2016/03/06/ (日) | edit |

647e2f3f厚切りジェイソン
ジェイソン:
日本の新卒って不思議なんです。みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、びっくりするほど関係ないことばかりやってる。お茶を出したり、コーヒーを入れたり、電話を取ったり。糸井:きっと、見ててじれったいですよね。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457252254/
ソース:http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html

スポンサード リンク


1 名前:(´,,・ω・,,`) ★@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:17:34.66 ID:CAP_USER*.net
ジェイソン:日本の新卒って不思議なんです。みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、びっくりするほど関係ないことばかりやってる。お茶を出したり、コーヒーを入れたり、電話を取ったり。

糸井:きっと、見ててじれったいですよね。

ジェイソン:
「これは自分にはやってられないな」と思いました。何をやってるんですか。すごいもったいない時間じゃないですか?

糸井:そこには、それぞれへの「何したいの?」とか「どうなりたいの?」がないから。

ジェイソン:そうなんです。そして日本だと勤める側も、「こんな仕事をしたい」じゃなくて「この会社に勤めたい」という発想で就職する。これが、すごく不思議で。 

糸井:そうだよね。

ジェイソン:アメリカだとふつう「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。たとえばプログラマーになりたくて、コンピューター・サイエンスを勉強し、会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。でも、日本はそうではなくて「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。だけどそうやって入って、何をするんだろう。「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?

糸井:すっごい不思議だったでしょ。

ジェイソン:いまでも不思議ですね。「この会社に入れればそれでいいです。 自分がやることはなんでもいいです」って、‥‥ええーっ!それ、うれしいのか!?

http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:17:45.30 ID:XRvCFAx+0.net
正論
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:19:03.78 ID:01RkCjPP0.net
正論しか言わないよなコイツ
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:20:23.14 ID:CKc7yEs+0.net
何で他人のこと気にしてるの?wwww
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:21:24.74 ID:KLt3g1vc0.net
仕事したくない
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:21:26.26 ID:ctpBaONM0.net
総合職ってのが日本はあってな
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:21:38.10 ID:OkZaaOuY0.net
やりたい仕事はない
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:22:30.45 ID:KQ4FGTz/0.net
別にウダウダ言われる事じゃねえし
こいつどうせアメリカじゃ食って行けなかったんでしょ?

37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:23:04.03 ID:GMtTkz1A0.net
自分は嫌いじゃないよ、こいつ。

そうだよなあ・・・
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:23:18.93 ID:VpPd4Mkq0.net
日本人は安定志向だから
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:25:34.69 ID:/pAefgfO0.net
もうアメリカでは~の時代でもないから勝手に言ってろ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:25:42.69 ID:6Jxmh40c0.net
痛いところを疲れた奴が怒る
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:26:32.07 ID:5dfvIhfV0.net
ジェイソンは何もかももが全てズレているね…
今年中に確実に消えるな。
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:27:00.16 ID:vcgMI6Oj0.net
なら日本から出て行けよwwwww

何回も言わせんなwwwww
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:29:05.19 ID:vwkcYJ/C0.net
もうこいつほっとけよ
相手にするから図に乗る
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:29:49.20 ID:KwstoSB/0.net
給料も世間体もよくなるからなぁ
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:30:19.74 ID:Fz4ILwfg0.net
ほんと正論しか言わないなこの人w

まじで尊敬するわ。
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:31:07.38 ID:hjByp+gF0.net
これはド正論
大企業入れただけじゃ幸せではないだろう
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:31:44.93 ID:pIg4v9LM0.net
正論だと思うけど
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:31:45.98 ID:1GYTXHwm0.net
大学の四年間は時間の無駄と言う事だな
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:33:10.66 ID:YRUWtX+Z0.net
厚切り先生は日本人を啓蒙してやってんだよ
逃げんじゃねえよ
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:34:00.21 ID:ROFvOFpY0.net
大企業に入ると大きな仕事ができるんだよ
下請けは子分みたいなもん
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:34:39.38 ID:EZ3cT/rO0.net
たぶんアメリカ人もそうだと思うよ
ほとんどの人は食うために仕事をしている
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:36:20.87 ID:TxlUKTYk0.net
日本人に限らず人によります
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:38:33.66 ID:VwTtw75p0.net
終身雇用の比率は米国の法が日本より倍くらい多い

大嘘吐きに騙されるのもいい加減にしてほしいものだ
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:42:16.98 ID:KdO1sVuH0.net
変なのは皆気づいてる
でも変えることはできない
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:43:20.79 ID:gj/GAO9s0.net
みんななりたくて営業になるんだよ
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:44:37.96 ID:mpoHDqja0.net
こいつは日本に説教しにきたのか
坊さんになれよ
342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:50:27.35 ID:HGL6XoDJ0.net
中小はつぶれる危険性がある
そういうの嫌がるのは万国共通だと思うが
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:50:37.16 ID:aHlUkb2+0.net
まるで見てきたみたいに言ってるけど
どの会社の新卒の仕事見た感想なんですかね
371 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:53:12.84 ID:Ljq+r1fM0.net
正論すぎてぐうの音も出まへん。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1400487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 22:56
そりゃ何かをしたくて入ってる奴ばっかりじゃないしな
仕事なんてできるならしたくねーっての  

  
[ 1400489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 22:58
この会社に入って貢献したい
技術者なら持っていてもおかしくない夢だが
起業したりすることだけが素晴らしいと考える、典型的なアメリカ人だな
そんなんだから、製造業が壊滅するんだよ
特に車
  

  
[ 1400491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 22:59
で?
人の好き好きじゃん
それとも自由主義のアメリカ様は他国の労働者の行動思考を一々固定しなきゃならんのか?  

  
[ 1400497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:06
それ文系や無能理系だけやろ  

  
[ 1400499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:07
入ってすぐに仕事に関われても、用がなくなればすぐ放り出すのがアメリカ流だしね。
んで加齢によって能力が落ちたら、いよいよ誰も雇わなくなり、無職になる。
最後は野垂れ死だね。

日本でも派遣業界ですでに同じことが起きているわけだけど、
あれをみて「うらやましい」と思う日本人は多分一人もいないと思うよ。  

  
[ 1400502 ] 名前:    2016/03/06(Sun) 23:08
日本人の大半がやりたい事なんてないもの  

  
[ 1400506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:10
組織ってのは軍隊が理想形なんだよ。
「役に立たない奴を雇って、それなりに使えるようにする」ということが重要。
なぜなら役に立つ奴は自分の軍隊をたちあげちゃうんで、結局は戦力として手元に残らんからだ。

徒弟制度の時も同じことを言ったが、なんべん同じことを言わすんだ?  

  
[ 1400508 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/06(Sun) 23:11
自分のやりたいことだけやる。
やりたくないことはやらない。  

  
[ 1400509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:11
少なくとも働く会社を選ぶにも、
業種を見て選んでるよ。
会社ならどこでもいいって人は、
訳ありな人だと思う。  

  
[ 1400513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:14
お前が何度言ったとかしらねーよ
そもそも見当違いのことをたらたら書かずに推敲ぐらいして送信押せよw  

  
[ 1400516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:16
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1400517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:21
何故こいつはいつもアメリカ人ガー日本人ガーと話すのか

今はもうアメリカの時代じゃないし昔みたいな日本人説教外国人は需要ない
アメリカみててもうまくいってるようにみえないし有給も世界で一番とれないのはアメリカ、労働時間は日本よりも長い
せいぜい日本社会に適応できなかった鬱憤がたまったニートに支持されるくらいだろうな  

  
[ 1400521 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/06(Sun) 23:25
いや、この仕事がしたいで仕事選んでる奴は、
大抵まともな生活できないブラック環境でネットで愚痴ってる。
やりたい仕事というのは当然、需要に対し供給が多いから成功者は少ないんだわ。
漫画家とかアニメーターとか主にエンタメ向けのクリエイターとか、アイドルとか芸人とか、
そして、そういう現実が見えず、ブラックだと愚痴ってる当事者たちがおかしいんだよ。  

  
[ 1400522 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/06(Sun) 23:26
分かるわ。
就職の面接のとき、マジで困る。
みんな、どういうやって入りたい理由作ってんだよ?
  

  
[ 1400523 ] 名前: 知の歴史  2016/03/06(Sun) 23:26
・・・という人達が上司になり察してちゃん文化で閉鎖的環境を、高度経済成長期のノリで頭パーのまま支配してますからね。
個人の実力がないのではなく、縦の組織力がないだけです。契約社会という縛りが当たり前になり、社内だけで通ずる暗黙の了解や常識が外では許されなくなってますからね。

心配しなくても訴訟増加と生産力低下、安定雇用は厳しくなる一方で、それ以上に笑えなくなりますから。
世代間同士の対立。勝手に社会代表面してる連中の立ち回りが悪くなり、見せしめ訴訟。日本企業の生産性のなさ、無駄時間を仕事しないとダメなんてのもそうですが。
人が減れば、衣食住に心の余裕がなければ誰しも鬼にもなるでしょうからね。

私なんかは仕事を楽しんでますが。
これが答えです。
  

  
[ 1400524 ] 名前: スリッピン  2016/03/06(Sun) 23:27
で、コイツ自身は何をしに日本へ来たの?IT企業の重役?それともコメディアン?  

  
[ 1400527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:30
厚切りジェイソンに反発して自らの首を絞める奴www  

  
[ 1400528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:32
率直に行って、人生に明確な目的がある奴のほうが少ない。
さらに目的があって、その目的に進むためならどんな犠牲も厭わない奴は、もっと少ない。
そんなマイノリティの感覚をマジョリティに押し付けても何にもならんぞ。  

  
[ 1400529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:32
お茶も出せねー、コーヒーも淹れらんねー、電話もとれねー。そんな人間使いもんに、なるんかいな、アメリカでは。。  

  
[ 1400531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:35
※1400524
目的はコメディアンで、手段が会社役員。
彼のようにやりたいことがあればなんでもすればいいが、
人生を棒に振ってでもやりたいことに邁進したいという人は、実際そんなに多くない。
日本でも外国でも、糊口をしのぐためにさして興味もない仕事についている人が大半だ。  

  
[ 1400532 ] 名前: 正論マニア  2016/03/06(Sun) 23:38
まあアメリカが新しい技術の先端であり、コンセプトを産み出し続けてるから反論はできないことだよ。日本は導入した物の品質向上は最高だけどね。

で、日本人としても、本当に技術マニア、技術オタクの人にしか技術の範囲の仕事してほしくないし。ハッキリいって、好きでもないのに仕事場来られても邪魔だから。

仕事が好きじゃないやつを育てる気持ちにならん。育てるコストと時間が邪魔すぎて、新しい開発に取り組めない。本当に邪魔なんだよ。だから、否定されたと勘違いして感情的になるのは間違い。なにかと事務作業が膨大ということは入社前に覚悟しておくべき。  

  
[ 1400533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:39
若者に金が無いからだろ  

  
[ 1400534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:39
大学で経済学んでコールセンターで働いてるメリケン人
仏文学学んで保険屋やってるアメリカン
俺の出会った彼らも実は日本人だった?  

  
[ 1400536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:43
だから、大学に4年も行って勉強してきた人がお茶やコーヒーだす事が客観的にみて不思議なんでしょ。

皆がやってるから~とか新人はこれをするのが~とか、上の人が下の人を適材適所で扱う能力がないから、今の非効率な社会が出来上がってるんだと思うよ。もちろんアメリカはどうなの?ってのは別の問題として。
オールマイティーで自分より能力ない人の方が扱いやすいもんね、上の人間としては。  

  
[ 1400538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:49
でもホント正論だよ
おれ海外いたけど日本人って能力高いよ
米国が偏差値50としたら日本人は55〜60
ただ悲しいかなチャレンジしないんだよね
面白いのはさ、危険なスポーツってあるじゃん
スカイダイビング〜バンジージャンプ〜スノーボード〜クライミング
たいてい白人なんだよね。黒人なんてない。
そのリスクを許容してるところが白人の強さなんかなって思う  

  
[ 1400539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:51
日本に限らず東アジア全体に言えるが、そもそも大学進学率が異常なんですよ。
どうでもいい大学がどうでもいい学生を大量に全入させてる時代ですよ。
だから少し割り引いて見ないと。
  

  
[ 1400540 ] 名前: (´・ω・`)  2016/03/06(Sun) 23:54
え。

これに共感するゆとりってマジで豚の蹄程度の知能なんだな。そんな舐めてたんだマジ使えねえな  

  
[ 1400541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/06(Sun) 23:58
ネタとしてもこの発言は浅すぎないかな
仕事の内容も絞らずに大企業ならそれでいいなんて就活やるのは逆に大変だよ  

  
[ 1400542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:02
まぁどうせ仕事するなら良い職場の方がいいからな  

  
[ 1400543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:04
日本に限らず殆どの人間がしたい仕事をしてる訳ではないだろ

アメリカ人はアナウンサーに成りたかったら就職しないで、一生その仕事を追い求めるのか?

例えばどっかの企業で総務で働いている人は総務の仕事をしたくてしょうがなかったのか?
  

  
[ 1400545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:07
ほう、アメリカでは廃棄物回収係は「私は廃棄物が集めたいです」といって働いてるわけか?
んなわけねーだろw  

  
[ 1400547 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/07(Mon) 00:10

お前は日本で稼ぎたいから日本にいるのか?
  

  
[ 1400549 ] 名前: 通りすがり  2016/03/07(Mon) 00:16
人を笑わせたいのか人に意見したいのか中途半端な存在。
お笑い芸人やりながら正論の押し付けは芸人として最低の部類。人に意見したいならお笑い芸人やめたらどう?  

  
[ 1400550 ] 名前:    2016/03/07(Mon) 00:20
米1400547
こうやって正論言いたいからだろw
正論言われて発狂してるんの多すぎだろ
ジャxプファビョりすぎワロタwwww  

  
[ 1400552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:23
何発言してもこの人自体に興味ないからなぁ。勝手にやってって感じしかしない。  

  
[ 1400554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:25
日本人を一括りにされても困る  

  
[ 1400558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:28
入社してすぐ仕事がバリバリ出来る奴は居ない。少しずつ覚えていくんだよ。すり替え論理に騙されてる奴はユトリ?ニート?  

  
[ 1400561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 00:31
この人、韓国か中国の方が住み易いんじゃないの?
白人優越主義が嗤えるわ  

  
[ 1400572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:05
ざっと糸井との原文見てきた
要は日本はグイグイ来ないから働きやすくて
嫁が日本人だから何となく日本に居る的な
所々で言ってる事は分かるけどこの人アメリカじゃ成功できない口だわw  

  
[ 1400573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:05
※1400538
罵倒するつもりはないがあいつ等は危機管理に関しては真性の考え無しなんだよねえ
失敗したらどうなるかまでの想像力がまるで足りないから
目立つ為に屋根から飛び降りて半身不随や両足骨折なんてケースもよく見られるし  

  
[ 1400577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:14
※1400572
日本でも芸人としては既に失敗しかけてるしね
本人的には出世できそうだけで日本に居るっぽいから
テラスカイの株も手放してるみたいだし芸人として完全に需要終了して
オイシイとこ無くなったら何の未練も無くアメリカに帰りそう  

  
[ 1400579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:16
まとめで人気なのに反比例してTVではどんどん見なくなってる芸人  

  
[ 1400580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:17
いやいやいや、みんな騙されんなって
アメリカでは会社に就職するためには、大学在学中に一年間も無給で奉仕するインターンシップやるんだぜ?
日本みたいに入社後にお茶くみ電話番なんて可愛いもの
アメリカは悲惨なレベルで扱き使われて、もし気に入られたら採用される…かも?なダメ制度
厚切りは社会制度の良し悪しじゃなく、マジで日本が何もかもアメリカと同じじゃないと気にくわないんだなと思うわ  

  
[ 1400585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:26
ジェイソンはあ笑いやりたかったんだよな。
なんで日本でやってんの?アメリカですればいいじゃん。それと同じだろ。  

  
[ 1400588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 01:28
大勢の中ではロクに喋れない厚切りが米コメディアンとして生き残れる筈無いだろ  

  
[ 1400597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 02:01
※1400550
棄民カッスは日本人ヅラやめーや  

  
[ 1400605 ] 名前: あ  2016/03/07(Mon) 02:30
この人賢いのか頭良くないのかよくわからない。
少なくともお笑いにおいては¨正論言える人(※面白い事言ってくれそうの対極)¨というイメージ先行しちゃったらもう芸人としてのイメージ戦略としては大失敗してる。  

  
[ 1400638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 04:37
これはアメリカとは考え方の違いが大きい部分だろう。
アメリカは自己責任や自由がなにより大切なので自分のことは自分で決めるという傾向が強い。銃社会が無くならなかったり国民皆保険が今まで無かったのは基本的に政府に頼るより自分で守るという社会だから。

日本人は安定を求めることが強いので公務員や大企業など長いものに巻かれたがる。営業や合コンなどでも何をやっているかよりどこの会社かで判断されることが多い。

ふたりの会話にもあるけど有能で自分でグイグイ行く人ならアメリカで働く方が良いのだろう。出世は遅くてもプレッシャーが嫌いな人は日本で働くほうが良いと考えるだろう。
これはどちらか良い悪いと言うよりはそういう社会性だから簡単に変われるものではない。  

  
[ 1400658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 06:03
日本人は御家人思考、
欧米は必要な人だけ雇う傭兵思考
まぁ、文化、慣習の違いですね。  

  
[ 1400664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 06:30
こいつの言う「アメリカでは」は信用しないことにしています  

  
[ 1400667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 06:38
働いてるか働いてないかが重要で中身はねぇな
ニートも増えますわ  

  
[ 1400684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 07:11
まず、文化的な下地として
個人の力ではどうしようもない多様な自然災害に村~国単位で立ち向かう必要のあった日本人と
元の国から移住し、銃を持ち自分のことは自分で守り、国を開拓していったアメリカ人
って違いがあるんじゃないかと  

  
[ 1400695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 07:27
新卒で本当に好きな仕事なんざできないんだよ
社風とか事業内容とかで選択するしかないだろ  

  
[ 1400701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 07:33
この米国人、何しに日本にきたんだ  

  
[ 1400703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 07:35
ジェイソンの何が嫌か考えたけど“日本人は”ってひとくくりにしてる所が嫌。  

  
[ 1400730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 08:01
そら生活が第一ですし  

  
[ 1400739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 08:14
イマドキ、お茶くみ大卒なんているか?

なんかなあ、この人の「ワタシが見たニッポン」って
マンガの知識みたいな気がするんだよね  

  
[ 1400771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 08:59
アメリカは職務主義で日本は能力主義だから
アメリカは仕事に対して報酬が払われ
日本は人に対して報酬が払われるから
アメリカだとお茶くみならお茶くみの仕事のみだが
日本はお茶くみ以外の仕事もまわってくる  

  
[ 1400784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 09:12
こいつの需要もなくって来てるだろ。
ディスり芸もある程度きたら方向転換せんと。
  

  
[ 1400821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 10:13
日本のハローワーク等の求人情報は、まず職種別に分かれているのが当たり前
それは日本人の就職活動の基本的な流れに合わせてるから

企業名で就職先を選ぶ間抜けな人間なんて、この外人と糸井
それに正論とかぬかして賛同してるネット工作員の脳内にしか存在しない  

  
[ 1400842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 10:42
御茶を出したり、コーヒーを入れたりって・・
本当にそんなことしているのか?それが一日の仕事じゃなかろうに。
大袈裟なヤツ。(笑
  

  
[ 1400917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 12:11
別に好きなことをやりたいなら仕事じゃなくてもいいんじゃないですかねぇ
大企業入って安定した収入得て
趣味で好きなことやればいいだけ

外人らしい考えではあるが
そういう人もいるって考えが全くないよな
一神教だからこうなるのかね  

  
[ 1400945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 12:42
まぁアメリカの人から見たらそうだろうなぁ~
でも日本の場合やりたい仕事をするために大学を卒業するわけじゃないから、「大学を卒業したのに」っていうのは違うと思う。
アメリカとかならメディカルスクールとかロースクールがあるし、大学も専門分野の勉強が活発なとこも多いみたいだけど、日本の大学は「総合」なんだよね。
だから専門分野の研究をして職につきたければ「大学院」へ進学するべきだけど、そうだと一般企業ではなかなか受け入れられない。理系くらいじゃないかな~
プログラミングをやりたければ情報処理の専門学校に行った方がいいだろうし・・・
言いたいことはわかるけど議論のスタートラインが間違ってる気がするわ・・・(^^;
  

  
[ 1401159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 18:11
言ってる事は正しい。でもお前の国にもそんな人はゴマンといるからまず自国で叫んで来いw  

  
[ 1401276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/07(Mon) 20:26
いや、海外でもこの会社に勤めたいって人多いぞ。
企業の給料を見て履歴詐欺もする。
こいつはアメリカ、日本意外の外国を知らないのか?  

  
[ 1401550 ] 名前: 名無しさん  2016/03/08(Tue) 01:17


生活のために仕事してますから。


  

  
[ 1402727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 07:03
大企業でつまらない仕事をするか、中小企業でやりがいのある仕事をするか、
そういう比較なら答えも様々だろう。
どうせつまらん仕事させられるんなら、中小より大企業に入りたいだろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ