2016/03/08/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
シャープがいよいよ外資系企業の傘下に入ることになります。日本製品が競争力を失ったといわれてから久しいですが、日本の電機メーカーはどこで間違ってしまったのでしょうか。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457437426/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000010-wordleaf-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/03/08(火) 20:43:46.07 ID:CAP_USER*.net
THE PAGE 3月8日(火)19時0分配信

シャープがいよいよ外資系企業の傘下に入ることになります。

日本製品が競争力を失ったといわれてから久しいですが、日本の電機メーカーはどこで間違ってしまったのでしょうか。

セットメーカーとデバイスメーカー、異なるビジネスモデル

同じ電機メーカーといっても、消費者向けの最終製品を製造するセットメーカーと、デバイスを製造するデバイスメーカーでは、そのビジネスモデルはかなり異なっています。

シャープが経営危機に陥ってしまった最大の理由は液晶パネルに対する過剰投資ですが、シャープはもともと個性的な商品を開発するセットメーカーでした。

しかし液晶への大型投資をきっかけにデバイスメーカー型へとかじを切り、これが結果的に同社衰退の原因になってしまったわけです。同社は累計で数兆円の資金を投入し液晶パネルの生産ラインを拡充しましたが、液晶の価格下落が想定以上に進み、投資資金を回収することができなくなってしまいました。液晶そのものには強いニーズがありますから、投資の判断ミスが大きかったということになるでしょう。

ソニーがアップルに主導権を握られたのは?

一方、ソニーやパナソニックなどは少し事情が異なります。両者は非常に高いブランド力を持つセットメーカーであり、いまでも基本的にセットメーカーとしての色彩が濃いビジネスモデルです。

特にソニーは、世界で唯一、AV機器とIT機器、そして音楽コンテンツのすべてを持っているメーカーでしたから、世界の誰もが、いまのアップルのビジネスモデルはソニーが実現するものと思っていました。しかし、同社がアップル型のビジネスモデルに転換するためには、社内での利害関係を調整しなければなりません。

こうした調整に手間取っている間に、アップルがコンテンツとデバイスの融合を実現してしまい、すべてはアップル主導で市場が進むようになってしまったわけです。

日本の家電は先進国の中間層向け


白物家電については製品のセグメントがうまく市場にマッチしなかったと考えられます。日本メーカーは基本的に先進国の中間層向けの商品を得意としていますが、グローバル市場は、特殊な付加価値のある高級家電か、途上国向けのコストパフォーマンスを重視した製品に二極化してしまいました。

日本メーカーの規模は大きいですから、ダイソンのように高級家電という小さなマーケットだけで勝負するわけにはいかず、かといって韓国や中国メーカーと戦うには価格帯が高すぎました。

日本は最近、1人あたりのGDP(国内総生産)の順位が下落し、先進国の中ではそれほど豊かな国ではなくなっています。それでも、日本市場には一定の所得を持つ消費者が1億人以上も存在しているわけですから、非常に魅力的な市場であることに変わりはありません。

 国内市場をフル活用すれば、まだまだ日本メーカーが活躍できる余地は大きいでしょう。他社に先駆けて国内市場回帰を打ち出したパナソニックの業績が好調なのもこうした事情を反映しています。

(The Capital Tribune Japan)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000010-wordleaf-bus_all
4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 20:46:40.84 ID:NNGysF6z0.net
バブル世代が経営者になったから
7 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 20:47:23.78 ID:0EI2aqTs0.net
アメリカに売れなくなったからだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 20:50:16.70 ID:pLARNBy40.net
遊び心から再開しよう
21 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 20:50:58.80 ID:7qr8/u8z0.net
日本の市場はずっと日本だからだろう
55 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 20:56:46.45 ID:JTjys0Rg0.net
民主党時代に各社大打撃食らったねー
同じものが韓国だと半額だったんだから
太刀打ち出来ない

94 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:00:11.46 ID:zXNH0gE90.net
そもそも家電にこだわったのがダメ
家電自体が陳腐化してるんだ
111 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:01:48.55 ID:KKpFizSF0.net
ITに乗り遅れたから
スマホとか側は作れてもまともに動かない
126 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:03:23.42 ID:g5Ygk8aZ0.net
ダサいデザイン
無駄な機能

気づかなかったはずは無い
提案出来る土壌を潰した老害のせい
138 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:04:32.33 ID:9psyOj8d0.net
いらん機能ばっかりついて無駄に高いからなぁ
いらん機能無くしてその分安くれば売れるのに
158 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:06:33.27 ID:EoaLKDKu0.net
デザインに力を入れるのが遅すぎた
これに尽きる
やすい家電はもうツインバードとか
山善のテリトリーで大手メーカーじゃないし
173 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:08:21.69 ID:sicbVDDL0.net
技術者軽視してたらこうなるのは必然
188 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:09:20.27 ID:s1zDiYCq0.net
代理店方式やめたからだろ
街の電気屋さんで買うべきだった
209 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:11:05.50 ID:Nc1b3Xus0.net
経営陣が団塊
企画マーケで女性進出
技術が機械重視でソフト軽視

広告宣伝で売るようになり、イオンや1/fなどオカルト商法に走る
「女の感性」重視しだした自動車が順調に家電の後追いをはじめてる
女が社長になったときその会社はお終い
299 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:16:59.07 ID:7Edss0Je0.net
スマホの乗り遅れ
ガラケーの頃は快調だった
日本型組織は変化に弱い
332 名前:名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 21:19:04.23 ID:WhCZzUyI0.net
新しいことをやろうとすると必ず反対意見が出て潰される
結果当たり障りのない商品が生み出される


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1402476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:11
あの機能つけてこの機能つけてみたいに足し算で作ってるから
どこぞのメーカー見たく何にでもプラズマクラスターつけたり

客がほしいのは
単機能の場合がほとんどだとおもう  

  
[ 1402485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:16
関税かけて保護しろよ。TPPとかやってりゃ国内産業は成り立たなくなる。
人件費が違いすぎる。  

  
[ 1402486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:16
シャープは天井テレビ作れ。販売はよそにやらせて。
寝っ転がって観えるモニタ。視線移動するだけで壁面に画面が移る。  

  
[ 1402488 ] 名前: 名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:18
技術より利権選んだこっちゃろな
mp3プレイヤーで全部持っていかれた  

  
[ 1402489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:19
法則  

  
[ 1402490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:19
日本対他国では負けていなかったが、国内家電メーカーが多過ぎで1社単位で考えると必ずしも海外メーカーに勝っているとは限らなかった。  

  
[ 1402492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:19
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858

報道されないTPPまとめ  医療・労働関係他  TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1402493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:19
いらん機能付けて高いからだろ  

  
[ 1402500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:27
女云々は本当になぁ・・
前いた会社も女がTOPになって去年アボンしたわ
向き不向きがあるんだよ、何でも女性進出()なんて持ち上げた弊害
シャープ関係ないけど  

  
[ 1402501 ] 名前: 名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:27
現状が大切、未来は無視
そんな経営だったからね  

  
[ 1402504 ] 名前: 一言主  2016/03/08(Tue) 23:32
日本が敗れてのはサラリーマン役員が官僚化して無責任になり経営より稟議書の印鑑だけを気を配ったからだ!⇒各企業の役員会は小田原評定になっていた。  

  
[ 1402508 ] 名前: 名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:34
日本の家電が世界を席巻した時に、その地位にあぐらをかきすぎたんだろ。
栄枯盛衰。
昔日本に追い抜いぬかれた欧米の立場に、今の日本がいるだけ。  

  
[ 1402509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:34
昔の米国映画ではほとんど日本製の家電が映っていたのに
今はサムスンとかLGとかのK国製家電が多い
法則発動で隣のK国が真似をして日本より安く作り売りまくるからな  

  
[ 1402515 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/08(Tue) 23:43
そりゃ海外勢に技術等々あっさり渡すからだよ。

あと、経営陣がおそらく学閥構成だったんじゃないの?
三越もソレで碌な経営者が立たなかったうえ、余計なことにお金使ってた。  

  
[ 1402516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:46
世界第二位の経済規模になってもいまだに自由相場を採用せず
意図的な通貨安で世界中に失業を輸出してる腐れ国家がいるからだよ
競争力を無くしたのが日本の家電業界だけだとでも思ってんのか
日本差別も大概にしとけよド朝鮮が  

  
[ 1402518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:47
液晶とスマホだけで日本メーカー終了とか言ってるのは半島の連中

これは、工業品質の低さをソフトでカバー出来るデジタル家電や
電子端末が発展途上国の産業になったからで
アップル以外のノキアなどの他国メーカーも軒並みやられた

工業技術が品質に直結する冷蔵庫、エアコン、掃除機、洗濯機などは
相変わらず日本メーカーが強い

ま、お里が知れる記事だね  

  
[ 1402520 ] 名前: 名無し  2016/03/08(Tue) 23:50
スレコメ総じて国内にしか目を向けてないのが笑えるww

日本人ってこのレベル笑  

  
[ 1402522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:51
ただの企業努力不足
せっかくの学力を生かせない頭の悪さ
終身雇用という幻想に取り憑かれた意味のない派閥争い  

  
[ 1402523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:52
日本の家電って壊れないんだよね
未だにナショナルの家電使ってる(パナソニックになる前)  

  
[ 1402524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:55
色んな意味で家電量販店が悪い  

  
[ 1402526 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/08(Tue) 23:56
目の付け所がシャープだったから  

  
[ 1402527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:58
良くこういう話題でるけど、じゃあ自分の家の家電のメーカは何処よ?って考えてみ?
俺の家だと、海外メーカなのは卓上照明とパソコン、電動歯ブラシぐらいだぞ
  

  
[ 1402528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/08(Tue) 23:59
無駄機能省いて値下げと同時に使いやすくし、信頼性を高める

シンプルな機能美。それだけで良かったんだよ  

  
[ 1402534 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/09(Wed) 00:11
液晶TVで会社潰すほどしくじったシャープみたいに最悪事態のへの想像力が足り無すぎ。

自分が儲けいている状況が天与のものとでも考えてたんだか。あとドろボウ国の

ドロボウにだまされすぎ。  

  
[ 1402535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 00:12


         この まとめサイトの造形と同じ

   「家電にチラシ的な要素を盛り込んでしまった」


つまり、『このボタン押せよ(使いやすいで)』『いやこっちのボタン押せよ(再生簡単だぞ)』

『いやいや、この画面みろよ(一覧が表示できるぜ!!)』って感じ


「 航空機の計器盤にある全てのスイッチよりも、テレビリモコンのボタン方が多い。家電屋は飛行機でも飛ばす気か? 」

って笑い話もあったくらい  

  
[ 1402539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 00:16
大昔の家電が未だに現役で使えるのに、今の家電の壊れやすさときたら・・・。
  

  
[ 1402550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 00:27
日本車がアメリカで売れてるのは、アメリカで何が売れるか考えてラインナップを揃えているから
アメ車が日本で売れないのはその逆だから

家電の場合は日本はアメ車型の商売やってるんだから売れなくなるのは当然というか、今までもその売り方してきてよくここまで潰れずにいたな  

  
[ 1402553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 00:31
テレビ、スマホ系だから
どこぞの放送局の強制押し売り受信料が多大に影響与えたでしょ
  

  
[ 1402563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 00:42
これについて経団連はコメントしないの?(笑  

  
[ 1402575 ] 名前: ナナッシ~  2016/03/09(Wed) 01:07
一口で言えばデカく成り過ぎたんだろう。
総身に知恵が周り兼ねるってヤツ。
挙句に世界中を席巻した拝金主義でナニが大事かを見失った。
シャープも東芝も根っこは同じと思う。  

  
[ 1402589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 01:32
バブル期に無駄に文系も入れちゃってそれでもどうにかなったから支えるべき理系を下に見すぎた結果なんだけどな  

  
[ 1402597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 01:44
台所やら政には疎いからわからん
でも、日本人の大好きな体系化を日本人に合わない手法で執り続けた事も遠因だとは思う
結果として人材の活性化どころか就活という形に形骸化させてしまったのは大きい
学歴で人を見るな、なんてのはどこ行ったって無理な話だからいいんだけど、優劣を競わせる割に用意された判断材料がチープ過ぎる
だから必然として今があるんじゃないのかな  

  
[ 1402609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 02:01
まあ、いろいろあるけど、家電買う時に店に並んでるのがサムソンとかフィリップスとか海外メーカーしかない、っていう未来にはなって欲しくないなぁ。
世界的にはそれが当たり前なんだろうけど。自国メーカーで身の回りのもの全てが揃う日本ってやっぱすごかったんだなと思う。

中間層がもう少し豊かになればきっと売れる。欲しいものが無いなんてウソ。あれもこれもカネさえあれば欲しいものなんていくらでもある。

海外工場でもいいから、日本メーカーにはなんとか頑張って欲しい。
ちなみにうちの家電はなぜか知らんが日立ばっか。
  

  
[ 1402612 ] 名前: はなし  2016/03/09(Wed) 02:07
真面目にやっとらんかった、
そんな印象がある。
老害経営者が足を引っ張っとったんだろ。  

  
[ 1402615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 02:14
技術の流出に無頓着
冗長な機能を付けて高級化に見せかけて高く売る商法  

  
[ 1402619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 02:20
日本のオムツはよく売れるのに、そう言えば中国には日本の家電は売れているんじゃないのか?

ワザワザ日本に電気釜を買いに来るんだよ、日本は宣伝と売り方が下手なんだよ  

  
[ 1402626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 02:37
はっきり言って中国に奴隷レベルの賃金で下請けさせたつけだろ
リスクがあることなんかまともな日本人なら分かってたのに
目先の金で単純にやらせて中国人に暴れられて終了
あほな会社は潰れればいい  

  
[ 1402635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 02:50
特需を煽って、需要に波を作るのは、
結局ダメなやり方なんだよ。  

  
[ 1402646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 03:24
価格は高いくせにデザインが圧倒的にしょぼい
世界からの評価は良くても技術だけじゃダメなのよね  

  
[ 1402675 ] 名前: な  2016/03/09(Wed) 05:04
通名が使用している限り
技術の流出は避けられない
通名廃止、さらにスパイ防止法案を
成立させて下さい

  

  
[ 1402686 ] 名前: 名無し。  2016/03/09(Wed) 05:23
そもそも、シャープが一流家電になれたと言う事は中国韓国メーカーも一流に成れると言う事!  

  
[ 1402690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 05:32
技術が他国に流出しちゃうような体制を組んでる所じゃね  

  
[ 1402707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 06:25
トップが無能だから、消費者が誰も求めていないゴ.ミみたいな機能つけてゴ.ミを大量に作り続けたから。  

  
[ 1402737 ] 名前: 名無し  2016/03/09(Wed) 07:20
大企業の社長がサラリーマン化して誰も冒険しなくなった事。民主党政権下で超円高を放置した事。国内市場にあぐらをかいていた事。規制緩和によるイノベーションが遅れた事。  

  
[ 1402790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 08:32
ガラケーの新製品を出せ  

  
[ 1402817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 09:14
事業を集中化し、大量生産大量消費型にしがみついている所は軒並み潰れた
企業が存続するためには事業なり技術なり人材なり、多様性を持つことが大事
利益の効率化とは相反するけどね  

  
[ 1402823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 09:23
多機能と言いつつ実際は使わない機能が多いこともある
その家電に必要なものは何なのか、これを突き詰めたシンプルな商品も並行して出していればどうだっただろうか。  

  
[ 1402861 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/03/09(Wed) 10:03
根本的な原因としては、戦前のマトモな教育を受けてきた創業者経営者がいなくなり、戦後の狂った教育を受けたア.ホの団塊サラリーマン経営者が自己保身に走った結果なんだけど

直近の出来事としてはやはり、地デジのテレビ買い替え特需が特に経営方針の大転換をさせ会社を破滅へと導いたと思う
特にテレビで盛大にやらかしたのがシャープであり、そのシャープが潰れるのは必然としか言いようが無い
各メーカー沢山の家電を扱っていたのに、政府の買い替え支援もあり「テレビさえ作っていれば経営は安泰」と思わせた結果が日本家電メーカーの惨状だよ
で、それをやった戦犯は麻生な、今も増税で日本を潰そうとしてる麻生なww

これは例えて言うなら、ソシャゲがア.ホみたいに儲かるからと据え置きゲームを捨ててソシャゲだけに走る最近のゲームメーカーに似てる
金食い虫だが、据え置きゲーを作ってるメーカーはこの先も一定のファンに支えられ長く生き残るだろうが、ソシャゲに走ったメーカーは早々に潰れるだろう
グリーとかモバゲーとかかつて任天堂を潰すとか言ってたのにもはや虫の息だろwww  

  
[ 1402894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 10:29
原因ははっきりしてる。円高だ。
家電の全盛時は1ドル250円程度だったからな。
自動車産業がそれを乗り切ったのに家電ができなかったのは
価格競争に持ち込めるほど組み立てが単純化したから。
故障しても買い換えればいい程度の値段だから。
自動車でこれをやったらしにんがでてえらいことになるから
自動車産業は乗り切れた。
そして中韓台への政治的な思惑での技術移転だ。
シャープは液晶でこれをやられたから窮地に陥ってる。  

  
[ 1402919 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/09(Wed) 10:50
海外に販路を求めた時に、その国では必要とされない機能まで付けたりするからじゃね?  

  
[ 1402963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 11:51
国内展開と海外展開を分けて考えられない社長の真似事連中が続いたせい
社内政治やら内の事にしか関心がないからさ

後な、場当たりすぎ。今の今しかわからなすぎ。将棋でも先を読むだろ?
結局は胆力と教養のなさよ。腹は据わってないし、無教養だから幅広く考えが回らない  

  
[ 1403079 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/09(Wed) 14:04
お値段据え置き、新機能多彩にするからだ
不況の時みんなが求めるのは単機能で安いやつなのに  

  
[ 1403140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 15:20
オープンプライスがすべての業界の諸悪の根源  

  
[ 1403267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 18:12
皆忘れているが、カシオはなかなかだぞ。  

  
[ 1403511 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/09(Wed) 22:27
日本の企業体質を指摘する意見もあるよね。意志決定が決定的に遅いんだとさ。
あとシャープ見てたらわかるけど、自社規格を押し売りすぎでニーズを読み切れていない。
国民所得が低めの国では安い製品が売れるの当たり前だと思う。  

  
[ 1403578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/09(Wed) 23:55
日本の家電すぐ壊れるからいらん  

  
[ 1410978 ] 名前: 名無しさん  2016/03/18(Fri) 16:43
日本の家電も終焉近いな。
パナもそのうち撤退するかもね。
今はまだ大丈夫そうだが。
日立、三菱も安泰とは言い難い。
本当、日本色んな面で落ちぶれたな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ