2016/03/01/ (火) | edit |

newspaper1.gif
全国民に12桁の番号を割り当てるマイナンバーカードをめぐるシステムが危機に直面している。カードを発行する地方公共団体情報システム機構のサーバーで原因不明のシステム障害が1カ月以上にわたり1日に1回のペースで発生していることが1日、判明。1月25日までの約2週間に6回発生した公表済みの障害以降も続いていた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456820710/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160301/mca1603011601009-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:紅あずま ★[ageteoff ]:2016/03/01(火) 17:25:10.00 ID:CAP_USER*.net
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160301/mca1603011601009-n1.htm

 全国民に12桁の番号を割り当てるマイナンバーカードをめぐるシステムが危機に直面している。

 カードを発行する地方公共団体情報システム機構のサーバーで原因不明のシステム障害が1カ月以上にわたり1日に1回のペースで発生していることが1日、判明。1月25日までの約2週間に6回発生した公表済みの障害以降も続いていた。機構は、原因不明の障害を起こした既存サーバー2台の欠陥を知りながら追加導入した同機種3台全てに障害が発生したが、リスクを抱えた運用を続ける構えだ。

 機構によると、1月26日から2月29日までに、カード作成のための「中継サーバー」のデータ処理が、平均で1日1回遅滞する障害が発生。カード交付に必要な情報を自治体に伝達できなくなった。そのたびに再起動を繰り返し毎回数分間サーバーの機能が停止した。1月末には1日に3回も障害が発生したことがあった。

 結局、1月25、28、2月5日に追加導入した3台全てに障害が相次ぎ再起動を余儀なくされたが、いずれも原因は判明していない。サーバーは、トラブルがなければ再起動せずに常時稼働しているはずだった。

 機構は2月1日、各自治体に対し、障害時の対応として「サーバーを再起動し、事象を解消するよう努める」と説明。具体的には自治体と交信中のサーバーを再起動した場合、自治体の処理が無効になるため別のサーバーを活用する考えを伝達した。再起動が実際に頻発し、再処理に迫られた自治体が複数あった。

 だが、機構は障害の影響について「大きな問題だが、多くの自治体から問い合わせはなかったので、住民サービスへの影響はなかった」と主張している。

 障害をめぐり、機構は1月22日、それまでの1、2号両機のシステム障害を受け「契約上の望んだ機能がない」と納品した情報通信会社に抗議した。両機で計6回も障害が起こったものの、同機種のサーバーでも複数あればデータ処理を補えると判断し、相次ぎ追加導入した。現在、障害が深刻な2号機を切り離し、追加サーバーを含めた4機態勢で運用を続けている。

【用語解説】地方公共団体情報システム機構


 住基ネットなど個人認証業務を全国の自治体から請け負う地方自治情報センターが平成26年に組織改編し、地方共同法人として発足。マイナンバーカード発行を独占するが、省庁のように情報公開制度の対象になっていない。

SANKEIbiz:2016.3.1 16:01
2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:25:51.09 ID:8Hn0JtPS0.net
早く国外追放しろよ!
4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:26:44.01 ID:TX92Zwww0.net
お粗末すぎだ。
7 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:27:07.61 ID:0qkjguWu0.net
ひでえわ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:27:28.67 ID:SaujhQLT0.net
まあこんなもんだわな
20 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:29:32.48 ID:UxhonOrh0.net
こういうのってどんな計算機が何のOSで動いてるの?
21 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:29:32.75 ID:TyLj06NXO.net
おい、再起動を繰り返すってどこのアンドロイドだよw
29 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:30:49.70 ID:A6+2MGpF0.net
なにこの凍土壁w
56 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:35:57.28 ID:5m3fNHu90.net
>既存サーバー2台の欠陥を知りながら

>いずれも原因は判明していない。

もうなに言ってるかわからないや

86 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:40:52.89 ID:9ABO10yN0.net
技術立国日本()
110 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:44:32.78 ID:uatK1MWK0.net
どこがやってんの?
119 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:46:15.27 ID:NNsZnf2v0.net
トラブルの間にどんどん情報抜かれてるはず
161 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 17:54:31.73 ID:MgeUdum/0.net
もう辞めちゃえば~?
222 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 18:05:29.81 ID:GVJvmAiQ0.net
特許庁のシステムもこんな感じだったな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1396568 ] 名前: 名無し  2016/03/01(Tue) 18:25
優秀な東大出の財務省の官僚の皆さんに、手伝ってもらえばぁ?
きっと優秀だから、3分くらいでデバッグ、本番リリースまで、出来るよね?
(´・ω・`)  

  
[ 1396573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 18:30
IT業界はどこぞの国の連中が多く入っているね
プログラムは仕様通りに動くけど、知らぬ間に仕様外の動きもしているという懸念がある
あと、有事の際はシステム関係一斉に止まるウラ仕様もあるのではないかという、個人的な懸念もあるけど
果たしてどうなるか  

  
[ 1396576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 18:32
知らぬ間に仕様外の動きもしているという懸念がある
↓訂正
知らぬ間に仕様外の動きもしているのではという懸念がある  

  
[ 1396578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 18:36
セキュリティ会社の件は片付いたのか
パヨチンだったかの会社もかかわってるんだろ  

  
[ 1396581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 18:40
Sierは日本でよかったな
日本以外の国だと間違いなく外資に取られてたわ
国家機密とか関係なく  

  
[ 1396582 ] 名前:    2016/03/01(Tue) 18:41
いつ届くんだよ
はよしろや  

  
[ 1396586 ] 名前: 癌柳才  2016/03/01(Tue) 18:51
12桁って乏しい数字だろ。....1000の4乗だろ。
累積で数十年で番号が埋まるやんか。....死んだ方の番号を新生児に与えるのか。
  

  
[ 1396589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 19:00
こんなの一番海外から狙われる情報だろ、平和ボケしている日本はカモ
既に亡くなった人のマイナンバーの成りすましや、システム改変偽造工作
システムの穴を狙い政治家、軍事関係、技術関係の重要人物のマイナンバー情報とかも狙われて当然  

  
[ 1396593 ] 名前: 名無し  2016/03/01(Tue) 19:09
>累積で数十年で番号が埋まるやんか。....死んだ方の番号を新生児に与えるのか

財務省「はぁ? 聞こえんなぁ〜。」  

  
[ 1396597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 19:27
あ~あ~粗相しちゃって  

  
[ 1396603 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/01(Tue) 19:34
ぱよちんエラセキュア 「マイナンバー漏洩もお任せあれ^^ 」  

  
[ 1396606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 19:37
原因はね、頭の悪い公務員。

あいつら、IT業界知らないくせに現場に入ってきてあれこれ指図するんだぜ。すんげえドヤ顔でさw
国家公務員様だぞって誇りたいんだろうけど、現場じゃ「使えねえ#」って陰口叩かれてんだよ。  

  
[ 1396608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 19:51
異常な動作の原因が誰かが情報を抜き取っていたからとかあり得そうで怖いわ  

  
[ 1396609 ] 名前:    2016/03/01(Tue) 19:53
だから公務員は無能なんだよ。  

  
[ 1396610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 19:54
目先の金に目がくらんだ結果がこれである  

  
[ 1396618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 20:07
これぞドコモクオリティー。元請けだから直せるよな  

  
[ 1396625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 20:22
工作活動してるやつが居るんじゃねーの?
スパイに情報抜かれてないか心配だわ  

  
[ 1396638 ] 名前: てんさい  2016/03/01(Tue) 20:43
おむつがよわいからな(笑)  

  
[ 1396666 ] 名前:      2016/03/01(Tue) 21:19
ハッキングされていると気が付くのは3年後
まさかあんな事態になるとはね・・・まだ誰も知らない
サーバーの近くにあるトイレの天井からケーブルを直接つなげハッキングされていたのである
欧米ではこういった事態も想定して訓練しているが日本では想定外であった・・・  

  
[ 1396673 ] 名前: 名無し  2016/03/01(Tue) 21:35
スレよりコメントの方がおつむ弱い率高いな  

  
[ 1396677 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/01(Tue) 21:42
そりゃパヨパヨセキュリティにサノちゃうの身内が絡めばどうなるか位分かるよな?  

  
[ 1396737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 22:36
個人情報保護法とかって実際は工作員隠蔽にしか使われて無いし
これも、どうせ誰もお咎め無しなんでしょ
グダグダじゃん
  

  
[ 1396739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 22:38
んで、同型機種は全国の自治体にトータルで何台納められてるの?

正確な障害発生回数は?
トータルのシステム停止時間は?

そこから導きだされるAFRは?MTBSIは?MTBFは?

それが分からんと妥当とも異常とも言えんなぁ  

  
[ 1396757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/01(Tue) 23:09
さすが俺たちの総務省!
これで銀行や通信でシステムトラブルがあるとこいつらが出張ってきて、やれ報告書だせとか始末書書けとか有り難い行政指導をかますからな
お笑い総務省だぜ  

  
[ 1396773 ] 名前: it  2016/03/02(Wed) 00:06
日本のITはお粗末だからな
技術立国(笑)  

  
[ 1396791 ] 名前: 名無し  2016/03/02(Wed) 01:03
システム会社が只の派遣・請負の仕切り屋になって飲み歩いてるから技術なんかなくなってる(仕切りすら外出ししてるし)

2重3重と会社を降りて来て薄給で働くエンジニアも完全に土方化(人がいればいい)してるからなんちゃってエンジニアだらけ
※1396739
みたいな言葉だけ並べて喜ぶのとか

人材会社とかが蔓延ってる間は技術立国の再浮上は無いんだろうな・・・
  

  
[ 1396800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/02(Wed) 01:26
どこが作ったのかはなぜ調べることができないんでしょうね、マスコミさんは。何が何でも体制だけを批判したいんだなー。

フルスクラッチだったら、テストで明らかにならなかったんだから、ベンダーの不備だろ。Fか、NT系か、NE系か、まさかの特許庁と同じのTか。ま、こーいうのは外資のIは無いかな  

  
[ 1396802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/02(Wed) 01:28
日本郵政・成田空港、TPPの国有企業規制対象に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2U_X00C15A5MM8000/

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1396843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/02(Wed) 06:22
所詮官僚とか公務員のやる事何てこんなものwww
甘利にお粗末wwww  

  
[ 1397500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 04:55
こんなポンコツシステムに税金無駄使いしてんだよな~、ゲス八゛力(笑)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ