2016/03/03/ (木) | edit |

世界中で古くから親しまれた童話や小説などを参考に作られ、1969年より放映され今も根強いファンの多い「世界名作劇場」。再放送も盛んに行われたため、何度も名作アニメをご覧になった方も多いのではないでしょうか?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456970343/
ソース:http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2730/
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2016/03/03(木) 10:59:03.95 ID:CAP_USER*.net
◆「世界名作劇場」の最高傑作だと思う作品ランキング
世界中で古くから親しまれた童話や小説などを参考に作られ、1969年より放映され今も根強いファンの多い「世界名作劇場」。再放送も盛んに行われたため、何度も名作アニメをご覧になった方も多いのではないでしょうか?
今回はその中で、特に名作だと思う「世界名作劇場」を調査・ランキングしました!ご自身の思い出の一作を思い浮かべつつ、ご覧頂ければと思います。
1位 フランダースの犬(571票)
2位 小公女セーラ(333票)
3位 母をたずねて三千里(183票)
4位 赤毛のアン
5位 あらいぐまラスカル
6位 ロミオの青い空
7位 名犬ラッシー
8位 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
9位 トム・ソーヤーの冒険
10位 ペリーヌ物語
1位は「フランダースの犬」。
日本アニメーションの公式の第1作目が堂々の1位にランク・イン!初回放送日は1975年1月5日。原作はイギリス人作家ウィーダの同名小説。両親を失って祖父と暮らす少年「ネロ」と賢い大型犬「パトラッシュ」のささやかな日常と悲劇とも呼べるラストを描いた作品です。最終回、アントワープの大聖堂で飾られているルーベンスの絵を見た後、パトラッシュと共に天に召される最期をみて涙した方も多いのではないでしょうか。
2位は「小公女セーラ」。
富豪の娘「セーラ」が10歳(作中で11歳の誕生日を迎える)の時に迎えた波乱万丈な歩みの物語。初回放送日は1985年1月6日。富豪の娘という立場から一転、「セーラ」は所属していた学校の「使用人」として屋根裏部屋で暮らす事になりますが、父の盟友「クリスフォード」によって、再び「ダイヤモンド・プリンセス」として返り咲きます。頭脳明晰で心優しく、感情豊かな彼女に惹かれた視聴者も多かったのではないでしょうか?
3位は「母をたずねて三千里」。
イタリアで暮らす少年「マルコ」がアルゼンチン共和国に出稼ぎに行ったっきり音信不通になった母を訪ねる壮大な物語。初回放送日は1976年1月4日。9歳の少年「マルコ」は旅の途中で何度も危機に陥るが、出会った人々の優しさに助けられながら成長していく記録映画風のアニメとなっています。最終回では今までに助けられた人々に再会し、お礼を言いながら帰路につくという心温まるもので、1話から見ていた方は感動せずにはいられなかったと思います。
今回は「「世界名作劇場」の最高傑作だと思う作品ランキング」をご紹介させていただきました。他にも有名作「赤毛のアン」や「あらいぐまラスカル」などがランキングに登場しますので、4位以降のランキング結果もぜひご覧ください!
画像:
gooランキング 2016年03月03日 00:00
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2730/
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:00:11.69 ID:NF43neuU0.net世界中で古くから親しまれた童話や小説などを参考に作られ、1969年より放映され今も根強いファンの多い「世界名作劇場」。再放送も盛んに行われたため、何度も名作アニメをご覧になった方も多いのではないでしょうか?
今回はその中で、特に名作だと思う「世界名作劇場」を調査・ランキングしました!ご自身の思い出の一作を思い浮かべつつ、ご覧頂ければと思います。
1位 フランダースの犬(571票)
2位 小公女セーラ(333票)
3位 母をたずねて三千里(183票)
4位 赤毛のアン
5位 あらいぐまラスカル
6位 ロミオの青い空
7位 名犬ラッシー
8位 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
9位 トム・ソーヤーの冒険
10位 ペリーヌ物語
1位は「フランダースの犬」。
日本アニメーションの公式の第1作目が堂々の1位にランク・イン!初回放送日は1975年1月5日。原作はイギリス人作家ウィーダの同名小説。両親を失って祖父と暮らす少年「ネロ」と賢い大型犬「パトラッシュ」のささやかな日常と悲劇とも呼べるラストを描いた作品です。最終回、アントワープの大聖堂で飾られているルーベンスの絵を見た後、パトラッシュと共に天に召される最期をみて涙した方も多いのではないでしょうか。
2位は「小公女セーラ」。
富豪の娘「セーラ」が10歳(作中で11歳の誕生日を迎える)の時に迎えた波乱万丈な歩みの物語。初回放送日は1985年1月6日。富豪の娘という立場から一転、「セーラ」は所属していた学校の「使用人」として屋根裏部屋で暮らす事になりますが、父の盟友「クリスフォード」によって、再び「ダイヤモンド・プリンセス」として返り咲きます。頭脳明晰で心優しく、感情豊かな彼女に惹かれた視聴者も多かったのではないでしょうか?
3位は「母をたずねて三千里」。
イタリアで暮らす少年「マルコ」がアルゼンチン共和国に出稼ぎに行ったっきり音信不通になった母を訪ねる壮大な物語。初回放送日は1976年1月4日。9歳の少年「マルコ」は旅の途中で何度も危機に陥るが、出会った人々の優しさに助けられながら成長していく記録映画風のアニメとなっています。最終回では今までに助けられた人々に再会し、お礼を言いながら帰路につくという心温まるもので、1話から見ていた方は感動せずにはいられなかったと思います。
今回は「「世界名作劇場」の最高傑作だと思う作品ランキング」をご紹介させていただきました。他にも有名作「赤毛のアン」や「あらいぐまラスカル」などがランキングに登場しますので、4位以降のランキング結果もぜひご覧ください!
画像:

gooランキング 2016年03月03日 00:00
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2730/
ポリアンナ一択やろ
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:00:36.80 ID:yFN64Ho/0.netムーミンないとかニワカばかりかよ
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:02:46.95 ID:T1xN2BvT0.netフローネが好きだった
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:03:01.90 ID:0nXJg2HR0.netトム・ソーヤーの冒険の唄大好き
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:03:08.58 ID:AE7+Xx7J0.netハイジは
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:03:56.46 ID:x7vl5MrX0.netアリスちゃんのブリっ子が最高
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:04:32.76 ID:n36G9XMh0.netラスカルは再放送で見た
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:05:15.84 ID:+m/1PAiW0.netフローネかトム・ソーヤ
小公女セーラはイライラする
最後の手のひら返しが白人らしくて良かったがw
最後の手のひら返しが白人らしくて良かったがw
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:43:11.51 ID:88EQ4HeK0.net
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:05:58.29 ID:Y2ZWA09v0.netキャラ的には若草物語もかなり良かった記憶がある
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:06:23.03 ID:ZdZbfZXE0.netラスカルに決まってんだろが
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:06:41.66 ID:zAgx861v0.netポリアンナと牧場の少女カトリがない
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:06:44.77 ID:ZbhmInf+0.netペリーヌ物語が好きだな。
レコードも持っているよ。
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:06:54.72 ID:/ik5+KZe0.netレコードも持っているよ。
小公女セーラだな
小学生の時は毎週楽しみに見てた
月曜は小公女セーラの話題で持ち切り
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:07:35.61 ID:bCSWhh9VO.net小学生の時は毎週楽しみに見てた
月曜は小公女セーラの話題で持ち切り
赤毛のアン
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:09:04.38 ID:eTKvHRtv0.net七つの海のティコがねーぞ
ペペロンチーノ号!
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:09:34.30 ID:F/4DyCADO.netペペロンチーノ号!
結局、ただの知名度ランキングじゃね
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:09:49.72 ID:S5ozLut00.net>>1
10位以下
10位 ピーターパンの冒険
12位 七つの海のティコ
13位 私のあしながおじさん
14位 愛の若草物語
15位 トラップ一家物語
16位 愛少女ポリアンナ物語
17位 若草物語 ナンとジョー先生
17位 家なき子レミ
19位 南の虹のルーシー
20位 小公子セディ
21位 牧場の少女カトリ
22位 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー
23位 アルプス物語 わたしのアンネット
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:10:40.02 ID:zAgx861v0.net 84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:11:53.69 ID:+TLW+4KS0.net10位以下
10位 ピーターパンの冒険
12位 七つの海のティコ
13位 私のあしながおじさん
14位 愛の若草物語
15位 トラップ一家物語
16位 愛少女ポリアンナ物語
17位 若草物語 ナンとジョー先生
17位 家なき子レミ
19位 南の虹のルーシー
20位 小公子セディ
21位 牧場の少女カトリ
22位 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー
23位 アルプス物語 わたしのアンネット
ロミオの青い空一択
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:13:32.27 ID:b571UGnw0.netハイジもだけどアンデルセン物語も無いね
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:17:09.47 ID:fabW/6hB0.netペリーヌ物語はラスト間近で正体が明かされる場面は号泣した
それまでの苦労を知ってるだけに本当によかったなーって。
それから最終回までの4話までは幸せになった後日談が詳細に
描かれてるのでこれも好き
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:17:45.26 ID:RDzDgTv80.netそれまでの苦労を知ってるだけに本当によかったなーって。
それから最終回までの4話までは幸せになった後日談が詳細に
描かれてるのでこれも好き
ルーシーが19位だと
大人になってから見るとすごく面白かったよ
父親の葛藤とか家族愛がよく描かれている良作だよ
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:19:01.48 ID:hmstoMtr0.net大人になってから見るとすごく面白かったよ
父親の葛藤とか家族愛がよく描かれている良作だよ
トムソーヤーは面白かったな
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:24:51.49 ID:pu3OFvdv0.net俺的にはティコとフローネ
ブッシュベイビー見たいんだがどっかで再放送せんかな
184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:24:53.81 ID:qPggK2xV0.netブッシュベイビー見たいんだがどっかで再放送せんかな
完成度は赤毛のアン
原作に忠実かつアニメ的面白さもあって、シリーズ通して緩みなく面白い
細かいエピソードの寄せ集めの原作がアニメにあってた
大胆変更作じゃロミオだな
もっと沢山の人に見て欲しい
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:26:22.95 ID:lUN/86OS0.net原作に忠実かつアニメ的面白さもあって、シリーズ通して緩みなく面白い
細かいエピソードの寄せ集めの原作がアニメにあってた
大胆変更作じゃロミオだな
もっと沢山の人に見て欲しい
フローネは脱出して終わりかと思ったら、
その先の街暮らしストーリーもしっかり有り、どんでん返しがあったよな
子供頃だから壮大すぎると思った
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:26:27.94 ID:v3+QCu/S0.netその先の街暮らしストーリーもしっかり有り、どんでん返しがあったよな
子供頃だから壮大すぎると思った
若草物語はなぜ続をすっ飛ばしたんだ
206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:27:51.06 ID:K37ibnk90.netロミオの青い空の主題歌って切ない気持ちになるよな
あのメロディー考えた人天才だわ
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:29:19.84 ID:LhaJyEDy0.netあのメロディー考えた人天才だわ
赤毛のアン。オープニングの曲も良かった。
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:29:49.54 ID:n6rhdx5f0.netペリーヌとセーラだな。
ヒロインが苦労する話が好き
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:32:10.57 ID:gAS+XyNE0.netヒロインが苦労する話が好き
ハイジは名作劇場の前のアニメなんだ
でもハイジから始まったんだよね
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:34:17.69 ID:KyI2w0eA0.netでもハイジから始まったんだよね
食べ物が美味しそうだったね。
共通して出てきたのはスープとパンかな。
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:36:56.97 ID:VLThJXg90.net共通して出てきたのはスープとパンかな。
ラスカルは最終回で泣いた。
315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:41:41.91 ID:aWuSZ5Zn0.netフランダースの犬は名曲だなぁ
街でガンガン流すべき
街でガンガン流すべき
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 朝日新聞社員、20代女性に注意され口論となり、女性を突き飛ばし頭をたたいた疑いで逮捕
- 国歌を歌わないのは、そんなに恥ずかしいことなのか - 朝日新聞
- 【徴収】NHK「受信料長州力」のサイト開設中止「意図伝えるの難しい」
- 朝日 「安倍首相へ。憲法はあなたのものではない」
- 【アニメ】「世界名作劇場」の最高傑作だと思う作品ランキング
- NHKは受信料を力ずくで「徴収」する気か HP「長州力」画像に「宣戦布告だ!」と批判殺到
- キムタクと目を合わせず…SMAP×SMAPに漂う違和感が話題に
- 朝日新聞、購読者減…山梨県での夕刊を3月で終了 全国で3県目
- 爆笑問題・田中と山口もえ「安保法制」で喧嘩、『そこまで言って委員会』に洗脳されたもえ
ペリーヌ物語だよ、ペリーヌの本当の正体が分かる時の感動は計り知れない
こんなもの個人で違うだろ。
結局ロミオの青い空見てないなぁ…
今から見てもおもろいん??
今から見てもおもろいん??
実際、ハイジやムーミンまでも含めると
かなり長いスパンになるから年代によって好みが分かれるだろうな。
ある意味「子供むけの大河ドラマ」要素のあるアニメ枠だったよな。
正直、フジテレビはこの枠を復活させた方が復活出来るのでは?
あー!でもわけの判らん韓国の童話持って来そう…
かなり長いスパンになるから年代によって好みが分かれるだろうな。
ある意味「子供むけの大河ドラマ」要素のあるアニメ枠だったよな。
正直、フジテレビはこの枠を復活させた方が復活出来るのでは?
あー!でもわけの判らん韓国の童話持って来そう…
コゼットが一番。絵柄が萌え系だけど、見てると逆に良い。
ペリーヌ物語の終盤は何度でも繰り返して見れる。
ペリーヌ萌
ペリーヌ萌
ロミオは名作の部類だと思うよ
主題歌も良い
しかしなんでハイジが入ってないん?
主題歌順で言えば
赤毛のアン
小公女セイラ
南の虹のルーシーかな
母をたずねて三千里のエンディングの母さんおはようも好き
主題歌も良い
しかしなんでハイジが入ってないん?
主題歌順で言えば
赤毛のアン
小公女セイラ
南の虹のルーシーかな
母をたずねて三千里のエンディングの母さんおはようも好き
ラスカルって、ガキが興味本位で動物を育てはじめたけど
上手く飼えなくて、結局は畜生を森に棄てる話だろw
上手く飼えなくて、結局は畜生を森に棄てる話だろw
>>57
面白かったが名作劇場なのにオリジナル作品というw
面白かったが名作劇場なのにオリジナル作品というw
キムチ戦士一択だろ(笑)
ロミオとかティコとか
晩期のものが結構上にきてんなあ
晩期のものが結構上にきてんなあ
ティコで。
林原さんだし。
林原さんだし。
フジはゴールデンにコレ流せよ。おっさんおばさん幼児にウケルんじゃね?10パーイケルべ?あーでもMXに売ったのか
ナンとジョー先生好きだった
ピーターパンを毎回ワクワクしながら見てた
ペリーヌ、トムソーヤ、セーラ
特にペリーヌは何度見ても面白い
苦難を智慧と工夫と優しさで乗り越えて幸せになる過程にはカタルシスすら感じる
特にペリーヌは何度見ても面白い
苦難を智慧と工夫と優しさで乗り越えて幸せになる過程にはカタルシスすら感じる
アンネットが性格悪くてびっくりした
弟が天使だったなー
弟が天使だったなー
ペリーヌも捨てがたいがロミオも良い
フローネもルーシーも観だすと止まらん
結局このシリーズ、子供の頃から全部観てるが
大人になってから改めて観ると、どれも本当に素晴らしいと感じる
フローネもルーシーも観だすと止まらん
結局このシリーズ、子供の頃から全部観てるが
大人になってから改めて観ると、どれも本当に素晴らしいと感じる
ランキングにあるやつは全部観たがペリーヌ物語は小公女セーラより良かった隠れた名作
マイナーであまり知られなかったがストーリーは一番良かったな
セーラは元々お嬢様だったしイジメや悲惨な目にあったがお嬢様の元に戻っただけ
ペリーヌは切ない感動や悲しい涙じゃなく、本当に幸せの涙がリアルに出るアニメ
マイナーであまり知られなかったがストーリーは一番良かったな
セーラは元々お嬢様だったしイジメや悲惨な目にあったがお嬢様の元に戻っただけ
ペリーヌは切ない感動や悲しい涙じゃなく、本当に幸せの涙がリアルに出るアニメ
「牧場の少女カトリ」というと時期的に声優ネタとアレでナニな・・・・。
【社会】TPP合意で同人誌どうなる?著作権強化で漫画・アニメの二次創作に残る不安
ttp://www.2nn.jp/moeplus/1452514824/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
ttp://www.2nn.jp/moeplus/1452514824/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
ルン・ルン・ルルル・ルン・ルン
このOPは有名だろ
このOPは有名だろ
ペリーヌって確かドラゴンボールのブルマの声の人だよね
あとアンパンマンのドキンちゃん
あとアンパンマンのドキンちゃん
「若草物語」放送時、おニャン子クラブの
新田恵理がOP歌ってたなあ…
全国の主婦から、
「このド下手な歌を止めさせろ!子供の音感が狂う!」
って苦情が入ったのも懐かしい話です。
フジテレビ「世界名作劇場 … あの頃に戻りたい …」(感傷的)
テレビ東京 (≧ω≦。)プププ
ブッシュベイビーが1番好きだわ
マーフィの可愛いさに癒され密猟者に怯えた
マーフィの可愛いさに癒され密猟者に怯えた
怖いと言えばインジャン・ジョー
ハイジはカルピス劇場じゃなかったか?
ペリーヌ一択
ペリーヌって書こうと思ったらコメ欄では圧倒的すぎる。
「こんにちはアン」は違う枠か
♪ そいっさッ つーらい時もッ 顔を空に向けろー!
♪ わすーれた 夢が 見えーるよー
♪ じーゆーな ケモノみたいに 走ろーぜ!
♪ わすーれた 夢が 見えーるよー
♪ じーゆーな ケモノみたいに 走ろーぜ!
年代的にペリーヌは見たことがなかったけれど、今キッズステーションでやってるから、夢中になって見てる。ペリーヌのお母さんが賢すぎて憧れる。
世界名作劇場って家族や親友が亡くなる作品が多いから辛くなるけれど、どれも面白いから大好き。
世界名作劇場って家族や親友が亡くなる作品が多いから辛くなるけれど、どれも面白いから大好き。
ホントだキッズステーションでやってるね
90分にまとめられた世界名作劇場・完結版 ペリーヌ物語のDVDが安いから
時間が無い人はこっちでも内容は分かりやすい
流石にこれのブルーレイは出ないよね・・・
90分にまとめられた世界名作劇場・完結版 ペリーヌ物語のDVDが安いから
時間が無い人はこっちでも内容は分かりやすい
流石にこれのブルーレイは出ないよね・・・
マイナーなやつの方がオタクウケはいいんだよな
カトリとかポリアンナとかルーシーとか
個人的にはトラップ一家が好き。小さなマリアが可愛い
カトリとかポリアンナとかルーシーとか
個人的にはトラップ一家が好き。小さなマリアが可愛い
フローネのOPをララアが歌ってるのがいい
フランダースとセーラは大人になってから再放送で見返したがやはり泣いた
レ・ミゼラブル少女コゼット、ポルフィの長い旅、こんにちはアンも世界名作劇場枠。
BSフジで日曜7時半から放送してた。
だけど地上波じゃないから知名度が圧倒的に低い(TT)
個人的には少女コゼット大好きなんだけどなぁ
BSフジで日曜7時半から放送してた。
だけど地上波じゃないから知名度が圧倒的に低い(TT)
個人的には少女コゼット大好きなんだけどなぁ
wikipedia見たら、ハイジの次のフランダースの犬の項目で
「これ以降の作品が、日本アニメーションの公式で『世界名作劇場』と呼ばれている」
公式なら仕方ないなハイジ
「これ以降の作品が、日本アニメーションの公式で『世界名作劇場』と呼ばれている」
公式なら仕方ないなハイジ
フランダースの犬の主人公ってヨーロッパじゃ「ろくでなし」とか「ごくつぶし」扱いだしなぁ。
(まぁ、「ろくでなし」だとか「ごくつぶし」だという理由は至極ごもっともな意見だがw)
(まぁ、「ろくでなし」だとか「ごくつぶし」だという理由は至極ごもっともな意見だがw)
オープニング曲で選ぶなら
ロミオの青い空の「空へ・・・」とどっちにするかさんざん悩んだ上で
南の虹のルーシーの「虹になりたい」だな
ロミオの青い空の「空へ・・・」とどっちにするかさんざん悩んだ上で
南の虹のルーシーの「虹になりたい」だな
あしながおじさん好きなんだけど評価すらされてなくて悲しい
堀江美都子無双の良作なんだがなぁ
卒業式の演説なんか何度見ても泣けるわ
堀江美都子無双の良作なんだがなぁ
卒業式の演説なんか何度見ても泣けるわ
未発売のDVDBOXはよ
個人的にTOP3はペリーヌ ロミオ ハイジかな
ペリーヌは 前編(旅) 後編(工場出世)
ロミオは女の変遷で表現すると
アニタ(前編) アンジェレッタ(中編) ビアンカ(後編)
ハイジはアルムの山(前編) フランクフルト(中編) アルムの山(後編)
だった気がする
ペリーヌは 前編(旅) 後編(工場出世)
ロミオは女の変遷で表現すると
アニタ(前編) アンジェレッタ(中編) ビアンカ(後編)
ハイジはアルムの山(前編) フランクフルト(中編) アルムの山(後編)
だった気がする
ペリーヌ観たことない若者達に是非観て欲しい。
ペリーヌの話題のシーンのセル画って結構高額だったんだよね
ペリーヌは資料不足で背景が若干おかしいらしいけど話は本当にいいよね
世界名作はどれも面白いけどペリーヌは本当に良作
世界名作はどれも面白いけどペリーヌは本当に良作
やっぱりみんなペリーヌ物語好きだね
自分も一番好きだからうれしい
自分も一番好きだからうれしい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
