2016/03/10/ (木) | edit |

全国の図書館で非正規職員の数が増え、賃金などの待遇が酷いと訴える声がネット上で相次いでいる。その声をツイッターでまとめる動きも出てきた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457530439/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/03/08260756.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/09(水) 22:33:59.30 ID:CAP_USER*.net
http://www.j-cast.com/2016/03/08260756.html
全国の図書館で非正規職員の数が増え、賃金などの待遇が酷いと訴える声がネット上で相次いでいる。その声をツイッターでまとめる動きも出てきた。
「保育園落ちた日本死ね!!!」という匿名ブログは、子供を預けてもらえなかった母親らの間で大きな反響を呼んだ。そして、保育園不足の背景に、酷い待遇で保育士をやる人がいないという問題がクローズアップされ、ツイッター上では、「#保育士やめたの私だ」のハッシュタグまで作られた。
これに対し、図書館の事情に詳しい元産経新聞記者の猪谷千香さんが2016年3月7日に「#図書館やめたの私だ」のハッシュタグを作り、今度は図書館員の声を集め始めた。猪谷さんは、その理由について、「正規雇用がどんどん減っていて、食べていけないぐらいの低賃金で働く現場の方はいらっしゃいます」と述べ、図書館の未来のためにも人を確保することの重要性を挙げている。このツイートは、1000件ほどもリツイートされ、ハッシュタグには、図書館員の経験があると見られる人からの投稿が次々に寄せられている。
大阪で小学校図書館の司書をしているという投稿者は、契約・派遣社員として図書館を転々とし、前の学校図書館も、手取りの給料が月10万円余だけだったと告白した。学校図書館なら、月給は10万円を切るところも多く、しかも交通費支給もなく、研修も自腹で参加するのだという。こうした実態について、「働きたくて意欲のある人たちが去っていく業界に見える...」と嘆いた。
また、東京都内在住の女性は、非正規のまま25歳から40歳まで図書館で働いたが、最後の図書館は、手取りの給料が月12万円だったという。残業代も出なかったにもかかわらず、館長並みの責任を持たされ、クレーム対応で矢面に立たされたと明かした。「半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった」女性は、「やりがいだけじゃ無理」として、「戻ってきてと言われていますがあの条件では戻りません」と言っている。それ以前に働いた図書館も、1年契約の雇用で3回しか更新できず、過重労働で体を壊して辞めたところもあったという。図書館で働く非正規職員について、「独身(実家住み)か、子供が大きくなって手が掛からなくなったという女性か、まだ子供がいない女性ばかりだった」と振り返っていた。このほかの投稿でも、「めちゃ頑張っても月11万だった」「定時で帰る正規職員さんを非正規が無理して支えてた」「非正規低賃金で過重労働(サビ残、自宅に持ち帰り仕事)。半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった」といった切実な声が相次いでいる。
図書館の非正規職員については、各メディアの報道でも、月給15万円前後という厳しい労働実態が報告されており、ツイッターのつぶやきもウソではないようだ。長引く不況の影響で財政難に陥る自治体も多く、緊急を要しないと真っ先に予算が切り詰められていることが原因とも指摘されている。非正規職員の割合は、今や全国の図書館職員の半数以上に上るとされている。司書ともなれば豊富な知識が求められる専門職になるが、それでも、一般職の正規職員よりも賃金が4分の1ほどに留まるケースすらある。官製ワーキングプアは深刻で、国が掲げる「同一労働同一賃金」の原則にも、到底達していない状態だ。
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:06.63 ID:zo5+90b60.net全国の図書館で非正規職員の数が増え、賃金などの待遇が酷いと訴える声がネット上で相次いでいる。その声をツイッターでまとめる動きも出てきた。
「保育園落ちた日本死ね!!!」という匿名ブログは、子供を預けてもらえなかった母親らの間で大きな反響を呼んだ。そして、保育園不足の背景に、酷い待遇で保育士をやる人がいないという問題がクローズアップされ、ツイッター上では、「#保育士やめたの私だ」のハッシュタグまで作られた。
これに対し、図書館の事情に詳しい元産経新聞記者の猪谷千香さんが2016年3月7日に「#図書館やめたの私だ」のハッシュタグを作り、今度は図書館員の声を集め始めた。猪谷さんは、その理由について、「正規雇用がどんどん減っていて、食べていけないぐらいの低賃金で働く現場の方はいらっしゃいます」と述べ、図書館の未来のためにも人を確保することの重要性を挙げている。このツイートは、1000件ほどもリツイートされ、ハッシュタグには、図書館員の経験があると見られる人からの投稿が次々に寄せられている。
大阪で小学校図書館の司書をしているという投稿者は、契約・派遣社員として図書館を転々とし、前の学校図書館も、手取りの給料が月10万円余だけだったと告白した。学校図書館なら、月給は10万円を切るところも多く、しかも交通費支給もなく、研修も自腹で参加するのだという。こうした実態について、「働きたくて意欲のある人たちが去っていく業界に見える...」と嘆いた。
また、東京都内在住の女性は、非正規のまま25歳から40歳まで図書館で働いたが、最後の図書館は、手取りの給料が月12万円だったという。残業代も出なかったにもかかわらず、館長並みの責任を持たされ、クレーム対応で矢面に立たされたと明かした。「半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった」女性は、「やりがいだけじゃ無理」として、「戻ってきてと言われていますがあの条件では戻りません」と言っている。それ以前に働いた図書館も、1年契約の雇用で3回しか更新できず、過重労働で体を壊して辞めたところもあったという。図書館で働く非正規職員について、「独身(実家住み)か、子供が大きくなって手が掛からなくなったという女性か、まだ子供がいない女性ばかりだった」と振り返っていた。このほかの投稿でも、「めちゃ頑張っても月11万だった」「定時で帰る正規職員さんを非正規が無理して支えてた」「非正規低賃金で過重労働(サビ残、自宅に持ち帰り仕事)。半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった」といった切実な声が相次いでいる。
図書館の非正規職員については、各メディアの報道でも、月給15万円前後という厳しい労働実態が報告されており、ツイッターのつぶやきもウソではないようだ。長引く不況の影響で財政難に陥る自治体も多く、緊急を要しないと真っ先に予算が切り詰められていることが原因とも指摘されている。非正規職員の割合は、今や全国の図書館職員の半数以上に上るとされている。司書ともなれば豊富な知識が求められる専門職になるが、それでも、一般職の正規職員よりも賃金が4分の1ほどに留まるケースすらある。官製ワーキングプアは深刻で、国が掲げる「同一労働同一賃金」の原則にも、到底達していない状態だ。
私だって言えばなんでもいいのかよ
8 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:38:08.07 ID:ySZlWqGo0.net簡単そうな仕事だもんな
15 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:39:28.36 ID:qPWLaE0+0.net何でも国のせいにするなら
24 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:46.48 ID:vpX8VkyY0.netはよ電子化しなさいよ。
26 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:57.27 ID:JBfF9VeF0.net採用試験に受からなかったのは私だ!
30 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:41:34.93 ID:3jt2pRyZ0.netやめていいだろ別に
何なんだよ
何なんだよ
月給30万以下の仕事の仕事は一切応募しなければいいじゃん
国民全員で
42 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:45.86 ID:U4PWAhXG0.net国民全員で
窓口に非正規置いて盾にするとは
いかにも公務員らしい
45 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:08.09 ID:BQIp1Rhh0.netいかにも公務員らしい
図書館の人って何もしてないってイメージしかないんだけど
48 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:35.47 ID:yePGP4HC0.net時給にすると低すぎるかも
52 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:45.56 ID:dkNwg0pf0.net図書館は有料にしろや
62 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:59.74 ID:9OUtGeGW0.netしょせん、アルバイト仕事だろ
86 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:49:21.74 ID:L9k7ORrV0.net手取り十万以下はキツすぎる
116 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:57.91 ID:6FFRJ0BI0.netリーマソ辞めたの私だ
122 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:26.67 ID:R1Q9G4850.net新聞やめたの私だ
126 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:41.88 ID:817KMZAc0.netあんな楽そうな仕事なんだから待遇が良いわけねえだろ
なくなんなら不要な施設だぞ
132 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:18.50 ID:s0uWm9hOO.netなくなんなら不要な施設だぞ
図書館とか超ラクだろ
俺もやりたいわ
仕事らしい仕事もないだろ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:57:24.33 ID:VjqoFIJe0.net俺もやりたいわ
仕事らしい仕事もないだろ
能力があるなら、正規職員になればよかっただけだろ?
149 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:57:44.17 ID:5rDNfdBo0.netそれはしょうがなくねえか?
マクドナルドやコンビニバイト以下で当たり前だと思う。
173 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:31.74 ID:817KMZAc0.netマクドナルドやコンビニバイト以下で当たり前だと思う。
図書館の仕事なんかに誰も同情しねえのに
辞めたの私だw
勝手にやめろ
212 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:22.33 ID:F8VWxQUl0.net辞めたの私だw
勝手にやめろ
誰でもできるけどロボット化出来ていないから人がやるしかない
こんな誰もやりたくない仕事が溢れている
214 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:57.46 ID:U6s8sxJV0.netこんな誰もやりたくない仕事が溢れている
10万で十分だからやりたい
10万で不満な奴はやめて席を譲ってくれ
227 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:08:30.04 ID:YxF5qtp+0.net10万で不満な奴はやめて席を譲ってくれ
勝手にやめれば
271 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:09.07 ID:SMfXrnFg0.netコンビニのレジより簡単だから仕方ない
327 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:35.10 ID:vWgVnsHs0.netやめたいなら辞めればよい
代わりはいる
代わりはいる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小保方晴子『あの日』で印税3500万円超? 濡れ手に粟の大儲けは許されるのか
- 3月11日に赤飯の卒業お祝い給食を出す中学校に、「震災のあった日に非常識だ」と批難の声
- 妻が「恥ずかしいから作業服で出勤するな、周りに見下される」と夫が悩みを明かす 役職は総務係長
- “乳酸菌が生きて腸に届く意味はない” 乳酸菌飲料・食品の正しい知識に驚きの声多数
- 「図書館やめたの私だ」 職員の多くが非正規で生活苦しく、官製ワーキングプアに怒りの声続出
- 高浜原発3・4号機運転認めず大津地裁 稼働中の原発 司法判断で初の停止へ
- 「前科があるので他人の名前が欲しかった」勝手に他人の住民票を転出した韓国籍の女ら大阪の男女を逮捕
- 【爆買い】日本の旅館やお店でお辞儀された中国人客「ついに中国人は日本人に頭を下げさせた」
- 面接官「面接で『まぁ』とか『えーと』を使うやつは絶対に落とす」
簡単じゃねーよ
図書館の司書なんて珍妙な左翼本ばかり置いて
右派の本をこっそり棚から外して焚書にするイメージしか無いけどな。
自分の主義主張を職場に反映できてさらに10万貰えるならむしろ感謝しろよ。
右派の本をこっそり棚から外して焚書にするイメージしか無いけどな。
自分の主義主張を職場に反映できてさらに10万貰えるならむしろ感謝しろよ。
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/
司書やりたい奴なんてたくさんいるんだから、そいつらのために早く辞めろよ
いや非正規はダメだってお前らいつも言ってるだろうが
保育園の話はともかく非正規の件はどんどん批判した方がいいよ
それが国民のためだ
保育園の話はともかく非正規の件はどんどん批判した方がいいよ
それが国民のためだ
価値を産み出すこと。
今の図書館はそれが出来ていないのだろ。
1.より多くの人にご利用してもらえる努力をすること。
2.運営費を賄えるだけのサービスの提供、時間あたりの時給に見合う仕事にするための兼業複合型の試行錯誤。
この2つができているか、問い直すべきだ。
今の図書館はそれが出来ていないのだろ。
1.より多くの人にご利用してもらえる努力をすること。
2.運営費を賄えるだけのサービスの提供、時間あたりの時給に見合う仕事にするための兼業複合型の試行錯誤。
この2つができているか、問い直すべきだ。
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
嫌なら辞めろよ、代わりはいくらでもいる
外人も雇うよ
人間も辞めればよい
職業選択の自由がない連中多いんだな。
なんかやたらとこう言うのに冷たいネオリベみたいな奴ばっかなんかなんだけど
何なんだろうなコイツラ
何なんだろうなコイツラ
目の前の仕事しか見ていない人たちは、世の中の大きな流れを理解してなさすぎる。
機械化って知ってますか?って感じ。
機械化って知ってますか?って感じ。
国が金使う気全く無いからなw
モンスターエンジンかな
※1403642
「じゃあ、図書館全部機械化してみろよ」って話になるが、「目の前のことしか見えてない」というのは、お前のことじゃないのか?
「じゃあ、図書館全部機械化してみろよ」って話になるが、「目の前のことしか見えてない」というのは、お前のことじゃないのか?
図書館って良いよな………。あれで金まみれだったら逆に腹立つ。
DIO「」
ベム「」
ベム「」
図書館の司書が楽な仕事だなんて思ってるのは世間知らずの素人だな。
本は1冊ならまあ軽いが10冊、20冊と一度に持ってみろ。重労働だぞ?
まさか司書が1度に1冊ずつしか運ばないとでも思ってるのか?
専門書だと1冊でもずっしりと重いしな。
それに傷んだ本の修理と本に関する著者や索引の専門知識が必要。
来館者からの質問に答えて本を探さなければならない。
それに図書館は市民に開放された空間だからどんな人間でも入り込んでくる。
本を読みに来る善良な人間だけじゃない。対人スキルも必要だ。
働く人間がいなくなれば、サービスの向上などありえないぞ。
本は1冊ならまあ軽いが10冊、20冊と一度に持ってみろ。重労働だぞ?
まさか司書が1度に1冊ずつしか運ばないとでも思ってるのか?
専門書だと1冊でもずっしりと重いしな。
それに傷んだ本の修理と本に関する著者や索引の専門知識が必要。
来館者からの質問に答えて本を探さなければならない。
それに図書館は市民に開放された空間だからどんな人間でも入り込んでくる。
本を読みに来る善良な人間だけじゃない。対人スキルも必要だ。
働く人間がいなくなれば、サービスの向上などありえないぞ。
図書館はワープアなの分かっててもやりたい層が大量にいるから待遇改善は難しいだろ。人手不足の業界でも改善されないんだから。
↑
それが解ってて面倒くさい上に薄給の仕事を延々続けとるんやろ
割に合わんと思ったらそのスキルを生かしてさっさと転職すればいいのに
国が改善に動く前に自分の生活が終わるやろこんなんで働いとったら
それが解ってて面倒くさい上に薄給の仕事を延々続けとるんやろ
割に合わんと思ったらそのスキルを生かしてさっさと転職すればいいのに
国が改善に動く前に自分の生活が終わるやろこんなんで働いとったら
本より重い物はこの世に無いものな………。
あんな楽そうな仕事他に知らないわ
冷暖房完備の屋内で座ってたまに来る人の貸し出しやってるだけでしょ
あの業務内容でもっと金よこせとかありえん
冷暖房完備の屋内で座ってたまに来る人の貸し出しやってるだけでしょ
あの業務内容でもっと金よこせとかありえん
共産が政治キャンペーンに使いそうな文句に相乗りして、印象を損なうのは自業自得
図書館は、無くてもどうにかなるからw
保育園問題とかと同じ位置に立たれると、正直困る。
保育園問題とかと同じ位置に立たれると、正直困る。
ic繧ソ繧ー莉倥¢縺ヲ髮サ蟄千噪縺ォ邂。逅?@繧阪h縲∝嵜縺御コ育ョ励▽縺代※荳?豌励↓繧?▲縺。縺セ縺
蠖鍋┯鄙悟ケエ縺九i莠コ莉カ雋サ蛻??繧シ繝ュ縺ァ邂。逅????隴ヲ蛯吝藤蜈シ莉サ
蠖鍋┯鄙悟ケエ縺九i莠コ莉カ雋サ蛻??繧シ繝ュ縺ァ邂。逅????隴ヲ蛯吝藤蜈シ莉サ
ゆとりのある家庭の人がしてるんだと思ってた。お金が欲しいならお金になる職業選ぶと思う……。別に危険でも何でも無いし……。
くるぞ!共産党便乗商売が
図書館勤務で手取り10万だったっらやりたい奴いっぱいいるだろ。勿論暇なときは本読めるって条件ならね
身内がやってたけど、楽だと思うならやってみろよ
持ち帰り残業でチーフクラス、指定管理で無能館長の尻拭い、建物の管理、安全の確保、バイトの給料計算、図書館の立ち上げにも関わって、帰りは毎日終電で1:00過ぎはざら、残業代?何それ美味しいの?
バイトが休みだと応援に入る、休みもトラブル処理で呼び出しかかる
毎日睡眠3時間寝れればいい方
終いには頭痛が酷くなって止めたがな
持ち帰り残業でチーフクラス、指定管理で無能館長の尻拭い、建物の管理、安全の確保、バイトの給料計算、図書館の立ち上げにも関わって、帰りは毎日終電で1:00過ぎはざら、残業代?何それ美味しいの?
バイトが休みだと応援に入る、休みもトラブル処理で呼び出しかかる
毎日睡眠3時間寝れればいい方
終いには頭痛が酷くなって止めたがな
図書館勤務を楽そうとか言ってるやつは図書館勤務の過酷さを理解してない。
暇なときなんてないからな。
暇なときなんてないからな。
図書館の利用者によっては危険な場合もある
異常者が暴れた話もある
場所によっては安全とは限らん
異常者が暴れた話もある
場所によっては安全とは限らん
文化の破壊、衰退という視点がないコメが多いな。侵略者たちはアレクサンドリア、バグダッドの図書館を、その蔵書を灰塵に帰し、文化と歴史の徹底的な破壊から支配を始めた。焚書しかり、アフガニスタン、シリアしかり。図書館の質の低下は緩やかな文化的衰退の道だ。図書館員だけの話ではない。
楽な仕事と思い込んで、対人スキルが必要なのに来る使えない輩が多いらしい
クッソなポ ップア ップ止めろよ ク ズ
コンビニバイトってもう誰でも出来る仕事じゃないからな
能力が足りなくて不採用、クビになる人本当に多いよ
能力が足りなくて不採用、クビになる人本当に多いよ
日本の図書館職員は何の創造性も発揮しない誰でもできる職業だ。
他の先進国の図書館員とは違う。
もちろん今後も同じレベルになろうと思わなくていい。
図書館の非正規職員は15万で十分だ。
一般的な15万の仕事と比べてどうか、と考えてみればいい。
嫌なら止めろ。
代わりはいくらでもいる。
他の先進国の図書館員とは違う。
もちろん今後も同じレベルになろうと思わなくていい。
図書館の非正規職員は15万で十分だ。
一般的な15万の仕事と比べてどうか、と考えてみればいい。
嫌なら止めろ。
代わりはいくらでもいる。
この記事も正規の記者が書いて非正規のスタッフがネットにあげる作業をしてるけどな
本当は嫌だけど生活のために汗水垂らして安月給でこき使われてます感が全く無いから仕方ないよね……。
金が欲しければ転職すればいいじゃない。
給料が勝手に上がるとでも、このご時世で思っているの?
給料が勝手に上がるとでも、このご時世で思っているの?
なんか言い分がなぁ…。まあ非正規拡大したのは失策でしかないが、そのうち各職種で不満の声が増えてから気付くんだろうけど。
さっさとやめろよ
職業選択の自由だ。ブラックと同じで待遇の悪い仕事は淘汰されればいい。
問題は同じ仕事をしている正規職員との待遇の違いだろ。
辞めたやつに他の働き口がなけりゃ生活保護に走ってお前らの税金でぬくぬく暮らすんだけどな
※1403795
そうでもしないと現在のシステムが維持できないという所が問題。
そうでもしないと現在のシステムが維持できないという所が問題。
ネット民もワタミとおんなじ様なのばっかりなんだねえ
※1403802
とはいえ生活に必需な施設ではないから、
市県から潤沢な予算をもらえるわけではないし、
年間に結構な新刊本を購入するから割と金食い虫な部署で、
むしろ予算削減対象として槍玉にあげられる側。
職員の待遇向上まで手を回すのはなかなか難しいだろうね。
とはいえ生活に必需な施設ではないから、
市県から潤沢な予算をもらえるわけではないし、
年間に結構な新刊本を購入するから割と金食い虫な部署で、
むしろ予算削減対象として槍玉にあげられる側。
職員の待遇向上まで手を回すのはなかなか難しいだろうね。
っていうか、もともと非正規としての臨時職員ないしパートタイマー募集だったんでしょ?
そんなに不満だったのなら、なんで途中で転職することも考えなかったのか。
私はいわゆる「官」でパートタイマーしてる主婦だけど、この立場から考えて、こんな不満は単なる甘え。
報酬が・・・というのなら、違う「官」で仕事すればいいでしょ。
理由は、官は民とちがって、パートタイマーの人でも、ある程度の職歴があれば正規への採用試験を受ける権利が与えられてるはずだし、数年契約で、任期満了後はそれ以上の同一部署での契約は受けられないはず。
だから、そもそも、不満だのワープアだの、言ってることがおかしい。
そんなに不満だったのなら、なんで途中で転職することも考えなかったのか。
私はいわゆる「官」でパートタイマーしてる主婦だけど、この立場から考えて、こんな不満は単なる甘え。
報酬が・・・というのなら、違う「官」で仕事すればいいでしょ。
理由は、官は民とちがって、パートタイマーの人でも、ある程度の職歴があれば正規への採用試験を受ける権利が与えられてるはずだし、数年契約で、任期満了後はそれ以上の同一部署での契約は受けられないはず。
だから、そもそも、不満だのワープアだの、言ってることがおかしい。
あんな仕事誰でも出来んだろ、シルバー人材センターから時給で雇えばいいんだよ。
民主党やめたの私だ。
共産党やめたの俺だ。
共産党やめたの俺だ。
楽してるように見えてるのは別の部署から使えねえから飛ばされてきた正規職員
でしわ寄せが非正規の資格持ち司書ってよくあることなんですけどねえ
分類番号の読み方知らない正規職員とかいたぞ
でしわ寄せが非正規の資格持ち司書ってよくあることなんですけどねえ
分類番号の読み方知らない正規職員とかいたぞ
図書館の質は蔵書によって決まる
司書の代わりは機械任せでよろしい
司書の代わりは機械任せでよろしい
政府『
学校の図書館があるから、子育てには関係ない
老害・浮浪者のたまり場に支援はしないよ
』
だろな、普通に
学校の図書館があるから、子育てには関係ない
老害・浮浪者のたまり場に支援はしないよ
』
だろな、普通に
これ公務員はみんな同じやん。
非正規で雇って安く使い一見人件費を削減してるようにみせかけ、
正規の公務員は2年で転勤して責任を逃れる構造。
だから公務員は現場仕事を覚えられないし覚える気もない。
そういう状態がもう何十年続いているか。
非正規で雇って安く使い一見人件費を削減してるようにみせかけ、
正規の公務員は2年で転勤して責任を逃れる構造。
だから公務員は現場仕事を覚えられないし覚える気もない。
そういう状態がもう何十年続いているか。
この頃自分の無価値さを棚に上げた乞食がよく喚いている
分相応、恥と言う言葉を知らんらしい
不愉快だからしんで欲しい
分相応、恥と言う言葉を知らんらしい
不愉快だからしんで欲しい
世の中は誰でもできる仕事ばかりだよ。
年収1000万越えてる人が突然死んでも会社と社会に影響はない。
年収1000万越えてる人が突然死んでも会社と社会に影響はない。
それに毛が生えた手取りで、
俺はじいちゃんばあちゃんの下の世話に夜勤までしてるんだが⁇
俺はじいちゃんばあちゃんの下の世話に夜勤までしてるんだが⁇
すげーな。左翼。もう滅茶苦茶だ。左翼は社会を破壊しようとしていると言っても過言ではないだろう。
誰でもできる仕事は賃金が安い。当たり前のことだ。どんな仕事でも苦労はある。
業界ごとの賃金の差は、他の仕事と比しての話であって、自分が苦労しているか否かではない。
たとえば、私の仕事では説明責任があり、これを果たせないと訴えられ、賠償責任を負わされるリスクまであるわけだが、図書館職員には訴えられ、賠償責任を負わされるリスクがあるのか?
夜遅くまで働くことがある?俺だって同じだわ。リスクだけ背負わされて同じ給料では、今度はこっちがやっていられなくなる。左翼は自分に見えてる狭い世界が世界のすべてだと思い込んでいるから話しがおかしくなるんだよ。
左翼に騙されそうになっている人には、他の業界と比較するという広い視野(当然の視野)をもって自己防衛してもらいたい。
左翼の思いのままに操られれば、必ずや社会は崩壊するだろう。
誰でもできる仕事は賃金が安い。当たり前のことだ。どんな仕事でも苦労はある。
業界ごとの賃金の差は、他の仕事と比しての話であって、自分が苦労しているか否かではない。
たとえば、私の仕事では説明責任があり、これを果たせないと訴えられ、賠償責任を負わされるリスクまであるわけだが、図書館職員には訴えられ、賠償責任を負わされるリスクがあるのか?
夜遅くまで働くことがある?俺だって同じだわ。リスクだけ背負わされて同じ給料では、今度はこっちがやっていられなくなる。左翼は自分に見えてる狭い世界が世界のすべてだと思い込んでいるから話しがおかしくなるんだよ。
左翼に騙されそうになっている人には、他の業界と比較するという広い視野(当然の視野)をもって自己防衛してもらいたい。
左翼の思いのままに操られれば、必ずや社会は崩壊するだろう。
タグにするには日本語が下手すぎじゃないかな。頭悪そう。
風邪で休んだの私だ!日本タヒね!
イカレ左翼の誰得反日本なんかは、左翼仲間の司書とつるんで
図書館に積極購入させることで売り上げを確保してるからな。
ああいうのをやめさせて、その分を人件費に回してやればいい。
毒にしかならんものを税金で無駄買いしておいて、給料が安いとか文句言われても正直困る。
図書館に積極購入させることで売り上げを確保してるからな。
ああいうのをやめさせて、その分を人件費に回してやればいい。
毒にしかならんものを税金で無駄買いしておいて、給料が安いとか文句言われても正直困る。
職業選択の自由があるから違う職業に転職すれば?www
重い荷物(本の詰まった箱)運んで腰壊す人多いけどな
わけのわからんイベントに土日も夜も駆り出されるし
わけのわからんイベントに土日も夜も駆り出されるし
図書館職員は左翼の巣窟。全自動化して追っ払ってくれ。
身内がやってたが、違う職に就こうとしても楽なのになんで辞めたの?とされて不採用の連続。楽じゃないし暇な時ないぞ。本読んでる場面があるかもしれないが、イベントでやらなくちゃいけない準備やデータベースに登録するのにキーワード抽出したりどこに分類するか、新しい本を買うときの参考に見てるだけで好きな本を暇な時に読んでるイメージ強いんだろうなと言っていた
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
