2016/03/07/ (月) | edit |

日本銀行の黒田東彦はるひこ総裁は7日、東京都千代田区のパレスホテル東京で開かれた読売国際経済懇話会(YIES)で講演し、2月16日に導入したマイナス金利政策について「金利の低下効果は極めて大きい。デフレに戻ることはない」と述べた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457332869/
ソース:http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20160307-OYT1T50087.html
スポンサード リンク
1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2016/03/07(月) 15:41:09.36 ID:CAP_USER*.net
日本銀行の黒田東彦はるひこ総裁は7日、東京都千代田区のパレスホテル東京で開かれた読売国際経済懇話会(YIES)で講演し、2月16日に導入したマイナス金利政策について「金利の低下効果は極めて大きい。デフレに戻ることはない」と述べた。
その上で、「必ず2%の物価安定を実現する」と強調し、デフレからの脱却へ向けた決意と自信を改めて示した。
マイナス金利は、金融機関が日銀に開く当座預金口座のお金の一部について「手数料」を取る仕組みだ。様々な金利を低下させることで、経済の下支えを狙う。一方で、金融機関の収益を悪化させるなどの副作用を指摘する声もある。
黒田総裁は、これまで行ってきた「量的・質的金融緩和」が、賃上げや物価上昇に効果を持つことを踏まえ、「日本経済はデフレ状況ではなくなった」と説明した。
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20160307-OYT1T50087.html
5 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:42:35.65 ID:bQf6OFgO0.netその上で、「必ず2%の物価安定を実現する」と強調し、デフレからの脱却へ向けた決意と自信を改めて示した。
マイナス金利は、金融機関が日銀に開く当座預金口座のお金の一部について「手数料」を取る仕組みだ。様々な金利を低下させることで、経済の下支えを狙う。一方で、金融機関の収益を悪化させるなどの副作用を指摘する声もある。
黒田総裁は、これまで行ってきた「量的・質的金融緩和」が、賃上げや物価上昇に効果を持つことを踏まえ、「日本経済はデフレ状況ではなくなった」と説明した。

http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20160307-OYT1T50087.html
名目賃金が上がらないようですが
7 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:42:46.15 ID:G5keodem0.net代わりにスタグフレになったがな
9 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:44:01.57 ID:bcMoLecc0.net金利が低下したらデフレになるんじゃないですか
13 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:45:51.94 ID:XYzfrO2u0.net給料アップはいつだよ。
17 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:46:26.86 ID:ee5WIk8K0.netマクドナルドをのぞいたら、すげー混んでたわw
26 名前:名無しさん@1周年[ ]:2016/03/07(月) 15:48:40.53 ID:OHzdI3dc0.netこれはデフレ退却ではない!転進である!
34 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:51:07.83 ID:tyziHvjA0.net2パーセントって何がなの
日用品や食品なんかもう
1.3倍くらいの価格になってんじゃん
日用品や食品なんかもう
1.3倍くらいの価格になってんじゃん
37 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:52:19.21 ID:qrWJ22nd0.net
物価は上がったが、
売れてる商品があるとか聞かないね。
66 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:00:08.49 ID:ONEV+MA90.net売れてる商品があるとか聞かないね。
原油安が続く限りスタグフにはならない
今は原油が安いから物価も下がってるし
何も心配ない
70 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:01:14.61 ID:MZzElJwt0.net今は原油が安いから物価も下がってるし
何も心配ない
黒田のやることは常に正しい
白川より何倍もマシ
115 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:12:22.29 ID:TYP4c3rj0.net白川より何倍もマシ
よかったな
アベノミクス成功じゃん
143 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/03/07(月) 16:21:15.19 ID:jUk/XYt20.netアベノミクス成功じゃん
デフレだろうがインフレだろうが物が売れないことにはな
206 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:38:08.02 ID:9V8o0tNN0.netまじでスタグフレ確定しちゃったん?
211 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:39:37.63 ID:hB9cWi050.net価格を上がて過剰な消費を減らしたというのではなく、
元々少なかった消費を価格を
上げて更に減らしただけwwww
なにがデフレ脱却だw
元々少なかった消費を価格を
上げて更に減らしただけwwww
なにがデフレ脱却だw
スポンサード リンク
- 関連記事
給料は上がらない
物は売れない
物価だけ上がったらどうやって生活するの
物は売れない
物価だけ上がったらどうやって生活するの
賃金が上がらず物価が上がるのをスタグフというんじゃなかったっけ
スタグフレーションだよな
まあアクセル踏みながらブレーキかけてパラシュート開きながらミサイル撃っているようなもんだからな。デフレと呼ぶのはおかしい。ライオット(乱痴気騒ぎ)というならそれはそれで合っているような気もする。
インフレでもデフレでもスタグフレでも何でもいいから、平日くらい働けニート共w
ニートは自己責任だからな。自己責任の思想をもっとひろげよう!
デフレでないならスタグフレーションだな
公共事業をやれよ
公共事業をやれよ
スタグフレーションですねわかります
黒田総裁さんには、デフレなんて最初から無かろうよ?
財政出動まだ~?
卵の値段が一番衝撃だわ
100-120が160-220だよ
100-120が160-220だよ
実は給料上がったけどね、大きな声では言えないが。
おい早く民主が~しろよ
賃上げ→消費大→物価高という流れは分かる
物価高→消費大→賃上げという流れは分からん
物価高→消費大→賃上げという流れは分からん
公務員「俺たちは嫌な思いしてないから。民間企業に勤めてる人はしらね、企業相手に訴訟でもしたら?」
うちは不況で下がらんけど好況でも上がらんからなぁ
現在の国際情勢を鑑みれば、日銀単独の努力では脱デフレは困難なのは明白だ。 日銀が全力でやっているのに引き換え政府、官庁がサボり、その上財務省が足を引っ張っている。
底辺が空見上げて給料上がらないって言ってるのが笑える
「量的・質的金融緩和」が、賃上げや物価上昇に効果を持つことを踏まえ…
賃金の伸びが物価の上昇に追いついてない=実質賃金の低下が問題なんだろ
G20でも金融政策だけでなく財政政策も必要って声明出てるし
財務省出身だから言いたくないのかも知れないけど「政府は財政出動しろ」って言ってくれよ
賃金の伸びが物価の上昇に追いついてない=実質賃金の低下が問題なんだろ
G20でも金融政策だけでなく財政政策も必要って声明出てるし
財務省出身だから言いたくないのかも知れないけど「政府は財政出動しろ」って言ってくれよ
日本人の給料低すぎんよ
もはや先進国の給与水準はとっくに下回ってんぞ
もはや先進国の給与水準はとっくに下回ってんぞ
栄養失調で衰弱しつつある人に
日銀が輸血して
財務省が栄養を吸い取り
政府はダイエットを推進
だいたいこんな感じ
日銀が輸血して
財務省が栄養を吸い取り
政府はダイエットを推進
だいたいこんな感じ
内々では安倍に要請してると思うけどなあ。財政出動しろと。
というか、安倍がなぜ何もしないのか理解できない。
というか、安倍がなぜ何もしないのか理解できない。
※1401307
ドルを造った人たちに配慮してるんでしょ。
ここ最近で財政出動して正しい経済対策したのは小渕政権と麻生政権。
小渕さん、中川さん…
ドルを造った人たちに配慮してるんでしょ。
ここ最近で財政出動して正しい経済対策したのは小渕政権と麻生政権。
小渕さん、中川さん…
下請け企業の方は賃金は上がりませんよ・・・
日本経済は上場企業が支えてるんですから。総裁の言う「対象」とは上場企業の従業員と株主です(断言
今は、金持ちを持ち上げて、底辺を押し下げることで、結果的に平均を上げることを目的としてるから、何を騒ごうが無意味なこと。
例えば、年収1億の人が1割給与が上がれば、年収200万の人50人分の給与1割ダウンをカバーできるんだからな。
底辺を多少下げてでも、上位を上げることに集中すれば、景気は良くなる。
そんな現状に納得がいかないなら、金持ちになるしかない。
例えば、年収1億の人が1割給与が上がれば、年収200万の人50人分の給与1割ダウンをカバーできるんだからな。
底辺を多少下げてでも、上位を上げることに集中すれば、景気は良くなる。
そんな現状に納得がいかないなら、金持ちになるしかない。
はっきりいったれよw
「金利はマイナスにしました。日銀にやれることはここまでです。あとは財政政策しかないですよ。」と。
「金利はマイナスにしました。日銀にやれることはここまでです。あとは財政政策しかないですよ。」と。
日銀は金融政策の実行者としての権限しかない
消費税や財政政策については、見解を述べることすら越権行為
あとは、安倍さんに頑張ってもらうしかねえですよ
消費税や財政政策については、見解を述べることすら越権行為
あとは、安倍さんに頑張ってもらうしかねえですよ
※1401236
賃金下がるのは特定条件下に起こる副次的な現象でしかない。
本質的には不況下にありながら、物価だけが上昇する状態。
不況とは何かというと、
「貧乏人ばっかりで物が売れない」
「事業経営が成り立たず、破たん続出」
「失業者増大でさらなる貧民増スパイラル」。
例えば石油資源のない中東諸国を想像してみるといい。
賃金下がるのは特定条件下に起こる副次的な現象でしかない。
本質的には不況下にありながら、物価だけが上昇する状態。
不況とは何かというと、
「貧乏人ばっかりで物が売れない」
「事業経営が成り立たず、破たん続出」
「失業者増大でさらなる貧民増スパイラル」。
例えば石油資源のない中東諸国を想像してみるといい。
内臓脂肪に変質しただけ。だから見えなくなった。
隠して見えなくなったからデフレ脱却と言い出すのは詭弁。
隠して見えなくなったからデフレ脱却と言い出すのは詭弁。
バブルの頃から物価は微増を続けてるんだから、そもそもデフレだった時期が無いんだが・・・
デフレというのは貨幣の価値が上がること
表面的な物の値段ではなく、貨幣の価値そのものが変わるのがインフレ・デフレなんだけどなぁ・・・
デフレというのは貨幣の価値が上がること
表面的な物の値段ではなく、貨幣の価値そのものが変わるのがインフレ・デフレなんだけどなぁ・・・
大本営発表かな?
デフレの定義を変えればOKです。
野田政権時代より貧乏になってるってデータが出てる事に付いて言い訳してみろってんだ
金融緩和だけで肝心の需要(国内の消費活動。この場合公共事業などで国が主導してやらなければならない)の喚起が全然足りてないからちーとも脱却してないぞ
デフレの元凶の中国経済を黒田はリスペクトしている。
世界経済のガン細胞、ブラックホールである中国を信頼する黒田に
期待するのは虚しいことだ。必ず破たんする。
世界経済のガン細胞、ブラックホールである中国を信頼する黒田に
期待するのは虚しいことだ。必ず破たんする。
資本家や企業経営者からすれば、人件費が上がってればインフレと思うわなぁ。
でもって、金持ちや企業の優遇税制だから、懐にはバンバン金入ってるしなぁ。
金持ちからすると、上がってくる数字と実感から庶民の不況なんて想像もできんだろうね。
で、「自己責任」の一言ですませるだろうね。
でもって、金持ちや企業の優遇税制だから、懐にはバンバン金入ってるしなぁ。
金持ちからすると、上がってくる数字と実感から庶民の不況なんて想像もできんだろうね。
で、「自己責任」の一言ですませるだろうね。
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
国債売れなくなるでw
この発言をするには成果に見合ってないんだが…。政府がもはやデフレではないと言い続け早四年になりそうだが、その実態は初期の回復兆しからデフレに戻ってる。
スタグレになっただけじゃん。
より悪くなっただけ。
ジタミの馬.鹿共は世の中にはインフレとデフレしか無いと思ってる。
脳みそが30年前から進化してない。
寧ろ退化してる。
萎縮とも言う。
つまりボ.ケ。
より悪くなっただけ。
ジタミの馬.鹿共は世の中にはインフレとデフレしか無いと思ってる。
脳みそが30年前から進化してない。
寧ろ退化してる。
萎縮とも言う。
つまりボ.ケ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
