2016/03/04/ (金) | edit |

P1020196_.jpg
レクサスLC500hは、1月にデトロイトモーターショーで発表されたLC500のハイブリッドバージョン。ジュネーブモーターショーに先駆けて2月にオランダで世界初披露された。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457076068/
ソース:http://jp.autoblog.com/2016/03/03/lexus-lc500h/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/04(金) 16:21:08.54 ID:CAP_USER.net
http://jp.autoblog.com/2016/03/03/lexus-lc500h/

P1020196.jpg

 レクサスLC500hは、1月にデトロイトモーターショーで発表されたLC500のハイブリッドバージョン。ジュネーブモーターショーに先駆けて2月にオランダで世界初披露された。

 その動力源は3.5リッターのV型6気筒ユニット(最高出力 220kw/6,600rpm、最大トルク 348Nm/4,900rpm)とふたつのモーター(バッテリー最高出力 44.6kw)で、そのモーターに4段の変速機構を持つオートマチックギアボックスを搭載したことがLC500hにおける最大のトピック。これが「マルチステージハイブリッドシステム」という名称の由来となっている。


 これによるメリットは、まずモーターの守備範囲が劇的に広がったことであるという。ハイブリッドシステムはご存知の通りエンジンの使用状況をなるべく少なくすることが第一の目的であった。つまり低速から最大トルクを立ち上げることでエンジンの小排気量化に貢献し、エンジンの活動範囲を狭めることで環境性能や省燃費化を達成してきたわけだが、高負荷時にはモーターが追従できず、特に高速走行が重んじられるヨーロッパではそのメリットが得にくいと言われてきた。

 しかし今回4段ATを装備したことで、LC500hは低中速域での従来メリットを残したまま、高速走行時においてもモーターを活用できるようになった。具体的には200km/h以上の領域でさえ低燃費走行が可能となり、さらには加速用のデバイスとしてもモーターを用いることができるようになったのである。

 これによってエンジンには思い切って高回転型の特性を持たせることができ、3.5リッターという小排気量ながらスーパースポーツとして相応しいパワーを発揮させた。またダウンサイジングターボにはない、自然吸気エンジンとしての気持ち良さが実現できた。

 エンジンを制御する遊星ギアのトランスミッションは、CVT的な無段階変速機構となっているため、どうしてもエンジンの回転上昇感と実際の加速感の間に違和感があったが、これをモーター側の4速ATが協調制御しドライバーにリニアなフィーリングを与えることに成功した。ちなみにふたつの変速機構を併せることで、10速ATとしての活用が可能になったという。

LEXUS LC500h LEXUS LC500h

 トヨタ・ミライが先駆けて実戦しているように、将来的にトヨタはFCV(燃料電池自動車)の方向へと歩んで行く道筋をきちんと作っている。その過程においてガソリンエンジンを主軸とするハイブリッドは過渡期の乗り物とも言えるが、トヨタがLC500hで得たモーターにおける変速制御の技術は、間違いなくFCVにおいても主要技術となって行くだろう。もっともそれ以前に、純粋な走りを楽しめるハイブリッドカーが誕生することの方が、我々にとっては興味の対象であり朗報であると言えるのかもしれない。
P1020198.jpg

LC500hの登場は2017年といわれている。それを自身で確かめる日は、決して未来の話ではない。



関連
【クルマ】レクサス、新型ラグジュアリークーペ「LC500」を発表 2017年春発売 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452557728/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:21:44.37 ID:Ni47K8JH.net
ほう
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:24:11.56 ID:iUyrmMAz.net
カッコいい
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:26:52.17 ID:vii059dp.net
ハイブリいらねーだろー
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:34:16.87 ID:UK8K/7VH.net
似たような顔ばっかり
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:36:38.60 ID:8RwflJyA.net
このグリルでもこれはかっこいいな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:46:19.68 ID:wHAaOWEE.net
余裕で1000万越えだろうな
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:54:50.15 ID:nGgzzX49.net
好き嫌いが分かれるのは当然としても
今までの中では良い方だと思う、
外国人に売れそうなデザイン

26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:58:00.00 ID:CecT5IvG.net
日本は軽自動車で十分だよ。

そもそも都会なら車必要なのかも怪しい。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 16:58:32.17 ID:H0HPolhx.net
財布のエコも考えろ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 17:14:41.11 ID:oMVh4yfr.net
これは売れそう海外で
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 17:14:47.98 ID:0XZmyEuI.net
ダサいグリルのわりにはかっこいいと思う
でもまずグリル変えろ、口閉じろ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 17:19:57.25 ID:tKu4CjRG.net
これはスゴイ車だわ

俺なら911を選ぶけど
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 19:29:31.65 ID:rkTlQ/Bi.net
電気シェーバーみたい。
かっこ悪い
84 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 20:04:39.04 ID:j8N6Fys/.net
C-HRやらこれといい自分好みの車が多く出てくるようになった
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/04(金) 20:35:00.35 ID:D1xB4Pa3.net
なかなかカッコイイ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1398959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 00:04
【TPP】日本車輸入で米・カナダにセーフガード拡大の特例…TPP全章判明
ttp://www.2nn.jp/bizplus/1446715165/

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1398994 ] 名前: 名無しさん  2016/03/05(Sat) 01:32
さすがレクサスw安定のダサさだなw
センスのかけらも無い。  

  
[ 1398997 ] 名前: 名無しさん  2016/03/05(Sat) 01:40
年寄りの考える「若い人の好むデザイン」  

  
[ 1399013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 02:18
あんまり好きなデザインじゃないけど…性能ぶっちぎりで
すぐにアンチに出される定番の「クラシックカー」「スポーツカー」抜きで
個性的なデザインの方向性を一定させてるのは凄いと思う
  

  
[ 1399046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 05:03
「買えもしない奴が文句言ってるw」さんカモーン↓(棒  

  
[ 1399055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 05:17
相変わらず宇宙人プレデター顔  

  
[ 1399067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 05:45
みんな誰と戦っているんだ?(AA略)  

  
[ 1399159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/05(Sat) 08:30
トヨタは最近どうした?ってぐらいいいじゃない、買えないのはわかってるんだよ、こういうのは夢や憧れでいいんだよ、買えた奴だけ夢を果たせたってだけで、こういう高級車はみんなが買えないからいいんだよ、そんな事も分からず叩いたり車なんていらないとかいう奴っていくら正しいこと言ってもダサいだけだぞ

それからトヨタはダサいとかいう奴も多いけど実は海外では日本車のデザインはカッコいいんだぞ、日本の外車崇拝自動車ジャーナリストが言い続けてるのが未だに残ってるだけだしな、あいつらに車語る資格なし!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ