2016/02/29/ (月) | edit |

2015年12月2日付本連載記事『悲惨すぎる歯科業界!年収2百万円以下、廃業の嵐…なぜあの医院には国内外から患者殺到?』にて、歯科医の4人に1人が年収200万円以下、という事実を書いたが、そもそもなぜ歯科医が困窮するのかという原因について触れてみたい。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456723934/
ソース:http://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-20259.html
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/02/29(月) 14:32:14.43 ID:CAP_USER*.net
2015年12月2日付本連載記事『悲惨すぎる歯科業界!年収2百万円以下、廃業の嵐…なぜあの医院には国内外から患者殺到?』にて、歯科医の4人に1人が年収200万円以下、という事実を書いたが、そもそもなぜ歯科医が困窮するのかという原因について触れてみたい。
医療法人社団いのうえ歯科医院理事長で歯科医の井上裕之氏に、歯科医が置かれている現状を単刀直入に聞いてみたところ、次のように本質的な答えが返ってきた。
「歯科医院は設備投資が欠かせないため、多くの歯科医が借金をして病院を開業しています。借金の返済のために売り上げを上げなければなりませんが、収入に限界がある保険診療しか行わない歯科医院がほとんどで、そのために自転車操業となり苦しんでいるのです」(井上裕之氏)
保険診療では国がルールを定め、処置内容により保険点数というものが決められている。たとえば、単純な虫歯治療なら273点などとなっている。
来院する患者1人当たりの保険点数は平均500?600点で、1点10円の計算なので売り上げ換算では5000?6000円となる。そのうちの1?3割が患者負担である。一日の来院数を20人と仮定した場合、よくて合計1万2000点、売上高は12万円となる。結構な収入かと思っていたが、実情は違うようだ。
歯科医院は開業当初から多額の投資が必要でありローン返済に追われる。さらに治療に使われる材料費や、歯科衛生士・歯科助手・受付の人件費、テナント代、光熱費、機器のメンテナンス費など、想像以上にコストがかかる構造となっている。
この高コスト体質を、患者1人当たりの単価が低い保険診療でカバーしていくには患者数を上げていくしかなく、余裕のない経営を余儀なくされるのだ。筆者が取材した歯科医院の中には、患者の満足度は関係なく高い保険点数をノルマとして、治療より医院維持が目的化しているところもあった。さしずめ“ブラック歯科医院”といったところだ。
●保険外診療のほうが患者にも歯科医院にもメリット大
さらに取材を進めていると、意外な事実が判明した。国による「過剰診療」という判定の壁である。ある歯科医は、「過剰診療が怖くてひとりの患者に十分な治療をすることができない」と言う。
地域により違いはあるものの、患者1人当たりの保険点数は平均500?600点であると先に述べたが、この水準を超えた場合、過剰診療と見なされて厚生労働省より注意を受けてしまうという。必要のない治療を行って保険点数を稼いでいる疑いがあると見なされるのだ。もちろん、なかには患者無視の悪徳歯科医もいるので、このような過剰診療という基準はあったほうがいいだろう。しかし、患者のために集中的に丁寧に治療を行おうとしても過剰診療として注意されてしまうため、必然的に回数をかけて少しずつ治療をしていかなくてはならない。
長い時間待たされてやっと診察台に座ったと思ったら、あっという間に治療が終わり、「また来週も来てください」と帰された経験のある人も多いだろう。まさに、あの短時間診療は保険点数を多く上げることと、過剰診療を避けることの狭間で生じている苦肉の治療スタイルにほかならない。患者にとっても歯科医院にとっても不都合な現実なのである。
だが、このような現実であっても、歯科医院と患者双方に良い解決方法がある。井上氏は、保険外診療の重要性を強調する。
●保険外診療が自転車操業から抜け出す道
以下ソース
http://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-20259.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:33:22.75 ID:1SIcl0U80.net医療法人社団いのうえ歯科医院理事長で歯科医の井上裕之氏に、歯科医が置かれている現状を単刀直入に聞いてみたところ、次のように本質的な答えが返ってきた。
「歯科医院は設備投資が欠かせないため、多くの歯科医が借金をして病院を開業しています。借金の返済のために売り上げを上げなければなりませんが、収入に限界がある保険診療しか行わない歯科医院がほとんどで、そのために自転車操業となり苦しんでいるのです」(井上裕之氏)
保険診療では国がルールを定め、処置内容により保険点数というものが決められている。たとえば、単純な虫歯治療なら273点などとなっている。
来院する患者1人当たりの保険点数は平均500?600点で、1点10円の計算なので売り上げ換算では5000?6000円となる。そのうちの1?3割が患者負担である。一日の来院数を20人と仮定した場合、よくて合計1万2000点、売上高は12万円となる。結構な収入かと思っていたが、実情は違うようだ。
歯科医院は開業当初から多額の投資が必要でありローン返済に追われる。さらに治療に使われる材料費や、歯科衛生士・歯科助手・受付の人件費、テナント代、光熱費、機器のメンテナンス費など、想像以上にコストがかかる構造となっている。
この高コスト体質を、患者1人当たりの単価が低い保険診療でカバーしていくには患者数を上げていくしかなく、余裕のない経営を余儀なくされるのだ。筆者が取材した歯科医院の中には、患者の満足度は関係なく高い保険点数をノルマとして、治療より医院維持が目的化しているところもあった。さしずめ“ブラック歯科医院”といったところだ。
●保険外診療のほうが患者にも歯科医院にもメリット大
さらに取材を進めていると、意外な事実が判明した。国による「過剰診療」という判定の壁である。ある歯科医は、「過剰診療が怖くてひとりの患者に十分な治療をすることができない」と言う。
地域により違いはあるものの、患者1人当たりの保険点数は平均500?600点であると先に述べたが、この水準を超えた場合、過剰診療と見なされて厚生労働省より注意を受けてしまうという。必要のない治療を行って保険点数を稼いでいる疑いがあると見なされるのだ。もちろん、なかには患者無視の悪徳歯科医もいるので、このような過剰診療という基準はあったほうがいいだろう。しかし、患者のために集中的に丁寧に治療を行おうとしても過剰診療として注意されてしまうため、必然的に回数をかけて少しずつ治療をしていかなくてはならない。
長い時間待たされてやっと診察台に座ったと思ったら、あっという間に治療が終わり、「また来週も来てください」と帰された経験のある人も多いだろう。まさに、あの短時間診療は保険点数を多く上げることと、過剰診療を避けることの狭間で生じている苦肉の治療スタイルにほかならない。患者にとっても歯科医院にとっても不都合な現実なのである。
だが、このような現実であっても、歯科医院と患者双方に良い解決方法がある。井上氏は、保険外診療の重要性を強調する。
●保険外診療が自転車操業から抜け出す道
以下ソース
http://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-20259.html
保険外を勧める歯医者が増えた
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:34:12.95 ID:rTRmjUjk0.net敗者復活への道。
6 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:34:24.71 ID:uVgjgWXK0.netすぐインプラント進める歯医者嫌い
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:36:09.85 ID:1SIcl0U80.net初診はもれなくCT撮影
26 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:39:01.43 ID:gktNsI8R0.netガチでコンビニより目につく数
予防歯科も保険診療にしてやれよ
一人年2回くらいまで保険診療にしてくれたら三方良しになるのに
一人年2回くらいまで保険診療にしてくれたら三方良しになるのに
56 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:43:33.83 ID:/yUPAVy60.net
>>32
↓これくらいは保険診療だったよ、半年に1回
・むし歯など検査、歯周ポケットの深さ測定
・プラーク染めだし、ブラッシング指導
・歯石除去、クリーニング その1
(2週間後)
・ブラッシング指導の効果測定
・歯石除去、クリーニング その2
39 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:41:19.34 ID:ZToGYYE10.net↓これくらいは保険診療だったよ、半年に1回
・むし歯など検査、歯周ポケットの深さ測定
・プラーク染めだし、ブラッシング指導
・歯石除去、クリーニング その1
(2週間後)
・ブラッシング指導の効果測定
・歯石除去、クリーニング その2
歯医者が儲かったのはもう昔の話か
学校の授業料や開業に必要な機械ってすげえ高いんだろ
44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:41:45.02 ID:Q/KME98k0.net学校の授業料や開業に必要な機械ってすげえ高いんだろ
歯科技工士はもっと悲惨
45 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:42:11.86 ID:lAhAQ/uz0.net歯医者って口コミが大事だからなぁ
丁寧で上手な歯医者っていつも混んでるし
62 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:44:53.04 ID:OdlLyFqb0.net丁寧で上手な歯医者っていつも混んでるし
開店休業状態なんじゃないの?
古くて客のいなさそうな歯科医院よく見るぞ?
71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:47:24.63 ID:XqnDfqvp0.net古くて客のいなさそうな歯科医院よく見るぞ?
どう考えても多すぎる
コンビニより見かけるからな
日本ほど歯医者多い国ほかにあんの?
78 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:48:31.64 ID:tpUPqCo90.netコンビニより見かけるからな
日本ほど歯医者多い国ほかにあんの?
歯医者も飽和状態だから他の医者の方が儲かるよ
84 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:49:52.22 ID:USzCw9nt0.net耳鼻科と歯医者を一緒にしたらどうだろう
91 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:51:29.95 ID:Jtu2xCJn0.net皮膚科は需要あると思うどこも人いるし
116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:55:19.37 ID:cq0GA73V0.net田舎の歯医者混みすぎて廃業どころか増えてるぞ
122 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:56:07.11 ID:615I6yYQO.net歯医者は開業はリスクけっこうあるね
そりゃ年収2000万くらいのもいるだろうがスレタイ通りの人もいるでしょ
雇われでリーマン歯科医で年収600万くらいを目指したほうが無難
131 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:58:01.24 ID:RZqLapBT0.netそりゃ年収2000万くらいのもいるだろうがスレタイ通りの人もいるでしょ
雇われでリーマン歯科医で年収600万くらいを目指したほうが無難
4回もクリーニングとかいらねーんだよ
早く虫歯を治療しろや
142 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:59:06.31 ID:KjLOzHuH0.net早く虫歯を治療しろや
無駄な治療して稼ぐしかないぜ!
159 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:01:35.56 ID:GZ0TVsHb0.net大杉。
しかも痛い。
160 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:01:55.30 ID:oP5/tYVW0.netしかも痛い。
受付の態度が悪い歯医者はつぶれておk
183 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:04:39.00 ID:IOYzypZP0.net年収200万w
医者より患者の方が裕福とかどんな国やねんw
190 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:05:26.11 ID:lod3Fyuz0.net医者より患者の方が裕福とかどんな国やねんw
昔は治療から会計まで全部一人でやってる歯科医がいたな
191 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:05:44.13 ID:d09RQb3/0.netノロノロと何ヵ月もかけて虫歯を被せもので直し、
10年かからずにまたそこが虫歯になって次はクラウンに変更、
最後にはどうやってもインプラントになるように仕向けてるんじゃないかと疑わしい、
年中無休で儲けまくってる歯医者がある。
197 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:06:57.30 ID:RK028pWo0.net10年かからずにまたそこが虫歯になって次はクラウンに変更、
最後にはどうやってもインプラントになるように仕向けてるんじゃないかと疑わしい、
年中無休で儲けまくってる歯医者がある。
猫も杓子も開業するのが悪い
腕の良い大きな病院で働け
224 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:09:37.41 ID:IFXzyJTs0.net腕の良い大きな病院で働け
見渡す限り歯医者歯医者
271 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:14:12.23 ID:kxscwQ5L0.net安易な理由で歯科医になって競合しまくってるんだから自業自得
318 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:20:16.18 ID:QmYpFPBi0.netこうなってくると歯医者の治療がずさんになりそうで怖くていけねーわ
334 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:22:52.70 ID:w+GF5x4u0.net適当な治療をされたら困るわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い
- クレジットカードを作ろうと思う 無職OKなコスパ最強のとこ教えてくれ 楽天カードでいいのか?
- コストコで売られている激安の飲料水がよく見ると「米国の水道水」と書かれていて衝撃走る
- 【大学】「授業に出られない」「マジ迷惑」 京大中核派バリケード解除させたのは学生
- 歯科医の4人に1人が年収200万円以下…借金をして困窮する原因は
- 神戸、外国人観光客の集客に苦戦…外国人にとって「知ってはいるが実際に行こうとは思わない街」
- 日本での象の飼育環境を見た外国の人達が激怒 「日本人酷すぎるだろ!!!!」
- 「昔はよかった」は嘘?現代人が「生まれたかった時代」圧倒的に人気なのは「平成」
- 【就職】やっぱりあった「学歴フィルター」 就活の達人が語った、実に残酷な採用の話
そりゃコンビニより多いとか言われてるんだもの・・・
引き延ばしたり余計なことして治療費取るのに
肝心の治療が下手なところが多いからな
そら一部のまともなところ以外行かなくなるわ
肝心の治療が下手なところが多いからな
そら一部のまともなところ以外行かなくなるわ
何でこんなに歯医者さん増えたん?
例によって規制緩和?
例によって規制緩和?
年収もだけど開業の時買う装置は家買える額だってのを目指すより先に知るべき
そしたら軽い気持ちで来るのは多少減るだろ
そしたら軽い気持ちで来るのは多少減るだろ
歯の矯正が一般的になって今より安くなれば良いと思う。
治療回数が増える銀歯が今も主力な訳だw
日本は多いよな銀歯
日本は多いよな銀歯
日本は歯科大の数が多くて歯科医も多いから、複数の歯科大がある地域では患者の取り合いが起きており3人の歯科医が8時間ごとの交代制で24時間営業している歯科医院まである。
一方でカナダや北欧諸国などの医療費完全無料の国民皆保険制度がある国では収入が少ない歯科医は不人気で人数が少なく、急に虫歯が痛み出しても診てもらえるまで数ヶ月待ちというのが普通のことになっている。
そのため、虫歯にならないようにする予防が重要なんだが、酒と痛み止めで誤魔化して自分自身で虫歯を抜いてしまう人までいる。
一方でカナダや北欧諸国などの医療費完全無料の国民皆保険制度がある国では収入が少ない歯科医は不人気で人数が少なく、急に虫歯が痛み出しても診てもらえるまで数ヶ月待ちというのが普通のことになっている。
そのため、虫歯にならないようにする予防が重要なんだが、酒と痛み止めで誤魔化して自分自身で虫歯を抜いてしまう人までいる。
暇なくせに飛び込み拒否るからな。
もれなく潰れろ。
もれなく潰れろ。
歯並び矯正でぼったっくってもそのくらいの年収なのか。
地元の歯医者は、「痛かったら手を挙げてください」と言っておきながら、いざ手を挙げたら「もうちょっと我慢してください」と言って削り続けた。そういう所は潰れてほしい。
今、通っている歯医者は自動麻酔器使ってるし、事前に表面麻酔もしてくれる。
今、通っている歯医者は自動麻酔器使ってるし、事前に表面麻酔もしてくれる。
医者は「 内科・外科・胃腸科・耳鼻咽喉科、眼科・・ 」と、いろいろあるが、歯科は1つしかないところに原因がある xx歯科、yy歯科、zz歯科があれば、競合しないのに・・
歯科技工士の知り合いはレアメタルのくずを転売してたな
コップ一杯くらいで4-5万円とか
コップ一杯くらいで4-5万円とか
時間割いて治療しに行った筈なのに掃除だけされて金取られるとかもうね
うそくせえがザマア
虫歯は1本のはずなのに、「他の歯もグラグラしてますね~、ひとつに纏めますからね~。」と、ワケのわからん事を言われて、健康な歯を4本も削られ、全部に銀歯を被せられた。
虫歯の歯は根っこが腐ってなくなっているといわれ抜かれてしまったが、実際には根っこが残っていて処置が悪く、膿んでしまって他の歯医者で無理を言って治療してもらった。
後で評判の悪い歯医者だと聞いた。
儲からないから、患者の無知を利用して過大治療する所もあるから、おかしいと感じたら、即、医者に質問して納得の上で治療したほうがいいよ。
虫歯の歯は根っこが腐ってなくなっているといわれ抜かれてしまったが、実際には根っこが残っていて処置が悪く、膿んでしまって他の歯医者で無理を言って治療してもらった。
後で評判の悪い歯医者だと聞いた。
儲からないから、患者の無知を利用して過大治療する所もあるから、おかしいと感じたら、即、医者に質問して納得の上で治療したほうがいいよ。
金鉱ではスコップを売れのいい例
虫歯なりやすいから歯医者によくいくけど、腕が悪い歯医者に当たった場合すぐ乗り換えられるから、ある程度の競争は歓迎。
無駄な治療をしようとする歯医者に当たったことはないけど、下手な医者に当たって無駄に削られたことはあるなぁ。
都心に住んでいるからガチで歯医者コンビニよりあるけど、土日診療やっているところが少なくて困る。
無駄な治療をしようとする歯医者に当たったことはないけど、下手な医者に当たって無駄に削られたことはあるなぁ。
都心に住んでいるからガチで歯医者コンビニよりあるけど、土日診療やっているところが少なくて困る。
ピンとキリの差が激しい。 セラミックがいいのは解ってるんだけど高い。
仕方なく銀歯でコアだけファイバーでやってくれと言ったら、ファイバーコアは高い歯じゃないと出来ないって言われた歯科医院は、患者の予約取りまくりで待ち時間が30分~1時間。予約必要か?しかも待合室に余裕もなく、立って待つこと多し。もちろんスリッパは使い回しで受付カウンターにはポルシェマークが飾ってあった。
仕方なく銀歯でコアだけファイバーでやってくれと言ったら、ファイバーコアは高い歯じゃないと出来ないって言われた歯科医院は、患者の予約取りまくりで待ち時間が30分~1時間。予約必要か?しかも待合室に余裕もなく、立って待つこと多し。もちろんスリッパは使い回しで受付カウンターにはポルシェマークが飾ってあった。
その一方で24時間やってて患者ひっきりなしな所もあるよな
使命の差かね?
使命の差かね?
開業するときに設備って新品じゃないとダメなのかな?
消毒再整備した設備の中古産業が無いってことか
あとは、まず保険外で虫歯の無痛治療とか(削らない抜かない治療)なんかを認可させて
治療の悪いイメージ変えなダメだろ
新しい治療方法認めずに今のままの治療方法で歯科医守ろうとしても悪循環だよ
消毒再整備した設備の中古産業が無いってことか
あとは、まず保険外で虫歯の無痛治療とか(削らない抜かない治療)なんかを認可させて
治療の悪いイメージ変えなダメだろ
新しい治療方法認めずに今のままの治療方法で歯科医守ろうとしても悪循環だよ
今行ってる歯医者は無駄な治療を勧めてこないので気に入ってる
むしろ薦めなすぎて潰れないか心配だ
むしろ薦めなすぎて潰れないか心配だ
偏差値40台の私大歯科大が多すぎる。
私大の下位半分を無くしたら~
私大の下位半分を無くしたら~
昔から言ってる歯医者に年に1回ぐらい行くが、目立たない場所にあるし潰れないか心配してるんだけど、お年寄りが多い地域だからか、いつもじいさん婆さんが常にいる
お年寄りが多い地域なら安定して患者いるのかも
お年寄りが多い地域なら安定して患者いるのかも
歯医者が多過ぎるのも理由だな。歯医者の子供が三人とも歯医者になったりしてるし。しかも腕が悪い。
腕が良い歯医者って基本的に紹介が必要だったりするんだよねぇ…。
腕が良い歯医者って基本的に紹介が必要だったりするんだよねぇ…。
競争原理ってやつだろ
腕の良い一部の歯科医は滅茶苦茶忙しくて儲かってるんだから
公平に分散したいならみんな公務員にでもするしかない
腕の良い一部の歯科医は滅茶苦茶忙しくて儲かってるんだから
公平に分散したいならみんな公務員にでもするしかない
医者より簡単だからなるやつ多くて飽和状態と聞いた
はぁ?
はぁ?2013年の歯科の勤務医の平均年収は736万円だけど?
200万円以下って患者数もまばらな開業したての開業医の年収でしょ?
それだけのペースで歯科医院が開業してるってことだよ。
200万円以下って患者数もまばらな開業したての開業医の年収でしょ?
それだけのペースで歯科医院が開業してるってことだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
