2016/02/28/ (日) | edit |

elephant01.png 26日放送の「ドキュメント72時間」(NHK総合)で、とある外国人男性が、動物園の檻に入れられた高齢の象・はな子の暮らしぶりを嘆いた。番組では「真冬の東京 その名は“はな子”」と題して、井の頭自然文化園で飼育される日本最高齢の象、はな子の檻に訪れる人々の様子を3日間、密着取材した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456573230/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/11230433/

スポンサード リンク


1 名前:チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:40:30.62 ID:p1q5zzk/0.net 
26日放送の「ドキュメント72時間」(NHK総合)で、とある外国人男性が、動物園の檻に入れられた高齢の象・はな子の暮らしぶりを嘆いた。

番組では「真冬の東京 その名は“はな子”」と題して、井の頭自然文化園で飼育される日本最高齢の象、はな子の檻に訪れる人々の様子を3日間、密着取材した。

はな子は、戦後間もなくタイから日本に運ばれ、現在は69歳で日本最高齢だ。取材では、はな子が、老若男女に親しまれる様子や、飼育員が手厚く世話する様子を取り上げた。そんな中、とある外国人男性が、檻で過ごすはな子を見に訪れた。

外国人男性は、はな子のコンクリートの檻を前にして「びっくりした」と語ると「こんな部屋に60年以上は、かわいそうな動物だと思いますね」と、複雑な表情で語った。この男性は、カナダ在住のライターなのだという。

実は現在、海外のネット上では、はな子がかわいそうだと非難の声が上がっているのだそう。取材スタッフが外国人男性に「日本では(多くの人が)思い入れを持って通っているんですが」と、意見を求めると、男性は「こういう状態の動物だったら、良い思い出はできないかもしれないですね」と感想を述べた。

男性は「自然の所、ジャングルとか、そういう所に引退して『お疲れ様、はな子さん。ゆっくりしてください』だと思いますね」と持論を語ると、はな子の檻を後にした。

日本最高齢の象「はな子」 外国人観光客が檻の中での飼育を批判
http://news.livedoor.com/article/detail/11230433/
2 名前:16文キック(茸)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:41:07.83 ID:reFQlM5U0.net
てめえらが広い土地買って保護しろ
9 名前:腕ひしぎ十字固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:44:57.63 ID:ldKT/zny0.net
自然にかえしたらすぐにしんぢまうだろ
11 名前:ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:46:05.32 ID:2miKgfQ50.net
自然なんて淘汰圧高すぎてゆっくり出来ないだろ
23 名前:ファルコンアロー(三重県)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:56:15.89 ID:YQ5knU5B0.net
ムツゴロウさんが仔ゾウにぶちギレてた
45 名前:断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:10:02.11 ID:zrYAnUvS0.net
何が可哀想なんだ?
働きもせずに毎日飯もらえて
体洗ってもらったりしてるんだろ
ヒキニートよりよっぽど贅沢な生活してるじゃん

55 名前:ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:20:51.25 ID:Rj/Motz70.net
象の分際で俺より広い部屋に住みやがって!
もっと象の部屋を小さくしろや
59 名前:トペ スイシーダ(広島県)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:27:50.54 ID:8L17kYw+0.net
まぁ余裕があるなら改善してやれ
64 名前:パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:33:23.28 ID:Vfrpm9830.net
ぞうしようもないな
88 名前:マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:13:03.07 ID:2Kx7sO7K0.net
外人の偽善の押し売りには本当にうんざりする
121 名前:マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:24:55.05 ID:ksxkZlRG0.net
俺の部屋よりは広いぞ
130 名前:アンクルホールド(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:43:58.52 ID:VaiCZu4z0.net
象の気持ちがわからない人たちに
酷いと言われてもな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1394389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:07
>自然の所、ジャングルとか、そういう所に引退して

飼い犬とかを老後自然に帰そうとか言っているようなもの
慣れ親しんだ生活環境を変えることはストレスにしかならないだろう
  

  
[ 1394391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:07
そんなことより、オーストラリア人による猫200万匹駆.除計画をなんとかしろよ!  

  
[ 1394397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:10
かわいそうなのも事実だけど、
象に対してかわいそうと思わせられたなら、それだけでも動物園の象の存在意義はあるよな。  

  
[ 1394399 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/02/28(Sun) 11:11
最近「外人が日本人を批判した」って感じの記事増えてきてない?  

  
[ 1394403 ] 名前: 『1あ』はキム速韓理人  2016/02/28(Sun) 11:17
物事の上っ面だけ見て、自分のモノサシだけで判断して講釈垂れるヤツはたちが悪いね。  

  
[ 1394404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:18
※1394399
戦前のようだねw
前は女性が差別されてる→戦争だ!だったものw  

  
[ 1394422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:36
動物は正直で、
ストレスがあると病気になる。
この象は長生きしてる。
環境がいい証拠では?  

  
[ 1394424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:39
もう起こった象  

  
[ 1394429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 11:54
長生きできるということは、ストレスや命の危険がない安寧な
暮らしが出来てると言うことなんだが…可哀そう、なのか?
むしろ今になって自然に返す方が無責任だと思うがねぇ。  

  
[ 1394431 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/28(Sun) 11:58
バックヤードの檻のことかな?写真見たけど割と普通の檻だった。

前に見たサンディエゴ動物園のバックヤードのゾウの檻とそう変わらないだろ  

  
[ 1394433 ] 名前: l  2016/02/28(Sun) 12:07
はなこ批判すんなよ
大多数の日本人の生き方そのものだろ
憐れむんじゃねーよksg  

  
[ 1394434 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/28(Sun) 12:08
またNHKの日本下げ? 寝室は狭い方が落ち着くらしいよ。  

  
[ 1394435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 12:14
動物園で折に閉じ込められた動物たちを見て可愛そうと感じる子供たちはあまりいないだろうな  

  
[ 1394439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 12:17
>自然の所、ジャングルとか、そういう所に引退して『お疲れ様、はな子さん。ゆっくりしてください』だと思いますね
「ゾウといえばジャングル」ってか?w
小学生かよw
発想が安直すぎるわw  

  
[ 1394446 ] 名前: ななしさん  2016/02/28(Sun) 12:25
ホントこの種の基地外って本当に白人だけだよな。あいつらのDNAに基地外因子が入ってるとしか思えんよ。  

  
[ 1394448 ] 名前: あ  2016/02/28(Sun) 12:26
海外で同じ理屈で海に放たれたシャチがすぐ死んだって話がなかったか?  

  
[ 1394459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 12:36
タイ人はこの像のこと見て、もう移送にも耐えられないだろうと察してたけど  

  
[ 1394464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 12:38
「年寄りは田舎で畑を耕してのんびり暮らしてるもんだ」という一面的なイメージで
都会生まれ都会育ちだった老人を田舎におっぽり出すような感じじゃね?  

  
[ 1394466 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/28(Sun) 12:42
そうそう。この人の価値観は、「老齢の個体は介護施設に預けるんじゃなく、山へ捨てに行く。」んだよな。  

  
[ 1394471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 12:48
なおタイ人は批判していない模様  

  
[ 1394476 ] 名前: 匿名  2016/02/28(Sun) 12:55
普通に環境的に可哀想なのは事実だけどな
ただでさえ人間に見世物にされてストレス抱えさせてんのに飼育環境まで悪いんだからね
ネットで逆ギレしてるの見るとどっかの隣国の人みたいで恥ずかしいわ  

  
[ 1394481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 13:02
動物なんて人間と関わった時点でみんな不幸  

  
[ 1394494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 13:20
動物園にコンクリートの檻があるのは普通なのにびっくりするのか、カナダ人ってア.ホなんだね  

  
[ 1394499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 13:31
そもそも、本当に広く自然でないとストレス溜まるもんなのか
巣作りをするだいたいの生き物って普通、狭い環境にするじゃん  

  
[ 1394503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 13:41
野生に返してもお前ら白人がスポーツと称して、狩るだけじゃねえか  

  
[ 1394504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 13:41
サファリパークしか行った事ないんだろ  

  
[ 1394506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 13:43
ゾウという社会性の強い動物を今更「人間達との群」から引き離してジャングルに棄てろとか言い出す畜生。
  

  
[ 1394521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 14:07
可哀想なはずなのに何十年も生きてるなんて・・・  手厚い保護をされてるんだろうなぁ  

  
[ 1394542 ] 名前: 名無しさん  2016/02/28(Sun) 14:47
まあ良好な飼育環境ではないかもしれん。

だが象をゲームハントして絶滅寸前に追い込んだ連中の子孫にだけは、言われたくない。
  

  
[ 1394552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 15:03
大抵、このような無理難題を言い放つのは左翼と相場が決まっているからね。
カナダでも動物の移送に関しては意見が分かれているんだよ。  

  
[ 1394557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 15:07
人間が快適な環境と動物が快適な環境は違うと思うがな
ましてや外敵居ない環境で生きたやつをジャングルに送ったらすぐ死ぬぞw  

  
[ 1394587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 15:53
この文句たれてる白人はストレスですぐ死にそうだな。  

  
[ 1394692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 19:09
動物愛護自体がビジネス化されてるからなぁ…可哀相でいうなら動物園も水族館もアウトなのに何故世界中で禁止されないかって話になる。

確かに日本は狭いから見た目は悪く写るかも知れんけど、対応は頑張ってるとこのが多いと思うし。ま、動物の気持ちなんて人間に理解できるわけもないから本当はどうして欲しいなんて誰も知らん。それは日本人も外国人も同じ。  

  
[ 1394703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 19:32
産業革命以降何兆トンの牛豚鳥がこの世で地獄をみた事か
この象を可哀想に思う気持があるならまずは自国の畜産業や
食肉加工の現場で行動すべき  

  
[ 1394837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/28(Sun) 22:08
世界に動物園ありますけど  

  
[ 1395287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 13:00
※1394459
むしろ日本の飼育環境が良かったから長生きできた。
タイの国内も見習え!って意見ばっかりだったよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ