2016/03/10/ (木) | edit |

newspaper1.gif
生きたまま体に取り入れることで健康に良い影響を与えるイメージの強い乳酸菌ですが、実は殺菌されていても効果は同じという事実に驚きの声が多数上がっています。これは、北海道で販売されている「乳酸菌入り雪ミク飲料」に「殺菌」の表示があることに疑問を思ったTwitterユーザーの声から、広く拡散されたもの。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457529902/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160309-00000124-it_nlab-life

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/03/09(水) 22:25:02.53 ID:CAP_USER*.net
 生きたまま体に取り入れることで健康に良い影響を与えるイメージの強い乳酸菌ですが、実は殺菌されていても効果は同じという事実に驚きの声が多数上がっています。これは、北海道で販売されている「乳酸菌入り雪ミク飲料」に「殺菌」の表示があることに疑問を思ったTwitterユーザーの声から、広く拡散されたもの。

 この“殺菌された乳酸菌の効果”については、カルピス公式サイトのQ&Aに書かれています。このQ&Aによると、

「カルピス」は、できたてのおいしさを保つために、最後に加熱処理をし、密封しています。

このとき、乳酸菌自体は死んでしまいますが、乳酸菌がつくりだした乳酸の作用により、おなかの環境を整えたり、発酵によってつくられたカラダによい成分や牛乳の成分が、より消化吸収しやすいカタチになっているという特性には、変わりがありません。

 とのこと。生きて腸に届く必要なかった! なんてこったい!

 また、現在販売されている乳酸菌入りの食品や飲料も、その多くが殺菌済みのもよう。Togetterにいろいろな乳酸菌入り商品の「殺菌」表示がまとめられています。

 「生きて腸に届く」は、商品を売るためのキャッチコピーだったわけですね。これからは、生きているかどうかを気にする必要はなさそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160309-00000124-it_nlab-life
10 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:14.62 ID:Y/a4A9Uj0.net
乳酸菌(殺菌)←これ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:55.75 ID:L5fC4+mo0.net
死菌で効くのは常識
13 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:11.71 ID:yFpZqhrv0.net
昔の乳酸菌飲料の話じゃないの?
21 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:23.90 ID:oErjJTvd0.net
カルピスだけでしょ
23 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:39.22 ID:roXKM3Kk0.net
何年前の話題だよ

24 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:54.94 ID:2Xb2pUCz0.net
今ヨーグルト食ったばかりだけれど
これには生きた乳酸菌が入ってるんだよね?
275 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:08:34.84 ID:DgC7mOYR0.net
>>24
パッケージに菌種書いてあればそれなりに。
LB81とかBE80とか。
書いてないと乳酸菌は無いことはないけど微々たるものらしい。
要するに後から足してるってことだよね。

ちなみにブルガリアヨーグルトのプレーンは書いてあるけど
フルーツ入りのは書いてない。
なんか表示義務があんのか知らないけど。
35 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:18.72 ID:dxi4EHWu0.net
ヨーグルトメーカーでヨーグルト作られると困るから
こんなこと言ってるんだよ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:06.48 ID:Hgl1cxun0.net
ビオフェルミン飲んでるのに
51 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:15.17 ID:fjw5wiIi0.net
生きろ
60 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:38:45.21 ID:KbQmjQ840.net
ビフィズス菌は生きていたほうが良い
70 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:39:46.89 ID:pC+RuEKn0.net
乳酸菌が体内の悪い菌とバトルしてる
イメージだったのに・・・ガッカリ
73 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:09.90 ID:5mfV0Pfy0.net
ノーライフ ノー乳酸菌
74 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:30.44 ID:ChMXptMV0.net
ヨーグルトて菌の名前で売ってるやん
98 名前:名無しさん@1周年[0]:2016/03/09(水) 22:43:42.39 ID:Q1me1Ogv0.net
ピルクル最強伝説
105 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:55.69 ID:vmoCR/Lp0.net
オリゴ糖のほうが大事
121 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:18.62 ID:O0+rhrjD0.net
乳酸菌より納豆菌
134 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:48:38.67 ID:tQhIyoBi0.net
腸内細菌のエサは野菜。
野菜を十分に取らないと細菌が栄養失調で少なくなるらしい
ガッテン情報
172 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:14.51 ID:6IT5iRcT0.net
いや俺の心の中で生きてるから
178 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:08.19 ID:Uzw9Ju+r0.net
生きたまま腸まで届いても、意外と住み着かないのが乳酸菌。
206 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:12.69 ID:zd24qtpW0.net
まぁほら
「生きて届く」って掲げたほうが効果ありそうな感じするからね
食品業界なんてそんなもんだ
210 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:55.21 ID:ZZjU+0wp0.net
でも乳酸菌飲料っておいしいよね
296 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:39.56 ID:dxi4EHWu0.net
カルピスで腸の調子が良くなったことなどないが
ヨーグルトは普通によくなるよな
302 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:39.25 ID:V3C3TbAP0.net
じゃあ乳酸飲料にしろよ
変な言い訳をされるのが一番ムカつくわ
305 名前:名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:08.38 ID:tQhIyoBi0.net
いろいろ試したけど
新ビオフェルミンSが一番効果的な気がする


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1403685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 02:45
下痢や軟便の時に乳酸菌入のヨーグルトとか食べると良くなるな
最近のは蓋の裏にくっ付かない素材になったんだな  

  
[ 1403692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 03:10
よくわからないのだが、殺菌済みでも牛乳より消化に良いとは書いてあるが、生きている菌を腸に届けることに意味がないとは書いていないのだが僕の日本語能力が不足しているのだろうか。  

  
[ 1403696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 03:24
FK-23菌  

  
[ 1403749 ] 名前: ななし  2016/03/10(Thu) 05:21
プレーンヨーグルトにオリゴ糖かけて食って翌日は
便通がよく、便の悪臭がなくなる(ぶっちゃけヨーグルトの匂いになる)
だから「殺菌してても意味はある」が真だとしても、同時に
「生きた菌は無意味」だとは思えない
ハッキリ言うと作用機序が違うから比較できないんでは?  

  
[ 1403756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 05:46
それ少なくとも二十年前からいわれてる
地元の文化祭の健康ブースに資料あったけどなあ  

  
[ 1403773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 06:27
昔、乳酸菌の入った極小カプセル入のヨーグルト(噛むとつぶつぶする)とかもあったけど
あれも殺菌ずみ?  

  
[ 1403790 ] 名前: 名無しさん  2016/03/10(Thu) 06:55
ビフィズス菌とか普通に胃腸科で処方される
薬だからなあ

薬事法かなんかに引っかかるんじゃないか(適当)  

  
[ 1403796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 07:07
生きた乳酸菌は確実に効果あるよ。
証拠はウチの夫と爺さんの屁。
毎日、腸に届く系の強い菌のヨーグルト作って食べさせてたら、
驚くほどに屁が臭くなくなった。
空気清浄機も赤くならなくなったよ。  

  
[ 1403853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 08:44
死菌でも効果あるのは確かだが
生きてても意味がない、は言い過ぎ
なぜ両極端になるのか  

  
[ 1403868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 09:11
乳酸菌ってそもそも体内にも存在してるしな  

  
[ 1403875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 09:23
善玉菌 悪玉菌 日和見菌 。この日和見菌はどちら側にもなりうる 腸内でバランスを取るらしいが… しかし ヨーグルト菌ではないが 植物性菌を採り入れると お腹の状態が良くなることは実体験
(加護メの品でないよ)  

  
[ 1403933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 10:43
つまり単なる発酵飲料を飲んでるわけだ
酒と変わらんな  

  
[ 1403946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 11:21
らっきょうと漬物、味噌
  

  
[ 1404003 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 13:23
死菌自体に効果があるのか、死ぬまでに作り出した乳酸に効果があるのか。どっち?  

  
[ 1404202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 18:53
腸内で何世代にもわたって定着しているところに乳酸菌が来ても餌になるだけだよ。
元気になるよ。  

  
[ 1404215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 19:00
酵素ドリンクの類も実はただの大量の砂糖水。
日本は生で市販できないから。
ファスティングで酵素ドリンク飲んでいる人は腰くびれないし、砂糖中毒で1か月ほどでおかわりする  

  
[ 1404221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 19:10
乳酸菌はゾンビ菌。
胃酸で蘇るんだよwww  

  
[ 1404277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 20:34
生きて戦え!  

  
[ 1404319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 21:23
ヤクルトを毎朝飲み始めたら調子よくなった
びっくり  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ