2016/03/06/ (日) | edit |

0209_a01 ふぐ フグの流通量が減っている。東京・築地市場の取扱量は2015年、養殖が多いトラフグとマフグで合計約306トン。10年前に比べ37%縮小した。大阪府中央卸売市場の取扱量も養殖物は13%減った。需要減で生産者が減ったこともあり、供給が増えない。生産者は消費喚起に力を入れる。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457165027/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ26H2F_V00C16A3NNE000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/05(土) 17:03:47.36 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ26H2F_V00C16A3NNE000/

 フグの流通量が減っている。東京・築地市場の取扱量は2015年、養殖が多いトラフグとマフグで合計約306トン。10年前に比べ37%縮小した。大阪府中央卸売市場の取扱量も養殖物は13%減った。需要減で生産者が減ったこともあり、供給が増えない。生産者は消費喚起に力を入れる。

 築地市場でトラフグの卸値は1キロ6千円前後。供給減のためこの10年で5割上昇した。高値も消費離れを招いている。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:04:17.57 ID:TM/4c4is.net
まぁ、値段ほどには美味いもんじゃない。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:05:51.89 ID:B5IoOx2v.net
この際、資源回復の為に水揚げを減らしたらどうだ?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:09:35.91 ID:O/cQZiqE.net
温泉トラフグで安いの食うわ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:12:08.30 ID:emsYLEny.net
フグは唐揚げがうまいんだよ
刺身食っても醤油の味しかしない

21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:15:22.33 ID:cTVclEAt.net
下関までフグ食いに行ったけど
フグ刺はあまり旨く感じなかった
オマケで出されたアンコウの方が旨かった
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:17:34.90 ID:sN68aVbv.net
養殖ふぐを量産して価格を安くしろや
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:20:43.81 ID:k7blVw+U.net
白子が一番
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:24:56.12 ID:f3gEXPrL.net
スッポンは確かにうまいと思ったが
フグはよくわからんわ
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:27:32.83 ID:iE2ZSxqG.net
白子が超美味いのは認める
身はカワハギのほうが美味いな
カワハギなら肝もおいしく頂けるし
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:29:54.76 ID:ejjT3Rqv.net
正直たいして旨くないからな
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:34:12.24 ID:dUimxyv+.net
コスパは悪いし、印象にも残らない。
よくわからん魚。
わかるほど喰っていないのかもしれんけど。
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:38:50.46 ID:lssmaSNF.net
捕り過ぎ
高過ぎ
まぁ胡座かいてた漁師と漁協が悪い
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:43:02.73 ID:alMr+/yC.net
マジレスするとカワハギの刺身が美味しい
あれは過小評価されている
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:43:42.72 ID:AJ62GRGP.net
カニよりはうまい
81 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:47:06.33 ID:4H0qa9KT.net
不味くはないけど
値段と釣り合ってないんで
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 17:58:21.73 ID:TM/4c4is.net
フグなんてどうでもいいわ。
それより、サバとイワシが高級魚になって食えなくなるのが大問題。
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 18:08:47.81 ID:cRISzfSW.net
刺身よりも鍋の方が好きだな
最後にご飯を入れて食べるのがたまらん
125 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 18:23:34.90 ID:3TN+H/23.net
味が解らん奴が多いんだな。
142 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 18:45:13.54 ID:HEZ0xG1q.net
他人の金で食うのが最高に美味い
164 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 19:38:55.23 ID:19Ulkj+c.net
美味いと思った事ないわな
209 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 21:53:21.63 ID:CVBOJCoL.net
いや、もともとそんなに喰ってねぇから...
224 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 22:26:43.66 ID:36PwI21M.net
もみじおろしの味と食感だけの魚だろ。
ハマチ、ブリとかホタルイカの方が旨い。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1400235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 13:31
高ければ買わない。
当たり前。  

  
[ 1400240 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/06(Sun) 13:43
ナベアブラたね。あとは白子。だから美味いと言えば美味いよ。
ただ何が何でも食べたいかとなるとちょっと微妙かな。
  

  
[ 1400243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 13:49
養殖フグは(餌の違いによって)毒が無いから、大量生産&職人の技量不足も補って安くなるのが普通だと思っていたよ。  

  
[ 1400245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 13:50
ゴリゴリ硬いだけで白身だから旨みなんて無いからな
フグとアワビは高い金出して食感だけを味わう食い物
日本食としては例外的にアメリカ人のステーキの食い方に近い  

  
[ 1400249 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/06(Sun) 13:59
美味いと思うけどな。最近喰っていない。
カワハギの方が美味いかもしれないね。
  

  
[ 1400250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 13:59
食感だけとかどんな舌してるんだ  

  
[ 1400252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 14:03
値段と味が伴ってない食材のひとつだと思ってる  

  
[ 1400253 ] 名前: ななし  2016/03/06(Sun) 14:03
フグって味のない魚として食われるんだ?
だから寿司屋でも出さないし料亭でも嫌われがち
その味を感じる人ほど舌がおかしいか、意識高い系だろw  

  
[ 1400256 ] 名前:    2016/03/06(Sun) 14:10
フグはモツ鍋が一番  

  
[ 1400265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 14:38
ふぐなんか大して美味くねーだろ。  

  
[ 1400268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 14:40
需要と供給  

  
[ 1400270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 14:45
安けりゃ食うだろ  

  
[ 1400284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 15:13
調理と安全の確保で万全を期すならどうしても安くはならないし、その上でそこまで美味くないってなればこうなるのも仕方ないのかもね  

  
[ 1400288 ] 名前:       2016/03/06(Sun) 15:17
高い金出して有難がって喰うようなもんじゃねーって気付いたんじゃね?  

  
[ 1400293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 15:23
いや、フグは魚の中では一二を争うほど美味いよ。
ただ高いから、長い不況で財政的に食える人が減っただけ。

で、食える人が減れば味が解る人も減り、需要はさらに落ちる。
その金はカニやイクラに行ってしまうわけだ。
  

  
[ 1400303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 15:53
前食ったけど店が悪いのか知らんが何でもかんでもポン酢を付けるor味付でポン酢のイメージしか残ってない残念感しか残ってなかったな
そもそも俺ポン酢嫌いなのにな、〆の雑炊もポン酢で味付しだした時には焦ったな。
それが普通なのか知らんが俺の中では雑炊の味付にポン酢はありえないんだが  

  
[ 1400307 ] 名前: 774@本舗  2016/03/06(Sun) 16:06
タマにご近所さんに船釣りで釣ってくるショウサイフグ(免許持った船長の処理済み)貰うんだけど
旨いには旨いんけど高いお金払ってまで無理して食べる魚じゃ無いね。
  

  
[ 1400308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 16:07
釣りやってる人から御裾分けして貰って食べてた。  

  
[ 1400313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 16:25
養殖魚なんだし、調理師にわたるまでは1500円も行かないだろ
調理代払っても2000以下に抑えないと、売れるはずもないわね  

  
[ 1400315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 16:43
カワハギとハコフグは美味い。トラフグは美味いとは思わなかったな。  

  
[ 1400320 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/06(Sun) 16:55
天然トラフグはどんなもんかと
山口で3万出して食ってみた。
俺は牛丼で十分だとわかったよ。  

  
[ 1400330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 17:19
トラフグのマジモノは美味い スーパーのはだめ  

  
[ 1400357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 18:06
日本は生産者がすぐにブランド化で高価格化に走るからなあ。
で、中国とかの低価格な輸入品が出回って
さらに国産品が売れなくなる無限ループ。
  

  
[ 1400361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 18:14
庶民が気楽に買えない食材なんざ今すぐ消えてくれて結構
高級な食材だと胡坐かいていた業者はざまあみろ  

  
[ 1400365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 18:16
マフグならさばいて身だけにしてあるやつ(しらこ、皮は無し)が1匹600円ぐらいだったぞ。魚関係の仕事してた親父が言うには身だけなら大して高くないらしい、しらこのほうが高いって言ってた  

  
[ 1400377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 18:38
フグみたいな顔した人って美味しい  

  
[ 1400385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 18:49
大半が技術料だから高いのはしょうがない  

  
[ 1400393 ] 名前: あ  2016/03/06(Sun) 19:21
フグなんて贅沢だよな  俺はクエ鍋と鮟鱇鍋で満足だよ   

  
[ 1400400 ] 名前: あ  2016/03/06(Sun) 19:26
貧乏人が強がってコスパ悪いとか言わなくていいだろこんなとこで
お前らには何の関係もない魚じゃん  

  
[ 1400412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 19:49
イオンの毒フグ混入事件も影響しているんじゃないのか

イオンの不祥事を偏向報道のマスコミは取り上げないし
毒フグ混入事件は特集を組む程の連日トップニュースなはずなのに  

  
[ 1400418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 20:05
※1400412
初耳なんですけど岡田はどれだけ圧力掛けたらこんな風にマスコミをコントロール出来るんだろう  

  
[ 1400423 ] 名前: Kudo  2016/03/06(Sun) 20:16
北海道にフグ屋はない。
焼きほっけに負けてつぶれるという。
  

  
[ 1400454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 21:36
日常的に食えないし
腹膨れるほど食える魚でないですからね
へ~ としか思わない  

  
[ 1400470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 22:18
ウマいけど値段が高すぎるってのが総意でしょ
サーモン並みに安かったサーモン並みに消費されるよ  

  
[ 1400488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 22:57
水揚げ日本一って言ってる下関で食っても高いんだし、現地の人間もトラフグなんて
そうそう食わねーんだから衰退するに決まってんじゃん
東京ではめっちゃ高いけど、産地じゃ安いが基本だろ  

  
[ 1400490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 22:58
売れないんなら中国に輸出すればばいい。当然丸ごと送って毒部分の除去はあちらの自己責任でやってもらうとw  

  
[ 1400494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:00
個人的には、フグは毒持ってるから適正な下処理してくれるなら、値が高くてもいい
無理に値下げしたりハードル下げられる方が怖い  

  
[ 1400525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:27
まあ調理師にしてみたら「豚箱行き」と常に隣り合わせの仕事だからな。
高い金もらわなきゃ、やってられんよ。
  

  
[ 1400544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:04
日本人の貧困化が進むほど
食べたことすらない人が増えていくだろうね  

  
[ 1400601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 02:13
天然物の鍋は格別に美味い
ただ養殖はピンキリで当たり外れが大きいので評価を下げてるんだよな  

  
[ 1400607 ] 名前: …  2016/03/07(Mon) 02:32
そもそもの原因は”養殖フグのつくり過ぎ”だよ
養殖フグの供給が増えすぎたせいで、ここ数年の卸値はずっと下がり調子だったんだわ

ほんで、養殖業者が「これじゃ商売にならん」っつって、どんどんやめちまって、逆に高値がつくようになった

背景にあるのは「フグのてっさを29円で!」みたいなふざけた商売をするヤカラが増えすぎたせいで、フグの市場と価値観がメチャメチャになっちまったってところにあるんじゃねーかなと個人的には思うよ  

  
[ 1400857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 11:00
高いけど、美味いは美味いんだよなぁ  

  
[ 1766108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/04/22(Sat) 14:11
関西行ってきたときづぼらやでランチ食ってきた。値段は手頃だった。関西じゃ普通なんだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ