2016/02/29/ (月) | edit |

安倍総裁 【「パート社員と正社員、大きな溝ある」 安倍総理】

1億総活躍社会の実現を目指す安倍総理大臣は、パート社員や子育て中の女性などとの対話集会に参加しました。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456663806/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069278.html

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff]:2016/02/28(日) 21:50:06.90 ID:CAP_USER*.net
「パート社員と正社員、大きな溝ある」 安倍総理

1億総活躍社会の実現を目指す安倍総理大臣は、パート社員や子育て中の女性などとの対話集会に参加しました。

パート社員・中村貴美江さん:「出産を機に退職しました。再度働きたいと思っても、なかなか同じような待遇で同じような仕事に就くことができない」

安倍総理大臣:「パートの方と正社員の方の待遇に大きな溝がある。一度、子育てで仕事を中断しても戻れるよう、様々な仕組みをスタートしている」

さらに、安倍総理は企業側にも女性が働きやすい環境づくりについて協力を求めているなどと強調しました。政府は今後、福岡や大阪でも対話集会を行い、5月には同一労働同一賃金の考えを盛り込んだ「1億総活躍プラン」を取りまとめる方針です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069278.html
7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:52:05.29 ID:jxOCoNdy0.net
安倍さん、パートを語る。
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:54:04.57 ID:+XdY0fjiO.net
上級と低級の差はいいのか?
16 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:55:34.94 ID:N+7azZ3R0.net
正社員の待遇をパートに合わせておしまいw
20 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:52.09 ID:lRMPNz8m0.net
一体何を以て同一労働とするのか
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:57:48.14 ID:uxJAV/hbO.net
最低賃金を1500円にしてから言えば良いこと
23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:57:52.21 ID:klIS8lrc0.net
最近25万て言ってたのに…
28 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:58:42.59 ID:9fNg+epz0.net
世襲がどの口で
57 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:05:56.79 ID:AmfVQFRZ0.net
正社員をパート側に寄せていく方式
69 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:32.67 ID:Af+kQzn+0.net
竹中は正社員廃止とか言ってた気がする
71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:59.89 ID:sC8XTFPb0.net
正社員→パートになったけど、すっごい楽だったわw
溝があるのは当たり前

75 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:10:12.35 ID:ta3y3O3c0.net
まず公務員の給料下げろ
83 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:02.88 ID:8Fz8G2tG0.net
妻がパートで月収25万稼ぐって言ってたくせに
105 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:17:13.81 ID:BuA8Eb9e0.net
はい企業に言うだけ。
給料上げろと同じパターンw
146 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:27:48.30 ID:HBR01aX70.net
金銭解雇できるようにしたらいい
156 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:29:44.49 ID:TAmBxqdL0.net
底上げなんかするわけないだろうww
181 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:35:00.95 ID:i0aRpbr50.net
何もおかしくない
責任が違えば同一労働ではないだろ
208 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:43:02.65 ID:xzbecDDkO.net
少子化がますます進むな
211 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:43:19.15 ID:y0yPv22k0.net
能力別で良いと思う
276 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:01:17.05 ID:b5SVNjNL0.net
大変な事実に気づいたんだな安倍はw
360 名前:名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:28:07.96 ID:wMj3mKsP0.net
まずは労働基準法の罰則強化及び
取り締まり強化じゃねーかな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1395223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:14
いやあって当然だろ
  

  
[ 1395224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:15
パートは正社員待遇求めてると思えんのだが

  

  
[ 1395233 ] 名前: 名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:22
日本で一番非正規雇用者が多い企業の御曹司兼最大野党の党首が、
ブーメランが何本も刺さった状態で
猛反対する姿が容易に想像できる。  

  
[ 1395236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:24
労基法が守られないのが普通になってることだけ改善すれば
待遇なんか違っていいと思うわ。この国の労働環境は異常。  

  
[ 1395240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:32
労基ふやして、実績性にするだけだろ
くっちゃべってないで、さっさとやれよ  

  
[ 1395242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:44
派遣会社のピンハネ率に上限つけるだけでいいだろ
ケケ中に遠慮しとんかよ  

  
[ 1395243 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 11:46
いやパートは差があって当たり前だろ
仕事だって短くて楽なんだから
非正規で差があって、それで仕事はきっついのは派遣な
派遣会社のピンはねを30%くらいまでに制限しろよ  

  
[ 1395246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:51
労働基準法が守られてない

労働者が執行しにくい状況が問題

バイトも半年以上続ければ、有給休暇とれる  

  
[ 1395247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:54
そもそも派遣なんかに需要を与えちゃうような解雇規制の激しすぎる現状が悪い。転職が当たり前で失業期間も当たり前になるがその分社会保障を手厚くすればいい。  

  
[ 1395250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 11:57
セブンイレブンのパートで発注しているオバちゃんと、
よーかどうで、発注している社員の時間当たり換算で、平等賃金にすべきだ。  

  
[ 1395258 ] 名前: 7up  2016/02/29(Mon) 12:07
イオン関係が全力でディスってくるねー  

  
[ 1395262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 12:18
民主党野党「民主党時代の方が経済良かったぞ!憲法改正反対!中国北朝鮮は脅威では無い!」キリッ

野党がもう少しまともな議論や選択肢になり得たら・・  

  
[ 1395269 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/29(Mon) 12:25
将校と下士官に差があるのは当然だろ
問題は将校になりたいけど下士官はおろか兵卒にしかなれない採用状況
そして根源には将校を兵卒あつかいして潰す会社  

  
[ 1395279 ] 名前: 名無し  2016/02/29(Mon) 12:45
何がしたいんだろうな。前の携帯料金の用に発言と同様、中途半端な結果になりそう。  

  
[ 1395280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 12:48
パートの人に責任を取らせるわけにはいかないでしょうに
差があって当たり前だと思うけどなぁ  

  
[ 1395282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 12:52
お客さんから見たら社員だろうがバイトだろうが関係ない!って凄まれたことあるけど、今思うと社員と同じ責任を負わせて賃金を渋るとかないわ。低賃金のバイトに社員並みの責任転換して当然、社員が甘えて上等な風潮がまかりとおる無責任さは社会の癌。  

  
[ 1395285 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 12:57
男の力仕事の時給が1000円くらい又は以下。
女の事務仕事の時給は1200円以上がぼちぼちある。
女優遇すると男は不満を持つ。  

  
[ 1395286 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 12:59
まあ最低月給30万円で最低時給は2000円が社会の為にはいいと思うね。  

  
[ 1395295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 13:15
言うのは簡単、やるのは困難。今、これを改善出来る体力は大企業にしかない。  

  
[ 1395302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 13:30
>最低賃金を1500円にしてから言えば良いこと

ホントこれ♪  

  
[ 1395326 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 14:21
まじで正社員側を落としていくのか?
同額にしろって意味はなかなか怖いなwww
明確にパートを上げるって言ってくれないと怖すぎるwwww  

  
[ 1395364 ] 名前: 名無し  2016/02/29(Mon) 15:43
まず労基が働けよ  

  
[ 1395386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 16:10
人を雇えば残業しないで済む方法があるのに、
残業で誤魔化のがツケにならない時代が終わらないのは何故か?

最低時給を上げつつ残業給与増加量を倍にして、
36協定を形骸化する勢いで。  

  
[ 1395392 ] 名前: ほー  2016/02/29(Mon) 16:19
まず、なぜパートという働き方があるか考えた方がよい
それ故社員とパートとの待遇が違うのか
理解出来る  

  
[ 1395417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 17:09
一億総パート化か

ふざけんな  

  
[ 1395487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 18:51
パートは、降格や減給、異動が基本あり得ないから、唯一の責任の取り方はクビでしかない。大きいところは、定期的に募集して競争させているからね。女性の多い職場は大変。陰で悪口の言い合い。  

  
[ 1395603 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 20:56
んんん?
差があるのは当たり前じゃ?  

  
[ 1395828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 00:13
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1396247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 10:45
俺は介護福祉士だけど、介護は合わせて良いよ。年次昇級は5年くらいまでで良い。それでリーダー職は給料を上げれば良い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ