造に問題を単純化した視点を提供してくれる。
しかも、現在の状況なら、潜在GDPが上昇したとして、GDPギャップが拡大するだけなんじゃないですか?
ま~たサプライサイドの構造に問題を単純化した視点を提供してくれる。
しかも、現在の状況なら、潜在GDPが上昇したとして、GDPギャップが拡大するだけなんじゃないですか?
人口減ったら何か問題あるのか?(笑)
無問題だから自民は確信的に少子化を推進してきたんだろ?(笑)
無問題だから自民は確信的に少子化を推進してきたんだろ?(笑)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
