2016/02/29/ (月) | edit |

newspaper1.gif
重要閣僚の辞任、株価下落、閣僚の失言……マイナス要因は数あれど、なぜか下がらない安倍内閣の支持率。不可思議な現象の背景を探った。金銭授受疑惑による甘利明・前経済再生相の辞任は安倍内閣への大打撃になる──。多くの人がそう思う中、実施された1月末の世論調査。ところが、内閣支持率は逆に上昇した。読売新聞が2ポイント、共同通信が4ポイント、毎日新聞では8ポイントも上昇し、いずれも内閣支持率は50%を超えた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456746713/
ソース:http://dot.asahi.com/aera/2016022900104.html

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/02/29(月) 20:51:53.86 ID:CAP_USER*.net
重要閣僚の辞任、株価下落、閣僚の失言……マイナス要因は数あれど、なぜか下がらない安倍内閣の支持率。不可思議な現象の背景を探った。

金銭授受疑惑による甘利明・前経済再生相の辞任は安倍内閣への大打撃になる──。多くの人がそう思う中、実施された1月末の世論調査。ところが、内閣支持率は逆に上昇した。読売新聞が2ポイント、共同通信が4ポイント、毎日新聞では8ポイントも上昇し、いずれも内閣支持率は50%を超えた。

日本銀行のマイナス金利発表後の金融市場の混乱で株価が急落した2月の世論調査では、読売新聞=52%(前回比4ポイント減)、産経新聞とFNN=48%(横ばい)、共同通信=46%(7ポイント減)、時事通信=46%(1ポイント増)と、多くで支持率は下がったが、依然として50%近い。朝日新聞は2ポイント減の40%だった。

なぜ、安倍内閣の支持率は落ちなくなったのか。朝日新聞世論調査部は、現内閣の支持層は「政策を重視する傾向にある」と分析する。

東京都内の大学に通う三橋沙樹さん(21)は就職活動中。アベノミクスの恩恵をひしひしと感じている。民主党政権時代に比べて、大企業の求人数は増え、ゼミの先輩は証券、金融などの大手企業に就職。ことしも大企業が毎週のように学校訪問に来るので、希望が持てる。物心がついたときからずっと不況と言われ続け、友達の父親が大手電機メーカーをリストラされて悲しむ姿も見た。

「とにかく経済が安定する社会になってほしい。野党は、重箱の隅をつつくような批判ばかり。それでは、世の中はよくならないと思います」

昨年夏には安保法制に反対する学生団体「SEALDs(シ ールズ)」が大きなムーブメントになったが、これに賛同できなかった。政治に関心がある学生は、誰もデモに参加しなかったからだ。なぜもっと法案を理解しようとしないのか。あのやり方では反対派の賛同も得られない。そんな思いでデモを見ていたという。

2月の調査では、政策重視の傾向が数字にも表れた。甘利氏の辞任で安倍内閣のイメージが変わったかという問いへの答えは「変わらない」が61%で最多。その理由を尋ねると「安倍内閣の政策とは関係がないから」が45%で最も多かった。

「政策に期待できれば閣僚スキャンダルは影響しない傾向がある。第2次安倍内閣発足以降の無党派層の平均支持率は2割台で、高支持率が続いた小泉内閣の平均よりも10ポイント少ない。また、常に男性の支持が高く、男女比で女性は15ポイント以上低いこともあります。特に、自民党支持の高齢男性は安倍内閣の強固な支持基盤となっており、基本的にここは動かない。無党派層や女性の動きが支持率に影響している可能性が高い」(世論調査部記者)

過去最低となった昨年9月の支持率は、女性支持がガクンと落ちたことで、全体が押し下げられた。

有権者の投票行動に詳しい学習院大学法学部の平野浩教授(政治心理学)は、安倍内閣の支持層についてこう分析する。

「民主党政権への失望の反動として、安倍政権は強い、頼りがいがあるという印象が醸成されています。野党が反安倍政権の受け皿になっておらず、自民党内にも“ポスト安倍”がいない。安保法制、アベノミクスなど個々の政策に対して収斂(しゅうれん)した対案もない。その状況で支持しないと表明するには、相当の理由とパワーが必要になる。そうした消極的な支持も含めた支持率になっていると考えられます」

ただ、安保法制反対デモのように「目に見える形の反対意見」があると、不支持表明への心理的ハードルは下がる。つまり、消極的支持層が「多くの反対意見がある」と実感することで、政治的態度を変化させることがあり得るという。(アエラ編集部)

※AERA  2016年3月7日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2016022900104.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:52:28.40 ID:ohA06UE30.net
あらあら
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:53:23.62 ID:R3GgrcAvO.net
絶対裏があるだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:56:39.36 ID:WhX/Nifk0.net
何も心配することはない
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:57:34.54 ID:N2OAR+fH0.net
サヨクが発狂するなwwww
47 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:01:57.42 ID:pmDEWkU5O.net
これが洗脳か
70 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:07:08.17 ID:8OCPrY8c0.net
新卒にしか恩恵が無い
105 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:13:50.66 ID:BS9p9qY00.net
京都大学のよそから出張バリケードと
野党の感覚が一緒なんだもん
そりゃ自民すげえと思わなくても
消去法で自民一択になりますわ

118 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:28.70 ID:ZfheLU8b0.net
何がアベノミクスの恩恵だよ
俺の両親は自営だが去年は大赤字だったよ
119 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:36.50 ID:X8D4zDuW0.net
産経かと思ったらAERA
137 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:19:36.64 ID:d8LhQFGv0.net
AERAまで自民党に飲み込まれたかw
まあ、知ってたけどw
140 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:19:51.53 ID:cIRLIN/O0.net
朝日が政権に取り入れられたかー棒
169 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:25:45.41 ID:7iPOCGiY0.net
大本営発表
190 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:29:45.19 ID:D3MqOBkA0.net
よく喋る勝ち組候補だ
216 名前:名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:34:47.11 ID:/gWvfqOA0.net
国民からの支持率が高いのは
ちゃんと根拠がある証拠だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1395690 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 22:26
未来数年の利益を先食いしているようなものだからね。  

  
[ 1395691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:27
民主のとき、会社潰れかけてボーナスゼロだったからね~
いやも、どこを選ぶか誰を選ぶかってホント大事だわ  

  
[ 1395694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:28
有効求人倍率が改善されてるのは伊達ではないってことだ。
非正規はダメだと批判するのもいるが、無職よりはずっとマシ。

労働環境はともかく、賃金の改善は、まずは完全雇用状態、すなわち新卒、中途、産休、育休問わず、望めば誰でも職が得られる状態を実現してからでも遅くない。

変なイデオロギーにでも染まってるような輩は、非正規になるぐらいなら無職のほうがマシ、まず労働環境の改善と賃金アップが先決だとか言いそうだが。  

  
[ 1395697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:32
シールズにデモってよく見たらおじさんおばさんだらけだもんね

40年前は学生でしたって人ばかり  

  
[ 1395698 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 22:34
就活はマジで今の日本の中で一番アベノミクスの恩恵受けてる  

  
[ 1395699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:34
諸手をあげて自民支持と言う人はいないけど、反自民だった野党に任せてどれだけ酷いことになったか覚えてる人は多い
少なくとも民主党に批判する権利はないと思う  

  
[ 1395703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:36
景気判断を示すすべての数字が3年前より悪い時点でお察しだわ
仮によく見えたとしても3年間で150兆円以上も借金したわけだし
過去最高の先送りで21歳大学生とか20年後に後悔するレベルですし  

  
[ 1395704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:37
おうよ!解雇規制なくして中抜き派遣のパソナ御大も潰しちくり  

  
[ 1395705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:37
>その状況で支持しないと表明するには、相当の理由とパワーが必要になる。そうした消極的な支持も含めた支持率になっていると考えられます」

まるで「周りが怖いから仕方なく支持してる(=集団圧力)」と言わんばかりの口調だな。
ちがうだろ、野党がク ソすぎるからこその消極的支持だよ、それ以外の理由なんてない。
こんな捻くれたモノの見方しかできない連中に支持されるような捻くれた野党しかないんだもの。  

  
[ 1395706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:38
>>118
>俺の両親は自営だが去年は大赤字だったよ
ミ.ンス時代は黒字だったのかい?w
状況が変われば商売のやり方を変えるのは当たり前のこと。
客足の悪さ、財布の紐の硬さを言い訳にしているようなら商才がないんだよ。
  

  
[ 1395708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:39
単純な消去法だろうが
その証拠に各種政策を支持するかの問いについては、否定的な意見が多いんだし  

  
[ 1395709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:41
さすがにこういう記事を本気で信じる人も少なくなっただろうけど、本当に余裕なくなってきたのがビシビシ伝わってきて逆につらいはw  

  
[ 1395712 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 22:43
※1395706
どうせ中韓相手の仕事だったんじゃない?
円高で日本人の命を食い物にした連中が今首くくってるだけだから、118みたいなのはなんとも思わないわ  

  
[ 1395713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:44
とりあえずしっかりバスを運転できる運転手と
ハンドル持った途端実は仮免でしたとか言い出したり逆走しだしたりした運転手
どちらがマシですか?という話  

  
[ 1395714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:44
リーマンの時は無茶苦茶売上が下がってビビったわ。
翌年さらに下がったわ。
震災の時はリーマンの時以上に下がったわ。
翌年さらに下がったわ。
だけど増税以降の不景気は、リーマン・震災の時がお遊びみたいに思えたわ。
去年はさらに悪かったわ。
どうすんだ?来年きっと日本は壊れてるわ。
アベノミクスが何だって?  

  
[ 1395716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:48
こと新卒採用に対しては、
福田時代並みの売り手市場にシフトしてきている。  

  
[ 1395719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:49
安倍自民がダメだとして、自民に首相になれる人は実際誰もいないし(せいぜい麻生)、
野党に目を向ければクイズ王決定戦と造語キャンペーンに精を出す脳に蛆が湧いた阿 呆ばっかりだもの。
むしろ教えろよ、この状況の中で誰を支持しろっての?  

  
[ 1395721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 22:50
野党なんて文句言うだけで
何もできない能無しの集まりなんだから
支持率なんて上がるはずもない
敵失に期待するだけで、ほかに何か出来ることなんて何もないなんて
まったくもって無様ですね  

  
[ 1395728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:02
※1395714
いつまで下がってんの君?(笑)  

  
[ 1395730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:07
※1395714
それリーマンとか震災とか関係なくお前の会社が勝手に下がって行ってるだけだからw
俺の周りの自営やIT社長も「リーマンの影響ガー」って言ってたけど、いつまでもリーマンや政権のせいにしてる奴らの会社は全部虫の息状態だ
お前ももし経営者ならそろそろ他人のせいにするのは止めて、自分を見つめ直せ 手遅れになってもしらんぞ  

  
[ 1395736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:09
マスゴ ミは非正規が増えたことを批判するけど、正規雇用が非正規雇用以上に増えた事は徹底的に隠蔽するからな〜  

  
[ 1395737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:11
やってみるか?山本太郎総理大臣!
  

  
[ 1395738 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 23:11
野党は必要、アンチ意見が出ない世界は怖すぎる
野党に日本を任せることは二度と無いだろうが、自民やアベのアhoな部分を突付くことは必要

議席数の削減の漫才見てるだろ、2020年の調査結果見てから検討するって、実際に行動に移すのは10年後って言ってるようなもんだろ、その事を世間に知らせるのは野党だ

とは言え就活生は確かに有り難いだろうな、とくに腰掛け目的は職種さえ選ばなければ文系ゆとりでも安定企業を選べるんだから

アベノミクスとやらで100兆に近い金が吹き飛んでも自分さえ良ければって考えな奴には有り難いだろうさ
丸めて捨てるぞ!!  

  
[ 1395742 ] 名前: 名無しの日本人  2016/02/29(Mon) 23:13
しかし、世界各国見ても、答えのない時代に突入してるなって思うな
こういう難しい時代に
首相がどうのこうのいっていちいち引きずり下ろしてたら、
もっとひどいのがつく可能性の方が大きいってことだ
甘利が辞めたら、石原伸晃になったようになw
こんなの全然国民の利益にならない  

  
[ 1395748 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 23:16
まるで戦時中のお手本のような本丸発表ですね  

  
[ 1395749 ] 名前: 名無しの日本人  2016/02/29(Mon) 23:17
>>1395748
大本営という言葉が出なくて、本丸発表w
勉強しろよw  

  
[ 1395751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:18
※1395703
3年前より悪化したという景気判断指数を具体的に示せ  

  
[ 1395758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:23
就活生じゃないがアベノミクスの恩赦を受けまくって商売で儲けた身としては感謝してる

民主党政権の時じゃ無理だった
野党が何言っても説得力を感じない  

  
[ 1395761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:24
新卒時の景気で一生が決まってしまうから学生さんにとっては切実だな  

  
[ 1395765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:25
アベノミクスの恩恵というか、あまりにも酷すぎた民主時代の揺り戻しなだけでは  

  
[ 1395766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:28
まぁ円高円安関係なしに経営が悪化する超絶無能企業でもない限り限りそりゃそう感じますわ。  

  
[ 1395767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:28
雇用が非正規にシフトしていくのはもはや避けようもない。雇用の流動性がないと企業はめまぐるしい景気変動に対応できない。

第一に問題なのは、正社員よりも非正規の方が給与レベルが低いということだ。本来、安定している正社員の方がリスクを回避できる分、給与が低くて然るべきであるし、企業としてもそのような賃金システムを採用することにメリットはある。もちろん、業界によって他の要因もあるだろうけど。  

  
[ 1395769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:28
そりゃ民主よりマシだし
過去に酷過ぎた奴らの言い分なんて聞くヤツいないだろ

「今の政権に全く不満が無い訳ではない、しかし野党よりは良い」って国民が多いと思う  

  
[ 1395773 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/02/29(Mon) 23:31
まぁ求人は増えたしそりゃ就活生ならそう感じてる人もいるわな、あといくら景気が良くなろうが経営者が間抜けなら赤字出すし潰れるもんは潰れる「取りあえず座ってれば黒字出す経営者」なんていたら経営者なんて必要ないんだからさ  

  
[ 1395777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:32
※1395767
最近、雇用がアベノミクス効果で非正規より正社員の方が数増えたって報道をよく見たけど  

  
[ 1395778 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 23:33
新卒だけじゃねえかよ。
冗談抜きで氷河期世代、非正規雇用とかどうすんだよ?
10年くらいしてこの一時だけのまやかしがバレてとんでもない国内情勢になるぞ?
  

  
[ 1395780 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/29(Mon) 23:39
※1395778
そうだよ、その事がまだ理解できてないゆとりやさとりが喜んでるだけさ
年金財源足りないのに30兆を紙切れにした事実を理解した時には遅いのさ

子供だましとかその場しのぎ、なら良いのだがドーピング、辞めたら廃人になるしかない薬を使ってるだけ  

  
[ 1395787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:47
自営業で赤字ってそれ完全に自分のせいだろ

サヨクがなんといおうが、こっちは明確な恩恵を受けてるんだから支持するわ
俺も大学生だからな
俺は院に進学予定だけど、就職の話は入ってくるし  

  
[ 1395795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/29(Mon) 23:58
自民党を支持する理由とは結局、「私達日本人はばかですから」と言っているようで嫌悪感がすごい  

  
[ 1395796 ] 名前: 名無し  2016/02/29(Mon) 23:58
俺も自民党には消費税や経済政策等々いくつか不満があるよ
でもな自民以外には不満しかないんだよ
さらに政権担当能力でみたら完全に一択なんだよな
反自民の人はどの党に政権担当能力があるか教えてくれ
そんで安倍さんより総理にむいてる人教えてくれ  

  
[ 1395801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 00:01
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/   

  
[ 1395808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 00:05
※1395703
さらっと嘘書かないように  

  
[ 1395814 ] 名前: 検閲の厳しい保守速報で15度目の投稿禁止の一角千金  2016/03/01(Tue) 00:06
あエラにまで逃げられたのか♪

最低だな。民主党!  

  
[ 1395821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 00:10
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html

  

  
[ 1395841 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/01(Tue) 00:25
26歳の俺は働いてない
はい論破  

  
[ 1395851 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/01(Tue) 00:34
統計も見ずにイメージだけで安倍批判するやつが多すぎるんだよ。

統計を見れば年々失業率は低下し、有効求人倍率はグングン上がってるのに、「アベノミクスは効果無かった」とか未だに言ってるやつがいるからな。

確認もせずに流言にのせられるヤツの多いこと。  

  
[ 1395859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 00:46
大学生活と民主党政権の時期が被った俺はガチで民主を恨んでる

「せめて円高利用して卒業旅行は海外行こう!」と思ってたらその前に安倍政権爆誕!w  

  
[ 1395869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:00
アサヒ系の雑誌なのに冷静に分析できてて笑える  

  
[ 1395870 ] 名前: 名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:03
実際、野党、特に民主党は政権側の個人批判しかしていない印象なんだよなぁ。
政治やってるんじゃなくて芸能記者やってるんじゃないかって思うくらい。  

  
[ 1395878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:19
※1395730
鮮人にそれができると思う?

※1395869
そうか?これでも冷静か?
「昨年夏には安保法制に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」が大きなムーブメントになったが、」
見た瞬間に AERA だって分ったぞ?  

  
[ 1395883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:27
嘘を信じさせるには、嘘ばかり列べるのではなく大量の嘘の中に一握りの本当を混ぜること、らしいよ。  

  
[ 1395893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:34
普段アカヒをハ゛カにしてんのに都合の部分は信じるのか…ブサヨ以下だな…。  

  
[ 1395900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 01:45
商才のないのがわいてるw
震災までは下がり気味だったけど、自民になってからは右肩上がり。
今年で震災前くらいには、戻るかなといったところだったんで商才ないなぁ、と思ってたが、もっとないのがいて笑うわ。  

  
[ 1395914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 02:11
普通に失業率が下がって(これだけだと就職を諦めた奴らが!とか言うやつがいる)
労働者数があがって(これだけだと非正規が非正規が!とか略)
総賃金もあがってる(流石にこれら3つを同時に満たすへりくつは見たことがない)
一番底辺であろう失業者&これからの新卒(高卒は特にかなり良い求人率)が恩恵を受けてんであって
どこに批判する要素があるのかイマイチ理解できない  

  
[ 1395996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 05:04
野党のレベルが低すぎるんだよ。
だから政権批判が「嫉妬」とか「個人攻撃」とか「学生運動」に見えちゃう。

そして日本人のことを全く考えず、外国の顔色ばっかり見てるから、本質的に信用されない。
「共産党」か「セミ共産党」か「共産党亜種」か「共産党ver.B」しかないんだよ。それぞれ名前が違うだけでな。
  

  
[ 1396006 ] 名前: 名無しさん  2016/03/01(Tue) 05:24
個人レベルだと政治に期待するより自分で何とかしたほうが効果がある。
政治がうまくやったとしても10年後に期待値の10分の一程度行けばいい方。

国全体の話は別なんだけど、政治に異常に興味があり政治家を批判していると自分のことは棚上げしたただのダメおやじに見えてしまう。自分はダメおやじじゃないと証明できるかな?
  

  
[ 1396042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 06:27
恩恵?
そんなもん全く感じないなぁwww  

  
[ 1396152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 08:55
すっかり反アベノミクスに汚染されてるコメントがちらほら見受けられるけど、アベノミクスの恩恵、マジであるよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ