2016/02/29/ (月) | edit |

yamatounyu_logoクロネコヤマト
宅配業者を選ぶ際にインターネット上の口コミを調べると、圧倒的な支持を集めているのがヤマト運輸の「宅急便(クロネコヤマト)」だ。佐川急便の「飛脚宅配便」と比較しても「品物の扱いが丁寧」などとヤマトドライバーに対し好感を抱くユーザーが多く見られる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456653805/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/02/post_14026.html

スポンサード リンク


1 名前:リサとギャスパール ★:2016/02/28(日) 19:03:25.80 ID:CAP_USER*.net
 宅配業者を選ぶ際にインターネット上の口コミを調べると、圧倒的な支持を集めているのがヤマト運輸の「宅急便(クロネコヤマト)」だ。佐川急便の「飛脚宅配便」と比較しても「品物の扱いが丁寧」などとヤマトドライバーに対し好感を抱くユーザーが多く見られる。

 しかし、ヤマト元社員によれば、倉庫での荷物の扱いは決して丁寧とはいえないという。ヤマトは、2015年のオリコン日本顧客満足度ランキング「宅配便」部門で、宅配便8社を対象として実際の利用者3,345人に調査が行われた結果、「受取のしやすさ」「再配達」「配達担当者の対応」「会社の信頼性」などすべての項目を制覇し「評価項目総合」1位に輝いている。もちろん「荷物の取扱い」もトップだったが、元社員はこう証言する。「ヤマトの倉庫では発送地域ごとに荷物を仕分けるのですが、荷物を乱暴に投げるなど扱いが雑すぎて、膨大な荷物の中にはワインが割れて箱から染み出したり、冷凍の氷が溶けて魚臭い水が漏れ出したりして他の荷物に垂れているものもありました」
 
 また、別の元社員もヤマトの倉庫の実態をこう明かす。「ゴルフバッグは重いので床を引きずられながら運ばれ、それが倒れてくることもしばしば。さらに、日本語が読めない外国人アルバイトもいるので、荷物が逆さまに積まれていることもありました」

 こうしたトラブルは倉庫にいる社員やベテランスタッフがフォローしていたというが、自分の大事な荷物がそんな扱いをされていると思うと気が気ではない。

■客の評価は上々

 しかし、ネット上で改めて利用者の声を見てみると、「ヤマトの配達の人はめちゃくちゃ人がいい」「荷物送るときは、絶対にヤマトに頼む」「うちの地元の佐川は対応悪いから、ヤマトがいい」などの意見が散見され、やはりヤマトへの信頼度は高く、引き合いに出されることが多い佐川急便には嫌な思いをしたことがあるユーザーが少なくないようだ。

実際に両社を利用している企業に勤める女性は語る。「佐川さんは受付に荷物を投げ入れるように運んでくることがあってビックリしますけど、ヤマトさんはいつも丁寧に扱っています。お客様宛の荷物は、必ずヤマトさんにお願いするようにしています」このようにヤマトはドライバーによる「荷物の取扱い」の評判が高いだけに、客から見えない倉庫での実態はかなりショッキングだ。

 一方の佐川急便に関しては「うちに来る佐川の配達員はいい人が多い」という声も聞かれ、ドライバーによって印象がかなり左右されている様子。前述の顧客満足度ランキングでも、1位のヤマト運輸に続く2位と3位は、佐川急便と日本郵便の「ゆうパック」が接戦をしている。元社員が語ったようなヤマトの実態が改善されていなければ、いつか顧客満足度トップの座にも影響が出てくるのではないだろうか。逆に、客から見えない部分ももっと徹底してくれたら、顧客はこれ以上ないほど満足するに違いない。(文=編集部)

http://biz-journal.jp/2016/02/post_14026.html
2016.02.28
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:05:32.71 ID:3f2Hwdua0.net
佐川には負けるでしょう?
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:05:45.04 ID:kfU10wna0.net
佐川も同じ
6 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:06:02.34 ID:7pPv+yvH0.net
でも佐川よりはマシだろう?
10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:07:04.42 ID:tL3eJe210.net
配達員によりけりじゃないか?
11 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:07:35.38 ID:Y+zF9lIcO.net
西濃は神
16 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:08:33.05 ID:whHiVD580.net
西濃は佐川やクロネコの運べない物を運ばせるところ。
17 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:08:41.12 ID:XBWPER730.net
外国人雇ってるだろ
37 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:12:24.61 ID:ZnDqM8xs0.net
やっぱ西濃だな
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:10:19.77 ID:AcaE4V3P0.net
クロネコも今や下請けばかりだろ
ガラの悪い奴も多い

40 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:12:37.97 ID:jp/U+so/0.net
ヤマト運輸は外人増やしすぎた。
42 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:12:52.52 ID:raC98KIw0.net
ヤマトも酷いけどそれ以上に他の会社が酷いってだけでしょ?
53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:14:13.13 ID:zu941/d40.net
ヤマトも最近バイトが増えてきて、対応が
かなりテキトーな奴もいるけどな
75 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:17:05.46 ID:Zyi0OLzv0.net
面倒くさいから苦情言わないだけ
76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:17:12.77 ID:mvhfCKYM0.net
荷物の仕分けなんてどこも酷いだろうさ。
88 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:19:01.88 ID:UmG/s9Lc0.net
元配送屋だけどこんなん当たり前やろ
今さらなにいうてんねん
98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:19:42.42 ID:FARfSlCk0.net
郵便もヤマトもバイトしたけど
ゆう便が長期が多くて物流に無理がない分
心持ち丁寧って程度でさして変わらない。
日雇い派遣で佐川やその他零細もちょっと触った事あるけど
基本そんなに何処も丁寧じゃない。
110 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:20:52.47 ID:ztYB/KAE0.net
日通ぐらいかまともなのは
134 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:23:59.62 ID:Dc5h9Mg30.net
物流センターの夜勤だけは二度とやりたくないw
143 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:24:50.31 ID:40hZtFxO0.net
田舎の方のヤマトは酷いもんだぜ
159 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:26:41.11 ID:pi0vrxIi0.net
こんなもん会社じゃなくて社員営業所でいかようにも変わるぞ
まあわかってて書いてるだろうけど
190 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:30:06.94 ID:rTx79RqZ0.net
佐川は一度悪評広まったから改善の努力してるだろ。
ヤマトは好評にあぐらかいてるからヤバいかもね。
235 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:34:24.66 ID:APl0+YJb0.net
佐川もヤマトも全く不満ない
ゆうパックは配達遅すぎ
254 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:35:46.56 ID:3zHGnRyp0.net
ヤマトでバイトしたことあるけど持ち方間違った瞬間超怒られたぞ
287 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:37:57.13 ID:kmX7xF8A0.net
ヤマトだけ取り上げるのはフェアじゃない
329 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:40:32.72 ID:/iYv5iLb0.net
よくネット通販利用してるが、
日時を無視するのは佐川
でも愛想はクロネコよりよっぽどいい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1394956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:03
TPP参加 日本の物流業界への影響は?
ttp://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8638.php

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1394968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:11
コストかけずに改善しろとか都合よすぎな世の中だな。
そりゃ疲弊してトラブルばかり起きるだろうよ。
規制緩和しすぎてトラック持ってない運送会社までいるもんな。
竹中が主にそんな世の中を推奨してるけど自分の懐が潤うし。  

  
[ 1394974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:15
荷物の扱われ方はなかなか知りようもないけど、配達員は人によるとしか
佐川は無愛想な人が多いけどね、実際  

  
[ 1394979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:20
ヤマトだろうと佐川だろうと、結局は各営業所次第だと思うんだよね
あそこはヤマトがメチャクチャ丁寧で、こっちは佐川がヤマトより丁寧って
話を良く聞くしね  

  
[ 1394980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:23
調子のってくるとブランドに胡坐かくからな  

  
[ 1394981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:24
現状のコストならどこの会社でも同じ様なものだよ。
集積場で荷物の扱いもどこの会社でも一緒だし。  

  
[ 1394984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:29
もちろん場所による、人によるだろうが
これだけ評判に差が出るってことは
全体で見たら佐川よりマシってのはそうなんだろうな  

  
[ 1394987 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 01:34
会社で通販やってた時はヤマトの破損率は1000件に1件くらいだった
佐川が安い料金提示してきたから佐川にしたら破損返品が5%超えたからすぐヤマトに戻した
  

  
[ 1394989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:36
割れ物やら上積み禁止とかって守られてんのかな
まぁ守られてないだろうが  

  
[ 1394990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:38
※1394968
日本では宅配便のブラック環境や荷扱いがよく問題になるが、
一方労働権利大国フランスでは、郵便小包が年間150万件行方不明になるそうだ。
どっちがいいものやら…。  

  
[ 1394991 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 01:41
昔一時期Amazonがペ◯カ◯便だった時があったけど
おっさんいっつも酔っててワロタw
あ、一応名誉の為に言っとくけど車で配達はしてなかった  

  
[ 1394992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:42
なんだ。リテラと同系列の、biz-journalの匿名記事か・・
なら、内容に裏があると思ってよさそうだな・・  

  
[ 1394993 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 01:43
郵パックでもヤマトでも冷凍品の状態がわるすぎて問題になってたよな
ウチはクール系多用してるからモノの状態が悪いと直ぐ分かる
  

  
[ 1394995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:49
>面倒くさいから苦情言わないだけ
これ。
最近かなり高額な奴が損傷状態で来たけど、黙ったったった。  

  
[ 1394997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:52
俺はヤマトの集積所でパソコン蹴られてたよ
中身無事だったけども。  

  
[ 1394999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 01:55
敬語で話して大きな荷物は二人で運んでいったヤマト
異常に偉そうなおっさんが一人だけ来てめっちゃ乱暴に荷物置いてった佐川

いつも来る前にちゃんと電話してくれるヤマト
電話無しで直に来る。一回だけ電話がきたけど
時間指定の荷物を今届けたいとかいう意味不明な内容だった佐川

配達員に当たり外れがあるとか言うけど
引越し前も今居る所もこんなんでほぼ差が無いんだが
ネット通販で配送会社が佐川になってると出来る限り避けるわ  

  
[ 1395001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:00
ドライバーと支店は心配してないけど、集積場はやばいかも
福岡だけど駅前にヤマトの集積場への送迎バスきてるんだけど
中東系の外国人ばかり乗り込んでいく  

  
[ 1395003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:03
佐川は、一度再配達で4時にお願いしたのに2時に持ってこられた事があるわ。
  

  
[ 1395005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:08
ヤマトでバイトしたことあるけどそんなもんだよ
忙しい時期は荷物をいちいち気にかけていられない
重いものは持ち上げて運ぶなんてのも無理だし、割れ物だから丁寧に置くなんてことをしていたら仕事終わらない
それでも佐川よりは全然マシだとバイト仲間が言ってた  

  
[ 1395008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:21
荷扱いは丁寧に!とか
所詮、口だけ
年末は特にひどいが、いつでもゲテやら反物はひどい扱い 
程度が軽ければ、二次汚損もシカトすんのが常識  

  
[ 1395011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:25
なんか、佐川を上げるための提灯記事のような気がする。
佐川のほうが事故率高いよ
※1394992
>なんだ。リテラと同系列の、biz-journalの匿名記事か・・
>なら、内容に裏があると思ってよさそうだな・・
同意  

  
[ 1395012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:26
佐川仕事の関係で倉庫借りてたけど
むちゃ厳しいよ  

  
[ 1395014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:28
ライン上で化粧品の箱が破損したときは
自力で修復後、そのまま配送
箱は当然、キズ・ヘコミ有り
コメの袋が破れた時も扱いは
ほぼ同じ  

  
[ 1395016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:34
佐川も大概だと思うけどね
丁寧に扱われるものは、貴重品くらい
明らかにリサイクル!な箱やら袋やらに梱包されてる
物は大概、雑な扱い
床に静かに置くということ自体、ありえない
だいたい投げ落とされる  

  
[ 1395018 ] 名前: あ  2016/02/29(Mon) 02:36
元ヤマトのアルバイトから言わせてもらうと人による。ただ物を引きずる事はなかったけどたくさん積み重ねてAmazonの箱がつぶれかけたりとかはよくあった  

  
[ 1395019 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 02:38
あのね、プロにはプロの投げ方が有るんだよ。
破損が出れば困る、だから壊れないようにプロの投げ方をする。
でも素人から見れば、投げは投げに見えて批判される。
築地での魚の扱いは荒っぽく見えるだろ?
農家での収穫物の扱いは荒っぽく見えるだろ?
だけど破損しないようプロの扱いをしてる、商品だから。
どの運送屋も破損確率が高いのは夜間アルバイトの扱い、これ真理。  

  
[ 1395022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:39
つまり、宅配業者は、宅配係によって顧客満足度が左右されるわけだ。
ちなみに、おれは佐川とヤマトでそれぞれ仕分けバイトしたことあるが、
ヤマトの方が断然上。
それと、お中元お歳暮の繁忙期は、荷物なるべく預けない方がいいよw  

  
[ 1395025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:40
ヤマトは営業所留めが近所でできる
佐川は隣町まで行かないと受け取れない。
荷物の扱いは知らん。受け取りの利便を測ってくれるのは郵便とヤマト、絶望するのが佐川だ。

あとこの鬱陶しいバナーを運営はどうにかしやがれ‼️  

  
[ 1395026 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 02:44
破損の原因は運送屋の扱いだけに有らず。
特にオークションなどで素人梱包が破損原因になる事も多い。
運送屋の責任とは、外装に明らかな破損などが有る場合のみ。
梱包不十分で「丁寧に扱え」はわがまま、または発送者の落ち度。
宅配は混載(満員電車と同じ)、そこにケーキを持ち込む方が悪い。
ケーキを持ち込むなら(例え話です)固い箱に入れて持ち込め、常識だよな?  

  
[ 1395027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 02:48
人の対応はどこも一緒だろ
ヤマトはコンビニで受け取れるっていうシステムが優秀なんだよ  

  
[ 1395037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 03:16
運送屋でバイトしてたけど、みんなトラックから配達物落としてたよ。俺も割れ物注意とか天地無用とか見てないし気にもしてなかったわ。  

  
[ 1395038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 03:21
ヤマトは無愛想だし時間指定してんのに平気で遅れてくるから好きじゃない  

  
[ 1395054 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 05:01
顧客満足度1位なんて言ってるところは全部怪しい  

  
[ 1395059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 05:25
うちはヤマト>佐川>郵政のクオリティだわ。ヤマトが一番丁寧。  

  
[ 1395064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 05:39
配達員によるだろ、雑に扱う人間もいれば丁寧に扱う人間も居る
会社の教育だって給与や待遇、ストレスや不満があったら反抗的になるし
会社名じゃないんだよ配達員個人に問題がある場合がある

伝票や配達車には担当名が書いてあるから雑に扱うと通報されるからね
倉庫は身内しか見ていないから雑に扱われるのかもしれない  

  
[ 1395068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 05:48
1395037だが会社はヤ◯トな。  

  
[ 1395071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 05:57
結局まその地域の配達所による所が大きい  

  
[ 1395089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 06:59
ヤマト運輸は19時過ぎに再配達を頼むと100%携帯の電源を切る。20時に指定したら配達を拒否される。もう4~5年こんな感じですわ、和歌山市の塩屋営業所!  

  
[ 1395114 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 07:55
実際に集配所で働いてた人の話だとやっぱ扱いが乱暴らしいよ。
  

  
[ 1395160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 09:08
定期的にヤマト叩きがニュースにされるねえ
何か意図的な物を感じる
  

  
[ 1395163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 09:14
その昔、「四角い荷物が丸くなる」って言われてたのって、佐川だっけか?
まぁ結局のところは作業員や配達員個人で仕事の質は決まるんだろうけど  

  
[ 1395177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 09:42
地域っているか集積所によって差が出るって感じかね。  

  
[ 1395181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 09:49
佐川男子に対抗してヤマト女子でもやってみりゃいいんじゃね。
宅配便の外にいる女子なんてドスコイばっかかも知れんが、
森三中やおかずクラブみたいな特殊な需要からうけんじゃね  

  
[ 1395226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:16
経済の分母と分子って知ってる?  

  
[ 1395244 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 11:48
ヤマトでは「稀にそう言うのもいる」ってレベルだが、佐川では日常茶飯事だから困る  

  
[ 1395249 ] 名前:    2016/02/29(Mon) 11:56
改善して欲しいなら、送料無料は止めてやれよ  

  
[ 1395335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 14:52
※1395160
TPPがらみでしょ。地ならし的なことたくさん起こってる。  

  
[ 1395346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 15:09
昔からネットで叩かれてたけどうちの地区は佐川の方がまし
  

  
[ 1395380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 16:03
ヤマトは不愛想だし、逆切れされたこともある。
もちろん敬語は使わない。昔はもう少しマシだったのに・・・・  

  
[ 1395396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 16:24
一昨年ヤマトで仕分けのバイトしたけど、親猫が子猫を運ぶように愛情をもって荷物を扱うなんて大嘘。
荷物は放り投げるし、荷物がたまってくれば台から溢れて汚い床にこぼれ落ちたまま。効率とスピ-ドだけが優先されていたよ。  

  
[ 1395473 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 18:32
今までヤマトは玄関から来てたのに、佐川と同様に庭から入って来るようになった。時間が無いのは解るが正直迷惑。  

  
[ 1395485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 18:51
佐川男子に対抗してヤマト女子でもやってみりゃいいんじゃね。
宅配便の外にいる女子なんてドスコイばっかかも知れんが、
森三中やおかずクラブみたいな特殊な需要からうけんじゃね  

  
[ 1395641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 21:39
でも料金はいままで通りで!だろ
日本人は情報とサービスに対する対価を
払わずに文句を言い過ぎる  

  
[ 1395907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:59
社員教育にかける費用を削りすぎなんじゃないかな。
もしくは雇用費削減のため程度の低い人を雇ってるとか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ