2016/03/03/ (木) | edit |

2a1ddf0c7946e6fe0fcb0d7aab434ea1_737.jpeg
若い音楽ファンと演歌との「すきま風」を埋められないか――。歌手の杉良太郎氏と自民党の二階俊博総務会長らが2日、超党派の国会議員約40人で「演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会」を設立することを決めた。「演歌離れ」を食い止める対策を考えていくという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456919204/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJ325324J32UTFK00P.html

スポンサード リンク


1 名前:テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/[ageteoff]:2016/03/02(水) 20:46:44.97 ID:iSMWmWOj0.net 
 若い音楽ファンと演歌との「すきま風」を埋められないか――。歌手の杉良太郎氏と自民党の二階俊博総務会長らが2日、超党派の国会議員約40人で「演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会」を設立することを決めた。「演歌離れ」を食い止める対策を考えていくという。

 杉氏は会合後、記者団に「演歌はテレビで十分に歌う時間が得られなくなった。作り手の自助努力も足りないが、議連ができ、後ろ盾ができた」と話した。

 議連は今後、テレビ局関係者から演歌の取り上げ状況などについて聞き取りを行うことも検討。各議員の地元選挙区で開かれるカラオケ大会に演歌歌手を呼んで啓蒙(けいもう)活動を行うなど、振興策を議論する。

 議連の設立趣意書案は、演歌と歌謡曲を「日本の風土、文化、日本人の心情など、情感込めて歌い、日本の大衆に広く受け入れられてきた」と位置付けた。ただ、ファン層の高年齢化やメディアの変化などの要因で、歌手や作詞家、作曲家ら演歌を取り巻く環境が厳しいことも指摘している。

 日本音楽著作権協会(JASRAC)によると、2006年にカラオケで歌われた上位10曲に演歌は5曲があったが、昨年は3曲にとどまっているという。(石田耕一郎)

http://www.asahi.com/articles/ASJ325324J32UTFK00P.html
5 名前:リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:48:01.54 ID:GS+S7faL0.net
ええんか
9 名前:リバースパワースラム(石川県)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:49:37.41 ID:xjKKweoL0.net
なに聞いても同じに聞こえるし致命的なのが眠くなる
12 名前:ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:57:51.96 ID:I32JYgwR0.net
許せないことがある
13 名前:キン肉バスター(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:58:06.71 ID:WYkgYt1B0.net
歌はしらんがこの人の北条氏康はよかった
14 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:58:23.88 ID:vVf3wknB0.net
税金で遊ぶな
芸は芸能界でだけやれ

15 名前:ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:58:40.22 ID:cEemrF/T0.net
国会議員がやるって時点で若者はまずついてこないよ
17 名前:マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:59:35.08 ID:AoGy4uQs0.net
税金使ってクラブ活動ご苦労様です。
20 名前:レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:06:20.64 ID:nAZeOczy0.net
氷川きよしみたいな高音声の歌手ばかりで
演歌に艶と深みがなくなった。もっと低音の奴を捜せ
21 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:09:40.75 ID:8BE5h2zn0.net
謎のユーロビートアレンジを出してたのはどこのどいつだよ
22 名前:雪崩式ブレーンバスター(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:10:09.30 ID:sICZi1GOO.net
60代から下はあんまり聴いてないんじゃない?
29 名前:ジャンピングエルボーアタック(京都府)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:32:25.08 ID:6qmKeK8C0.net
放っておいても後数年で爺さん婆さんの演歌大国になるやん
31 名前:ショルダーアームブリーカー(芋)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:33:56.24 ID:gfxrFyP40.net
平和じゃのお~
35 名前:クロイツラス(茸)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:38:29.08 ID:F/EgFk5V0.net
八代亜紀の「舟歌」は、いいよね
48 名前:レッドインク(空)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:47:54.69 ID:+IcjXxLA0.net
>>35
いいねー
昔の亜紀ちゃんの歌はいい歌多いね
今どんな歌歌っているのか全く知らないけれどw
45 名前:ボマイェ(長野県)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:45:39.15 ID:BjmORmUZ0.net
国会議員がやることじゃないと思う。
49 名前:腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:48:01.07 ID:R0v9IZJS0.net
演歌離れが許せなかったのか
52 名前:シューティングスタープレス(岐阜県)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:49:22.74 ID:R4WuXMkG0.net
演歌が生まれたいきさつを考えると
政治家が演歌を守るのは至極真っ当
62 名前:ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:58:13.09 ID:UwsAGYFh0.net
演歌とそれ以外の境目がわかんない
66 名前:ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:59:52.82 ID:4PDl8TWS0.net
しょうもないことで議員連合作んな
80 名前:アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:12:06.08 ID:mB8sOPbR0.net
伍代夏子は演歌界の中でも飛び抜けて美人だと思う
ただ単にオレの好みなのか?
95 名前:ランサルセ(関西・東海)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:35:00.43 ID:na74B2vLO.net
先ず演歌と歌謡曲の違いを教えてくれ。
104 名前:ヒップアタック(三重県)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:45:31.74 ID:L1/+60EI0.net
音楽の授業に演歌が必修化
109 名前:タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:54:43.02 ID:75amQUvQ0.net
税金横流しすんのほんと大好きだな
112 名前:パロスペシャル(中国地方)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 23:03:04.21 ID:5uwlhpYV0.net
こんなもんサークル活動じゃん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1397568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 07:37
他にやることがいっぱいあると思うんだがな  

  
[ 1397572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 07:47
声優の歌う演歌なら興味持ってやるが
お前らの用意したものには興味がない  

  
[ 1397575 ] 名前: 名無し  2016/03/03(Thu) 07:53
まさか税金使うんじゃないだろうな
泥棒  

  
[ 1397579 ] 名前: ななし  2016/03/03(Thu) 07:59
音楽というのは「感性」で聞くもんだ。「聞け」と言われて聞くモンじゃない。
そして、感性というのは時代よっても違うし年齢と共にも変化もする。
それを「力技で何とかしよう」なんて考えるのは利口とは言えない。  

  
[ 1397581 ] 名前: 名無し  2016/03/03(Thu) 08:03
政治家のやる仕事じゃないよね。
どっかが偽装漁船けしかけて来たり、弾道ミサイル撃ち込み練習されたり、反日で国内不満をスケープゴートにされたり、増税ばかりして国民疲弊させたりする奴らと、戦っておくれよ。
出来るよね? 出来ないなら、変わろうか?
(´・ω・`)  

  
[ 1397582 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/03/03(Thu) 08:11
もうちょっと詞がなんとかならんのか?
このご時世に酒と男と女と涙みたいな詞を聞かされても全然ぴんとこないのにそんなんばっかじゃん。
若者に媚びだすと聞いてられないレベルでダサいし。  

  
[ 1397587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 08:16
シとラとミしか使わないから何聞いても同じように聞こえるし
歌詞の舞台もとっくに図鑑に乗るレベルの昭和以前だし
盛り返す要素が一ミリもない  

  
[ 1397588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 08:17
他にやることいっぱいやってるからなんだよ。
自腹で大震災の時ずっと炊き出ししてて芸能レポーターが
しょーもないこと聞いて「流さなくていい、お前らはこの人達の為にここで何をしてるんだ?」
と言ってバッシング開始ってくらいだからね。
海外での支援とか見えないとこでやってたりする。
おばちゃん達がそういうのを知って杉様と言うのも伊達じゃないし芸能界で様をつけていいのも杉様だけなのさ。  

  
[ 1397594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 08:24
やるなとは言わんが自腹でやれ  

  
[ 1397603 ] 名前: 名無し  2016/03/03(Thu) 08:33
???「俺の歌を聞けぇッ」  

  
[ 1397606 ] 名前: 名無し  2016/03/03(Thu) 08:40
演歌は聞くけどこういう下らないこと税金使ってやるなよ。  

  
[ 1397607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 08:42
議員がでてくる時点でな後やくざ連んでる
時点な
そして日本人ないし  

  
[ 1397615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 08:50
五木ひろしの曲の中で「ストリートダンス」って言葉が出てきて、
五木ひろしがヘッドスピンしてる画が浮かんできて笑ったことがある。

まあ、演歌サイドも色々やってるってこった  

  
[ 1397622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 08:58
稀に良い曲あるんだけどね稀に
氷川君の「白雲の城」は好き  

  
[ 1397628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 09:15
萌えアニメの主題歌にしたらいけるんとちゃうか  

  
[ 1397632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 09:20
今の高齢者が若い頃に聞いてた「当時の流行もの」なわけだからまだ売れてるのであって、
やっぱり今の若者が高齢者になるころにはほとんど廃れてるだろうね。  

  
[ 1397633 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 09:24
何故廃ったのか理由も考えずに?ww
もうね、出稼ぎに出た連中が歌聴きながら故郷を想う時代じゃないんよ?  

  
[ 1397635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 09:25
人気声優集めて演歌企画やらせればいいじゃん。
AKBとかでもいいけど。とにかく魚のいるところで竿を振ろう。
J-POPですら終わってるから、演歌はさらに厳しい状況なのはわかるけどね。  

  
[ 1397636 ] 名前:       2016/03/03(Thu) 09:25
税金で何やってんだタコが!  

  
[ 1397642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 09:37
どうでもいいけど税金は使うなよ?いいもの作れないお前らの努力が足りないのだから
だから倒れても倒れても立ち上がるポリスメン(正義の味方)なんだろ?  

  
[ 1397644 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 09:37
演歌界ってさ、闇社会とのつながりが強いイメージしか無いwww  

  
[ 1397656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 10:02
※1397644
同じこと書こうと思ってた。
暴対法強化で有名ドコロが皆表舞台から消えちゃったよね(´・ω・`)  

  
[ 1397661 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 10:05
昭和50年代初期くらいで音楽的な進歩止まってる古典ジャンルだしなあ
若い世代の生活に入り込む要素が音も詞も全然無いからなあ
あと演歌は日本の土着的な音楽要素だけじゃなく海外の音楽要素も取り入れてきた
売らん哉のど商業的なミックスチャーミュージックですよ
勝手に日本の心を自称してほしくないなあむしろ下世話なもんですよ  

  
[ 1397673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 10:18
演歌は水商売の匂いがきつくて嫌い
民謡が好き  

  
[ 1397675 ] 名前: あ  2016/03/03(Thu) 10:20
演歌というか歌謡曲?は聴いてみると結構いいのあるよね、美空ひばりはもちろんだけど、森昌子、吉幾三、小林旭、八代亜紀とか でも若者に媚びてもダメだと思うよ 恋愛じゃなくて男女の愛憎とか人間讃歌とか日本の美しさとか親が子を思う気持ちとか、そういう大人にしか歌えない渋い歌を歌うべきだと思うよ  

  
[ 1397678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 10:25
ずっと前から歌詞もメロディーも時代遅れになってたのに、
「演歌こそ日本の心」という傲慢さで改革を怠ってきたからでしょ  

  
[ 1397694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 10:58
ソフバンのCMで浜崎あゆみが演歌歌ってたけど、あれすごい良かったと思うんだよね。
J-POPのほうがダメなんだから演歌歌手に転身すればいいのに。  

  
[ 1397724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 11:56
音楽とともにあるべき情景が、日本から失われていったこともあるだろう。
  

  
[ 1397744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 12:14
演歌とかも金持ち爺婆に同一CD爆買いしてもらえばいいだろw  

  
[ 1397755 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 12:28
誕生した時から若者向けのジャンルじゃねえだろ
アメリカのカントリーみたいなもんで、常に若者からダサいダサイ言われるけど、歳取るとここに落ち着くみたいなジャンルなのに、税金の無駄すぎるわ  

  
[ 1397775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 12:43
政治運動ってこういう事だろ。これがダメなら否定的意思を
出せばいい。よくわからねー癖に何となく他に大事な事ある
だろという曖昧な指摘しかできねー奴みたいなのが一番の
害悪。実際は自分は何もしない。でもイチャモンだけは言う。
  

  
[ 1397776 ] 名前: ななし  2016/03/03(Thu) 12:44
若者に固執しなくてもいいと思うけど 今は若手の三山ひろしや山内恵介が出てきておば様達にとても人気だし、他にも色んな演歌歌手がいてすごい熱血なファンがついてるし  

  
[ 1397778 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 12:45
昔は、「今はロックなんか聞いてても、おっさん、おばさんになったら演歌が恋しくなるんだ」みたいなこと言われたけど、おっさんになった今では、若い頃に聞いてたロックが恋しい。  

  
[ 1397780 ] 名前: 7up  2016/03/03(Thu) 12:49
JASRAQの管理契約に対して何かやんのかな?  

  
[ 1397786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 13:06
購買層のきちんとした把握と広告宣伝の適切な投入が先だろと思う
某ブラゲの演歌風の楽曲CD出るからそれが売れるなら演歌に問題があるわけじゃないかと  

  
[ 1397800 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 13:31
若者にウケる演歌は殆ど昔の演歌だろうね、新しいのは見向きもされてない  

  
[ 1397809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 13:56
最近の若者はふんどし離れしてるからふんどし議連を作れよ  

  
[ 1397820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 14:29
演歌が消えるのは仕方のないことだろ。強制できかせるのか?
みんなが聞きたい演歌作ればいいだけだ  

  
[ 1397858 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 15:18
※1397775
杉にとってのは政治活動なんだろうけど、政治家が取り合うことか?  

  
[ 1397859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 15:27
やりたい事を言って、選挙を経たなら議員なんだから税金使おうが好きにやれば良い
問題があると思うなら、議員よりそれに投票した奴等に文句を言え
一番問題があるのは、民主党政権時のような
「言ってもないことをやり始める」
「言った事をやらない」
「言ったことの逆をやる」
だろ  

  
[ 1397883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 16:19
市場が気になるどれくらいのキボなんかな?サークル活動?無理がありすぎ  

  
[ 1397884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 16:20
おらこんな村嫌だ~♪
って流行ってるかのと思ってた  

  
[ 1397900 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 16:44
※1397859
は?
こいつら演歌を広めマース♪とか言って選挙に臨んだのか?  

  
[ 1397940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 17:44
大人のあそびか。まあ、野暮なコメはしないことにする。  

  
[ 1398008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 19:08
すぎやまこういち先生が日本の音楽は島唄や民謡の旋律で
演歌は朝鮮半島の旋律だって言ってたよ
演歌のじめじめした感じが苦手だからなるほどと思った  

  
[ 1398017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 19:16
二階なんかと手を組むなよ  

  
[ 1398018 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/03(Thu) 19:17
80代の親も演歌は嫌ってるわ
しめっぽいって  

  
[ 1398042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 19:50
某ブラゲの演歌風楽曲CD?
デュエマの♪エボレボのことかな?
これは本当に良い楽曲で歌っている若手演歌グループの歌唱力が素晴らしい!
AKBやジャニーズの歌でレベルが地に堕ちた歌謡界にもうウンザリ!♪エボレボ!売れて欲しい

  

  
[ 1398072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/03(Thu) 20:30
>「言ってもないことをやり始める」
>「言った事をやらない」
>「言ったことの逆をやる」


自民党やんけw  

  
[ 1398232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 01:44
利己主義はびこった今の世の中じゃ、人情がテーマの演歌を理解できる人はもういない。
これが、時代の流れ。 杉さん、演歌はもう、終わった業種なんですよ。  

  
[ 1398904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 22:39
杉さんが金を出すならいいよ。

こんなくだらない事に税金は使わせるなよ。

  

  
[ 1399129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 07:52
演歌だけじゃなくてそもそも歌自体聞く機会なくなったわwww
カ.スラックとか言うカ.スのせいでなwwww  

  
[ 1399655 ] 名前: 名無しさん  2016/03/05(Sat) 19:16
こういうのがアリだというなら、J-POP議連とか童謡議連とか、クラシック音楽議連とか、なんでもアリになってしまうな。
音楽以外でも将棋議連とか、歌舞伎議連とか。
特定の業界だけ優遇しているようで、あまり感心しないな。
国会議員は国会議員らしい活動をしてくれ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ