2016/03/07/ (月) | edit |

俳優の堺雅人さんが主演のNHK大河ドラマ「真田丸」の第9回「駆引」が6日、放送され、平均視聴率は16.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457314011/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000006-mantan-ent
スポンサード リンク
1 名前:[Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:26:51.29 ID:SR2+Q0IP0●.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000006-mantan-ent
<真田丸>第9回は視聴率16.6%
俳優の堺雅人さんが主演のNHK大河ドラマ「真田丸」の第9回「駆引」が6日、放送され、平均視聴率は16.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。
「真田丸」の平均視聴率は、初回が19.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)で、第2回が「八重の桜」以来、3年ぶりの大台となる20.1%を記録。その後も高視聴率を記録している。
「真田丸」は、堺さんが真田幸村の名でも知られている戦国時代の人気武将・真田信繁を演じ、戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた信繁が、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を生き抜く姿が描いている。三谷幸喜さんが2004年放送の「新選組!」以来、12年ぶりに大河ドラマの脚本を手がけ、長澤まさみさんや大泉洋さん、草刈正雄さんらが出演している。
第9回「駆引」は、北条、上杉を信濃から撤退させた信繁(堺さん)の父・昌幸(草刈さん)が、自ら大名になるか、国衆による独立国家を作るべきか、決断を迫られる……という展開だった。放送はNHK総合で毎週日曜午後8時ほか。
3 名前:ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:27:43.00 ID:bGiA05lAO.net<真田丸>第9回は視聴率16.6%
俳優の堺雅人さんが主演のNHK大河ドラマ「真田丸」の第9回「駆引」が6日、放送され、平均視聴率は16.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。
「真田丸」の平均視聴率は、初回が19.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)で、第2回が「八重の桜」以来、3年ぶりの大台となる20.1%を記録。その後も高視聴率を記録している。
「真田丸」は、堺さんが真田幸村の名でも知られている戦国時代の人気武将・真田信繁を演じ、戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた信繁が、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を生き抜く姿が描いている。三谷幸喜さんが2004年放送の「新選組!」以来、12年ぶりに大河ドラマの脚本を手がけ、長澤まさみさんや大泉洋さん、草刈正雄さんらが出演している。
第9回「駆引」は、北条、上杉を信濃から撤退させた信繁(堺さん)の父・昌幸(草刈さん)が、自ら大名になるか、国衆による独立国家を作るべきか、決断を迫られる……という展開だった。放送はNHK総合で毎週日曜午後8時ほか。
戦犯:長澤まさみ
4 名前:ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:29:19.12 ID:guLQCsG50.netお金かけて受信料長州力
5 名前:急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:30:03.26 ID:LM6CWtcy0.net家康がありえない程の小物臭
6 名前:グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:30:14.83 ID:3iLM6+aZ0.net草刈が主役やろこれ
8 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:30:45.65 ID:Kvtw4N9Z0.net家康と北条のほっぺたつねり合いがみどころ
9 名前:不知火(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:32:13.85 ID:FH4PHkbx0.net面白さの本質を見失った結果だよね
12 名前:ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:33:46.53 ID:BNi5/xmh0.netいや面白いわ
14 名前:ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:33:50.12 ID:NUP4ho8z0.net三谷は賞味期限が切れてるわけで。
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
録画して見てるわ
21 名前:ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:37:02.47 ID:Gev5Q6k20.net一方、年に1度のR1は・・・
11%
フジの呪いか・・・
31 名前:バックドロップホールド(岩手県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:40:51.06 ID:/y+E3TIu0.net11%
フジの呪いか・・・
あっいってきゅーに負けてるのね
32 名前:垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:41:29.56 ID:gp+75Lrn0.net前回で切った
だって面白くないんだもん
騙しあいばかりで見てて萎える
おまけに女優陣がウザすぎでうんざり
だって面白くないんだもん
騙しあいばかりで見てて萎える
おまけに女優陣がウザすぎでうんざり
58 名前:パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:56:20.33 ID:PcKV7VQ00.net
35 名前:ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:43:37.55 ID:Z3bMkpoX0.net来週よりまし
40 名前:アルゼンチンバックブリーカー(和歌山県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:46:48.78 ID:24Wr2U9N0.net正直言って面白いです
最近の大河と比べれば特に
48 名前:レッドインク(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:50:09.90 ID:6f5JdYMZ0.net最近の大河と比べれば特に
やっぱ脚本だよな
龍馬伝とか最初は福山ありきの大河だろって思ってたけど
あまりのストーリーの面白さに1年間どっぷり嵌ってしまた。
49 名前:ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:50:29.16 ID:Z3DajQr70.net龍馬伝とか最初は福山ありきの大河だろって思ってたけど
あまりのストーリーの面白さに1年間どっぷり嵌ってしまた。
最後に数字でる物語じゃないか
今はいくら悪くても良い
57 名前:イス攻撃(西日本)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:56:00.16 ID:h+pswg7q0.net今はいくら悪くても良い
合戦シーン一切無しが致命的
合戦描きたくないなら戦国時代物止めろ
合戦描きたくないなら戦国時代物止めろ
88 名前:トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:12:38.45 ID:gcn3+v9v0.net
>>57
そうだな、視聴者は歴史を勉強したいんじゃなくて、チャンバラが見たいんだよな。
いや、もちろん中には時代考証にうるさい奴もいるからデタラメはダメだけど、
そこさえ押さえておけばストーリーはそえもの。
63 名前:イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:57:54.11 ID:94bMHaku0.netそうだな、視聴者は歴史を勉強したいんじゃなくて、チャンバラが見たいんだよな。
いや、もちろん中には時代考証にうるさい奴もいるからデタラメはダメだけど、
そこさえ押さえておけばストーリーはそえもの。
昨日も面白かったな
信繁パートがツマランのが玉に瑕だが
第二次上田合戦までは楽しめそう
74 名前:ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:04:10.13 ID:T0llnReJ0.net信繁パートがツマランのが玉に瑕だが
第二次上田合戦までは楽しめそう
お笑い芸人見てるより面白い
87 名前:ヒップアタック(北海道)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:11:43.72 ID:HFPNgZQj0.net主人公いらね
89 名前:ジャンピングパワーボム(長野県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:12:47.20 ID:lP08sexk0.net昨日だけは卓球見てたから録画した
98 名前:バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:17:33.67 ID:wBbOw/qA0.net草刈が役にハマりまくってて凄い
131 名前:キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:44:31.18 ID:MzbtOQQy0.net大河爆死が続いたらNHK廃局ってルールにした方が良い
145 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:51:04.03 ID:VwNHliz90.net堺雅人が笑いこらえながら演技してるように見える
158 名前:垂直落下式DDT(石川県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:56:22.62 ID:QZD9ECtw0.net合戦シーンが一個も無くて吹いた
どうせならCGでも良いんでやってくれないかな?
こっちでも金掛かりそうだけど
166 名前:雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:59:08.79 ID:vE2npPHI0.netどうせならCGでも良いんでやってくれないかな?
こっちでも金掛かりそうだけど
しかし、合戦をしないねー
金の問題なのかな?
小諸城攻防戦がナレーションで終わった(´・ω・`)
186 名前:男色ドライバー(家)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 12:11:46.85 ID:9z6IZsSe0.net金の問題なのかな?
小諸城攻防戦がナレーションで終わった(´・ω・`)
真田昌幸(草刈正雄)、徳川家康(内野聖陽)、北条氏政(高嶋政伸)
この辺りの演技はさすが!って感じだわー
堺雅人もさすがにかすむな
この辺りの演技はさすが!って感じだわー
堺雅人もさすがにかすむな
193 名前:フェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 12:15:30.49 ID:J9Rxy3iX0.net
190 名前:バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 12:14:22.42 ID:bmHubn/80.net面白いのに
みんな見てよ時代劇
212 名前:毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 12:31:54.47 ID:NfBGQ3qe0.netみんな見てよ時代劇
長澤まさみのお饅頭シーンはいらないよね。
214 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 12:33:11.33 ID:BZyfK6zP0.netR-1あったからやろ
今回も面白かったわい
今回も面白かったわい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 岸井成格氏ら7人、公開討論呼びかけを無視wwwwwwwww
- 生放送で絶対壊れない椅子破損、提供メーカーのIKEAは激怒していた
- 日テレ初、8K収録の「笑点」を上映 最高水準の技術を駆使して撮影
- 米ワシントン・ポスト社説「安倍政権はメディアに圧力をかけるべきではない」 高市総務相・電波停止発言で
- 真田丸 16.6%の大爆死 もうだめだあああああああああああああああああああああああああ!!!
- フジテレビ 視聴率の不振の『めちゃイケ』継続と大胆発表
- 朝日 「放送法は、我々が言いたいことだけを言える自由を保証する。高市はわかってない」
- 辛坊治郎氏「年金積立金残高140兆円はゴミみたいな物。年金債務は1500兆円有る。」
- NHK真田丸、やっぱりむちゃくちゃ面白いことが判明
よっしゃー!
だまれ、こわっぱー
と
徳川ほモォ劇場
を見るためだけに見てる
と
徳川ほモォ劇場
を見るためだけに見てる
最近だと、平清盛>軍師官兵衛>>龍馬伝>>>他
ただし、通好みすぎるためパンピーには理解できず
ただし、通好みすぎるためパンピーには理解できず
去年に比べたら奇跡のように面白い
キャストが面白い
キャストが面白い
もう戦国と幕末のローテで大河ドラマ作るのやめてくれ
平均で16.6%もあれば最近の大河ドラマでは良い方だろ
主役の演技が空っぽだからね 顔だちは味があるけどにやけてて品がない
あとそもそも、武将に見えない
それと犬HKが撮ると全部つまらなくなる
あとそもそも、武将に見えない
それと犬HKが撮ると全部つまらなくなる
すぐ言っている事を翻す昌幸が面白すぎる(^∀^;
まぁ、昌幸が死んで信繁が家督を継いで、って言う他の戦国武将ものみたいな展開にはならないから、幸村が主役って感じではないね。
でも、面白い♪
もう、視聴率で語るの止めた方が良いのに(´・ω・`)
まぁ、昌幸が死んで信繁が家督を継いで、って言う他の戦国武将ものみたいな展開にはならないから、幸村が主役って感じではないね。
でも、面白い♪
もう、視聴率で語るの止めた方が良いのに(´・ω・`)
BS率が高いってなんかに出てたよ。
家族中で笑って見てるけどw面白すぎる。
家族中で笑って見てるけどw面白すぎる。
長澤まさみに罪は無いが、ウザ過ぎるキャラ設定が酷い
毎回不快なだけなんだが
毎回不快なだけなんだが
室賀「断る!」からの「面白い!」の協力する流れが意味不明
二年ぶりの大河ドラマだからな
歴史オタ的には待ったかいがあった
歴史オタ的には待ったかいがあった
合戦がないのと、女性陣がうざいの以外は面白いけどな
父ちゃんが面白いし、ただ父ちゃんが死んだ後が心配
父ちゃんが面白いし、ただ父ちゃんが死んだ後が心配
結構面白いと思うけどねぇ。
長澤のキャラうざすぎるのが唯一の欠点かな。
姉ちゃんと母親もうざいけど、まだ我慢できる。
長澤のキャラうざすぎるのが唯一の欠点かな。
姉ちゃんと母親もうざいけど、まだ我慢できる。
合戦は、別に面白くもないだろう、行軍して切り合うだけだし。
前回も面白かった、流石に戦国だ生き抜くためには何でもする。
前回も面白かった、流石に戦国だ生き抜くためには何でもする。
ゆきむらの目つきが次男じゃなく したたかな策士
想像でもいい、こういう人間ドラマがあったのかなぁと思いながら見てる
みんな個性が光ってて面白いw
一番は草刈さんと家康、北条だな
今後が楽しみすぎる
三谷さん自由過ぎるだろwNHK思い切ったなぁ
みんな個性が光ってて面白いw
一番は草刈さんと家康、北条だな
今後が楽しみすぎる
三谷さん自由過ぎるだろwNHK思い切ったなぁ
この時代前後はもうやりつくしてるから、これくらい異端なのがあってもいいじゃないか。
男性俳優が皆見事だし、それだけでも楽しいぞ。
男性俳優が皆見事だし、それだけでも楽しいぞ。
史実に順守しながら見せる演技が面白い、わざわざ山奥の岩櫃城まで行ったぐらい もちっと暖かくなったら小諸や上田にも行く!
堺雅人ってニヤケ顔がデフォなの?あれしかできねーのか。
あと武家の女たちが軽すぎる。ウザすぎる。
みんな不快な要素同じじゃん。
あと武家の女たちが軽すぎる。ウザすぎる。
みんな不快な要素同じじゃん。
本当に長澤まさみの演じるキャラだけ浮いてるけど、ドラマの世界観は本当に面白い。
三谷幸喜が叩かれてる意味がわからん。
三谷幸喜が叩かれてる意味がわからん。
円盤の売り上げでしか物事を語れない売り豚レベルにウザいな、視聴率で作品を下げたがる奴らは
堺が武将に見えないも何もまだ中坊くらいの役だし…
予告見るに合戦シーンは今後増えるみたいだからこれからやろ
予告見るに合戦シーンは今後増えるみたいだからこれからやろ
今回と前回こそすげー面白かったんだが。
昨日は19時から野球見るために18時からBSで見たけどな
そろそろ大泉洋が無双しだすし次回も楽しみ
昨日は19時から野球見るために18時からBSで見たけどな
そろそろ大泉洋が無双しだすし次回も楽しみ
黙れ小童! が面白い。
9話見てなくてあらすじだけ見てみたんだけど、徳川・北条がいきなり和睦したって事は水野勝成の真骨頂の黒駒合戦や矢沢頼綱の沼田城奪取、真田信幸が僅かな手勢で北条方5000の守る手子丸城を落とした見せ場の部分は全て省かれたのか。
というか省いたらダメだろ、これ。
というか省いたらダメだろ、これ。
※1401420
それたぶん来週やる
それたぶん来週やる
地上波の数字だけ見てもなあ
大河初心者で歴史素人の私からしたら、「強いぞ小県」じゃなくて、「真田一家の数奇な運命」をコメディタッチで書いてるようにみえる。
女性陣を間抜けに描きすぎて、長澤まさみがよりひどく見えるんじゃない?
女性陣を間抜けに描きすぎて、長澤まさみがよりひどく見えるんじゃない?
小国がいかに戦力を使わずに生き延びるか観てて楽しいけどなー
草刈、内野、近藤、藤岡の自由にやってる感じが良い
草刈、内野、近藤、藤岡の自由にやってる感じが良い
というか、こんなに金かけて、この視聴率はヤバイでしょ。
ここ2週しか観てないけど普通に面白かった。堺雅人は好きだし、草刈さんもかっこいい。
全体としては面白い。
ただ、三谷が滑っているところが目につく。
そして、現代劇をやってる女陣に関してはこの作品の傷。
彼女らの出番が少なかった今回・前回は面白かった。
出ずっぱりだった前々回あたりは、視聴を止めようかと本気で考えた。
他にやりようがあり、それができるはずなのに、三谷は何を考えているんだか。
ただ、三谷が滑っているところが目につく。
そして、現代劇をやってる女陣に関してはこの作品の傷。
彼女らの出番が少なかった今回・前回は面白かった。
出ずっぱりだった前々回あたりは、視聴を止めようかと本気で考えた。
他にやりようがあり、それができるはずなのに、三谷は何を考えているんだか。
卓球に持ってかれたな
最近の三谷脚本はギャグがくどくて敬遠していたけど
今回の大河はよく出来てると思うぞ
大名でもない弱小領主が大国に翻弄されながらも、したたかに立ちまわるのは今までの大河にない爽快さがある
今回の大河はよく出来てると思うぞ
大名でもない弱小領主が大国に翻弄されながらも、したたかに立ちまわるのは今までの大河にない爽快さがある
うるさいシーンとか茶化したところ減ったので内容的にはマシだと思う
うるさい長澤と昌幸の妻、辛気臭い信幸の妻消えればもっとマシ
うるさい長澤と昌幸の妻、辛気臭い信幸の妻消えればもっとマシ
去年がアレだったからなぁwそれに比べりゃ面白いと思う
突如成立した徳川北条連合に対して、
徳川北条から厄介者とされそうな真田がどう動くかって場面やな
かたや秀吉毛利ラインに加えて秀吉上杉ラインが形成され・・
ま、ホームコメディより合戦シーンが有った方が良いのは確かだがw
突如成立した徳川北条連合に対して、
徳川北条から厄介者とされそうな真田がどう動くかって場面やな
かたや秀吉毛利ラインに加えて秀吉上杉ラインが形成され・・
ま、ホームコメディより合戦シーンが有った方が良いのは確かだがw
面白かったけどなぁ
裏番に強いのがあってこの数字は良い方でしょ
裏番に強いのがあってこの数字は良い方でしょ
おっさんたちが語らず、表情だけで演じてたのは好感したけどね
女優陣はなんかどーでもいい感じ
女優陣はなんかどーでもいい感じ
この前のやつ面白かったじゃん
北条を裏切って徳川方へ→真田が北条の補給線を攻撃
→10日後→北条と徳川和睦
この展開は史実だからできることだと思うわ
北条を裏切って徳川方へ→真田が北条の補給線を攻撃
→10日後→北条と徳川和睦
この展開は史実だからできることだと思うわ
① オヤジとジジイがいちゃいちゃする
② やたらと何か食ってるシーンが多い
以上2点の理由により良作であることは間違いないと思うのだが・・・
② やたらと何か食ってるシーンが多い
以上2点の理由により良作であることは間違いないと思うのだが・・・
草笛さん以外の女役者連中が下手すぎ!
特に長澤。丸顔も見苦しい。
特に長澤。丸顔も見苦しい。
まだビデオリサーチなんかで視聴率測ってるの?録画して観てる人はカウントしてるの?つか公共放送がなんで視聴率気にしてるの?もう民放でいいんじゃ無いか?
正直、堺雅人はミスキャストだろ。
黙れ小童と、家康、氏政、草刈は、よい
勝頼も神演技
戦国の新しい解釈として面白いと思う
勝頼も神演技
戦国の新しい解釈として面白いと思う
女性陣の軽さは大河を暑苦しい重苦しいと敬遠する層への配慮かもね
ただ少々やり過ぎでウザイ感は確かにあるw
有名武将陣の大戦や超メジャーなシーンはこれまででやりつくされた感もあるからそれで時間取るより見せたいシーンがあるのだろうと思う
「真田一族のドラマ」が削られて本筋から外れかねないし
戦国時代の策謀のある意味なんでもアリなエグさが面白い
偉大な者は皆過去の影、常に今を生きるのは時代の流れに翻弄される小さき者たち、ってスタンスが良い
ただ少々やり過ぎでウザイ感は確かにあるw
有名武将陣の大戦や超メジャーなシーンはこれまででやりつくされた感もあるからそれで時間取るより見せたいシーンがあるのだろうと思う
「真田一族のドラマ」が削られて本筋から外れかねないし
戦国時代の策謀のある意味なんでもアリなエグさが面白い
偉大な者は皆過去の影、常に今を生きるのは時代の流れに翻弄される小さき者たち、ってスタンスが良い
おもしろいよ、武将みんな個性があって面白い
長澤のきりはもう5回くらい無礼討ちしてるけど
ネットで信幸の病弱嫁が小松姫より長生きするって見て鼻水吹いたww
長澤のきりはもう5回くらい無礼討ちしてるけど
ネットで信幸の病弱嫁が小松姫より長生きするって見て鼻水吹いたww
小物っぽい家康が好きだわ。いい味出してるよ。
堺雅人が、関ヶ原で家康を追い詰めるイメージが涌かない。
どうなるんだろ。
どうなるんだろ。
関ヶ原では、家康は追い詰められません。
合戦シーンはオープニングでそれらしいのやってるから我慢しておくれ。
合戦シーンはオープニングでそれらしいのやってるから我慢しておくれ。
三谷さん嫌いな人は鼻につくだろうけど、
草刈さんや有名どころの俳優に今まで見たこと無い方向性の演技させて、
魅力あるキャラとしてハマってるのはやっぱ凄いと思うけどな。
もちろんその俳優の方々の実力のおかげもでかいとは思うけど。
草刈さんや有名どころの俳優に今まで見たこと無い方向性の演技させて、
魅力あるキャラとしてハマってるのはやっぱ凄いと思うけどな。
もちろんその俳優の方々の実力のおかげもでかいとは思うけど。
面白いと思うけどなぁ…
ただ、戦のシーンはちゃんと作って欲しい。
ただ、戦のシーンはちゃんと作って欲しい。
戦描写は上田戦までおあずけなのかな
関ヶ原あたりもサクッといきそうw
上田と大坂の陣くらいかもねw
NHK予算的にも助かるんじゃないですかね
関ヶ原あたりもサクッといきそうw
上田と大坂の陣くらいかもねw
NHK予算的にも助かるんじゃないですかね
イヤでも最後は大合戦につぐ第合戦の連続なんだから
最初から合戦シーンばかりだと視聴者が飽きる
最初から合戦シーンばかりだと視聴者が飽きる
草刈正雄主演だろこれ、いい演技されていて予想以上に面白かった。
他のベテラン俳優陣も流石だと思う。
長澤に関してはね、もうシラネ。
それより小松姫をどう描くかが楽しみなんだが ...期待しない方がいいかw
他のベテラン俳優陣も流石だと思う。
長澤に関してはね、もうシラネ。
それより小松姫をどう描くかが楽しみなんだが ...期待しない方がいいかw
駄目だ
日曜夜は遊ぶ癖がついてしまって抜けられない
去年の幕末男子の作り方のせいだ
日曜夜は遊ぶ癖がついてしまって抜けられない
去年の幕末男子の作り方のせいだ
日本に止めをさす売国条約TPPが閣議決定されるぞ!
TPP法案3月8日閣議決定へ
ttp://this.kiji.is/73323364671981045?s=t
抗議せよ!このままだと手遅れになるぞ!
TPP法案3月8日閣議決定へ
ttp://this.kiji.is/73323364671981045?s=t
抗議せよ!このままだと手遅れになるぞ!
草刈正雄の裏切り&裏切り&裏切りが面白い。
女性陣のシーンは一切イラネ。
女性陣のシーンは一切イラネ。
どっちだよ。
一日でころころと。
一日でころころと。
文句言ってる人は戦国をよく知ってるから文句言ってるんだろうが
あんまり勉強してない俺としては、天正壬午の乱が何で乱と呼ばれるか納得しながら楽しめる程度には面白い
結局感想なんざ人それぞれだよなあ
あんまり勉強してない俺としては、天正壬午の乱が何で乱と呼ばれるか納得しながら楽しめる程度には面白い
結局感想なんざ人それぞれだよなあ
普段大河見ないけど今回のは面白いからみてるぞ。ただ女性陣シーンがうざいというのは分かる気がする。女性視聴者層へのテコ入れなのかね?
コミカル徳川勢は斬新でいいよね
コミカル徳川勢は斬新でいいよね
うおぉぉ、ついに真田vs北条の戦だぁ!
→スーファミゲームのムービーレベルのチャチなアニメと解説で終了
→ ( ゜д゜)ポカーン
予算の中抜き下請け丸投げなんかしてませんよねw
→スーファミゲームのムービーレベルのチャチなアニメと解説で終了
→ ( ゜д゜)ポカーン
予算の中抜き下請け丸投げなんかしてませんよねw
ヒロインが酷いのが最大の欠点だな
他は普通に面白いし
他は普通に面白いし
オッサンのガチ役者勢がコミカルもシリアスも出来るから
相対的に女性陣のコメディ?パートがアレなことに……
オッサン勢はガチ
相対的に女性陣のコメディ?パートがアレなことに……
オッサン勢はガチ
この面白さで視聴率でないならなにやっても無理だろ
ビフォーアフターある時は録画で基本見ないな
20年ぐらい前に一年間放送した真田太平記との差があり過ぎる。
歴史好きで真田丸耐えられる人殆どいないだろ。
歴史好きで真田丸耐えられる人殆どいないだろ。
NHK見てる=年寄り
年寄りの割合は増えてるのに、なぜやろな?
まあ感じ方人それぞれだろうけど、面白くはないかな…。配役や演出がミスってるようにしか見えない。
合戦とか言ってもあの規模は小競り合いに近いからわざわざ撮ってもしょぼいだけで面白くないと思うんだけど
終身雇用が当たり前の世代には受けが悪いらしいよ。
真田の合戦なんてこの時期だと100人200人の小競り合いだぞ
合戦前のシーンを盛り上げすぎたのがかえって期待を煽って仇になったみたいだな
十秒程度の競り合いと北条兵が逃げていくカットはさむだけでもかなり違ったかも
十秒程度の競り合いと北条兵が逃げていくカットはさむだけでもかなり違ったかも
「篤姫」を超える大河ドラマが出たら見てあげるね(^ω^)/
篤姫は主演女優が最低だった
真田丸の女優陣がまともに見える
真田丸の女優陣がまともに見える
「真田丸」やぞ
合戦は後半のお楽しみや
合戦は後半のお楽しみや
全体のパイが減ってるから言うほど爆死ってわけでもない
合戦シーンはヒストリアみたいに数秒のバンク流用でいいから混ぜた方がいい
出陣、一番槍、進撃、襲撃、撤退、乱戦とか作っておけばいいのに
旗とかは加工でごまかせるだろう
ナレーションや会話だけよりメリハリが効くと思うんだがね
出陣、一番槍、進撃、襲撃、撤退、乱戦とか作っておけばいいのに
旗とかは加工でごまかせるだろう
ナレーションや会話だけよりメリハリが効くと思うんだがね
ボードゲームのような地図CGが1番分かりやすい
オマケのような下手な戦闘シーンはむしろ不要
オマケのような下手な戦闘シーンはむしろ不要
今回は久々に大河見たけど、面白いぞ
男性俳優陣が皆良い演技しておりますし
特に、昌幸、家康、氏政はええね
ただ、女性陣てめーらはダメだ
男性俳優陣が皆良い演技しておりますし
特に、昌幸、家康、氏政はええね
ただ、女性陣てめーらはダメだ
あれ?今週は面白かったぞ?
2chのスレもよく伸びてたしなwこれで16%台ならなにやってもダメだわ
2chのスレもよく伸びてたしなwこれで16%台ならなにやってもダメだわ
これ面白いじゃん!
たしかにショボイくだりもあるが、筋書きはおもろい。
たしかにショボイくだりもあるが、筋書きはおもろい。
幸村って大坂の陣まで見せ場のない奴だから
武田の滅亡からじゃなく幸村誕生あたりから始めて半年は草刈の昌幸が主役でも良かったかな
秀吉の天下が固まっちゃうと関ヶ原まで女性陣のコントくらいしかやることなくなる
武田の滅亡からじゃなく幸村誕生あたりから始めて半年は草刈の昌幸が主役でも良かったかな
秀吉の天下が固まっちゃうと関ヶ原まで女性陣のコントくらいしかやることなくなる
たぶん風林火山や坂の上の雲コースじゃね?
視聴率よくないけど評価は高いコース
視聴率よくないけど評価は高いコース
真田丸への布石のこの段階で、見たくない奴は見なけれやいい。
俺はもう少し後で判断することにするよ。
俺はもう少し後で判断することにするよ。
脚本は三谷か。幸村は幼少より囚われの身になっていて活躍の機会は大坂・冬の陣だけなんだがな。素材としては扱い辛い。
だまし合いが気に食わないってwww
真田はそれを延々とやり続けて生き残るんだがw
真田はそれを延々とやり続けて生き残るんだがw
若い頃は顔だけの大根と言われていたが名優になったね。
私生活の辛さを見せないところは偉い
私生活の辛さを見せないところは偉い
長澤まさみがウザいのはそういう演出だろうな
黒木華が演じる素朴な娘の方に見てる人の気が行くようにしてあるんだろう
黒木華が演じる素朴な娘の方に見てる人の気が行くようにしてあるんだろう
うちの母親も「昌幸の計略がエグすぎてもう無理ぽ」って言ってた
それが一番重要なテーマだろうから、爆死だとしても取り上げる企画に無理があったんじゃないかと思うけど
それが一番重要なテーマだろうから、爆死だとしても取り上げる企画に無理があったんじゃないかと思うけど
未開人の部族争い
それが信州、上州、甲斐、越後の正体
田舎の陰湿なムラ社会
執念深くしつこい粘着気質
都会の人には想像すら出来ないほど風通しが悪い日常生活
息が詰まる閉塞社会の濃密な人間関係の中では個人のプライバシーなど皆無
晩年の絶頂期の真田幸村はそんな故郷の因習から解放され完全なる自由を手に入れたから強かった
それが信州、上州、甲斐、越後の正体
田舎の陰湿なムラ社会
執念深くしつこい粘着気質
都会の人には想像すら出来ないほど風通しが悪い日常生活
息が詰まる閉塞社会の濃密な人間関係の中では個人のプライバシーなど皆無
晩年の絶頂期の真田幸村はそんな故郷の因習から解放され完全なる自由を手に入れたから強かった
今週のキーは鷹だよなwかわええw
合戦シーンなんて、この時点じゃなくて当たり前だから指でもしゃぶって見てればいい。
もう少し待てば第一次上田合戦、第二次上田合戦が起きる。夏から秋に起きるだろう九度山引きこもりターンだけ心配だけど
それさえ終われば大坂冬の陣&夏の陣で大団円だ。
なんで今時点を無理に堺にやらせたんだろう。適当にジャニタレでも引っ張り出しとけば良かったのに。
もう少し待てば第一次上田合戦、第二次上田合戦が起きる。夏から秋に起きるだろう九度山引きこもりターンだけ心配だけど
それさえ終われば大坂冬の陣&夏の陣で大団円だ。
なんで今時点を無理に堺にやらせたんだろう。適当にジャニタレでも引っ張り出しとけば良かったのに。
大阪夏の陣、冬の陣は
当時の世界最大級の巨城を舞台にした攻防戦であり
しかも当時の大都市内部での市街戦だから
関ヶ原の原っぱ合戦と違いまともに制作したら費用も映像の手間もケタ違い
しかしクライマックスのこの合戦だけは省略出来ないので
常識的にには前半〜中盤で予算セーブ中なのでしょう
当時の世界最大級の巨城を舞台にした攻防戦であり
しかも当時の大都市内部での市街戦だから
関ヶ原の原っぱ合戦と違いまともに制作したら費用も映像の手間もケタ違い
しかしクライマックスのこの合戦だけは省略出来ないので
常識的にには前半〜中盤で予算セーブ中なのでしょう
まー面白いか面白くないかで言うなら面白いほうなんだけど、前の真田太平記に比べて全ての登場人物が軽い。
草刈正雄は大好きなんだけど0093やズンドコベロンチョあたりからなんか面白キャラ化したまま路線固定なのがなんともなぁ
金物屋のポスターで草刈り機の宣伝までしたけどいいのかそれは…
草刈正雄は大好きなんだけど0093やズンドコベロンチョあたりからなんか面白キャラ化したまま路線固定なのがなんともなぁ
金物屋のポスターで草刈り機の宣伝までしたけどいいのかそれは…
昌幸は、目の前で丹波御大の怪演を見ていた正雄ちゃん、頑張ってはるねぇ。
それから豊臣秀長演ってた時と180度変わった政伸がオモシロイw
藤岡弘、イメージ少しずれてるけどまぁまぁだし大泉洋も割と板についてきたかな。
しかし脚本は狙って作り過ぎで、日本人の気概が充分描けてない。
しかも女性の造型がさっぱり。現代に引き寄せ過ぎなんじゃないの?
江戸時代より比較的自由であったとは思うけど、長澤の台詞にはいちいち腹が立つし年長者への口のきき方がありえへん過ぎ。
それから豊臣秀長演ってた時と180度変わった政伸がオモシロイw
藤岡弘、イメージ少しずれてるけどまぁまぁだし大泉洋も割と板についてきたかな。
しかし脚本は狙って作り過ぎで、日本人の気概が充分描けてない。
しかも女性の造型がさっぱり。現代に引き寄せ過ぎなんじゃないの?
江戸時代より比較的自由であったとは思うけど、長澤の台詞にはいちいち腹が立つし年長者への口のきき方がありえへん過ぎ。
ばばさま以外の女性陣いらない
寺島さんもっと出してくれ
寺島さんもっと出してくれ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
