2016/03/08/ (火) | edit |

黒田東彦150
(ブルームバーグ):日本銀行の黒田東彦総裁は7日、来年春に予定されている消費増税の経済面での影響について「前回の半分強くらい」との見方を示した。上げ幅が少ない上に、軽減税率が適用されることが背景としている。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457355303/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3NJ4O6JTSEC01.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/07(月) 21:55:03.43 ID:CAP_USER.net
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3NJ4O6JTSEC01.html

  (ブルームバーグ):日本銀行の黒田東彦総裁は7日、来年春に予定されている消費増税の経済面での影響について「前回の半分強くらい」との見方を示した。上げ幅が少ない上に、軽減税率が適用されることが背景としている。

黒田総裁は都内での講演後の質疑応答で消費増税の影響について聞かれ、税は政府と国会が決める話とした上で、2014年4月の消費税3%の上げに対して「今回は税率はまず2%であり、食料品すべて非課税なので1兆円の減収になることを勘案すると多分、前回のインパクトの半分強くらいだと思う」と述べた。さらに駆け込み需要と反動減もともに「前回ほどではないだろう」と語った。17年4月の税率10%への引き上げを安倍晋三首相は再度延期する、との観測が政府関係者や専門家に広がっている。経済の足取りが現在は明確ではなく、前回14年の増税が経済に悪影響を与えたためだ。ここに黒田総裁は来春の増税は前回ほどの影響はないとの見通しを示した。

首相は15年10月予定の10%への増税を1年半延期すると14年11月に発表。国民に信を問うため衆院を解散して総選挙で圧勝した。講演では、マイナス金利導入について「株高、円安の方向に力を持っているはずだ」と述べて、効果が出ていないといった批判を否定した。金利低下効果はすでに明確、追加緩和も可能として「他の条件を一定とすれば、資産価格にはポジティブな影響を与える」と語った。

市場は落ち着く

一方で投資家の過度のリスク回避姿勢が強く株安と円高が進んだとした。このため「投資家が冷静になるに従って、市場は落ち着いていくものと考えられる」として、マイナス金利の効果疑問視は正当な評価とは言えないとしている。同時に黒田総裁は、金利全般の低下による金融機関収益への下押し圧力について「避けられない」とマイナス金利のコストについて述べた。直接的な影響を軽減するためにマイナス金利を3層構造にしたとしている。さらに企業が投資を積極化して貸し出し需要につながるためには、「日本経済がデフレから完全に脱却するしかない」としている。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 21:59:23.67 ID:7dtzz0Bx.net
またホラ吹いてるw
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:05:23.01 ID:Wx80L2L0.net
前回の影響があったことを認めちゃうんだ。w
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:05:27.81 ID:j9mPOJRx.net
落ちるだけ落ちました宣言かw
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:09:43.55 ID:sW0nnRjh.net
墓穴を掘るとは、こいつのことだな。
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:12:05.32 ID:tzjZYx75.net
既に落ちるとこまで落ちてるからね
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:12:09.84 ID:po5bfnu+.net
財務省出身者を日銀総裁にすれば、こうなるわな

庶民の暮らしや日本経済なんかどこへやら
財務省の悲願を達成するため、奮励努力するだろ、
あとは野となれ山となれだな

17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:15:11.06 ID:KIvJxkSi.net
5から8%へ引き上げた時も
大した影響はないと見積もっていたくせに
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:16:20.39 ID:3RXbpSi3.net
財政のスリム化やら社会保障の問題は関係ないもんなw
為替の安定に資する事しか関係ないんだぞ元々()
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:18:55.35 ID:D0UjWgVq.net
公務員天国で国が潰れるのもそろそろだな
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:23:48.02 ID:j9mPOJRx.net
マスコミを完全アンコンしてるからやりたい放題だなw
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:24:27.35 ID:kzjUTJ++.net
株価上がってるから問題ない
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:27:28.82 ID:gtRIFAP9.net
もう欲しいもんがないからいいや。

国民が皆、自給自足の生活をするしかないか。
71 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 23:08:31.77 ID:IVKSru9n.net
>>36
そうそう、農業やってれば別に食うに困らんし
贅沢しなきゃ金使わんでも生きてゆける
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:28:37.20 ID:j3biv2pv.net
異次元の金融緩和の本当の目的は
増税なんやから何が何でもやるやろな
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:30:59.58 ID:qD2G1t01.net
消費税増税は一度っきりのイベントじゃなくて継続イベントなのに
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:37:05.66 ID:EAr8rF2d.net
前回の半分って。かなり酷いな
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 22:50:37.71 ID:L3e2U3j0.net
1000万の買い物したら100万も取られるねんで
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 23:02:17.77 ID:1Rp7VLdt.net
国の衰退っぷりが酷い
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 23:02:44.84 ID:zev7zeEc.net
このお爺ちゃん、頭大丈夫ですか?
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 23:10:45.17 ID:uggUiLGP.net
日本はただでさえ社会保険料が世界一高いのに
さらに消費税を上げようとか気が狂ってるだろ
84 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 23:42:51.18 ID:bk4E6j9M.net
逆に下げてみろよ
100 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/08(火) 00:42:14.80 ID:kX/wfDeE.net
何とか堪えてる地方経済は一気に総崩れになるだろうな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1401688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 06:31
頭悪いのか?
前回の増税が未だに尾を引いてるというのに。
つくづく無能だなこいつ。  

  
[ 1401709 ] 名前: 通りすがり  2016/03/08(Tue) 06:59
霞ヶ関は科挙の原理で動いてるんだよ。
科挙=儒教じゃなくて、学問ならなんでもいい試験の成績が全て。
歴史的に見て極東アジアで一番楽な地位は李氏◯鮮時代の官僚。
科挙に合格した奴な。
冊封使に対する儀礼は王の仕事、官僚は朝貢の品を持って行って返礼をもらって仲間内で山分け・・
増税して、植林事業等の名目で中・韓に資金を拠出するのは朝貢なんだよ。
政府批判よりも、キャリア制度の廃止を求めるべきだね。  

  
[ 1401717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 07:16
安倍ちゃんが増税は失敗だったって言ってたのに、また増税するの?
いったい誰のための増税なん?  

  
[ 1401721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 07:19
8%より10%の方が計算簡単でええわ。
それに 
・5% →  8%  60%アップ
・8% → 10%  25%アップ
計算上で影響半分というのはそれなりだと思うけど。
  

  
[ 1401722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 07:22
1401717
財務官僚のメンツのため  

  
[ 1401734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 07:42
消費税増税は景気回復にプラスと言い張っていたのにね  

  
[ 1401736 ] 名前: 名無しのグルメ  2016/03/08(Tue) 07:42
もーあかん
給料も上がらん。上がっても微々たるもんや。

物が売れんから仕事減って
上がった人の給料は払わないといけないから余計あかん。

値上げなんてしたら余計仕事減りよるからな。



  

  
[ 1401751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 08:01
10%が来ると判ってる時点でもう消費してないからかな?  

  
[ 1401759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 08:10
福祉国家は滅びる定め。冷酷なようでも低税率、低福祉が正解なんや  

  
[ 1401762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 08:15
>>福祉国家は滅びる定め。冷酷なようでも低税率、低福祉が正解なんや
真理やね  

  
[ 1401763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 08:18
この国の経済ブレーンは誰なんや?
20年間成長しとらんて失敗もええとこやんけ
エリート様は失敗認めることも出来ないんすかねえ
  

  
[ 1401809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 09:31
影響が半分かどうか知らんが前回の増税から間もないから駆け込みはないぞ。  

  
[ 1401819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 09:44
そりゃ軽減税率を盾にした数値で計算してるだろうからな。実際はそんな軽くはないぞ?趣味や嗜好に使う金が減れば産業は廃れていく。ゲームセンターやカラオケ、レンタルビデオ店なんて随分潰れたり売り上げダウンしてるが全く触れないし。加えて金融緩和がいつ終わるかわからんのだから。

大体、全然デフレ抜けてないのに増税ありきで「デフレじゃない」とか言い出したヤツの言葉なんてアテにならんわ。
  

  
[ 1401857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 10:18
そもそも、経済に影響出るなら止めろよって話しだよな。  

  
[ 1401872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 10:34
前回の消費税は個人消費に震災以来のダメージを与えた。またそれを繰り返すのだから景気には確実に悪影響。
急激に増加する高齢者の社会保障のためというが今の制度に決して無駄が無い訳ではない。
元気な高齢者を活用するとか、お金に余裕のある高齢者には自分で負担してもらうとか軽減案はいくらでもある。
これだけ高齢者に偏った制度だと若い働き世代の負担ばかり増える。  

  
[ 1401898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 11:24
もうドイツを見習って国家予算は税収内でやる法律作れよ
そうすれば霞ヶ関の木っ端役人の権力もなくなるし
政治屋や公僕の給与も半分ぐらい削れるしまともになるぞ
  

  
[ 1401905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 11:39
プライマリーバランスを信じてるば かがこんなところにも……  

  
[ 1401937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 12:20
ほーんとあったまくるわ
こうなったら更に生活切り詰めて消費せんわ
特に理由もなく家の金庫に金貯めよ
さっさと滅んでくれて構わないよこんな国  

  
[ 1402093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 15:34
財務省出身の黒田には消費税反対は言えないか
サミットでもIMFでも「日本は財政出動しろ」と言われてるのに、その逆をやるんだから安倍ももう駄目だな  

  
[ 1402097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 15:38
一円でも節約しようとセコくセコく殆どの貧乏国民は生きてんのに官僚や政治家 には消費税が10%になったら景気が悪くなって日本経済もどん底になんのわかんないの!わかって実施するから本当に官僚や政治家は腐ってる!くず!  

  
[ 1402318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 19:59
だからさ、便乗値上げ。
考えてないんだろ?また。

今度こそ本当に必要なもの以外なんも買わなくなるぞ。  

  
[ 1402341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 20:27
そもそも景気が良かったらマイナス金利にならんから(笑)  

  
[ 1402479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:13
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html

報道されないTPPまとめ  医療・労働関係他  TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ