2016/03/04/ (金) | edit |

劉備
中国人民解放軍機関紙の解放軍報は3日付で、「小サークル主義の害は果てしない」と題する論説を掲載した。三国志演義の劉備、関羽、張飛の3人を「小サークル主義を貫いたので、呉や魏と比べて最も失敗した政治集団になった」と批判した。論説は、劉備、関羽、張飛が生死をともにする義兄弟になると宣言した「桃園の誓い」を、「しばしば人を感動させるシーン」とした上で、劉備の政治勢力内において、長期に渡って頑なに継続した「小サークル」が形成されることになったと主張。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456996084/
ソース:http://news.searchina.net/id/1603970?page=1

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/03/03(木) 18:08:04.81 ID:CAP_USER*.net
中国人民解放軍機関紙の解放軍報は3日付で、「小サークル主義の害は果てしない」と題する論説を掲載した。三国志演義の劉備、関羽、張飛の3人を「小サークル主義を貫いたので、呉や魏と比べて最も失敗した政治集団になった」と批判した。

論説は、劉備、関羽、張飛が生死をともにする義兄弟になると宣言した「桃園の誓い」を、「しばしば人を感動させるシーン」とした上で、劉備の政治勢力内において、長期に渡って頑なに継続した「小サークル」が形成されることになったと主張。

結果として、張飛に失敗や粗暴なふるまいがあっても責任を追及せず、曹操に恩義を感じていた関羽が、赤壁の戦いで敗走する曹操に遭遇しても、敢えて見逃すという、曹操打倒という最終目的に背く「原理原則上の過ち」をおかしても不問としたなど、劉備グループはさまざまな失敗を繰り返すことになったと指摘。

さらに「小サークル」の問題点として、排他性が強いため、外部の人間に対する信任に限界が出ると指摘。劉備に対して「無限の忠義心」を示した趙雲は例外的に信頼されたが、張飛が嫉妬するなども問題も出た。さらに、極めて尊重された諸葛亮(孔明)も「小サークル」の人物ではなかったため、意見を取り入れずに失敗したと論じた。

論説は、蜀漢には中核に劉備、関羽、張飛の「小グループ」が存在し、その外に趙雲や諸葛亮、さらにその外に黄忠、馬超と、同心円状の「グループ階層」が存在し、さらにその外は「サークル外」の人物とみなされたと主張。後になり魏延のような大きな問題を持つ人物が出てくるのも、「小サークル」主義がもたらした弊害と論じた。

論説は最後の部分で、「桃園の誓い」からは教訓を汲み取らねばならないと主張。中国共産党の習近平総書記(国家主席)は何度も、「党内には封建的な頼り合いがあってはならない。小サークルを作ってはならない」と強調していると指摘し、「小サークルは現在も一部の職場や部門に、程度は違えども存在する」と警告した。

http://news.searchina.net/id/1603970?page=1
8 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:12:53.63 ID:vX6KQGj1O.net
三兄弟を愚弄するとは許せん!
18 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:16:34.00 ID:1rXG7lW+0.net
内乱フラグです。
19 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:16:38.18 ID:kxVl8AAP0.net
司馬懿仲達が至高。
20 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:17:15.67 ID:HvhiRR680.net
ちょっと待て、この論説自体が孔明の罠。
23 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:17:46.59 ID:7/Fm/eul0.net
ジャーンジャーンジャーン
41 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:24:12.93 ID:daAq04/l0.net
共産党と人民解放軍同士で内戦起きそうだな
42 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:24:27.70 ID:mTTuVJU5O.net
イリョウの戦いがなあ
43 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:24:39.89 ID:izZaYc9UO.net
よくも悪くも人間臭かったな
52 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:27:22.53 ID:ORqtQ74z0.net
>曹操に恩義を感じていた関羽が、赤壁の戦いで
敗走する曹操に遭遇しても、敢えて見逃すという、

これ、史実じゃなくて三国志演義(小説)のエピソードだろ

69 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:32:47.05 ID:EL9k78yy0.net
関張を特別扱いしすぎなんよね。
74 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:33:25.77 ID:t8fxsA/80.net
今の中国の忠義は魏延以下だろ。
91 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:37:03.09 ID:1MfxrL1Y0.net
文化大革命2回目が始まるのか
101 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:38:44.87 ID:HK5D8Xiv0.net
少数民族の牽制のつもり?
119 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:41:47.70 ID:Q2Jr11Ke0.net
三国志演義を元に批判しているのか?
131 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:44:14.01 ID:Er9X7Vld0.net
歴史だけが取り柄の中国があの
三国時代を否定したらもう何も残らない
146 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:47:09.52 ID:Lw5Vn/7N0.net
党が軍を押さえ込みたいんだろうけど・・・
無理だな
軍が暴走するのは時間の問題
166 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:51:40.25 ID:ODQvDe3J0.net
魏延さんは孔明にいじめ倒されたからああなっただけだろ
200 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 18:57:52.07 ID:Kd/HtBsA0.net
演技の創作部分に何言ってんだ
225 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 19:03:27.37 ID:0Uw1b+Ga0.net
小サークル主義って中共のことじゃん
301 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 19:20:36.37 ID:0Tzv3KYI0.net
習将軍のステータスを教えてください
354 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 19:28:16.42 ID:pFvArjeb0.net
中国全土のあちこちに関羽廟があるというのに
420 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 19:41:11.40 ID:pAwKXRZZ0.net
要するに自分達は漢民族では無いと
435 名前:名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 19:43:37.14 ID:Bx5qRGvZ0.net
さすがに孔明の悪口は言えなかったか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1398289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 05:07
共産党以外の結社は認めないとういことか?  

  
[ 1398290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 05:09
日本では妙に人気あるが三国志の時代は中国国内じゃ大して人気無いから別に否定しても痛くもかゆくも無い  

  
[ 1398291 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/04(Fri) 05:14
日本でいえば新撰組とか赤穂浪士批判みたいなモン?
病んでんなぁ……  

  
[ 1398298 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2016/03/04(Fri) 05:48
まあ、汚職官吏ばかりの人達が何を言ってる?というのが率直な乾燥アル。  

  
[ 1398299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 05:59
この説で行くと、司馬仲達がもっとも成功したことになるけど…それって共産党から乗っ取りが出るってことだ。
それに、キンペーは上海だから呉だよな。
北京閥に打ち負かされることになるけど…これ書いた人、来月に生きてるかね?  

  
[ 1398303 ] 名前: ぬ  2016/03/04(Fri) 06:11
ワーイ、ワーイ、内乱が始まるのかな、ワクワク、ワクワク  

  
[ 1398312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 06:39
「共産党幹部」も小サークルですよねw  

  
[ 1398314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 06:40
ようは「絶対君主制」こそが至高って言いたいんだろ?  

  
[ 1398319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 06:56
体制批判にしか見えないけど?大丈夫なのかこれ?  

  
[ 1398322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 06:59
桃園の誓いはサークルではなく義兄弟。当時のこれは厳然たる上下関係であり、呂布に徐州を取られた以降くらいか、張飛が政治に口を挟んだ事なんか無いんじゃね?
劉備自身も知略に限界を感じて軍師を渇望したからこその三顧の礼。赤壁の関羽の失態に対して死罪を言い渡したのは孔明であり、命乞いしたのが劉備。この時点で孔明は関羽や関羽より下の張飛より上官。
劉備は孔明よりも、蜀に入ってからの部下である法正の言葉を重視した様な記述もある。  

  
[ 1398343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 07:47
易姓革命を極度に恐れる共産党ワロタ
キンペーのケツの穴の小ささは異常  

  
[ 1398357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 08:12
要は支配圏の外側(蜀)で正統政府(蜀漢)が存在する事が許せない
つまり台湾を帰属させようとするステマだね

そんなのより項羽と劉邦の物語を毛沢東に擬えてみる方が面白いよ
山賊の劉邦が僻地で逃げ回り機会を伺い美味しいとこ取りしたり(対日戦で虫の息だった国民党を追い出した)
皇帝に成り上がったとたん、劉氏に非ずんば王に非ず と言って功臣達を族滅したり(紅衛兵を帰農させて上に無茶振りで餓死の大躍進政策)
項羽が始皇帝陵墓で行った焚書坑儒(文化大革命)
で今回のは韓信が項羽に止めをさした四面楚歌に見えるよ  

  
[ 1398359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 08:14
正史も演義もフィクションだよw  

  
[ 1398371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 08:40
これを軍の機関誌でのうのうとのたまってしまう中共の浅はかさ  

  
[ 1398384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 08:56
というか1800年以上前の話に何言うとる  

  
[ 1398416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 09:57
中国の三国志ドラマでよく関羽と張飛が好き放題やっててその度孔明が怒るんだけど劉備が擁護して孔明が困ってたな  

  
[ 1398428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 10:21
黄巾族以下の中共がよういうはw  

  
[ 1398457 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/04(Fri) 11:00
辺境で漢の再興した扱いの蜀漢を肯定する三国志演義史観は中共に台湾に追いやられた中華民国の投影に映るからだろ
中国の大半を支配してる中共は魏国の立場だから
蜀は抵抗せず魏に降伏するのが正しいのに劉備たちは無駄な抵抗しやがってといいたいんだよ  

  
[ 1398479 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/03/04(Fri) 11:39
董卓が何か言ってる  

  
[ 1398552 ] 名前: 名無し  2016/03/04(Fri) 14:19
軍閥割拠で困ってるのか?

粛清が足らんのと違う?
  

  
[ 1398572 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/04(Fri) 14:53
その信と義は日本に根付いたが、中国には陰謀と殺戮しか残らなかったね  

  
[ 1398573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 14:54
なんだかんだ言っても、劉備一門はヤクザですし
  

  
[ 1398575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 14:55
そもそも皇帝による支配を止めたから中国って嫌われ者なのにそれが分かってない

例えば、形式的にでも劉姓の皇帝を頂いて、共産党のTOPが丞相に任命される形を取れば、インチキ政権だという批判はかわせたし、大災害で日本の皇室みたいに皇帝外交も出来た。
中華の古き良き文化を破壊したのは共産党。  

  
[ 1398576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 14:55
正直、今の中華共産民国と昔の中国は別次元別世界だからなぁ・・・  

  
[ 1398624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 16:09
一番混乱させたのは曹操と司馬懿一族だろw
結局漢王朝系統をボロボロしたしw
劉備なんて所詮脇役じゃん!  

  
[ 1398647 ] 名前: コペルニクス  2016/03/04(Fri) 16:55
みなさん、少々平和ボケしてませんか。この寓話から何を読み取るかってことですよ。  

  
[ 1398662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/04(Fri) 17:17
そら任侠グループやし。

集金兵のステータスは劉禅並みちゃう?ギエンさんが裏切るのもわかる  

  
[ 1398759 ] 名前:         2016/03/04(Fri) 19:21
フィクションに文句言っても仕方がない。
  

  
[ 1399025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 03:00
実際曹操の方が優秀です  

  
[ 1399027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 03:03
労働者階級独裁や共産党独裁に喧嘩売ってるのかな?
それに仲良しグループを批判するなら、近代中国の黒歴史、四人組も例に出したほうが良くないかな?w  

  
[ 1399074 ] 名前: 名無しさん  2016/03/05(Sat) 06:03
中共は器の小ささをまず省みるべき  

  
[ 1400467 ] 名前: l  2016/03/06(Sun) 22:09
今の中国を見ればわかる
中国には三顧の礼や任侠なんて言葉はない
単に人を騙す為の言葉
チンピラが俺たち友達だよなと言いつつ恐喝するのと一緒  

  
[ 1400690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 07:21
孔明の「天下三分の計」は中国人が中国人なりに中国人対策を考えておこなった策といえる。曹操は現実路線の政治家といえる。  

  
[ 1401001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 13:42
焚書坑儒って秦じゃなかったっけ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ