2016/03/04/ (金) | edit |

今年2月、奈良県御所市名柄に世界初の郵便庭園が開かれた。明治初年から昭和までの時代を象徴する郵便切手を大きく拡大、透明な衝立(ついたて)に並べて野外に展示する。これが設けられる「郵便名柄館」の本体は、100年ほど前に開設された木造洋館の旧郵便局を再生した産業遺産である。昨年8月には、ここをあて名として「はがきの名文コンクール」が行われた。テーマは「ひと言の願い」、地元にある一言主神社にちなんだものだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457058033/
ソース:http://www.sankei.com/smp/column/news/160302/clm1603020006-s.html
スポンサード リンク
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff]:2016/03/04(金) 11:20:33.25 ID:CAP_USER*.net
《「身近な願い」ばかり》
今年2月、奈良県御所市名柄に世界初の郵便庭園が開かれた。
明治初年から昭和までの時代を象徴する郵便切手を大きく拡大、透明な衝立(ついたて)に並べて野外に展示する。これが設けられる「郵便名柄館」の本体は、100年ほど前に開設された木造洋館の旧郵便局を再生した産業遺産である。
昨年8月には、ここをあて名として「はがきの名文コンクール」が行われた。テーマは「ひと言の願い」、地元にある一言主神社にちなんだものだ。
これには全国から3万9500余通、5歳から101歳までの人々が応募してくれた。
ところが、応募された「ひと言の願い」はすべて内向き。最も多かったのは「死んだおじいちゃんおばあちゃんに会いたい」の類、次いで「家族の病気を治してください」や「平和な暮らしが続けられますように」である。
そこには将来展望を語り、明日への希望に夢膨らませる類のものはなかった。
「将来はサッカー選手になりたい」とか「宇宙飛行士志望」という少年も、「会社社長の大富豪」や「日本を導く政治家を目指す」という青年もいなかった。
予備審査員40人が探してようやく3通前向きなものが出てきた。「お寺の住職になりたい」という青年と消防士志望の少年、そして「ケーキ屋で近所を喜ばせたい」という少女である。
「はがきの名文コンクール」だけで世の風潮を断じるわけではないが、ここに示された「欲望の低さ」は、あらゆる場面に見られる。
まずは若者の間に広がる物欲の低下だ。20世紀のうちは家族も独身者も「豊かなモノ」に憧れ、衣料を買い込み電気製品をそろえ自動車を買った。中年世帯は分譲住宅を探して展示場を回った。
だが最近は、あえて高級衣料や電気製品をそろえず、必要に応じてレンタルする人々も多い。自動車にしてからが「要るときにレンタルすればよい」という向きも増えている。
1980年代以降に生まれた「ミレニアム(世紀末)世代」は、モノを持つことにステータスを感じないらしい。
《激減した海外への留学生》
第2に、最近の若者には「未来への夢」が乏しい。90年のバブル景気の頃までは、年々経済は成長し、収入は増加した。誰もが「明日は今日よりも豊かだ」と信じて夢を描くことができた。
だが90年以降の日本は経済も人口も頭打ち、よほどの努力と幸運に恵まれない限り、人生を変えるほどの飛躍はない。むしろ予測されるのは意外な転落である。人はみな臆病な心配性になってしまったらしい。
そのせいか、飛躍を夢見て海外に留学をする青少年もめっきり減った。欧米では今や日本からの留学生は「絶滅危惧種」、中国や韓国人の大集団に圧倒されている。
だが何よりの気懸かりは40歳にして一度も結婚を経験していない男性の急増だ。
75年、私は40歳で結婚未経験の男性だったが、当時それはきわめて珍しかった。高校大学の同級生も役所の同期入省者もみな結婚経験者。多くは子持ちである。それだけに結婚を迫る圧力は四方から感じた。
ところが、2015年には40歳の男性の30%以上が結婚未経験者。生涯未婚で終わる男性は20・1%と予想されている。
なぜこれほど40歳男性の未婚が多いのか。その理由が経済的な問題や住宅問題でないのは明らかだ。日本人ははるかに貧しい時代に若くして結婚し、どんどん子を産んでいた。諸外国でも貧しい人々が早期に結婚、若い年頃で出産している。
それがなぜ、最近の日本人に限り40歳になっても結婚しない者が多いのか。
続きます
http://www.sankei.com/smp/column/news/160302/clm1603020006-s.html
2 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff]:2016/03/04(金) 11:20:46.14 ID:CAP_USER*.net今年2月、奈良県御所市名柄に世界初の郵便庭園が開かれた。
明治初年から昭和までの時代を象徴する郵便切手を大きく拡大、透明な衝立(ついたて)に並べて野外に展示する。これが設けられる「郵便名柄館」の本体は、100年ほど前に開設された木造洋館の旧郵便局を再生した産業遺産である。
昨年8月には、ここをあて名として「はがきの名文コンクール」が行われた。テーマは「ひと言の願い」、地元にある一言主神社にちなんだものだ。
これには全国から3万9500余通、5歳から101歳までの人々が応募してくれた。
ところが、応募された「ひと言の願い」はすべて内向き。最も多かったのは「死んだおじいちゃんおばあちゃんに会いたい」の類、次いで「家族の病気を治してください」や「平和な暮らしが続けられますように」である。
そこには将来展望を語り、明日への希望に夢膨らませる類のものはなかった。
「将来はサッカー選手になりたい」とか「宇宙飛行士志望」という少年も、「会社社長の大富豪」や「日本を導く政治家を目指す」という青年もいなかった。
予備審査員40人が探してようやく3通前向きなものが出てきた。「お寺の住職になりたい」という青年と消防士志望の少年、そして「ケーキ屋で近所を喜ばせたい」という少女である。
「はがきの名文コンクール」だけで世の風潮を断じるわけではないが、ここに示された「欲望の低さ」は、あらゆる場面に見られる。
まずは若者の間に広がる物欲の低下だ。20世紀のうちは家族も独身者も「豊かなモノ」に憧れ、衣料を買い込み電気製品をそろえ自動車を買った。中年世帯は分譲住宅を探して展示場を回った。
だが最近は、あえて高級衣料や電気製品をそろえず、必要に応じてレンタルする人々も多い。自動車にしてからが「要るときにレンタルすればよい」という向きも増えている。
1980年代以降に生まれた「ミレニアム(世紀末)世代」は、モノを持つことにステータスを感じないらしい。
《激減した海外への留学生》
第2に、最近の若者には「未来への夢」が乏しい。90年のバブル景気の頃までは、年々経済は成長し、収入は増加した。誰もが「明日は今日よりも豊かだ」と信じて夢を描くことができた。
だが90年以降の日本は経済も人口も頭打ち、よほどの努力と幸運に恵まれない限り、人生を変えるほどの飛躍はない。むしろ予測されるのは意外な転落である。人はみな臆病な心配性になってしまったらしい。
そのせいか、飛躍を夢見て海外に留学をする青少年もめっきり減った。欧米では今や日本からの留学生は「絶滅危惧種」、中国や韓国人の大集団に圧倒されている。
だが何よりの気懸かりは40歳にして一度も結婚を経験していない男性の急増だ。
75年、私は40歳で結婚未経験の男性だったが、当時それはきわめて珍しかった。高校大学の同級生も役所の同期入省者もみな結婚経験者。多くは子持ちである。それだけに結婚を迫る圧力は四方から感じた。
ところが、2015年には40歳の男性の30%以上が結婚未経験者。生涯未婚で終わる男性は20・1%と予想されている。
なぜこれほど40歳男性の未婚が多いのか。その理由が経済的な問題や住宅問題でないのは明らかだ。日本人ははるかに貧しい時代に若くして結婚し、どんどん子を産んでいた。諸外国でも貧しい人々が早期に結婚、若い年頃で出産している。
それがなぜ、最近の日本人に限り40歳になっても結婚しない者が多いのか。
続きます
http://www.sankei.com/smp/column/news/160302/clm1603020006-s.html
>>1の続き
《「3Yない社会」の危機》
この理由は2つ。1つは結婚を強いる社会の機能がなくなったこと、もう1つは若者自身の結婚生活への想像力と決断力が欠如していることだろう。
実際、現在の日本社会の最大の危機は、社会の循環を促す社会構造と若者層の人生想像力の欠如、つまり「やる気なし」である。「欲ない、夢ない、やる気ない」の「3Yない社会」こそ、現代日本の最大の危機である。
16年に入ると、日本をめぐる状況は急に厳しくなった。中国経済の減速と国際原油価格の下落で、経済は混乱し出した。
過激組織「イスラム国」(IS)や北朝鮮の動きも要警戒だ。国内の政治も一見は安定してみえるが、「次」が見えない不安がある。だが、何よりの重大問題は「3Yない」の社会風潮。世の雰囲気である。
今の日本は世界で最も「安心で安全で清潔で正確な国」だ。だがあまりにも安全清潔に徹する規制と厳格な基準の故に、人々の楽しみを奪い、やる気を失わせているのではないか。官僚、教育などの猛省を促したいところである。(さかいや たいち)
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:21:33.75 ID:+BQYYCi/0.net《「3Yない社会」の危機》
この理由は2つ。1つは結婚を強いる社会の機能がなくなったこと、もう1つは若者自身の結婚生活への想像力と決断力が欠如していることだろう。
実際、現在の日本社会の最大の危機は、社会の循環を促す社会構造と若者層の人生想像力の欠如、つまり「やる気なし」である。「欲ない、夢ない、やる気ない」の「3Yない社会」こそ、現代日本の最大の危機である。
16年に入ると、日本をめぐる状況は急に厳しくなった。中国経済の減速と国際原油価格の下落で、経済は混乱し出した。
過激組織「イスラム国」(IS)や北朝鮮の動きも要警戒だ。国内の政治も一見は安定してみえるが、「次」が見えない不安がある。だが、何よりの重大問題は「3Yない」の社会風潮。世の雰囲気である。
今の日本は世界で最も「安心で安全で清潔で正確な国」だ。だがあまりにも安全清潔に徹する規制と厳格な基準の故に、人々の楽しみを奪い、やる気を失わせているのではないか。官僚、教育などの猛省を促したいところである。(さかいや たいち)
金が無い
4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:21:43.14 ID:QU/0wvRx0.net次点)金が無いのは言ってもしょうが無い
5 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:21:49.35 ID:q4kddBWs0.net全部あるけどスマホいじってると全てのタイミングを逃す
6 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:21:54.88 ID:qYdfIPCF0.netもう手遅れ
29 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:26:38.34 ID:iPjtANFv0.netで、なんで足りないかは書かないの?
35 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:27:22.10 ID:XabxN4TO0.net留学っつーか移住だな
47 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:29:38.04 ID:2okZyqfB0.net結婚したら損だから
56 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:30:52.82 ID:G7b/O5WB0.net先立つものがない
貧すれば鈍する
これだけのこと
貧すれば鈍する
これだけのこと
力もない、お金もない、
ないないばっかでキリがないなんて歌が昔あったっけ
74 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:33:55.54 ID:Pne/zZgM0.netないないばっかでキリがないなんて歌が昔あったっけ
そりゃ無理ってもんだw
時間経つだけで給料が上がった戦後世代とは違うからな。
107 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:37:23.70 ID:V7bpt+ee0.net時間経つだけで給料が上がった戦後世代とは違うからな。
何でそういう社会になったか。
大人たちの教育だろ。
118 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:38:24.57 ID:Mm85tR1T0.net大人たちの教育だろ。
諦めたら楽に生きられるよね
147 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:41:34.05 ID:tmH9kXKB0.net昔から志の高い人間はそんなにいなかったぞ
166 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:44:05.99 ID:2jyrIo6w0.netこれが中高年が作った日本だ
183 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:45:49.37 ID:v4IIeQHZ0.netこんなこと昔から言われてる。
三無主義って言葉があった位。
213 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:50:06.86 ID:JQE7evjp0.net三無主義って言葉があった位。
金が無いってのは理由にならん。
何故ならば、昔の方がもっと金が無かったからな。
まあ、この若者の傾向で、最終的に苦しむのは若者自身さ。
大人を恨むのは筋違いだよ。
264 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:53:58.61 ID:45s8HaggO.net何故ならば、昔の方がもっと金が無かったからな。
まあ、この若者の傾向で、最終的に苦しむのは若者自身さ。
大人を恨むのは筋違いだよ。
給料が上がらないのに頑張るわけがない
335 名前:名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 11:59:05.78 ID:0vkR0+DS0.net煩悩を捨て去った理想の姿だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ブラック企業の見抜き方
- 医者「咳止めはハチミツとレモンで十分。薬を買う必要は無い」
- 名古屋、朝鮮学校補助を一部停止 朝鮮学園理事長「驚き憤慨。子供は無関係、良識ある判断をしろ」
- 仕事で若者に「帰れ」と言ったら本当に帰ってしまった――。昭和の人はルールや礼儀に五月蠅い
- 若者「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある
- チタンで建立された鳥居、核戦争が起きても安心で耐久年数1500年
- 「スーパー日本人」の育成を掲げる大阪大学に、茂木健一郎氏「なぜ『スーパー』なのか、なぜ『日本人』限定なのか不思議」
- 生活保護13万>>>>>>>40年年金払って6.5万wwwwww
- 奨学金返還について4割が「苦しい」 奨学金の総額は平均312.9万円で、平均返は1万7206円 結婚にも影響
横にならえの日本は争いを極力減らそうとしたらこうなるという
世界の理想の未来の姿に近いんじゃ
世界の理想の未来の姿に近いんじゃ
y嫁が
今の若者なんてバブル以降、バブルでいい思いした食い散らかし世代の負債を背負わされて苦しんだ後の連中をみて、今度はズッコンバッコン産物世代の負債を背負わされるのが見えてのスタートラインに立ったんだもの
そりゃ夢も無けりゃやる気も起きないから欲も沸かないだろ
そりゃ夢も無けりゃやる気も起きないから欲も沸かないだろ
金がないから欲を出せない
金がないから夢を持てない
金がないから何も出来ない
金がないから夢を持てない
金がないから何も出来ない
金ないくせに
スマホだけは立派に持ってる
スマホだけは立派に持ってる
降りる人間がいるから、天才神輿が担げる事実。
勝負を挑む韓国人じゃあね。
天才が策略に嵌まり、埋もれた人材になってしまう。
降りる人間への配慮あるぞ、日本。
配慮文化のない、韓国。
勝負を挑む韓国人じゃあね。
天才が策略に嵌まり、埋もれた人材になってしまう。
降りる人間への配慮あるぞ、日本。
配慮文化のない、韓国。
明日への保障が無いからな
ローンすら躊躇わざるをえない
ローンすら躊躇わざるをえない
弱者から搾取することを前提にした社会にウンザリしたからです。
そんな社会に貢献する気は毛頭無いし自分より更に辛い時代に子供を産み落とすなんて酷い事出来ない。
そんな社会に貢献する気は毛頭無いし自分より更に辛い時代に子供を産み落とすなんて酷い事出来ない。
「90年のバブル景気の頃までは、年々経済は成長し、収入は増加した」と言っておきながら、「なぜこれほど40歳男性の未婚が多いのか。その理由が経済的な問題や住宅問題でないのは明らかだ。」と自分でも何言ってるか分からなくなってるんじゃないか。
給料が上がらないまま40代になってしまったり、昔のように住宅が値上がりしないといった例に対する「想像力(著者曰く)」が欠如している。
「必要に応じてレンタルする人々も多い」って…企業だって機器をリースしたり、本社ビルを賃貸したりするんだから、経済的合理性の話でしかない。
堺屋太一みたいなサプライサイドに偏った論者が、日本経済をメチャクチャにしたのが一因になっているのに、自身の反省は無い。
給料が上がらないまま40代になってしまったり、昔のように住宅が値上がりしないといった例に対する「想像力(著者曰く)」が欠如している。
「必要に応じてレンタルする人々も多い」って…企業だって機器をリースしたり、本社ビルを賃貸したりするんだから、経済的合理性の話でしかない。
堺屋太一みたいなサプライサイドに偏った論者が、日本経済をメチャクチャにしたのが一因になっているのに、自身の反省は無い。
> なぜこれほど40歳男性の未婚が多いのか。その理由が経済的な問題や住宅問題でないのは明らかだ。日本人ははるかに貧しい時代に若くして結婚し、どんどん子を産んでいた。
「今は貧しくとも先は明るい」という成長幻想があったからだよ
20年もデフレやらかした後遺症も認識できねぇ経済経論家()はアフリカで
シャーマンでもやっとれやク.ソが
「今は貧しくとも先は明るい」という成長幻想があったからだよ
20年もデフレやらかした後遺症も認識できねぇ経済経論家()はアフリカで
シャーマンでもやっとれやク.ソが
下らない記事だな
ジジイどもは喜んでるんだろうけど
ジジイどもは喜んでるんだろうけど
自動車は税、車検、保険、通行料、燃料代、駐車場代が高額であり、渋滞で時間は不正確。都市部では鉄道の方が時間に正確で経済的。
借家は、入居者の権利が明確なので安心して住める。
態々巨額の借金を背負って迄自家用車と自宅を買う必要が有るのかね。中国人じゃあるまいし。
医学、理工学、建築学、農学に関しては自国の大学で十分な教育を受けられるので、留学は不要。語学は現地に行かないといけないけどね。
借家は、入居者の権利が明確なので安心して住める。
態々巨額の借金を背負って迄自家用車と自宅を買う必要が有るのかね。中国人じゃあるまいし。
医学、理工学、建築学、農学に関しては自国の大学で十分な教育を受けられるので、留学は不要。語学は現地に行かないといけないけどね。
<丶`∀´>だから日本政府は日本の若者を見限って外国人を移民として受け入れようとしてるニ ダ
自分で考え行動でき失敗を糧に出来る出来た大人が減ったのと
大人に成れなかったガキでオカマの様な大人が増えたのと
ネガキャンや流行を扇動するメディアの電波受けて動くロボットの様な奴等を見せられたから
屑の鮮人が支配するから屑しか生まれない
大人に成れなかったガキでオカマの様な大人が増えたのと
ネガキャンや流行を扇動するメディアの電波受けて動くロボットの様な奴等を見せられたから
屑の鮮人が支配するから屑しか生まれない
そりゃあ自己責任だから問題ない。
散々煽ったろ。
散々煽ったろ。
あれもダメ、これもダメの世の中だから、こうなっても不思議とは思わない
女がドク ズだから結婚できないのはしゃーない(´・ω・`)
愛情は二の次、金金金、とにかく金のことしか頭にない女が増えた
愛情は二の次、金金金、とにかく金のことしか頭にない女が増えた
欲が無いというより絶望してんだろ
少なくとも若い頃は将来に対して
不安は無かった
勝手に幻想抱いてただけかもしれんが。
少なくとも若い頃は将来に対して
不安は無かった
勝手に幻想抱いてただけかもしれんが。
20年後には団/塊以上の老/害扱いされる年代だろうなと思うわ
20年後に日本があるかどうかは置いといて
やる気なくて早く帰りたがるくせに家帰ったってネットで割/れ動画見るだけ
表に出る人間には完全な清廉潔白を要求して潰れるまで粗探しし続ける
無責任な公務員や下世話なバ/バ/アを叩くくせにやってることはそいつらを更に煮詰めたようで、更に平和ボケし過ぎてネトゲ課金や犯罪予告に抵抗がないとか最悪の世代過ぎるわ
20年後に日本があるかどうかは置いといて
やる気なくて早く帰りたがるくせに家帰ったってネットで割/れ動画見るだけ
表に出る人間には完全な清廉潔白を要求して潰れるまで粗探しし続ける
無責任な公務員や下世話なバ/バ/アを叩くくせにやってることはそいつらを更に煮詰めたようで、更に平和ボケし過ぎてネトゲ課金や犯罪予告に抵抗がないとか最悪の世代過ぎるわ
重要だから俺も言うわ
先立つものがない
貧すれば鈍する
これだけのこと
先立つものがない
貧すれば鈍する
これだけのこと
だって金ないもん
日々の生活だけで手一杯
夢とか語ってる余裕はないし、欲を出せる金もない
日々の生活だけで手一杯
夢とか語ってる余裕はないし、欲を出せる金もない
金ない、時間ない、未来もない
煩悩を捨て去り悟りを開いたと考えろよ
自分らでは同じ若い世代の女性と結婚して面倒を見る気がないくせに、
その若い女性がオヤジに興味を持つとなると、なぜか目くじらを立てて猛反対する不思議。
先日の記事への反応と相矛盾するのは、日本人少子化推進の工作員サンだからかね?
その若い女性がオヤジに興味を持つとなると、なぜか目くじらを立てて猛反対する不思議。
先日の記事への反応と相矛盾するのは、日本人少子化推進の工作員サンだからかね?
※213は高度成長もバブルも存在しなかった異世界の住民なの?
それとも敗戦直後からの浦島太郎なの?
それとも敗戦直後からの浦島太郎なの?
もう日本は焼け野原ではなく既得権益の椅子で席がいっぱいなんだよ。
ゆとり教育という愚民化政策でその椅子を奪い取る技術力なんてないんだから当たり前だろ
出来る奴は出来るという昔からの身分制度が復活しただけ
ゆとり教育という愚民化政策でその椅子を奪い取る技術力なんてないんだから当たり前だろ
出来る奴は出来るという昔からの身分制度が復活しただけ
>その若い女性がオヤジに興味を持つとなると、なぜか目くじらを立てて猛反対する不思議。
将来ナマポシンママが量産されるを危惧するのは当然だな
寄生虫にはわからんだろうが
将来ナマポシンママが量産されるを危惧するのは当然だな
寄生虫にはわからんだろうが
BIで金が降りてきたら無駄遣いするだろうし、ローンだって組むだろう。金の安心があれば希望も出るだろうしやる気も出るだろうが、余計な活性化で暴力的な人間は増えるし、搾取は巧妙化し酷くなり、セーフティネットもなくなれば今よりもっと恐ろしい世の中になる気がする。無気力なままの方が平和だし、政府のコントロールも効きやすいので良いのではないか?
>若者自身の結婚生活への想像力と決断力が欠如している
想像できるから決断しないのでは?
想像できるから決断しないのでは?
※1398717
40代オヤジでも、20年くらいは食わせていける計算だけどな
寄生虫呼ばわりして、その程度の計算もできないのか、ク.ズ工作員
40代オヤジでも、20年くらいは食わせていける計算だけどな
寄生虫呼ばわりして、その程度の計算もできないのか、ク.ズ工作員
会社が社員の忠誠心を試すために、家とか家族を持った時や高額のローンを組んだ途端に転勤させるのは、もう止めた方が良い。会社が年功序列と定年退職制度を止めているのに忠誠心を保つのは大変。
※1398720
年の差婚の離婚率の前では何の説得力もないな
年の差婚の離婚率の前では何の説得力もないな
テレビ、ネット、新聞、雑誌、大人同士の会話、あらゆるメディアが
常に不況、氷河期、人口減少、老人増加、政治不信を煽ってる
そんなものばっか見せられて育った、育ってるのが今の40未満の世代
常に不況、氷河期、人口減少、老人増加、政治不信を煽ってる
そんなものばっか見せられて育った、育ってるのが今の40未満の世代
その時代背景、家庭環境は影響してるだろうな。
バブル崩壊後のリストラ世代のお子たちは貯めこむ傾向にあると思う。
だからバブル世代の孫達は頑張って結婚して子供産んでくれ~
20年ターンだから繰り返すんだろうけど・・・
バブル崩壊後のリストラ世代のお子たちは貯めこむ傾向にあると思う。
だからバブル世代の孫達は頑張って結婚して子供産んでくれ~
20年ターンだから繰り返すんだろうけど・・・
人生を金で買おうとするのは、おやめ。
満たされない、希望がない、認められないの三拍子が揃っとるんやから、普通のことやろ。
若者「欲ない、夢ない、やる気ない」wwwwwwwww
全然違う!!!若者の主張=老 害 が支配する世界で
「欲を持ったら負け、夢を持ったら負け、やる気持ったら負け」
結論=「老 害 に理解を求めたら負け」
現実を見ましょう。
全然違う!!!若者の主張=老 害 が支配する世界で
「欲を持ったら負け、夢を持ったら負け、やる気持ったら負け」
結論=「老 害 に理解を求めたら負け」
現実を見ましょう。
それの何が問題なのかわからない。
これじゃ移民待ったなしだな
日本もイスラ ム国になるのか
日本もイスラ ム国になるのか
強欲、守銭奴、欲求の奴隷
老害が世の中おかしくしてるだけです
老害が世の中おかしくしてるだけです
今頃気づいたのかよ
向上心、道徳、矜持を捨てれば幸せになれる。
積極的に犯罪行為に手を染めないだけで悪人と同じ方向性だ。
積極的に犯罪行為に手を染めないだけで悪人と同じ方向性だ。
「若者のせいにするだけの簡単なお仕事です」
まぁ今の若い世代は上の世代が勝手に決めた方針で子供時代過ごしただけなのに「ゆとり」とか「悟り」とか勝手にレッテル張られて本当に気の毒だわ
おまけにずーーーっと不況連呼で気分盛り下げられて、良い迷惑だよな。
まぁ今の若い世代は上の世代が勝手に決めた方針で子供時代過ごしただけなのに「ゆとり」とか「悟り」とか勝手にレッテル張られて本当に気の毒だわ
おまけにずーーーっと不況連呼で気分盛り下げられて、良い迷惑だよな。
マジかよ、Yバイな。
東電事故とか見た後で夢なんか見れるわけねぇだろ
無いほうじゃなくてあるほうだろ その正体は「責任感がある」
だから「幸せにする」と軽々しく言えないのよ
だから「幸せにする」と軽々しく言えないのよ
行き着くところは、結局は金銭的問題。
昔はね、働けばどうにかなったのよ。
「男が借金返すなら佐川」って言われてた。
タクシー運転手が月に60万円稼ぐのは当たり前だった。
日雇い仕事も腐るほどあった。
それが今じゃあ、契約社員がどーたら、派遣がなんたらとかで、社会保障も安定しないし収入も安定しない人が増えている。
労働環境がお先真っ暗なのに夢を見ろとか、無責任にも程がある。
現在の境遇は自己責任って主張して突き放すのも結構だが、自己責任にも限界はある。レストランで食事している時に、ウェイターに後ろから喉笛かっ切られるのも自己責任な時代はごめんこうむる。
昔はね、働けばどうにかなったのよ。
「男が借金返すなら佐川」って言われてた。
タクシー運転手が月に60万円稼ぐのは当たり前だった。
日雇い仕事も腐るほどあった。
それが今じゃあ、契約社員がどーたら、派遣がなんたらとかで、社会保障も安定しないし収入も安定しない人が増えている。
労働環境がお先真っ暗なのに夢を見ろとか、無責任にも程がある。
現在の境遇は自己責任って主張して突き放すのも結構だが、自己責任にも限界はある。レストランで食事している時に、ウェイターに後ろから喉笛かっ切られるのも自己責任な時代はごめんこうむる。
将来の収入とか子供の養育費とか学費とか真剣に考えたら
よほどの余裕がない限り結婚とかできないわな
よほどの余裕がない限り結婚とかできないわな
そん~な~社会に~誰がした~。
ハガキにちょっと書いてある事ぐらいで何が解るんだよ。決めつけバカだろ。
じゃ、みんながみんな不幸なのかといえばそうでもない。
結婚子持ちよりはるかに満足度が高い生活をしていることを知っているから
その幸せを手放さないだけ。
結婚子持ちよりはるかに満足度が高い生活をしていることを知っているから
その幸せを手放さないだけ。
昔より今の方がずっとずっと良い。親世代に多かった無狽ネくせに威張りくさった臭くて汚い男が減って天国です。
今の世代の男はみんな穏やかで優しく身なりもきちんとしてている。
この老害が懐かしむ時代は下等動物のはびこる汚物まみれの動物ランドでしかなかったよ。
今の世代の男はみんな穏やかで優しく身なりもきちんとしてている。
この老害が懐かしむ時代は下等動物のはびこる汚物まみれの動物ランドでしかなかったよ。
>結婚子持ちよりはるかに満足度が高い生活をしていることを知っているから
それも少子化の原因の一つだよね。
それも少子化の原因の一つだよね。
欲ない 夢ない やる気ない
これの原因の大半は
金ない だろ
若者が金を貯められるくらいにならんと改善せんわ
これの原因の大半は
金ない だろ
若者が金を貯められるくらいにならんと改善せんわ
中年バブル世代の世間に裏切られた感の方が半端無いがな
氷河期以降は無くて当り前だからバブル以前の世代より前向き
氷河期以降は無くて当り前だからバブル以前の世代より前向き
5歳から101歳までの全体で願いが内向きという話からなんで若者限定の話になるんだろう
若者がどうこうじゃなくて日本全体が欲やら夢を持てない国になっただけなんじゃないの
若者がどうこうじゃなくて日本全体が欲やら夢を持てない国になっただけなんじゃないの
「結婚を強いる社会の機能がなくなった」はそうかもね。
ただし強いられた結婚が幸せかどうかは疑問だし、強いられていない方が健全だとも思う。
ただし強いられた結婚が幸せかどうかは疑問だし、強いられていない方が健全だとも思う。
はぁ?
お前らク.ズ老害がこの国をダメにしたからこうなったんだろうが!!
お前らク.ズ老害がこの国をダメにしたからこうなったんだろうが!!
欲ない?
おまえは必死になってまで欲しくなるものが今の世の中にあるとでも?
夢ない?
ははあ、今の日本の何に夢を見ろと?
やる気ない?
そりゃそうだ、夢も欲も喚起できないのに、そんなものがあるほうがおかしいわ。
おまえは必死になってまで欲しくなるものが今の世の中にあるとでも?
夢ない?
ははあ、今の日本の何に夢を見ろと?
やる気ない?
そりゃそうだ、夢も欲も喚起できないのに、そんなものがあるほうがおかしいわ。
豊かで真面目で温和な社会だった日本を競争社会に変えていくプロパガンダだね。
まぁ、国が手を付けやすい役所・研究所・大学はすでに競争社会型の評価体制になって、
出世するのは特亜的な思考・性格の持ち主ばかり、、、
まぁ、その方が、金持ちからすると扱いやすいしね。変に正義感なんて無いし。
金が全てを解決する社会。金が全てを支配する社会。
そして善良な日本人を減らしていく社会。
まぁ、国が手を付けやすい役所・研究所・大学はすでに競争社会型の評価体制になって、
出世するのは特亜的な思考・性格の持ち主ばかり、、、
まぁ、その方が、金持ちからすると扱いやすいしね。変に正義感なんて無いし。
金が全てを解決する社会。金が全てを支配する社会。
そして善良な日本人を減らしていく社会。
あれもこれも規制して行儀よく整然と生きろと促しておいてあとから文句垂れる無能な連中共
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
